• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・SHUN・のブログ一覧

2012年08月12日 イイね!

彼女とどこ行く?~天草 パールサンビーチ~

今日は彼女と海に行ってきました。

二人で海自体には行ったことがありますが
海に入ることはありませんでした。

今年の夏は海水浴に行こう!
と、計画していましたので
天草のパールサンビーチに行ってきました(*^^*)


残念ながら今年の海はクロスファイアが不在…

代車で行くのも微妙ですので
彼女の車で出掛けました。



しかし…

運転マナーが悪い方が少なからずいらっしゃいました。
天草のビーチに行くには皆が同じ道を通るのですが
一本道のため渋滞してしまうと
かなり後が続いてしまうんです。

そうなってくると
無茶な運転をする方が
表れちゃうんですよね~(^-^;

明らかにショートカットしてきた車が
(せいぜい抜けて4・5台…)
本線との合流地点で一時停止を軽く無視して
割り込んで入った様子。
一時停止さえ守れば問題無いのですが
それすらも守れない…
しかもリアウィンドウには「赤ちゃんが乗っ…」の標示が。

こういう方がいるから
そういった標示に対しての意見が
多々出てくるんですよね…
赤ちゃんが…の標示については先日みんカラ内でのブログで
的確な意見を述べていた方がいらっしゃいましたが
今回のようなドライバーの場合は
本人が標示の意味を理解できていないと思われます。

周囲のドライバーも
同乗している赤ちゃんも迷惑です。

その車はショートカット禁止のコンビニも
見事に無視してショートカットして消えて行きました。

もちろん私はちゃんとルールを守って
出口専用から出て行きましたよ(*^^*)笑


これが当たり前です。


そしてあと1つだけ。

これはマナーの問題というか優しさの問題ですが
駐車場等から本線に合流する車を
入れさせてあげるという問題。

これは難しいですよね。
「入れてあげれば良い」というわけじゃない。
自分が走行している車線の流れを
きちんと把握しておかないと
入れてあげようと止まったら
実際車の流れがスムーズすぎて後ろから…

みたいな事故も発生する可能性がありますよね。

モロに渋滞にハマってしまって
本当にいつ停止しても大丈夫な場合や
車の流れは続いているが後続車との車間距離が
十分に取れている場合は
そういった車を入れてあげるべきだと
私は勝手に思っています。


ちょっと頭の悪い文章になってしまいましたが
私の単純な発想だと
「1台入れてあげるくらい余裕でしょ。」
って感じなので入れてあげます。
2台以上が合流待ちしていたら
1台は合流させてあげて2台目以降は
後続車の善意に任せます。笑
それでルームミラーで後続車がどうするか
ひっそりと確認します(^-^ゞ


自分が同じ立場だったらと考えたら
入れてあげるべきだと思うんです。
入れてあげた時のドライバー同士のやり取りって
なんだか気持ちいいでしょう?笑

入れてあげて何もリアクションがなかったら
複雑な気持ちになりますが
そういう余裕を持った運転自体が
大切だと考えているので気にしません。



というわけで海に到着~(´Д`)笑



最初は通り雨にやられましたが
すぐに雨は止み楽しく過ごせました(^o^)v

もちろん彼女の水着姿も
しっかりちゃっかり堪能しました。爆


帰りに寄ったコンビニにて



綺麗な夕焼けでした♪

安全運転で事故もなく
無事に帰って来ました(^-^ゞ


皆さんもお出掛けの際には
安全運転でお気をつけください♪



ごちそうさまでした!!!

Posted at 2012/08/13 00:01:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月11日 イイね!

今日は友人と


皆さんこんばんは♪

今日は彼女は友達と海に行っているので
私は高校の同級生と街ブラに♪


友人2人は買い物を満喫♪



ん~仲良しですね♪

お店の中はこちら~



並木坂にあるTREW(スリュー)というショップです!

ラインナップは雑誌サファリに掲載されるブランドから
ショップ自ら厳選したブランドが数多く
取り揃えられています(^○^)♪


今日は私だけ買い物はなし。

クロスファイアの一件でお金を動かせない状態です(-_-;)


ただいまパーツ取り寄せ中で
まだ見積りは出ていません(^-^;
連休中なので仕方ないですね♪



ごちそうさまでした!!!

Posted at 2012/08/12 22:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月10日 イイね!

バレーボール in人吉


今日は夕方に仕事が終わりまして…

家に帰るとオヤジ様がバレーの練習に
人吉まで行くと言い出したので
私も一緒に行くことにしました。


昔人吉に住んでいたので
その頃のメンバーとのバレーボールらしい…

私はメンバーの方々の顔は微妙に覚えていて
今日お会いした時は懐かしい感じでした。



いざ練習が始まると楽しそうなオヤジ様。



私は初心者ですので得点係(*^^*)


練習を終えて再び高速に乗ります。

ちなみに今日は初代愛車のマークⅡ。
たまに乗りますがこの頃のトヨタ車には
ちょっと懐かしさを感じます。


自宅に帰って来たのは23時半…



疲れました。笑


今からビール飲んで寝ます!



ごちそうさまでした!!!

Posted at 2012/08/11 13:20:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月09日 イイね!

やることなくなりました。笑


クロスファイアが入院しましたが…










やることねぇ~(´Д`)


磨く予定もお蔵入りになり
彼女とのおでかけも代車のキューブと共に。

しかし…この代車のキューブ。


ガソリンのメーターが全く下がらない。笑

正確にいうと燃料は減ってるんですが
メーターが下がってないんですよね。

さすがに燃費の良いクロスファイアでも
メーターの下がり具合はそれなり。


代車はガソリン満タン返しですが
(借りた時点で満タン)
返す時にいくら分入るのか気になります。


とりあえず明日仕事に行けば
盆休み突入であります(^-^ゞ



ごちそうさまでした!!!

Posted at 2012/08/11 13:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月08日 イイね!

ご報告~クロスファイア完全に沈黙~


昨日ブログで少しお話しした異音・異臭事件。

今日昼間に専門主治医のもとへ。


エンジンルームを開けると確かに若干の異臭が…
ゴムというかプラスチックの焼けた臭いというか
とにかくよろしくない臭い。

見た限りベルト周辺やその他も
特に異常は見当たりませんでした。


しかしバッテリーがちょっと微妙で
既に走行が70000㎞手前。
新車時からそのままのバッテリーですので
10月に迎える車検で交換することにしました。


とにかく注意しながら様子を見ることに。


彼女と会うまでそれから暇潰しに♪




その時でした。


ESPの警告灯。

ならびにABSの警告灯。

それらが消えたと思ったらバッテリーの警告灯。



やはりバッテリーがきてた( ̄▽ ̄;)

すぐに全ての警告灯が消えましたが
あやしいムードが漂っていました。


「やばいなぁ…」


とにかく彼女の家から近いところで待機。



そこからが悪夢の始まりでした。

交差点で信号待ちしていると…

雨が降っていたため作動させていたワイパーが
おかしなゆっくりとした動きに。

再度ESPの警告灯が点灯。

さらにABSの警告灯。

そしてバッテリーの警告灯。

最終的にメーターの照明が暗くなりました。


ここで限界だと悟り
信号待ちしていた交差点の角の駐車場に
ゆっくりかつ急いで駆け込みました。

そこで一度エンジンを切り
再度エンジンをかけてみるとクロスファイアは完全に沈黙。



終わりました。



昼間の主治医にすぐに電話して
積載車に代車を積んでもらって
助けを待つことにしました。

外は雨ですがクーラーは使えない
窓を開ければ閉まるかわからない…。

とりあえず小雨が降る外で煙草を吸いながら
じっとクロスファイアを見つめていました。


最近どうも調子が悪いし運も悪い。
タイヤを替えたばかりでこの事態。
少なくとも周りのどんな知人よりも
人一倍車には愛情を注いでいたのに…








「なんでこうなんだよ」











まぁ普通の方ならこうなります。爆



ここで折れないのが私CCF。
車は精密機械・部品の集合体。
そりゃあ思わぬタイミングで壊れますよ。
仕方のないことです!


すぐさま原因と対策を考えました♪

まず第一にバッテリーはやはりダメですね。
これは昼間主治医と話していたので
分かりきっていましたから。交換決定です!


ここからが問題。
気になっていたエンジンルームからの異臭問題と警告灯。

これからお話しする内容は
他のクロスファイアオーナーの方にとって
かなり重要な情報であるとともに
このクロスファイアがいかに特殊な車であるかを
皆さんに知っていただける内容です。

先に説明しておきます。
ご存じの方も多いと思いますが
クロスファイアはメルセデスのSLK(R170)のDNAを受け継いだ
特殊な車輌になります。
エンジンはもちろんサスペンションにブレーキなど
至るところにメルセデスのロゴが入ったパーツが
多数使用されています。

ですからクロスファイアはクライスラーというよりも
メルセデスのクロスファイアと認識してメンテナンスする必要があります。


これらを踏まえたうえで
今回の事態を考えてみます。

ABSの警告灯・ESPの警告灯が同時に点灯。

これはメルセデスのSLK以外でも見受けられます。
こうなってくると答えはすぐに出ます。


はい。

「オルタネーター・ダイナモの故障」

という答えが出ました。


助けが来るまでネットでいろいろ検索しました。
もちろんこの「みんカラ」での情報が
役に立ったということは言うまでもありません。


結果的にバッテリーとダイナモの交換が必要だと判明。


そこで主治医が到着しました♪

主治医は昼間私がクロスファイアを見せに来ていたので
若干の責任を感じていらっしゃいました。

「ごめんね…あの時預かっていたら良かったね。」

そう言いながら買ってきてくれた
コーヒーを私に渡してくれました。


私は言いました。

「そんなことありませんよ(*^^*)」

第一に主治医のお店でクロスファイアを
購入したわけじゃありませんし
確かに見せに行きましたが
車なんていつ故障するかわかりません。

むしろ代車を積んで迎えに来てもらったことに
私はとても感謝しています(*^^*)


というわけでクロスファイアは緊急入院になりました。笑



しばらく代車生活ですが
クロスファイアの復活を待ちたいと思います♪



ごちそうさまでした!!!





Posted at 2012/08/09 23:34:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「pray for kumamoto http://cvw.jp/b/512499/37721556/
何シテル?   04/19 11:52
クロスファイア クーペプラスからIMPUL 651Sに乗り替えました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

CLSホイールマッチング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 04:37:08
本当にシーマ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 17:59:34
yt 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/04 10:35:56
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
仕様 IMPUL エアロダイナミクスシステム IMPUL 651S ・フロントバ ...
クライスラー クロスファイア クライスラー クロスファイア
2008年 秋納車 クライスラー・クロスファイア クーペプラス 稀少アラバスター ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation