• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

石鯛バカの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2010年2月21日

TANABEタワーバーの調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取り付け時にエンジンカバーに当ってた、

タワーバーを調整しました。

ついでにラムエアーも塗りなおしました!
2
約10ミリの隙間が確保でき、

これでエンジンカバーとの干渉もなくなり、

ブレーキフュールドのタンクキャップも楽々

外す事が出来るようになりました♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

【備忘】スロットル清掃

難易度:

リアロアアームバー補修

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

タワーバー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月21日 17:26
こんちわ♪  ベースのステーを加工したのかしら(^_^;)?
ベースを作ったとか(゚o゚)?!
コメントへの返答
2010年2月21日 17:44
こんにちは♪

そのつもりだったんですが、

少し前に何方かが、バー本体がたわんでいる! と言う記事を見まして 私のを確認するとその通りでした。

バー自体は両端が少し角度が付いているのに、ブラケットにはその角度が付いていない為、ブラケットを左右車体に固定した状態で
バーを付けるとたわんでしまうのです!

そこでバーのたわみを矯正しブラケットに角度を付けてやると、見事二番目の写真の様にクリアランスが生れました♪
2010年2月21日 19:13
こんばんは♪

私もそろそろタワーバー逝っちゃおかなぁ♪

何と言ってもタナベは価格が魅力的ですよね(^O^)

取り付け時にカバーのカットも必要ないしo(^-^)o
コメントへの返答
2010年2月21日 19:30
こんばんは♪

逝くんですか?ナカマーですね!

私、装着して一月ですが、
今日触っていて気ずいた事を一つ、

ブラケットとバーを固定するキャップボルトに
若干サビが発生してました!

SUS304の物に交換しようと思います。

もし装着されるのなら最初から替えた方が
二度手間にならなくていいと思います!

私が交換するときにサイズ確認しときますね!
2010年2月21日 21:37
そうなんですか?

それなら最初から替えておいたほうがよいですね♪

サイズ確認よろしくですm(__)m
コメントへの返答
2010年2月21日 22:20
了解です♪

明日にでもコーナンで調達するつもりです!
2010年2月21日 21:57
綺麗なエンジンカバーですネ~!

タワーバー!
クリアランスが出来て良かったですネ!(笑)
コメントへの返答
2010年2月21日 22:26
お褒め頂いて有難う御座います♪

タワーバーについては以前上げるとか下げるとか申しましたが、簡単に調整出来て、
手間要らずでした!
2010年2月22日 10:04
こんにちは(^-^*)/


納得行く取り付けが出来て良かったですね(^^


欲しいんだけどね、私のには取り付け出来ない(;_;)
コメントへの返答
2010年2月22日 10:36
こんにちは♪

え、何で取り付け出来ないの?

プロフィール

「お知らせ http://cvw.jp/b/514325/35600525/
何シテル?   05/04 19:09
年を重ねる程どんどん気は若くなります。 若い頃やってた無茶をまたしたい年頃です♪ が、最近足腰が弱くなってきた石鯛バカです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お暇奈良お三重になって♪(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/15 08:39:50

愛車一覧

ホンダ VT1300CX Fury (ホンダ VT1300CX)
初めてのアメリカン
マツダ MPV マツダ MPV
マイナーな車ですが走りを中心にDIYで頑張ってます。 外品パーツの少ない車なんで、欲しい ...
スバル BRZ スバル BRZ
久しぶりにMT車に乗りたくなり購入しました。 40年振りに楽しいです。
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
銀姐さんがリターンする事になって、 10年のブランクが有るため、まずは練習用に購入しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation