• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月26日

ジムニーのシールドビーム

ジムニーのシールドビーム 最近ジムニーを夜走らせて気が付いた・・・
それは、ライトが暗い┐(´ー`)┌

このジムニーはクラシカルなデザインがカッコ良くて
買ったので、外装は壊れない限り変えないかな?って
思っていたのですが、ライトは暗すぎて限界です。
夜中の山道なんて恐ろしい!

それで近くのホームセンターにH4のライトを探しに
行ったのは良いが。。。

あれ、ジムニーってそもそもH4タイプハロゲンなの?

確認の為にボンネットを開けて確認すると。

(`゚Д゚´)シールドビーーーーム!!

やっぱりな~って感じですが、やっぱりでした(笑

シールドビームってのは、まぁ・・
みんカラの皆さんならわかりますね。
昔はこのタイプが多かったです。
ボッシュのは高かったな~・・・・

仕方が無いのでスーパーオートバック○様へ急いで。
丸目タイプでH4ハロゲンのバルブ交換できるのは
人気のあるレイブリックのマルチリフレクターと
KOITOのセミシールドビーム ヘッドランプ。

レイブリックのはマルチリフレクターなので
キラキラで綺麗です♪(クリア&ブルーあり)

他のジムニー乗りさんがつけているのを良く見ますが
似合っています!


しかし、私のジムニーには合わない感じが?
まず付いた泥を適当に拭きたいので、樹脂タイプのライトだと気を使う。
凍った雪もガリガリしたいので、気を使う。
クラシカルなデザインが、マルチリフレクターだと
新しくなってしまう。

ってのが理由です。
それと一番の理由は値段が高い(爆

って事で純正と同じKOITO製のセミシールドを購入する事に
しました。

値段は4600円X2~(`・ω・´)の500円引きw

さぁーてパカっとあけてみました。
ん~新しい♪見た目が純正と変わらないのが良いね。
購入したKOITOライトの方が薄っぺら?
純正はグラマラスなボインよ。

まぁ薄っぺらは美学の世界ですから、好きです(何




ジムニーのライトを交換するにはウインカー&ポジションの配線とライトの配線を
予め取っておく必要がありました。

そして苦戦したフロントグリル外し。
ネジ3個と4個のクリップで止まっているのですが

クリップが硬くてグリルが割れるかと思いました(´Д`)
山道具のメンテ用に購入してあった、シリコンオイルを
4個のクリップ部に吹きまくると・・・

ガッコンって感じで外れる。

この時にライト類の配線を外していないと、切れる可能性が。



ライトの上下に4個、こんなクリップでグリルが押し込まれているのです。
手前に引っ張って外れるたいぷ。




グリルを取ったらあとは簡単~。

光軸調整ネジ三箇所(スプリング)で止まってるライト本体を
押して、左に回すとパコっと取れる。

そして外したライトー。

上のが外したシールドビーム。
完全防水!ビムテックス!

下のゴムが付いてるのがKOITOのライト。
これでH4バルブ交換できるぞー



純正ライトの取り付けステーは再利用しますー
ネジ3個と金具の位置は間違わないように。
純正ライトと並べて同じ場所に移動していけば
間違いは無いと思います。三箇所の中で一番最初に
大きな金具の場所を固定。




左右同じ事して取り付けて完成。
3~40分で終了!ついでにラジエーターの横にあった
ゴムフード?が破れていたのでタイラップで固定。
こんどディーラーに頼みにいかなくちゃな~



グリルを取り付け、KOITOヘッドライト取り付け完了!!

見た目変わんないけどね(笑

明るさは別次元ですよー
赤茶けた純正ライトが、やっと最近の車並にあかるい
純正色になりました。

マルチリフレクターのパキっとした照らし感もすきだが
レンズカットの配光は素晴らしい物がある。





これで夜の運転も安心です\(^o^)/
ブログ一覧 | ジムニー | 日記
Posted at 2011/11/26 21:34:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:第4回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

3D Design 4テールマフラー
AngelPowerさん

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

だ〜ら〜(だから〜)😓
S4アンクルさん

今日は一人飯「我流食堂 総本店」
zx11momoさん

この記事へのコメント

2011年11月26日 21:45
こんばんは

小糸さんのは
フラットなんですよね

ミニも同じ規格です
ガラス球面のを探すと

昔はマツダキャロルのが
丸くて
スタンレー製H4交換タイプ
近所の解体やさんに
もらいに行ったりしてました。
コメントへの返答
2011年11月26日 21:52
おっちゃんでした☆
小糸さんのライトは
フラットでした。

純正のライトが球面だったので
少し?印象が変わりました。

ミニ君も規格同じなんですよね
やっぱ丸目って楽しいし
可愛いですね。

キャロルのH4交換タイプを探すってのも
ありなんですね、勉強になります。

ってことは丸目の車探しが楽しみに(笑
2011年11月26日 21:59
すみません

追加です
キャロルも丸目2種類あって
ミニやジムニーと同じ規格と
少し小さい規格があります
(ライトクリアカバーで覆われてるのは
小さい規格)

ユーノスロードスターも同じ規格
丸い球面でH4交換だったかも

パジェロミニは
多分フラットでした。
コメントへの返答
2011年11月26日 22:06
追加あざーっすヾ(゚∀゚)ツ
キャロルの丸目にも2種類・・・
マイチェン前後で違ってるのでしょうか。
モデルかな~

そういえばロードスターも丸目ですよね
考えてみれば丸目って居るんですね。
パジェロはフラット!ジムニーに流用する
人が多いですね。

2011年11月26日 22:08
ジムニーの純正ライトは怖いですよね!

勢いでHID入れちゃいましょう!

いきすぎた明るさです(笑)
コメントへの返答
2011年11月26日 22:29
おっちゃんでした!
そう~アルトのHIDに慣れてしまってる
せいなのか、暗く感じました。
シールドビームの特有の照らし方?
スポットすぎて、両端が暗い。

このKOITOのライト素晴らしいです
グレアも少ないですし、広角な光は
運転しやすい!HIDは実は・・・
1セット用意してるのですw

でも登山用なのでハロゲンの方が
良いかな~?雪と霧にHID強ければな~
2011年11月28日 22:09
お疲れですo(^o^)o

ライト取り付け、なんだか楽しそうですね!

自分で選んで、取り付けて!

あとは夜間走行するだけですね(*^_^*)

楽しみ楽しみ!

コメントへの返答
2011年11月29日 13:10
おっちゃんでしたー♪
ライトの取り付け楽しかったですw

ちょっとグリルが取りにくく

(`゚Д゚´)うおーー!って・・・
割れそうになりましたが(笑

夜間走行してみましたが
純正ライトが・・・
豆電球か!?ってくらい(言いすぎw)
交換したライトは見やすかったです

プロフィール

「ジムニー、クラッチ交換

何シテル?   01/23 18:59
ノーマルのJA22W-ジムニーに乗ってます。 現在16万キロ、色々疲れて来てますが よき相棒!メンテして長く乗りたいです。 山歩きや、中途半端に雪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山へ行こう~…(山は山でも成田山新勝寺へ遅い初詣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 11:19:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
アウトドア、雪道走破!温泉へ。 週2回の登山。 たのもしい相棒でございます! 燃費が ...
その他 その他 その他 その他
山とかキャンプとかで使うアイテム┤'-'*├
その他 その他 その他 その他
写真Up用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation