• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENT RSの愛車 [ヤマハ SR400Fi]

整備手帳

作業日:2025年2月15日

シート表皮の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
破けた訳では無いのですが、シート表皮をあまり好みでないおしゃれな純正ツートンブラウンカラーから純正ブラックカラー&ホワイトステッチに変更します。
2
初期モデルのSRのシートベースは鉄板で出来ていて爪に引っ掛けてシート表皮を張り替えたのですが、
最終モデルのシートベースは今時なプラスチックベースになっていますね。
3
まずは、マイナスドライバーを使って、元のシートを留めているステープルを外していきます。
4
ペンチで抜き取り
5
YAMAHAはネットやスマホでパーツ検索が簡単にできるのでほんと助かります。
シート表皮だけを取り寄せできるので自分で張り替えをします。
6
届いたシートは折しわがキツく残っていたので熱湯でしわ伸ばしをしておきます。
7
縫い目の防水はどうしてるのかと思ったら、中にサランラップの様な透明のシートで防水をしている様ですね。
8
破かない様に注意して、透明シートを綺麗に貼り直します。軽く両面テープで留めておきました。
9
タッカーで張り替えをしますが、長いステープルを使うとシート表皮から飛び出してしまうことがありますので、
タッカーのステープルは長さ6mmを使用します。
10
まずは前側を引っ張りながら留めていきます。前側は「ベースが無くスポンジだけの部分があり張り込みが難しいですね。
11
後側も引っ張りながら、
センターの縫い目がシートの中央に来る様に注意して張り込みます。
12
左右の部分もドライヤーで温めて伸ばしながら貼っていきます。
13
我ながら綺麗にパンパンに張れたようです。
14
シートカウルや取り付けベースのラバーを戻して完成です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ、チェーン(428⇨520)、スプロケ(16T,43T)交換(18,73 ...

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換(18,925km)

難易度:

オイルゲージ・携帯ホルダー取付

難易度:

洗車してシートバッグ取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換_29688

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマ、バイク、自転車、とタイヤが付いてるモノが 小さい頃から大好きなクルクルヤローです。 むかし乗っていたオープンカーの気持ちよさが忘れられなくて、 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

fcl. 純正HIDヘッドライト バルブ交換タイプ LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 14:57:03
6速MTのギヤが入りにくい対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 09:00:53
マツダ(純正) デコレーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 08:48:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2009年4月18日、契約。 6月6日、ついに納車です。 ロードスターオーナーに成りまし ...
ヤマハ SR400Fi ヤマハ SR400Fi
1983年に、バイクの免許を取って初めて買ったバイクがSR400でした。 あれから41年 ...
その他 自転車 その他 自転車
ロードバイクに乗ってみたい病が。 乗るなら、カーボンやアルミバイクでは無くて、細身のホリ ...
その他 自転車 その他 自転車
2013年モデルを2019年に新古車で購入。ダブルレバー仕様だったのを、シフトレバーやブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation