![東京モーターショー2009!に行ってきました![中編] 東京モーターショー2009!に行ってきました![中編]](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/015/659/819/15659819/p1m.jpg?ct=03018dcd6955)
引き続き
東京モーターショー2009の感想などを書いていきます。
タイトルのとおり、まだ書き終わりそうにありませんw
♪ステージショー
モーターショーといえば、大手メーカーの
ステージショーも魅力の一つ。
モニターに“スタート○分前”や、カウント表示が出るとテンションあがりますねw
しかし今回は、やはりどこも控えめでした。
1~2人登場し、解説するといった感じが多かったと思います。
それでも力が入っていたのが
ホンダと
トヨタ。
特に
ホンダが一番でしたね!
毎回多くのダンサーが登場し、派手で有名ではありましたが、今回はそれが高評価!
開始前のカウントは無く、さりげなく目玉の
U3-Xが登場し、会場をどよめかせると、
大型モニターや
スライド式のセット、そして
パントマイムを駆使しながら、どんどん盛り上がっていきます。
各コンセプトモデルを紹介しながら、お待ちかね
アシモも登場し、片足立ちやダンスも披露!
ショーが終わると
拍手が沸き起こりました。
混雑時は、ステージ前どころか、ブースに人が入りきらないほどでした。
そして
トヨタ。
ブース自体にステージ(高い所)が無く、最初はショーすら無いのかと思ってしまいましたが、始まると納得。
電子楽器の演奏とのコラボレーションでしたね。
つまり、電子楽器はHV車やEV車を表し、音楽はヤマハを意味する(?)訳ですねwww
メインスペースでは1人乗りの
i-REALや
Winglet、電気自動車
FT-EVⅡを電子弦楽器達と紹介。
プリウスプラグインハイブリッドではエレキの笛みたいなやつ(名前分かりませんw)、大人なセダンの
SAIはキーボード、スポーツカーの
FT-86ではエレキギターというように、ブース全体を音楽で繋ぎながらのショーとなりました。
でも
動いていたのは
i-REAL&Wingletだけでしたね。
その他、
4輪のコンセプトカーが動いていたのは
三菱と
日産。
日産は、
リーフと
ランドグライダーがステージ上を行き来していましたね。
三菱は、
i-MiEVが家の中に入って充電していました。
スズキ、
ダイハツの軽自動車勢も、派手さこそありませんでしたが、モーターショーっぽく、明るい雰囲気でした。
♪ブース
各メーカーごと、展示スペースであるブースにも特色があって面白いですよね。
単純に色や形だけでなく、会場内の配置にも、世界の自動車業界の関係図が見え、その時代を感じさせたりもしてくれますが、今年はやはり質素でした。
以前は二階建てだったり、特に海外勢ではDJブースや滝、岩場なんかもあり、一つの街のようなものまでありましたが、今回それは無し。
屋根付もほとんどありませんでした。
それでも
ホンダが一番凝ってたかなwコンセプトやメッセージを大々的に挙げていました。
トヨタは、
iQがナナメに並んでましたね。あれはGOOD!!
レクサスはいつもの黒ですが、ブース奥にトンネルというか暗室がありました。
屋根に凝っていたのは
ヤマハですね。
2輪メーカーも、今回は
乗用車メーカーと同じフロアでした。
ホンダ、
スズキは合同展示でしたので、新鮮でしたし、いい企業アピールだったと思います。
空いたスペースを埋めるためだった感じもありますが、歴代の
日本カーオブザイヤー受賞車の展示もよかったですね。
特に
第19回は名車ですね~w
そして、同じフロアになった部品メーカーが賑わっていました!これはいいことです!
さらに、以前は北ホールの2階で細々とやっていた
トミカ・チョロQも進出!?
長々と語っておりますが、あと1回で終わらせないといけませんね。
続きはまた明日・・・。
ブログ一覧 |
車 | ブログ企画用
Posted at
2009/11/07 21:22:03