• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

only bluesのブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

奥多摩湖 ~ 小菅村

奥多摩湖 ~ 小菅村小菅村です。

静かな朝です。

ちょっと遅かったです。





昭和な感じ。





奥多摩湖 鳥の囀りが気持ちいい。



鳥の囀りをクルマの走行音が邪魔~w



煩いエグゾーストノイズはお山の朝にそぐわないゾ。

ゆっくり走ろうw


Posted at 2015/04/26 08:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

オイル警告灯点灯

オイル警告灯点灯今回は約1200kmで点灯。

酷すぎ。。

Posted at 2015/04/25 12:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月12日 イイね!

桃源郷 山梨県笛吹市

桃源郷 山梨県笛吹市山梨県笛吹市黒駒地区に行ってみる。



曇り空で光が弱い。
手持ちなのでブレてるorz



iPhoneの方がうまく撮れるw



もうちょっとのんびりしたい。。



この後菩薩経由で帰宅。
柳沢は4月の雪で路肩に残雪。
気温は0.5度。
凍結にビビるw



久々に200㎞走る。
Posted at 2015/04/12 10:38:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

祝 ノイズ止まる!

祝 ノイズ止まる!このPOLO君、購入時から加速するとダッシュボードからノイズが聞こえる。
カタカタ・・・というかジジジジ・・・というか。


この動画の11秒から1秒間ジジジジっと。。



ググってみるとエンジンルームのホースなどが振動で異音がすることがあり、これらを固定するとノイズが消えた、というブログを見つけた。
しかしオレのPOLO君はそんな感じは見受けられない。
ボンネット開けてレーシングしてもわかんない。
走っていないとノイズがでないのか?
しかしボンネット開けて走りながらエンジンルームを覗き込めないしw

Dで診てもらうも原因不明。
おまけに「車内の異音は感じ方に個人差があるため、保証の対象ではない。」そう。
夏の暑い時期には熱でプラスチックのパーツが緩んでノイズがする事がある、そうな。
しかし寒くなってもノイズは消えない。

エイジングが進んだら治ることもあるかも、慣れて気にならなくなるかも。
と、自分を誤魔化してみるw

しかし、慣れるわけないじゃん!
加速するとジジジジ・・・って気持ち悪ツ!
まぁ、スピード出しすぎんなってことにして、これまで我慢してた。

ところが先日洗車してると、ウインド・ウォッシャー・ノズルがカタカタしてることに気付く。



ノイズ原因はこれか?とボンネット開けてノズルをよく見てみる。
ノズルはカタカタするも、取れそうなわけではない。



ノズルの取り付け場所を覗き込んでみると、パイプが見える。
指を突っ込んでみると、固定されていないではないか!
なんか適当に取り付けられている。




「ついにノイズの原因発見か?」

このパイプとノズルが加速時に共振しているに違いない!
このパイプが入ってる部分にタオルを細く切って突っ込んで、パイプを固定してみる。



テスト走行。
アクセルに強弱をつけてぬうわkm/hまで加速。



ノイズが止まった。
加速が気持ちよすぎるw
燃費が悪化するかもw
素直に嬉しいw

しかし振動を止めたのがタオルではなんなので、なんかと入れ替えよう。
何がよいかな?

Posted at 2015/04/05 11:03:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エンジン警告灯点灯 http://cvw.jp/b/512831/45823854/
何シテル?   01/26 01:44
はじめまして。走ることが大好きです。週末未明は何処かの峠に出没しますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

VW.POLO6R 6R系 センターコンソール分解部分図 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/13 07:45:29
ECUのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:00:09
ECUをリセットしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 16:57:55

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
新しい相棒がやって来た。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
峠、深ドラ専用です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation