• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バナナりすのブログ一覧

2012年01月14日 イイね!

ジムニーの燃費

ジムニーの燃費今日のコーヒー!

芳醇エスプレッソ!
最近は贅沢にも・・・挽きたてのコーヒーの
味を覚えてしまったため・・・

缶のコーヒーは・・・



やっぱりウマイデス(´ヘ`;)ウヘヘヘ。

今日はジムニーの燃費の事で疑問が。

リッター何キロ走ってるの?って事です。

私のジムニーのメーターにある燃料計なんですが

カナリの適当具合(笑

それでも何度か燃費計測して、メーターの減り方も
慣れてきた。

満タンにして(ガチャ!っとロックするまで)一応メーターの針がFをさす。
満タンで40リッターです。

基本FR走行の4500回転以内で180キロ走った所でメーターの真ん中を指す。

220キロで真ん中より少し下。
340キロでほぼE表示。

ちょっとこれだと燃費悪すぎ?
E表示でも残り残量あるとして
35リットル給油としてもリッター10いかない~

と!最初は思っていたのですが、満タンから210キロでメーターの
真ん中下まで減るんですが、そこから満タンに給油しても14リッターしか
入らない。と言う事は210÷14でリッター15近くは走ってる事に?

E表示ギリギリまで走って340キロ~
ここから満タンにして24リットル。
やはりリッター14キロ?コレぐらい走ってるんです~。

と、言う事はE表示になっても残り10リッターから15リッター近く
残ってると言う事に?それか満タンのガチャ!っとロックしてから
10リッター近くまだ入る事に(こっちはちょっと無理かな?)

よくジムニーで燃費悪い!って聞くんですが
この適当なメーターのせいなのかも。
40リッタータンクで満タンにして、160~180キロで
真ん中まで減る~。
単純に見てメーター半分で20リッター?
180÷20でリッター9ですから(〃▽〃)

今まで満タン法で何度か計測したけど
私のジムニーでリッター13~15付近でした。

こーして。。。少しずつ愛車の事が分かっていくのでした(笑
Posted at 2012/01/14 00:55:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2012年01月12日 イイね!

ジムニーのバッテリー交換!

ジムニーのバッテリー交換!本日もおっちゃんでしたー!
最近は朝の気温が-5度?付近で
ジムニーのエンジン・・・かかりが悪いんですよね~

そういえばジムニーが家に来てから
バッテリーって見ていなかったな~。

と、言う事で~ボンネットをあけて~

確認!


ん~と、純正バッテリーは28B17R?
ちょっと数字が少ない(〃▽〃)
今の時代38~40は無いと?
私のジムニーは窓もクルクルハンドルだし?電気使用率少ないから?
ある意味エコカーなのか?

しかも、交換時期の表示も16年?

ぉぉお!?

こりゃー奇跡に近いんでねーの、今まで持ったのが(笑

とりあえず28Bってのは低すぎなので38~40付近を探す。
ホームセンターで38B19R~3980円!

これにしようかと思ったが、近くのオートBックスにも
行ってみたら9800円でボッシュのバッテリーが。

表示は55B19R。

これは私のジムニーで寒冷地仕様の指定バッテリー!
しかも、店員さんと話していたら値引きもしてくれて
どうせ長く乗るんだから、と言う事でこちらにしました~。

お疲れジムニーに活力ですー(笑
もちろん、交換後は一発始動に\(^o^)/

バッテリー上がりの前に交換できて良かったです~w
Posted at 2012/01/12 00:12:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2011年12月03日 イイね!

Artinaシートカバー 取り付け!

Artinaシートカバー 取り付け!さて~やっと時間が出来て
ジム兄さん用に購入していた、シートカバーを
取り付けしました。

天気予報は午後から雨?曇り?
でしたが、作業中は寒かっただけで
青空でした。(晴れ男なのかな(*´∀`*)

物はジム兄さんの前にある箱!
絵は白のカバーですが、中身は黒でーす。
そして箱結構大きい!

まず取り付ける前の純正シート。

落ち着く色ではあるのですが
ちょっと若さが足りない?



そして・・・取り付けた写真!ハヤw

説明書と睨めっこ。
必死に取り付けをして、写真撮るの
忘れていました(涙

取り付け時間は2時間30分位?
説明書がジムニー専用では無く
Kカー全般なので細かい所は妄想の力で取り付け♪

値段の割にはカナリ良いですよ~
純正シートもそれほど酷いヘタリもないので
しっかりつきました。



中から~!

乗り心地がUP!
シートカバーって良い物だな~。



後ろから!

後ろのヘッドは付けなかった~
どうせ、荷物入れるのにずっと外してるから('A`)




唯一難しかった所と言うか、慎重にやった所は
フロントのヘッド部の穴あけ!
ここがちょっと気を使ったな~。


シートカバーも付けたし?
ついでにフロアマットも\(^o^)/

フリーのチェック柄がほしかったけど、売ってなかったので
汎用のチェックマットを買って、切って熱処理して
装着!

なーんか良い感じー


切ってあまったフロアマットは
ドリンクホルダーと小物入れにも
合わせて入れた!



このArtinaシートカバー
かなり良いです~値段以上!
ちょっとシートの香が凄いので
頭痛くなったけど、1週間もすればなくなるでしょう~。

買って良かったです(n‘Д‘)η

後、洗車後にこんな物を使って見た。

リンレイの濡れたままワックス!
使った感じ、凄いツルツル~。
艶っぽくなって素敵♪
これまた398円で値段以上の物だった。



ボディー全体の水玉コロコロがたまりませんねー


個人的にはゼ○ウォーターより経済的で楽な気がして
効果が見えた。
Posted at 2011/12/03 02:18:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2011年11月29日 イイね!

Artinaシートカバー

Artinaシートカバー先々月にポチっとしていたのが
今日届きましたー!

年内には無理かな~?って思っていたけど
早めに届いてビックリです。

私のジムニーのシートは灰色なんですが
黒の方が引き締まってカッコイイ(`゚Д゚´)ョ
(写真のは白ですが、物は黒)

そして、泥汚れもサっと拭けるのがよい。


ここのメーカーさんは評判も良いみたいなので
取り付けが楽しみだな~

時間ある時に、ちょっとずつやっていこー
Posted at 2011/11/29 21:39:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2011年11月26日 イイね!

ジムニーのシールドビーム

ジムニーのシールドビーム最近ジムニーを夜走らせて気が付いた・・・
それは、ライトが暗い┐(´ー`)┌

このジムニーはクラシカルなデザインがカッコ良くて
買ったので、外装は壊れない限り変えないかな?って
思っていたのですが、ライトは暗すぎて限界です。
夜中の山道なんて恐ろしい!

それで近くのホームセンターにH4のライトを探しに
行ったのは良いが。。。

あれ、ジムニーってそもそもH4タイプハロゲンなの?

確認の為にボンネットを開けて確認すると。

(`゚Д゚´)シールドビーーーーム!!

やっぱりな~って感じですが、やっぱりでした(笑

シールドビームってのは、まぁ・・
みんカラの皆さんならわかりますね。
昔はこのタイプが多かったです。
ボッシュのは高かったな~・・・・

仕方が無いのでスーパーオートバック○様へ急いで。
丸目タイプでH4ハロゲンのバルブ交換できるのは
人気のあるレイブリックのマルチリフレクターと
KOITOのセミシールドビーム ヘッドランプ。

レイブリックのはマルチリフレクターなので
キラキラで綺麗です♪(クリア&ブルーあり)

他のジムニー乗りさんがつけているのを良く見ますが
似合っています!


しかし、私のジムニーには合わない感じが?
まず付いた泥を適当に拭きたいので、樹脂タイプのライトだと気を使う。
凍った雪もガリガリしたいので、気を使う。
クラシカルなデザインが、マルチリフレクターだと
新しくなってしまう。

ってのが理由です。
それと一番の理由は値段が高い(爆

って事で純正と同じKOITO製のセミシールドを購入する事に
しました。

値段は4600円X2~(`・ω・´)の500円引きw

さぁーてパカっとあけてみました。
ん~新しい♪見た目が純正と変わらないのが良いね。
購入したKOITOライトの方が薄っぺら?
純正はグラマラスなボインよ。

まぁ薄っぺらは美学の世界ですから、好きです(何




ジムニーのライトを交換するにはウインカー&ポジションの配線とライトの配線を
予め取っておく必要がありました。

そして苦戦したフロントグリル外し。
ネジ3個と4個のクリップで止まっているのですが

クリップが硬くてグリルが割れるかと思いました(´Д`)
山道具のメンテ用に購入してあった、シリコンオイルを
4個のクリップ部に吹きまくると・・・

ガッコンって感じで外れる。

この時にライト類の配線を外していないと、切れる可能性が。



ライトの上下に4個、こんなクリップでグリルが押し込まれているのです。
手前に引っ張って外れるたいぷ。




グリルを取ったらあとは簡単~。

光軸調整ネジ三箇所(スプリング)で止まってるライト本体を
押して、左に回すとパコっと取れる。

そして外したライトー。

上のが外したシールドビーム。
完全防水!ビムテックス!

下のゴムが付いてるのがKOITOのライト。
これでH4バルブ交換できるぞー



純正ライトの取り付けステーは再利用しますー
ネジ3個と金具の位置は間違わないように。
純正ライトと並べて同じ場所に移動していけば
間違いは無いと思います。三箇所の中で一番最初に
大きな金具の場所を固定。




左右同じ事して取り付けて完成。
3~40分で終了!ついでにラジエーターの横にあった
ゴムフード?が破れていたのでタイラップで固定。
こんどディーラーに頼みにいかなくちゃな~



グリルを取り付け、KOITOヘッドライト取り付け完了!!

見た目変わんないけどね(笑

明るさは別次元ですよー
赤茶けた純正ライトが、やっと最近の車並にあかるい
純正色になりました。

マルチリフレクターのパキっとした照らし感もすきだが
レンズカットの配光は素晴らしい物がある。





これで夜の運転も安心です\(^o^)/
Posted at 2011/11/26 21:34:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「ジムニー、クラッチ交換

何シテル?   01/23 18:59
ノーマルのJA22W-ジムニーに乗ってます。 現在16万キロ、色々疲れて来てますが よき相棒!メンテして長く乗りたいです。 山歩きや、中途半端に雪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山へ行こう~…(山は山でも成田山新勝寺へ遅い初詣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/31 11:19:13

愛車一覧

スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
アウトドア、雪道走破!温泉へ。 週2回の登山。 たのもしい相棒でございます! 燃費が ...
その他 その他 その他 その他
山とかキャンプとかで使うアイテム┤'-'*├
その他 その他 その他 その他
写真Up用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation