• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やじかる弐四壱のブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

ショップのミーティングにて🏍️

ショップのミーティングにて🏍️いつもの道の駅に行った後、同僚がとあるショップの感謝祭に行くというのでご一緒させて頂きました🏍️🏍️=³₃


以前所有していたXSR155をドナドナして頂いたショップさんです✨

↗️ドナドナされたXSR155イイバイクでした。もう、既に次のオーナーさんの元へ行かれたとの事で大切にしてもらえてるでしょう。


さて、会場ではホットドッグ🌭やポテト🍟を販売されていたりパーツやワコーズの商品を感謝祭価格で販売されていたり、スナップオンさんも車両ごと出店されてました。
また、1000gあるボルトを見本にボルトワッシャーなどをボールに入れて測り1000gを当てるゲームなどを開催されており楽しまさせて頂きました。

また、店内にはデジタルアートで作成した様々な車種のイラストやポスター、模型などが展示されていました。



既に数台の方が各方面から感謝祭に来店されて車両を撮影されており、私もほぼノーマル状態の車両ではありましたが、社長さんの勧めもあり撮影して頂きました。そしてその場でフォトフレームに入ったものを頂きました📷✨🏍️


※一部画像をショップのブログからお借りしました。
Posted at 2023/10/23 01:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月03日 イイね!

奈良方面へプチツーリング🏍️

奈良方面へプチツーリング🏍️今日は仲間を集めて8台でプチツーリング🏍️
バイクにプラスしアウディ🚗が1台。
朝8時集合で皆んな様々な所から早い時間にも関わらず遅れる事なく集合してくれて、天気にも恵まれ朝から気持ちよく出発する事が出来ました。
まだまだ日中は猛暑ですが8月程酷暑ではなくなって来た為、すれ違うライダーも増えて来ました🏍️やっぱり朝は気持ちイイですね😆


今日は京都府南部のコンビニで集合し針テラスから南山城村の道の駅を周るぐるっとコースで組んでみました。
気温が上がる午後を避けた2〜3時間のプチコースですね。まぁ、いつも走っている変わらずのコースですが複数台で走るのはこれが初めて🙌
🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️🏍️、、、🏍️🏍️🚗←アウディ

インカムですが、8名中5名が付けていました。TNICER インカム T2 3名、他機種3名。内1名は他機種かつジェットタイプのヘルメットで今日はマイクを付けて来ていなかった為接続せず、もう1人は他機種のペアリング不可タイプ。残り1名の他機種と所有のTNICER インカム T2とのペアリングを試みましたが他機種の説明書を熟読していなかった為時間の関係で接続出来ず同機種のTNICER インカム T2を付けている3人だけの通信で走りました。同機種だと簡単ペアリングです👍
少し、いつもよりペアリングが繋がるまで時間がかかった様な気がします。


道中ちょいと狭い道の道路補修中の仮設信号で振り向いてパシャリ📷✨最後尾にケツ持ちアウディ君もバッチリ🚗🎶
排気量の関係でちょいと長い隊列で走りましたがやっぱり田舎の山道なもんで信号もほとんど無い為はぐれることももなく快適快適🏍️🎶


9時頃に針テラスに到着⛰️🏍️🎶⛰️
今日は日曜日にしては若干少なめな台数でしたがやっぱり色々な車種が集まってますねぇ😆


針テラスを後にして奈良ニュル・月ヶ瀬を経由し南山城村の道の駅へ⛰️
毎月第1日曜にミーティングをされている方々も来られていて道の駅はとても賑わっていました🏍️


全員が並べて停めれなかったので4台でパシャリ📷✨
11時前に着きましたがやはり9月とは言え気温が上がってきました☀️暑い💦


時間もお昼になった為、ここで数人とはお別れし帰り道に前々から気になっていたラーメン🍜を食べに。タイミングが良かったのか並ばずに店内へ案内して頂けました。背脂系醤油の中華そばだそうで、頼んだものは「もとあじ」と言うもの。この他に唐辛子たっぷりにガーリック、ネギ、ニラの「もとあじスタミナ」と言うものもあり人気だそうです。

今回は季節的に午前中だけのプチツーリングでしたがとても楽しかったツーリングでした🏍️👍🎶
Posted at 2023/09/03 14:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2011年10月23日 イイね!

2011年WTCC観戦

2011年WTCC観戦WTCCの鈴鹿サーキットを観戦に行ってきました!!
毎年岡山国際サーキットで雨天&寒さに耐えながら観戦してきましたが、今年の鈴鹿は日本開催初の晴天!!っというか10月末とは思えないぐらいの熱さ!

かなり焼けました。
接触当たり前のWTCC!ローリングスタートの1コーナー手前からボルボがクラッシュ!!
いきなりセーフティカー出動ほ波乱の幕開けでした。


午前中に開催のスーパー耐久決勝では1コーナーのスタンドで観戦していましたが、WTCCはメインスタンドへ移動。やはりメインスタンドでの観戦は高速で通り過ぎる迫力はすごいですが、クルマにあわせて首を振るので繰り返し見ているとよってしまいます(笑)

スーパー耐久が開催されている午前中よりは観客が増えていましたが、スーパーGTなどに比べるとやはりかなり少なめ・・・。

もっと知名度が上がって観戦する人が増えるといいのですが!!


しかし、混雑も全くなくWTCCを一日満喫することが出来ました!!
Posted at 2011/10/23 23:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月21日 イイね!

インターナショナル ポッカ GT サマースペシャル

インターナショナル ポッカ GT サマースペシャル今日は、鈴鹿サーキットへ「インターナショナル ポッカ GT サマースペシャル」SUPER GTラウンド6の公式予選を見学に行ってきました。2008年に続き2回目のSUPER GTの見学です。

画像はヨコハマタイヤブース前のHIS ADVAN KONDO GT-R グランドスタンド前の一番目立つ場所にありました。
ちょうどクイズなどのイベントを実施していてかなりの人だかりでした。
横にはARTA Garaiyaも展示していました。

パドックパスで「激感エリア」を見学。1コーナーからS字にかけての大接近エリアを体験しました。

しかしこの暑さたまりません。

各PIT裏を覗いてみると、クールスーツにみを包んだドライバーさん達が!!見学しているだけでもこの暑さですから、実際レースに出ている車内はクールスーツがあってもタマラナイでしょう。。。

前回2008年には改修前のホスピタルブースでメインストレート及び真下のPITレーンを見学しましたが、今回はパドックパスのみだった為、ここまでの見学となりました。

猛暑の暑さに負け、途中でレース見学は棄権し午後は遊園地を満喫しました。

明日は決勝!!今日にも増してファンが詰めかけるでしょう。猛暑に負けずレース観戦を!!

ちなみにスーパーラップの結果は・・・

GT500 ARTA HSV-010

GT300 CINE CITTA'タイサンポルシェ

でした!! 
Posted at 2010/08/21 22:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気晴らしに心の癒しと療養の空間へ連れ出されたり。

「このはしわたるべらかず」
ん?こんなに小さな橋だったの?🤔
どうやらモニュメントらしい💦

ひとやすみ、ひとやすみ。」
何シテル?   11/05 16:53
好きなことは全力で。 無知で自己流ですが、色々弄るのは好きでやれる事はトライしています。 のびのびとのんびりやって行こうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 02:01:40
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:19:55
エアコンフィルター交換(忘備録)… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:19:13

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
BMW118i Mスポーツ 前車レガシィツーリングワゴンとは違い若干小ぶりの車種にはな ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
ホンダGB350S 2023年モデルへ乗り換えました。 発売後人気車種という事もあり昨 ...
カワサキ W175SE カワサキ W175SE
2022年7月購入。 見た目のおしゃれ&可愛さが気に入ったそうで購入したW175。 これ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
日産DAYZ ハイウェイスターX Vセレクション+セーフティ2 平成27年1月登録 ボデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation