• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月18日

東京モーターショーに行ってきました

東京モーターショーに行ってきました もう12月も後半ということで、忙しさと体調不良もあって、みんカラをサボり過ぎました。

完全に出遅れた感がありますがw今月前半は
第42回東京モーターショー2011
が開催されましたね!

移動手段や滞在時間は異なるものの、結局2週末・計4日間も行っちゃいました(ぇ

アホデスネwww

それなのに見きれなかったり見逃したりと、攻略しきれなかったのはさすがに自分の回り方が下手だったのかw!?

そして写真!

自分と一緒にイベントなどに行ったことがある方はなんとなく分かるかと思いますが、とにかく撮影しまくりますw

4日間で1,600枚以上も撮ってましたwww

コンデジですw連写はしていませんw

手がぁ~手がぁぁああ~w

今のカメラを買ってから約1年、撮影枚数が10,000枚を超えたらしく、自動で付与される連番が9999から0001に戻りましたwwwΣ( ̄口 ̄;)!?

本当なら更に、ステージショーや映像などを動画でも撮ってきたかったのですが、それにはバッテリーとメモリーと時間が足りませんでしたw

写真や動画、解説を混ぜながら詳しいブログを書きたいと思ったのですが、それはあまりにも大変そうなので辞めますw(ぁ

あくまで簡単にwこれから何回かに分けて写真を貼りつつ書いていこうと思いますので、お暇でしたらお付き合いいただけると嬉しいですw

トヨタ

フォトギャラリーTOYOTA①

フォトギャラリーTOYOTA②

今回のモーターショーでトヨタはけっこう印象に残りましたね。

自分がトヨタ乗りだから持ち上げるわけじゃなくてw

ご覧の通り、全面的にドラえもんとコラボして、TOYOTAの名前よりもキャッチコピー(?)の
Re BORN」を前面に出していました。

そして映像などではドラえもん達と一緒に「免許を、取ろう。のメッセージが沢山出てきました。

ドラえもんなら老若男女誰でも通じるし、特に子供には分かりやすかったんじゃないかと。

極端な話、我々以上の世代なら、「最近スポーツカー少ないよね」で通じるけど、最近の子供達って「スポーツカーって何?」って思うかも。

環境技術ばかりだと、ヘタしたら「車っていうのはなるべく使わない方がいい道具」だと思ってしまうんじゃないですかね。

会場が幕張から有明になったりで入場者が増えたっていう話にも関係ありそうですが、都会だと18才以上でも免許を持ってない人も多いみたいですし、これからの子供達はもっとそうなってくるんだと思います。

そういった“車離れ”に対して、トヨタという大メーカーがモーターショーという場でこういったアピールをするっていうのは、かなり異例なんじゃないでしょうか。

もちろんそれにはハイブリッドやEVだけじゃなくて、ボディーがディスプレイになる「Fun-Vii」みたいな面白さだったり、「86」みたいに走る楽しさだったり…

環境技術ばかりじゃくて多様性みたいなものがあるからこそ説得力があるのかなぁと。

・・・と、想像してみるわけですよw

あくまで私個人の感想ですのであしからずw

「86」については、BRZと共にまた書きたいと思いますw

他のメーカーなど、続きはまた後日…。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2011/12/18 23:08:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年12月18日 23:17
4日も!?

僕ももう1日行きたかったけど有給取れなかったので行けませんでした。
やっぱり行くなら平日でないとダメですね・・・。

コンセプトでもいいからスポーツカーをもっと出して欲しかったですね。
あまり夢が無い感じな印象でした。
コメントへの返答
2011年12月19日 22:15
えぇ、結局…。
効率悪いですねw
出来れば平日に行きたかったです。
入場者数も半分ぐらいになるっぽいので見やすいでしょうし、移動もスムーズでしょうねw
土曜日までは開場時間が延長20時まで延長されましたが、遅くなってもほとんど人が減らないんですよ(汗

ホンダや日産もスポーツタイプのEVっていうのを出してましたが、EVのコンセプトカーはカタチにとらわれないだけに、車高低そうっていうだけでスポーツって言われても印象に残らないですよねw
2011年12月18日 23:21
レポートお疲れ様です。

東京モーターショーはお仕事でよく行ってました。

86君人気者ですね。

発売が楽しみです。

ワタシは買えないので皆さんのレポート待ってます。

トヨタもようやく重い腰をあげたようですね。

クルマ好きにはたまりまへん。
コメントへの返答
2011年12月19日 22:20
レポートとよべるほどの記事は書けませんが、適当に書いていきますねw
車の写真だけなら大勢の人が載せているでしょうから、少しでも会場の雰囲気が伝わるようにしたいと思います。

86・BRZは今回のモーターショーの目玉車種っぽい雰囲気でしたからねw
そういう車が出てくると盛り上がっていいと思います。
また書きますが、評判も上々のようでしたw

来月の東京オートサロンにも期待大ですね!
2011年12月18日 23:27
1600枚とかどんだけ撮影してるんですかw

車離れはたしかに深刻ですね。
若い人だけでなく都内に住んでしまうと実際、車を持って無くても生活できますし維持費も地方より大変でしょう。自分の会社でも都内の本社に転勤してしまうとみんな車を売ってしまいますからね。

なかなか難しい問題ですね。
コメントへの返答
2011年12月19日 22:29
撮り過ぎですがwお姉さん単体っていう写真は無いといっていいですw
マニアックな部品とか撮ってましたw

田舎だと「一人一台」が基本なので信じられませんw
車離れの原因としてよく、面白い車が出ないっていうのが挙げられますが、私はそれ以外に「若い人が車を持てなくなった」っていうのもあると思うんですよね。
特に維持費的な意味で。
簡単に情勢が変わるような問題じゃないので難しいですね。
そう考えると痛車って凄い文化w
2011年12月19日 8:53
すごい撮影しましたね笑!!あとで写真のフォルダ見返すのが大変ですね!!
写真楽しませてもらいます!!
コメントへの返答
2011年12月19日 22:32
4日間合計ですが…w
「あの車の写真は…」って探すのが大変ですし、実際全部の写真を見返せてないですwww

アウディとか凄かったので、また載せていきますが、フォトギャラリーとしてのアップは半年後ぐらいになったりしてw(ぇ

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation