
4/14に金辰クラブのメンバーでクラブ発足以来4度目となる奥多摩ツーリング行ってきました。
前日まで雨予報だったのが何とか回復しました。午後は危ういけど・・・。
今回幹事の特権で集合場所を自宅近くのスタバ某店にしたので、開店時間直後に行ってたまには一番乗りするか。
っとふとLINEのグループスレを覗くと「既に到着したけどお店が開いてないからコンビニで待機してる」と(爆)
急いで向かうと一等賞どころか
ブービー賞頂きましたw
皆さん早すぎ〜(゚∀゚)
最後に到着したしえさんは集合時間40分前に到着したにも関わらず、もはや
遅刻したような雰囲気にw
というわけで手前から
ボクスター(しえさん、私)、
マカンGTS(sogさん、kazuuさん)、マカンの後ろにかろうじて幌だけ見えてる
718ボクスター(tamayさん)、
アストンマーチンV12ヴァンテージ(kazutenさん)、そして
ボクスターS(ボギーさん、社長)、以上8台でのツーリング開始です。
下見で事前準備は万全。
皆さんにはナビには従わずにオススメのトンネル優先ルートで行きますからと伝え先導します。
まずは地元で有名な住宅街の
桜のトンネルを走行。
おそらくこの日一番桜が多いポイントだったでしょう。いきなり
クライマックスですw
この後トンネルを3本通るのですが、蛙の合唱+V12の咆哮が楽しみであります。
ブォオオーーン、パーーーン、フォーーーーーン
トンネルに入るやいなや皆さん
ギアが3段位下がって思い思いに吠えまくり。
!?
突如、反対車線前方から赤いクルクルが装備された
白いバイクが!
ぶぉおおーー・・・オオオオ
ヴヴヴヴヴヴ・・・・
皆さんアイドリング並に
静かになっていきましたw
反対車線で良かった〜♪
っといった感じでいい
冷汗かきながら気持ちよくドライブは続き、奥多摩周遊道路の入口「都民の森」に全員無事到着。
続いて奥多摩周遊道路を快適なペースで走り・・・、いやバックミラーに映るアストンめっちゃ
迫力あるんですけど〜〜〜〜。
大したスピード出てないけどフォンフォン音が聞こえてきます。
いい
冷汗かきながら「月夜見第一駐車場」に到着。
下りはのんびり・・・とはいかないようですw
またバックミラーにはアストンが♥
でも私の前には軽トラックがいたのでエンブレ効かせながら景色を楽しみながら走りました。
!!!
反対車線の広場にサイン会場が設営されてる!
すぐ先の茂みには計測係のキャストの方もいらっしゃいました。
さながら
奥多摩のネズミーランドと言った所でしょうか。
バイクのお客さんがいっぱいで大盛況のようでした。
反対車線で良かった〜♪♪
というわけでまたもや全員無事に「大麦代園地駐車場」に到着。

昼食は初訪問の「リバーサイドカフェawa」
店の駐車場は20台近く置けるのですが、下見ブログTop画の
桜咲く駐車場にぞろぞろと向かいます。
あれ?人だかりが・・・?
この日は統一地方選(後半) の初日。
なんと地元の候補者がこの場所で遊説していたのでした。
支援者と思われる方の車でいっぱいで、停めたかった場所は空いていません。
撮影タイムは後回しにして仕方なくお店の方に引き返す事にしたのですが、ただでさえ狭い場所で8台がUターンしなくてはならないのに、支援者の方が大勢いるため完全に詰まってしまいました。
「ポルシェ、ポルシェ、ポルシェ、カイエン
(マカンですよー)もいる!ポルシェも御岳に来たいんだ!」っと候補者のアドリブの効いた演説には笑いましたが、双方にとって忘れられない日となりましたw
この方当選したのかな?クルマ好きのようだったのでちょっと気になります(笑)
というトラブルでお店に15分ほど遅れての到着となってしまいました。
このカフェはご覧の通りとんでもなく
ロケーション最高のお店です。

折角なのでテラス席で頂く事にしました。
名物はこのローストビーフですが、

この日は気になっていた奥多摩産の
鹿肉を頂きました。
初めて食べたけど美味しかったです。
またフィッシュ&チップもとても美味しかった。
自然の中での食事は最高ですね。
カフェで1時間半位ゆっくりしたのですが、
桜の駐車場は空かず。
しかも雲行きも怪しくなってきたし。
ここまで全て順調だったのに悔しい〜。
それでも一番端っこに全員並べる事が出来ました。

ここからは私、しえさん、Tamayさん、kazuuさんの4台となります。
村道、県道18号は景色を楽しみながらも変化に飛んだ道で気持ちよくオープンドライブ出来ます。
「羽置の里 びりゅう館」は水車のあるのどかな物産店で気持ち良いです。

ちなみに水車で打った蕎麦(下見の時の写真です)が食べられます。
ここから八王子市へは色んなルートがあるのですが、卵型の入口やトンネル自体の構造が珍しい
「沢井隧道」を通る県道522をチョイス。
このトンネル拡張工事を重ね中で幅が5回も変わる珍しいトンネルです。
基本的に中ですれ違いは出来ないので、先行車がいたらトンネル手前で待ちます。
この後日曜と言うことで国道20号の渋滞にハマり風呂はキャンセル。
恒例の美味しいハンバーグを食べて解散となりました。
大きなトラブルも無く楽しい一日となりました。

Posted at 2019/04/23 01:05:14 | |
トラックバック(0) |
Boxsterと走る道 | クルマ