• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月25日

とある痛車の異常発熱

とある痛車の異常発熱 遅くなりましたが、22日は

第4回 痛Gふぇすた in お台場

に参加してきました!

ではTeam残念アルテッツァ10台並べのレポを…

と、その前に…

ご心配をおかけして、大変申し訳ありませんでした。m(_ _)m

何シテル?で少し書いていましたが…

当日の会場で、私の車がオーバーヒートしてしまいました。

午前4時過ぎ、展示場所に入場して位置を調整していると、バンパーから白煙が!

ボンネットをあけると甘いような臭いと共にブシュブシュと音を立てながら、リザーブタンクの中で冷却水が沸騰状態でキャップのホースから噴き出してる!

水温計(純正メーター内)はレッドゾーンで慌ててエンジン停止…。

↑の状態はすぐに収まったものの、あまりに突然の出来事に焦りました。

周りのメンバーも駆けつけてくれて、なんとか冷静に状況を確認。

地面に漏れ出した量はわずかで、破損等による漏れではなく、エンジン側にも異常は無し。

夕方まで車は動かさないので、十分に冷えるのを待ちながら対策を考えました。

とりあえずボンネットを閉めようとロッドをフックに挟もうとしたら、悪いことは続くもので、そのフックが折れて吹っ飛ぶ(回収済み)

アルテッツァはボンネット側に格納するため、固定しないと困るのでエケイさんからタイラップをいただく。

で、まずは水が必要なわけですが、これはすぐに解決しました。

イベント展示用の“のぼり旗”を水タンク式のスタンドで立てている地元の仲間から借りられることに。

でもそちらを借りる前に強力な助っ人が!

見学に来ていた黒崎さんがコック付のタンクを持っている(!)とのことで、あんちゃんさんと一緒に持ってきて下さいました。

午後はそのお二方はじめ、多くの皆様にお手伝いやアドバイスをいただきながら、給水とエア抜き。

思っていたより入っていく水の量に不安を感じながらも、漏れや異音はなく、ヒーターも正常作動でウォーターポンプも無事。

そして水温計も正常値で安定

ただおかしいのが、ラジエーターのアッパーホースは温まるのに、ロワーホースが冷たい

暖気後もラジエーター自体もぬるくて、キャップから指を入れて冷却水にさわれてしまう…。

サーモスタットが開いてなくて、水が回ってない!?

ラジエーターが詰まるとは考えにくいので、原因はおそらくそれだと思われます。

ヒーター点けっぱなしですが、水温計が正常値で保たれてるのが不思議です。

イベント終了後はすぐに最寄りのディーラーに寄って相談。

状況を説明すると、やはりサーモスタットだろうと。

ざっと見てもらった結果、立ち会ったわけではありませんが、「今は水もまわってるみたいですね」、「一時的に引っかかるか何かして開かなかったのでは?」とのことした。

最悪はサーモを抜いてもらおうかと思いましたが、現に会場で暖気後、数キロ走行しても変化ないこともあり、水温計とにらめっこしながら帰りました。

水タンク常備、窓開けて(雨がギリギリ入らないくらい)ヒーター稼働、SA/PAほぼストップ、
70~80km/hで地元車と一緒に中央道。

道中変化はありませんでした。

一度だけリザーブタンクに少量給水した以外は何もしませんでした。

エアが入ると抜けにくいアルテッツァですが、エア抜きは完璧でした!

でもロワーホースは冷たいまま…?

そんなこんなで、無事に帰宅しました。

車は明日から週末にかけて、定期点検もかねていつものDに入院します。

来週末は再びお台場に行くので、また元気に復活して欲しいです。

今回の件は本当にびっくりしたし、ショックでした。

発覚する前から水温計は上昇していたはずなのに、気が付かなかったことを反省しています。

集合場所から痛G会場に移動するときなんて、メーター見るほど速度出さないし、周りの状況ばかり見てましたね。

走行距離が増えてくるにつれてトラブルもあるでしょうから、気をつけないといけません。

そんな状況でも私は恵まれていたんだと思います。

まずは道中ではなく会場駐車後だったこと。

安全な場所で停車し、十分に冷却や給水といった処置ができましたし、結果としては予定通りイベントにも参加出来たことは不幸中の幸い。

そしてなにより仲間に助けられました。

発覚時から最後に別れるまで、常に気にかけてくれていました。

せっかくお祭りに参加・見学にきたのに故障車の修理なんてありえないですよね。

Team残念アルテッツァメンバーはじめ、会場でお会いしたみなさんには、本当に色々手伝っていただいたり、アドバイスをして下さいました。

私一人ではテンパってあんなに出来なかったです。

本当にありがとうございました。
ブログ一覧 | アルテッツァ | 日記
Posted at 2011/05/25 23:25:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年5月25日 23:52
仲間っていいですね~(*≧∀≦*)
無事に帰れて何よりです(^〇^)
コメントへの返答
2011年5月26日 20:50
今回沢山お世話になっちゃいました。
本当に感謝ですね。
無事に帰宅できてよかったです(^^;
2011年5月25日 23:55
ここでおみくじ効果発動とは・・・。

でも、大事にならなくてよかったです。
総点検をしてまた元気に走り回ってほしいですね。
コメントへの返答
2011年5月26日 20:53
このことを暗示していたとしか思えません…。

このくらいで済んでよかったです。
本日点検もかねてお店に預けてきました。
まだまだ乗り続けますからねw
2011年5月26日 0:07
大事に至らなくて良かったですね。
故障は何度か経験してますが周りの方に助けてもらうばかりでした。
ありがたい事ですね。
コメントへの返答
2011年5月26日 20:55
ご心配をおかけしました。
事故とかでなくて本当によかったです。

とても心強かったです!
ありがたいですね~
何かお礼をしなきゃw
2011年5月26日 0:13
無事に帰れて安心しました。
自分も初めて見たトラブルだったのでそうすればいいか分かりませんでしたが、他の人たちが適切に対応しているのをみて、自分もしっかり修理できるようになりたいと思いました。
自分は水温を気にしないでドリフトとかするのでワーニング付きの水温計を付けようと考えています。
ブリッツのSDっていうのが安くて良さそうなのでそれが欲しいです。
純正は気づきにくいので念のために水温計を付けてみてはどうでしょうか?
コメントへの返答
2011年5月26日 21:01
帰りにお会いしたときも安定していたので、大丈夫そうだなぁっていう感じがしてました。

これから点検してもらいますので、はっきりとは言えませんが、私もアルテッツァでサーモスタットという話は聞いたことがないですね。

ノーマル車だし、本格的に走ったりはしていないので計器類が後回しになってますw
いずれは欲しいと思っているんですが、なかなか…ねw
2011年5月26日 0:37
無事完治すると良いですね!

ちなみに、今後の参考までにですが
ヒート時、エンジン切ってしまいますと最悪の場合急激な熱変化でエンジンが駄目になってしまう事があるので基本的にボンネットを開けてヒーター全開で水温を下げるのが一番良い方法なので無駄知識として覚えておいてもいいかもですよ♪

ただ、二度目は御免でしょうが(--;
コメントへの返答
2011年5月26日 21:08
早く安心して乗れるようになってほしいです!

そうですよね!
わかっていたつもりでも、いざとなると出来ませんでした…。
肝に命じておきます…

って、もうこりごりですw
2011年5月26日 2:41
大雨の後爆睡してしまい挨拶できずにすみませんでした
無事に帰れたようでなによりです
場所が場所なだけに整備士と言えどただ見守ることしかできず不甲斐ないばかりで
つい改造やドレスアップに目が行きがちですがメンテナンスをしっかりやってこそですからね
コメントへの返答
2011年5月28日 19:50
こちらこそ、早々に失礼してしまいました。
車内で休むと眠くなりますよねw

おかげさまで、無事に帰宅できました。
さすが現役整備士!とても心強かったです!
ツナギがカッコ良かったっすw

車が健康であることが前提ですもんねw
日頃から気を付けたいです。
でもさすがにサーモは見えねぇw
2011年5月26日 7:35
オーバーヒートinお台場って書いてあったので最初は会場が盛り上がってるのかと思いましたが(笑)

やっぱり本当にオーバーヒートしてたんですね…(´Д`;)

うちのアルもなんかアッパー触ると若干チャプチャプするからエア抜きしなきゃかなぁ…げっそり
コメントへの返答
2011年5月28日 19:55
ご心配をおかけしました。
実は本当だったんですよ…。
さすがに朝7時から盛り上がれません(^^;
むしろ一番静かな時間帯ですwww

アルはキャップまわりより高い位置を水が通っているところがあるので、抜けにくいみたいですね。
うちのもウォーターポンプ交換してしばらくは、エンジン始動直後にエアコンあたりからジョボジョボって音がしてましたw
2011年5月26日 10:27
おっかね!!
でもよかったねーーー!!
仲間の大事さがよく伝わってきました!!
エアーとか・・・気にしたことないなぁ・・・。
コメントへの返答
2011年5月28日 20:01
マジでびっくりしました…。
この日は痛い方のイベントでしたが、車重視な集まりでしたので、本当に心強いです!
この仲間でよかったです!

水の量さえ見ておけば、そんなに気にしなくていいところですよねw
どうしてこうなったんでしょう…。
2011年5月26日 12:24
バンパーから煙が出てるの見たときにはビックリしました!

無事帰宅できて本当に安心しました。
コメントへの返答
2011年5月28日 20:04
びっくりさせて申し訳ないです。
逆に出てたから早く気づけたかもしれませんね…。

物理的にぶっ壊れたりしてなかったのでよかったです。
みんなに何かお礼しなきゃw
2011年5月26日 21:40
もしかしてサーモ交換ですか?

どうせならローテンプサーモに入れ替えてみては?

あと仲間の大切さってこういう時に再確認出来ますよね!

今後ともお仲間を大切に!!!!!!
コメントへの返答
2011年5月28日 20:09
まだ修理が完了してないのですが、まずはサーモ交換で様子を見ます。
そうw!
それを思ってTRDのサーモを調べたんですが、8,000円もしたので純正にしちゃいました(汗
サーモなんてめったに変えないんだから、せっかくなら入れちゃえばよかったのかなぁ~
でも開いちゃえば同じw!?

本当にありがたいです!
これからも宜しくお願いします!!
2011年5月26日 21:52
帰りの道のりが長いので心配でしたが、ご無事そうでなにより♪

アルテッツァ自体新しい車ではないので、そろそろ各部の総点検等も必要になるのかもしれませんね。

てか、ディーラーに乗り付けていけるクルマっていいなww

コメントへの返答
2011年5月28日 20:14
長い上に中央道は登り坂なので心配でした。
アルテッツァで登坂車線走りましたw

他の国産スポーティー系に比べたら新しい方だと思っていましたが、そうも言っていられなくなりますね。
普通の乗用車で12万kmなんていったら乗り換えを考える時期ですよね…。
代わりがいないぶん、大事にしたいです。

実は帰りに寄った東京のディーラーで(ry
2011年5月26日 23:44
アル海苔仲間♪の友情♪素晴らしいですね♪ 

自分だったらずっと放心状態…になってる…(笑)

何事も無く無事帰宅出来て良かったですね~ε=┏( ・_・)┛
コメントへの返答
2011年5月28日 20:19
いい人たちに囲まれて私は幸せ者です♪
自然と集まって下さいました。
私一人だったらテンパってばかりだったと思います。

遠征先だったので、とにかく無事に帰ることを考えてました(・_・;
2011年5月27日 22:22
何してる?みて無事に帰れたようで安心してました☆
僕も萌ミ会場でラジエターのキャップがぶっ壊れてリザーブタンクのホースから水が吹き出ましたからねw
焦った気持ちは同じくらいだと思いますw

これからもアルテッツァを大切に乗ってあげてくださいね♪
コメントへの返答
2011年5月28日 20:23
帰れたことは報告しておかないといけないと思っていましたので、いい報告ができてよかったです。

萌ミ会場でそんなことが!?
それは焦りますね…。
自分だったらそれはお手上げかも…。

皆さんに助けていただいた車ですからね、大事にしていきますよー!

あ、タンクはいつかちゃんとお返ししますw
2011年5月29日 0:44
無事そうで良かったですw

自分が一番びっくりしたのが
エンジンかけっぱなしでロアホースに触って
作業してたのを見たことです!

自分のは狭いので車体したから
しか触れないような・・・
コメントへの返答
2011年5月30日 22:00
大丈夫そうです。

4発の3Sなら広いので触れちゃうんですよw
もちろん危ないのでやらないにこしたことはないですがw
1JZ/2JZも入るとはいえ、ツアラー系に比べたら狭いですよねw

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation