
本日もおっちゃんでした~
今日は冷え込みました。
春はまだなのか、そろそろ暖かくなってもらいたいものです
そして今日は帰りに、近くのアイトドア店に寄りました~
ピークスを買ったり、服を見たりしました。
それと・・・
私のメイン装備と言っても良い位のアイテム。
そのアイテムと言うのがヘッドライトです
今メインで使っているのはブラックダイヤモンドのストーム
トリプルパワーLEDの100ルーメンのライトです。
今まで結構、使ってきたんですが
1時間近くの装着では気にはならないのですが
やはり・・・正直な感想。
重いかも。
110gと軽量ではあるのですが。
この前、ナイトハイクで5時間歩いた時は
何度も頭から外し、装着しなおしました。
バンドの後ろにバッテリーケースがあり
前後バランスが取れていれば?
このストームは前に単4X4個なので
やっぱり重いっす。
(冬や雨限定で使うには最高です)
そこで冬以外に持ち歩く、単4電池X3個の
ヘッドライトを探す事に。
ペツルのティカXP2もありますが
こちらは予備で持ち歩いています。
そんなライトなんですが、今日寄ったお店に新型が出るので
旧型セールの文字が!
旧型と言えど、一番最初に買ったライトの新しい奴ですね
値段も3000円しない程度で、即買いです。
そして家で調べてみると。
アレ。
コレ。
旧型じゃないぞ。
新しい奴じゃん?
店の人が間違ったかな?
ま!ラッキーと言う事で(笑
デザインはまったく一緒ですが
旧スポットが75ルーメンで新スポットが90ルーメンに
なっているのです。
ストームに比べると、電池1個分やっぱり軽いですね~
電池込み90g
全光束90ルーメンは明るいな~
ストームの広角100ルーメンには負けるけど
この装着感と軽さでこれだけ明るければ
文句なしです。
そして時間にも注目。
90ルーメンで連続50時間
最小照度の4ルーメンで200時間と
ストームと同じなのです。
電池1個少ないのに凄い。
このスポットにも
遠距離と近距離モードがあり
遠距離は↑の通りで、近距離になると
シングルLED2個で16ルーメン。
距離は15mとなる。
16ルーメンで90時間。
最小照度の4ルーメンで250時間。
と、スペックは凄いのですが
私はこのスペックよりも、使い始めてから
どれ位光が飛ぶのか?と言う事なんですね。
何時も山へ行く時はフル充電で行くんですが
1時間以内で絶対に暗くなります。
ストームもペツルもです~
ゆっくり暗くなるのか?ある程度まで明るくて
急に最小照度まで落ちてしまうのか。
このスポットも90ルーメンで70mまで照らすと
書いてありますが、30分後には45mまで落ちます。
10時間後には19mになります。
なので私はどんなライトでも10時間以内の仕様をと考えてます。
(なので予備電池と、予備ライトがほしいのです)
ストームは5時間過ぎた時点で100ルーメンは無いな~
50?ルーメン程度になりますが
まだ全然使えます。
このスポットはどうかな~
これからはそんなに寒くならないだろうし
メインで使って試してみます(n‘Д‘)η
と、なんだか長くなってしまいましたが
ほしかったスポットが安く買えたと言う
なんでも無い話でした
すみません゚.+:。(´ω`*)゚.+:。
本当は黒がほしかったんだけど
在庫はこれだけだったよ~
でもカッコイイから良しw
旧ザクみたい(笑

Posted at 2012/03/19 22:31:50 | |
トラックバック(0) |
アウトドア | 日記