• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

only bluesのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

299の走り屋に遭遇! 299~正丸峠~奥多摩湖

299の走り屋に遭遇! 299~正丸峠~奥多摩湖前回大菩薩を通ったときは2ヶ所が工事中で砂利道の超ダート。
通過すると途轍もない量の埃が舞い上がるので走りたくないぞ。

そうだ、299、行こう。

初めて走る未明の299。
西武線東吾野駅あたりを過ぎると、反対車線から大型のタンクローリーが爆走してくる。

と、その後ろから、ああぁぁぁっ!299の走り屋だ!10000ケルビンのバーナーが眩しい!3台連なる!
後からまた2台!おっ!まだ来るww
299は元気なクルマが多いw




すると、羽の生えたハッチバックが一台、脇道からオレのPOLOの前に飛び込んできた。
ハッチバックは3ケタでコーナーに飛び込んで行く!
「ヤルのかっ?! やったろーじゃねーの!!」
しかし、今夜はすでにゲームセットらしく、彼はノーブレーキ、一定の速度でコーナーを抜けていく。

なので付いて行けるww

299は中速・高速コーナーが連続して楽しい。
しかし、道路の両側には民家が点在する。
迷惑行為に気をつけましょう。



芦ヶ久保の道の駅で引き返すころには少し明るくなる。
トンネル手前を右折、久々の正丸峠。
奥多摩を目指す。



おっ!ちょっと道が整備されてる。
でもかなり狭い。
対向車が来ないことを祈る。
とても癒される景色を堪能しながらいつもの411へ。



奥多摩湖が近づくともう遅いクルマが前をふさいできたのでオレもゲームセットw



今回撮影は全てiPhone。
縦長に写るのね。
POLOのスタイリングが縦長で【】悪w
Posted at 2014/04/29 10:15:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

ロング・ドライブ~!道志みち~大菩薩ライン!

ロング・ドライブ~!道志みち~大菩薩ライン!久々に道志みちから山中湖。

道志の走り屋の今週末のイベントが終了した未明、気温0度。
時折それらしきクルマとすれ違うも、静かな道志みちだった、が!

道の駅を過ぎると後ろから速いクルマが少し距離をおいてついてきた。
3ケタでもぴったり張り付かれ、ここは道を譲る。。
えっ!○ィルダー?
あぁ!なさけない。。。W


未明の富士山は寒々しくも雄々しかった。。





山梨の甲府盆地は桃源郷。















久々に周遊にも行ってみた。
交通安全週間だが、朝、早いせいかネズミはなかった。



来週あたりから菩薩の山々が目を覚ましそうだ。
Posted at 2014/04/13 12:32:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

奥多摩は雪

奥多摩は雪今朝は昨晩からの雨も上がって奥多摩はハーフウェット。

奥多摩地方の天気予報は雪だったが、凍結なく気持ちよく走る。



丹波山の道の駅で休憩。

ほんの少し空が明るくなると、山々が白っぽいのに気づく。

菩薩の春はこれから。

Posted at 2014/04/06 08:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

峠の開幕はもう少し先 orz

峠の開幕はもう少し先 orz大菩薩の路面状況と甲府の桃の花の調査に行く。

柳沢峠は-5度!


塩山~柳沢峠~奥多摩湖間の雪はほぼ撤去されている。

しかし、溶けた雪が路面を覆う箇所があり、夜間は凍結してる。

早朝の大菩薩をビビりまくって走るw




この前の大雪でフルーツラインのビニールハウスは大打撃。

ほとんどのビニールハウスのビニールが無い。

例年より寒いのか、雪の影響か、桃の開花はもう一週間くらい先かな?

Posted at 2014/03/23 10:19:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

久しぶりのcarrozzeria DEH-P01!初めてのFOCAL!

久しぶりのcarrozzeria DEH-P01!初めてのFOCAL!思い切ってオーディオを換装してみた。

こだわったのは「豊かな中音と締まった低音」。
そしてなんといってもDEH-P01の「解像力」。
また、なるべくインテリアに馴染むようにヘッドと1DIN BOXのツライチ加工。



インストをお願いしたのはStan Gets Car Audio Shop。

インテリアの印象はまずまず。
ツライチにして良かった。
かなりシンプルになってしまったが、DEH-P01の質感と存在感が違和感を補っているかな。



肝心な音は期待以上!

低音の締りがいい。
デッドニングのインナーバッフルはショップ店主のカスタムメイド。

中音は原音に忠実な感じ。
さすが「ボーカルのFOCAL」。
3万円代のスピーカーとは思えない。



DEH-P01のセッティングはショップにお願いした。
タイム・アライメントをしっかり取っているため音の定位がはっきりしている。
スピーカーの特性を活かしたネットワーク調整やイコライジングはさすがプロ。

POLO GTIのタイヤはダンロップのSPORT MAXXなのでロードノイズはそれなり。
しかし、シンバルの残響音が聴こえる。
バスドラの音圧が感じられる。
アコギのコードチェンジのノイズにリアリティが伝わる。
楽器のアンサンブルがきっちりバランスしてくる感じ。


あぁっ!また走行距離が伸びてしまう。。。



ヘッド:カロ DEH-P01
スピーカー:FOCAL PS165V
SW:カロ TS-WX11A
フロントドアのデッドニング
Posted at 2014/03/16 19:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジン警告灯点灯 http://cvw.jp/b/512831/45823854/
何シテル?   01/26 01:44
はじめまして。走ることが大好きです。週末未明は何処かの峠に出没しますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VW.POLO6R 6R系 センターコンソール分解部分図 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 07:45:29
ECUのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:00:09
ECUをリセットしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 16:57:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
新しい相棒がやって来た。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
峠、深ドラ専用です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation