• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

only bluesのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

道志みちの走り屋に遭遇!

道志みちの走り屋に遭遇!道志みちの走り屋に遭遇。

未明2時30分ころだろうか?
のどかであろう道志みちを快適に走っていると速いクルマに追いつかれる。
きたっ!道志の走り屋だ!
細い峠道を暫くガンバルも常にベタ付きされる。
ハザードを出しバスストップで前を譲る。
八王子No.のボクスターだ。
後ろからだと何とかついていけそうだ。
しかし工事中の信号待ちの間にさらに後ろに一台。
こいつも速い。
ベタ付きされどうにもならない。
短い直線でまたまた前を譲る。
川崎No.のアルテッツァだ。
どちらも常連のようで途中のポイントでスローダウン。

道志の峠は狭くRのきついコーナーが多い。
コースを知らないと全く走れない。
カーブミラーはあるが対向車とすれ違いはかなり気を使う。
Zはちょっとデカ過ぎ。

アルテに別れを告げ敗北感とともに山中湖を目指す。
道の駅に近づくと雨粒がフロントガラスをたたき出した。
最近洗車すると雨にたたられる。
ウェットでは峠を楽しめない。
おまけに霧も出てきてさらに走りづらい。

山中湖のセブンで休憩を取り「東京アメッシュ」で雨雲を確認。
引き返すとちょうど道志の峠で雨に遭遇しそう。
このまま北上して20号で帰ることにする。
旧鎌倉往還138号はとにかく真っ直ぐでつまらない。
富士みち139号に入るころやっと明るくなって街並みを認識できるようになる。
大月から20号に入り帰路に着く。

終始真っ暗で138号も20号もとりたてて撮影ポイントもないので写真はなし。

*プログの写真はイメージw


Posted at 2012/07/29 07:49:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月22日 イイね!

iPhoneナビ付けたのに相模湖ピクニックランドをグルグルw

iPhoneナビ付けたのに相模湖ピクニックランドをグルグルwiPhoneを固定するスタンドをさがしていたら最もシンプルで意匠にすぐれたDASH CRABを見つけた。
しかし、いざ購入しようとしたらAmazonで在庫が無い。
楽天でDASH CRABの別ブランド商品というExogear exomountを発見。しかも安い。まがい物を覚悟で購入してみた。

パッケージはおしゃれな感じだ。質感は予想を下回るものの、画像のようにほとんど見えないので関係ないかもw
吸着は問題ないようだ。数時間iPhoneを付けたまま走ったが脱落しなかった。
画像のように、この位置だとかなり遠いが手持ちでiPhoneを操作するより安全か。
そしてシガーソケットにUSBアダプターを取り付ける。シート後ろのソケットが初めて役に立ったw

今朝はiPhoneアプリ「簡易カーナビなびすけ」の助けを借りて別ルートで20号から413号へと計画していた・・・。

しかし、先週末から風邪をひき金曜日は早々に帰宅し風邪薬を3錠のところ4錠服用し休んだものの眠りが浅く土曜日朝は早々に置きだす。
この日は朝から曇天で風もなかっので先々週のポリッシングで残した本丸ボンネットとドア二枚を攻略するも洗車都合三回のこともあり、なんだか寒くて風邪をこじらせそうだ。
夕方からは代々木第一体育館でロンドンオリンピック選手壮行会に列席。
その後のディナーでワインをやや飲みすぎる。

そのため今朝起きたらなんと4時半。
急いでスタートするも深夜のように道路はすいていない。八王子市内で時間をロス。大垂水ではミニバンに追いついてしまった。ダウンヒルに入ると後ろからエボⅤが戦闘的なフォグランプを照射しながら近づいてきた。しかし前にはミニバン。すこし遊びたかった。残念。

と、気が付くと予定の左折ポイント。
517号に入ると前後にクルマはなく気持ちのいいワインディング、のはずがなんだかとても眠い。というか眩暈がする。ボーとしていたらしい。iPhoneアプリ「なびすけ」は逆ルートを指定している。はなから指定コースは無視しているため気にも留めなかった。
気が付くと412号の復路ではないかw相模湖が左手に見えるw
阿津の交差点を左折のところボーっとしていて右折してしまったらしい。
これではナビの意味がない。もう少し信じることにしようと思う。

そしてこれも神様のお導きと考え今日はこのまま引き返そう。
思ったより体調が悪いみたいだ。


するとラッキーなことに大垂水峠のヒルクライムはクリアラップ。久々に大量の混合気を燃焼室にぶちまけたw
チョーきもちいい!

帰って大人しくしてようと思う。
では、また来週。
Posted at 2012/07/22 12:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

今週も道志みち!

今週も道志みち!今週も道志みちに行く。

出発が遅くなってしまい、413号に入ったころにはすでに明るくなってしまう。
そのため何回か遅いクルマに引っかかる。
工事中の信号待ちをスタートすると後ろをバイクに張り付かれる。
暫く着きつ離れつしていたが、一旦道を譲り後ろを着いていく。
しかしクルマに引っかかりバイクは追い抜き先に行ってしまう。
直線で道を譲られるもバイクには追いつかない。
もう少し一緒に走りたかった。

山中湖が近づいてきたが空はどんより。今日は富士の雄姿を望めない。
湖と富士を一望できるというパノラマ台に行ってみる。
小さな駐車場にはすでに10台ほど埋まっている。
富士山を狙うアマチュアカメラマンが数名シャッターチャンスを待っている。
残念ながら富士山は大量のガスに覆われ暫くは晴れそうにない。
ここには先週来るべきだった。





帰路、道志みち道の駅に寄ってみる。
ライダーが30台ほど休憩を取っている。
ヘルメットと革のレーシングスーツを脱ぎ火照った体を冷却している。
が、若いライダーが少ない。
いや、いないw

すると一人、薄くなった頭部をヘルメットに収め、太めの腹部をむりやりスーツに押し込み、爆音の割にはスピードの乗らないイタリヤ製のバイクは現実を引きはがすようにオレと同じ相模原方向へ走り去っていった。


太陽はやや高くなり16号が近づくとすでに渋滞が始まっている。
今日も暑くなりそうだ。

Posted at 2012/07/15 09:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

はじめての道志みちから山中湖

はじめての道志みちから山中湖初めて道志みちに行ってみた。
20号は大垂水をすぎて相模湖インター入口先の日連入口を左折して76号から413号へのルートをとった。
76号、これ失敗wとんでもなく狭い。対向車きたらすれ違えないところがたくさんある。鶴峠ふもとの上野原よりはましだが。。。
道志みち沿いにはキャンプ場がいくつかある。未明3時ころだがクルマが列をなすキャンプ場もあった。
かなりさみしい道を抜け程なく413号に合流。ここからは大変快適な峠道だ。しかし走り屋らしきクルマは見当たらない。時間が遅すぎか?ハーフウェットだからか?

山中湖が近くなるころには明るくなり、富士山が見えてきた。
避暑地の朝は釣り人以外はまだ目覚めていない。辺りは次第に明るくなり梅雨っぽいどんよりとした空気感だったが、さすが避暑地。肌寒いくらいだ。ここでのんびりすることもなく帰路につく。

復路は同じく道志みちを引き返す。明るくなったのでとても快適に走ることができた。クルマもすくないし道幅も余裕がありよく整備されている。76号はとても狭かったので413号を直進。相模湖リゾートプレジャーなんたらを横目に20号へ。

このルートもいいな。来週も行っちゃおう。あっ、来週は三連休だ。山中湖をゆっくり楽しむかな。いや、絶対そんなことはしないんだろうなw
Posted at 2012/07/08 08:49:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月01日 イイね!

今朝も20号~柳沢~奥多摩!

今朝も20号~柳沢~奥多摩!相模湖のセブンイレブンの駐車場を出ようとすると新型のシトロエンDS4が鼻先をかすめた。
ダークグレイでとてもきれいなボディラインをしている。
暫しリアビューに見とれているとDS4は一台前を走っていたK自動車を短い直線で追い越した。
シトロエンにラフなドライビングは似合わないな。。などと考えが過ぎったが今宵のBGMはデビッドボウイ。久々のジギースターダスト。すでに車内はカラオケ状態w 今日は急ぐ旅ではないのでKの後を着いて行った。Kクンは程なく横道に逸れ、前を走るクルマはいない。曲はRebel Rebel!ちょっとスピードがあがった。
するとカーブを3つ4つ抜けただけなのに先ほどのDS4に追いついてしまった。
あんなに先を急いでいたふうなのに不思議な感じがした。

「ちょっと遅いがそんなふうに優雅に流して欲しい。しばらくランデブー」、なんて思っていたらDS君は次のコーナーでいきなりスピードアップ!しかもラインを割っている。
オレは別にバトルつもりはないんだが追いついてしまうからしょうがない。DS君は戦闘モードに入ったようで短い直線で思いっきり加速する。しかしコーナー手前のブレーキングで無駄なほどスピードを殺してしまい、ぎくしゃくした走りで見ていられない。これ以上近づいたらDS君は事故ると思い大きなコーナーで距離を取る。
ところがDS君はなぜか次の直線でゆっくり走っている。そしてオレが近づくとまたスピードを上げる。
どこまで続くのか、めんどくさなーと思っていたら彼は大月で鶴峠方面へと右折していった。

お互い安全運転を心がけよう。

*写真は大菩薩の花魁淵あたり。大きなコーナーが無くなってほぼ直線のトンネルになってしまってつまらない。
Posted at 2012/07/01 11:32:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジン警告灯点灯 http://cvw.jp/b/512831/45823854/
何シテル?   01/26 01:44
はじめまして。走ることが大好きです。週末未明は何処かの峠に出没しますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

VW.POLO6R 6R系 センターコンソール分解部分図 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 07:45:29
ECUのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:00:09
ECUをリセットしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 16:57:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
新しい相棒がやって来た。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
峠、深ドラ専用です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation