• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

only bluesのブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

スピード違反 57kmオーバー60日免停 その2

スピード違反 57kmオーバー60日免停 その2「前の&◎♯♪£!ゆっくり進んで☆>♂×&!その先の側道で止まってください!」と叫んでいる。
頼む!オレではないと言ってくれ!しかし、オレと赤色灯との間に他の車は当然走っていない・・・。
やっちゃったよ・・・。全身の力が抜けていった・・・。

側道に止まるとやや後方に赤色灯が止まった。ドアが開きライトブルーの制服を着た警官が小走りに近づいてきた。このとき初めて「ヤベッ!何キロ出ていたんだ?」と焦った。
さっきルームミラーで赤色灯を覗いたその視界の片隅にたしか147㎞/hと見えたような?
何キロ出ていたのか急に不安になった。

そして覆面の後部シートに座って取り調べが始まった。
「あそこは制限速度何キロかわかっていますか?60キロですよ。出しすぎですね~。」おわまりさん。
「すいません・・・。あのっ!何キロ出ていたんですか?!」オレ!
「はい、117キロ。57キロオーバーです。」おまわりさん。
マジ?57キロ?!罰金いくらだ?たしか26キロオーバーで捕まったときは8万円だった?!

「はい、一年以内に違反は?ありませんか。それでは12点減点、反則金が10万円以内です。」おまわりさん。
なにっ?12点?それってあと3点で免取り?!
罰金より減点のことが気になって仕方なかった。
とりあえず147kmの87kmオーバーじゃなくて良かったのだが。

「はい、それではこれから簡単な調書をとります。質問に答えたくなければ答えなくて結構です。」と、おまわりさん。
これ以降住所、氏名、会社名、なぜスピードが出てしまったのか、など調書を取られた。
おまわりさんが調書に記入している間に助手席に座っているおまわりさんBに聞いた。
「この覆面の車種はなんですか?」オレ。
「クラウンです。」おわまわりさんB
「ん?」ってことは246に入ったとき真ん前をちんたら走ってたクラウン?
あのタクシーがブロックしたのは覆面に気が付いからなのか?と、やっと気が付く・・・。
一瞬放心・・・。「オレいつもはスピード出さないんです・・・。なんで出しちゃったんですかねぇ・・・。」と思わず呟いた。
「・・・。」たぶん嘘つけっって思っているおまわりさんB。
この後、調書を読み上げられ確認と同意を求められ指紋捺印と略式裁判の説明を受けるも脱力感でほとんど頭に入らなかった。

高速や街道の高速走行は興味がない。
スペックの高い車でアクセル踏んだら速いのは当たり前。
街中では法定速度+5kmでゆったりと走ることが流儀、なんて言ってたのにまったく恥ずかしい。


本当にあのたった数秒の代償は大きかった。
あと19日間ステアリングを握れない。
今週末はなにをしたらよいだろうか?
明日は徹底的にでも洗車するかW

錦糸町の検察庁での事情聴取と簡易裁判での罰金9万円判決、府中「意見の聴取」で出頭し違反者二十数名の前での違反の理由陳述、そして来週末の免停講習についてと続く(かもW)
Posted at 2012/02/25 16:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月18日 イイね!

スピード違反 57kmオーバー60日免停 その1

スピード違反 57kmオーバー60日免停 その1現在免停中。することのない週末を過ごしている。
時間の経過とともに気持ちが整理できて恥を曝す気分になる。

昨年末に57km/hオーバーのスピード違反で覆面パトカーに捕まった。
・刑事処分のため検察庁出頭
・簡易裁判で罰金9万円
・意見聴取のため府中免許センター出頭
・行政処分60日免停(免停講習受講で30日に短縮)
・減点12点、前歴1回
・免停講習2日
・講習料2万3千円
・交通費約4千円
また、これらの手続き・講習で会社を3.5日休むこととなる。


ほんの数秒の代償は大きかった。


12月も中旬をすぎると我がホームグランドの大菩薩ラインから柳沢峠は凍結する。
去年も柳沢峠でリアを滑らせて怖い思いをした。
なので冬季の峠はOFFシーズンとなり、神奈川や千葉方面への地方巡業となる。
この日は久々に湘南方面から箱根に行ってみようと思いたった。
環八から246に入ると緩やかに右にカーブした新二子橋は多摩川を跨ぐ。
ここは左右に高層マンションの夜景が美しい。

ところがさっきから前を走るクラウンがやたら遅い。
追い抜き車線にレーン変更しようとバックミラーを見ると
後方のタクシーが一瞬早くレーン変更した。
このタクシーに続きレーン変更して後ろに着く。
しかしタクシーは前を走っていたクラウンと並走しブロックされた。
なんで追い抜き車線に出たのに並走すんのよっと、ちょっとイラついたので
前のタクシーと車間距離を詰めプレッシャーをかけた。
するとタクシーは左に車線変更、クラウンの前に出て道を譲った。

前に車は一台もいない。緩やかな右カーブ。視界の左右は高層マンションの夜景。
ちょっとイラついたためか、いつもよりアクセルを踏み込んでいる自分に気づいた。
この橋を渡りきると信号が待っている。おそらく十中八九赤信号だし、
直線でバカみたいにスピードを出すのは流儀ではない。
「カッコ悪いぞ自分」と考えが過ぎった。

と、その瞬間ルームミラーに赤色灯が映った。しかもなんか騒いでる?
警察?覆面?しまった!やってしまったのか?!かなりヤバくね?ってオレなの?
って言うかなんでオレなの?いつもは飛ばしてないじゃん!
なんかの間違いじゃないの?時間を戻して!神様!
Posted at 2012/02/18 11:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日 イイね!

免停前ラストラン!三浦半島一周ドライブ2012.2.12

免停前ラストラン!三浦半島一周ドライブ2012.2.12免停前ラストラン!
今週火曜日から免停45日(予測)となってしまうため、先週に続いて三浦半島一周ドライブに行ってきた。先週はほとんど真っ暗だったのでラストランの今回は三浦海岸に着くころちょうど明るくなるように出発。
16号から134号に入るころにうっすらと明るくなってきた。折り返し地点のおそらく関東地方でもっとも景観が良いであろうマクドナルドでローストプレミアムコーヒーをいただきながらShoot。
鎌倉方面に向かう頃にはすっかり明るくなってきた。そこここの海岸では釣り人やサーファーが休日の朝を楽しんでいる。ライダーやドライバーはあまりいない。葉山辺りから正面に富士山がきれいに見えた。
江の島から1号~環八で帰宅。約6時間210㎞のロングラン。長時間のアクセルワークで右足が痛い。

この次にステアリングを握れるのはなんと4月1日?!(泣

*来週から休日が暇になるので免停の件をアップ予定・・・。
Posted at 2012/02/12 10:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月05日 イイね!

三浦半島一周ドライブ2012.2.5

一年ぶりに三浦半島一周。おそらく関東地方でもっとも景観のよいであろうマクドナルド三浦海岸店でコーヒーを飲みに出発。1時30分に家を出たので4時前についてしまった。店内には若い人たちが大勢たむろしていて落ち着けない。周囲も真っ暗なので早々に暇。134号で江の島周って1号で帰ったがずーと真っ暗。どこに行ったんだかわからんW、というドライブだった。ずーと真っ暗だったんで写真はナシW
Posted at 2012/02/05 17:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジン警告灯点灯 http://cvw.jp/b/512831/45823854/
何シテル?   01/26 01:44
はじめまして。走ることが大好きです。週末未明は何処かの峠に出没しますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
121314151617 18
192021222324 25
26272829   

リンク・クリップ

VW.POLO6R 6R系 センターコンソール分解部分図 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 07:45:29
ECUのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:00:09
ECUをリセットしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 16:57:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
新しい相棒がやって来た。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
峠、深ドラ専用です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation