• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バナナりすのブログ一覧

2012年03月19日 イイね!

メイン装備

メイン装備本日もおっちゃんでした~

今日は冷え込みました。

春はまだなのか、そろそろ暖かくなってもらいたいものです

そして今日は帰りに、近くのアイトドア店に寄りました~

ピークスを買ったり、服を見たりしました。

それと・・・

私のメイン装備と言っても良い位のアイテム。

そのアイテムと言うのがヘッドライトです

今メインで使っているのはブラックダイヤモンドのストーム

トリプルパワーLEDの100ルーメンのライトです。


今まで結構、使ってきたんですが
1時間近くの装着では気にはならないのですが
やはり・・・正直な感想。
重いかも。

110gと軽量ではあるのですが。

この前、ナイトハイクで5時間歩いた時は
何度も頭から外し、装着しなおしました。

バンドの後ろにバッテリーケースがあり
前後バランスが取れていれば?

このストームは前に単4X4個なので
やっぱり重いっす。
(冬や雨限定で使うには最高です)

そこで冬以外に持ち歩く、単4電池X3個の
ヘッドライトを探す事に。

ペツルのティカXP2もありますが
こちらは予備で持ち歩いています。

そんなライトなんですが、今日寄ったお店に新型が出るので
旧型セールの文字が!

旧型と言えど、一番最初に買ったライトの新しい奴ですね

値段も3000円しない程度で、即買いです。

そして家で調べてみると。

アレ。

コレ。

旧型じゃないぞ。
新しい奴じゃん?

店の人が間違ったかな?

ま!ラッキーと言う事で(笑

デザインはまったく一緒ですが
旧スポットが75ルーメンで新スポットが90ルーメンに
なっているのです。

ストームに比べると、電池1個分やっぱり軽いですね~
電池込み90g

全光束90ルーメンは明るいな~
ストームの広角100ルーメンには負けるけど
この装着感と軽さでこれだけ明るければ
文句なしです。

そして時間にも注目。
90ルーメンで連続50時間
最小照度の4ルーメンで200時間と
ストームと同じなのです。

電池1個少ないのに凄い。

このスポットにも
遠距離と近距離モードがあり
遠距離は↑の通りで、近距離になると
シングルLED2個で16ルーメン。

距離は15mとなる。

16ルーメンで90時間。
最小照度の4ルーメンで250時間。

と、スペックは凄いのですが
私はこのスペックよりも、使い始めてから
どれ位光が飛ぶのか?と言う事なんですね。

何時も山へ行く時はフル充電で行くんですが
1時間以内で絶対に暗くなります。

ストームもペツルもです~

ゆっくり暗くなるのか?ある程度まで明るくて
急に最小照度まで落ちてしまうのか。

このスポットも90ルーメンで70mまで照らすと
書いてありますが、30分後には45mまで落ちます。

10時間後には19mになります。

なので私はどんなライトでも10時間以内の仕様をと考えてます。
(なので予備電池と、予備ライトがほしいのです)

ストームは5時間過ぎた時点で100ルーメンは無いな~
50?ルーメン程度になりますが
まだ全然使えます。

このスポットはどうかな~
これからはそんなに寒くならないだろうし
メインで使って試してみます(n‘Д‘)η

と、なんだか長くなってしまいましたが

ほしかったスポットが安く買えたと言う
なんでも無い話でした

すみません゚.+:。(´ω`*)゚.+:。

本当は黒がほしかったんだけど
在庫はこれだけだったよ~

でもカッコイイから良しw
旧ザクみたい(笑

Posted at 2012/03/19 22:31:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年03月16日 イイね!

春はまだかね~

春はまだかね~下界はすっかり雪が溶けましたが
安達太良の地にはまだまだ雪がタップリです。

登山口付近で粉雪でサラサラ。

勢至平付近になると風で磨かれ、少し固めの
深雪。

小屋手前で踏めば流れるトラバース雪。


風が強い日でしたが、樹林帯は気持ちが良い。
木の上に積った雪が、落ちて~
風に飛ばされ~
顔に当たる~♬



気持ちの良い雪だ~
すれ違ったパーティーさんに、トレース付けたから
楽だね~と言われた。



しかし、そのトレースも10分もしない内になくなっていた。
雪は不思議だ。



あっち~な~ぁ。



ソーダ!いや、サイダー
水分補給だ\(^o^)/



一休みするには風が強いが
山で感じる風は、体を突き抜ける爽快感がある。





そして時は流れ、帰りは夜9時

星空が凄く綺麗で、風で磨かれた登山道は
とても綺麗だった。

しかし粉雪が舞っている夜道は
とても歩きにくかった

来る時に怖かった、トラバースも
夜は更に危ない。

見えないと、こんなに怖いんだね。
落ちても20~30メートル流されて、樹林帯で止まるけど
登ってくるのはきついだろうな~。

冬のナイトハイクはなれた所でも危ない。
ちょっと吹雪けば、昼間よりも位置が分からなくなる。

だけど、楽しい。

今日は昼間は見れない、キツネもみた。

沢山の☆に・・・どきゅーん!


さ~後は、下りのみだ~(n‘Д‘)η
Posted at 2012/03/16 21:21:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年03月14日 イイね!

2ウェイ ピッケルリーシュ

ちょっと前に購入した、ピッケルなんですが
密かに、雪の斜面に行って・・・

練習していました
本格的な斜面じゃないですが。


そして教えてもらえる人も居ないので
本を読んで見よう見まね(笑

下りで前のめりに転がる!のを想像して
ゴロゴロ~止まる!の繰り返し。


アイゼン付けてる時の練習はちょっと
難しかった。

そして・・・一人で何やってんだ?と
本気で思いました。



私が歩く所なんてのは、ピッケル使わないで
両足や腕で雪を溜めて停めた方がよい所が多い・・・・

ならピッケルいらねーじゃん!と思うが
何れ・・・何れね(涙

そしてピッケルをブラブラもって歩いてみたんだけど
やっぱり、標準で付いているリーシュ?
あれは不便なのですね。

右手と左手に持ち替える時
グローブつけた手で、左右入れ替えないと・・・

面倒なのです。

そこでモンベルショップにて良いものを
発見。

2ウェイ ピッケルリーシュ(〃▽〃)

リーシュ本体とショルダーループの二つのパーツで構成され
ショルダー用と、リスト用の二通りの使い方が出来る。

らしいぜー!



赤に黄色のバンドが派手すぎたので
良い感じになりました(笑



標準に付いていたリーシュ・・・に!付いていたグリップと
石付ガードを取り外し、モンベルの方に移動♬



これでスッキリしてガードも完璧!




後は、何時も持ち歩いてるクッカー!

ちょっと中身を変更~(*´~`*)

まずこれ!


エバニューのチタンウルトラライトクッカー1。
95グラムしかないクッカー



その中には・・・
パカっと。

ストーブ本体と、ライターと、フライパン(フタ)、シリコンカップと風防。



良い感じで納まっております。



オレンジ色のシリコンカップは
折りたたみ式でシー トゥ サミット の容量480ml。
メモリも書いてあるので便利。



フライパンは、EPIのATSチタンクッカーのフタ。

がたつきも無く、綺麗に納まるんですよ♬

このクッカーセットでちょっと大盛りなご飯が作れますw

エバニューのフタは
まな板になったり、お盆になったり、別に持って行く
フッ素コーティングのフライパンの落し蓋にも。

今の所、これが一番使いやすいかな(〃▽〃)



EPIの蓋50g
風防12g
エバニュークッカー95g
シリコン折り畳みカップ60クg
ライター10クg
ストーブ本体80g

計・307g
Posted at 2012/03/14 02:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年03月11日 イイね!

新しいレインウェア、ッダー!!

新しいレインウェア、ッダー!!今日は震災から1年。

まだ振り返る感じではなく、
曇り空に向かって、黙祷はしましたが
テレビ類は一切見ませんでした。
(見れませんでした?)

テレビでの情報よりも
自分の目で、そして自分が出来る範囲で。

まだ思い出したくないと思う方も・
忘れないで居てほしいと
願う方も。
前へ進んでる方も。

そうでない方も。


明日はあの日より、昨日より。
幸せな日が待っていますように。


そんな一日で、帰宅したらポチっとしていた
レインウェアが届いていました!

購入したレインウェアは
ノースフェイス・レインテック・プラズマでーす!

色は赤と黄色で迷ったんですが

バナナ色にしました\(^o^)/

TNFイエローですよ~
色が鮮やかでカッコイイ。
ノースでは定番な切り替えしのデザインですが
個人的にはコレで良い。

初めてのゴア製カッパだー(嬉

今までのモンベル、サンダーパスでも
不自由は無く快適でしたが
買った理由はあれですね。

初心者にありがちな、試してみたいですね^^
でも悪い事ではないと思います。

ゴアカッパは凄い凄いと言われていますが
私は知りません。

それを自分で体験でき判断出来るんですから

それに、ずっと憧れていたカッパなので
正直にゲットできて嬉しい(笑

値段は去年、近くのスポーツ用品店で見たときは
37800円?
なんだコノ値段は、高すぎる。

今のカッパが上下で1万3000円位に購入したので
3倍近いですよ~。

その去年から安くならないかな~と
見てはいたんですが、全然(汗

ネットでも探してはいたけどサイズが無い。
そんな中、やっと私のサイズを発見

値段も26000円代と、これ以上は下がらないんじゃ。
って位になっていて、即ポチリです(笑

しかも頼んで2日で届きましたよ~
ありがとうゴザイマス、さかい○スポーツさん♬
そしてカッパを持ってみると
軽い・・・



晴れの日にも持って歩くレインウェアは
軽さが結構重要ですよね

でも雨の日を選んで歩く日も当然あるので
耐久性も必要な我侭仕様('A`)

このカッパは上下で540g程度の軽量であり
ゴアのプロシェル?
厳しい環境や条件に対応する、丈夫さを追求
防水耐久性・防風性・透湿性を兼ね備えたモデル。
と、あります。

が!最近のパックライト並にペナペナ?
藪漕ぎとか岩にガーリガーリは避けたほうが
無難ですね。

カッパが入っていた袋から出してみました~

ぉぉぉ!
派手だ(笑

着てみましたが、着心地が良いです
裏地にはマイクログリッドバッカーテクノロジーってのが
使われていて、耐摩擦、耐スナッグ性が向上だって。
透湿性も高そうだな~



上は胸ポケットにベルクロ、ジッパー付きポケットが
付いている。
ザック装着時にも使い勝手は良さそうだ。



パンツの方にはポケット無しだが
ほとんどのレインウェアには多分付いていないだろう。

装着しやすい。



靴を履いたまま履けるように
膝の近くまで大きく空く、これはかなり良い。



的確な場所に的確な機能~

長く使えるレインウェアだと思います。

後は・・早く暖かくならないかな~(*´Д`*)
Posted at 2012/03/11 21:52:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年03月10日 イイね!

悪い(良い?)影響か・・・

悪い(良い?)影響か・・・ポチっと(´・c_,・` )y☆

そろそろ暖かくなる予感?(まだ雪降ってるけど)

春のフィールドを歩く準備です~


肌触りも良いし、軽く動きやすい(〃▽〃)

ノースフェイスの SOCOOL CREW 長T購入ー

動きやすいストレッチ。

軽くて快適な着用感。

すばやく乾かし、ドライキープ。

UVカット。

値段は・・・普段着ているユニクロの4倍だけど
結構良いんじゃないの~

ベースにきているモンベルジオライン中厚の上に
重ねる予定\(^o^)/

さらさら快適~


それと、去年からほしかったレインウェアも

ポチっと・・・。


来るのが楽しみー!

Posted at 2012/03/10 18:47:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

「ジムニー、クラッチ交換

何シテル?   01/23 18:59
ノーマルのJA22W-ジムニーに乗ってます。 現在16万キロ、色々疲れて来てますが よき相棒!メンテして長く乗りたいです。 山歩きや、中途半端に雪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

山へ行こう~…(山は山でも成田山新勝寺へ遅い初詣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 11:19:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
アウトドア、雪道走破!温泉へ。 週2回の登山。 たのもしい相棒でございます! 燃費が ...
その他 その他 その他 その他
山とかキャンプとかで使うアイテム┤'-'*├
その他 その他 その他 その他
写真Up用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation