• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月24日

東京モーターショー(その4)

東京モーターショー(その4) タイトルを少し縮めましたw

今年の東京モーターショーの目玉車種として、トヨタの「86」とスバルの「BRZ」が挙げられますね。

どちらも凄い人だかりで、86は混雑時、周りを歩きながら見るように列が作られ、1時間近くかかるみたいでした(驚

86はTGRFでゆっくり見れたし、写真もそのとき屋外で撮影したものの方がきれいに撮れたのでよかったです。

ただ、せっかっくの“ショー”なので、コンパニオンさんが出てるときにゆっくり撮影出来なかったのがちょっと残念でしたw

トヨタもせめてターンテーブルにしてくれればよかったのにw

なので、バックに流されている映像ばっかり見てましたw

全部で3タイプあり、ドラえもんから始まるタイプ、メカニカルな部分やデザイン面をアピールしたCG多めのタイプと、テスト車両やニュルでのレースシーン、ヨタハチやAE86も登場するサーキット走行メインのタイプです。

特に3番目はドリフトシーンもあってカッコよく、動画撮影してきたかったのですが、それには時間やメモリー、バッテリーなどが足りませんでしたw

そんな86ですが、見るどころか試乗出来る企画があったんです!

モーターショーとは直接関係ないのですが、近くのお台場にあるトヨタのショールーム「メガウェブ」で期間中、一般の人も運転出来る試乗会があって、1,2kmのコースをインストラクターの運転で1周、自分で2周するというもので、もちろん無料。

これはいいネタになるかなぁwと思って事前に調べていたのですが、迷った挙句、辞めましたw(ぇ

先着で人数が限られるのは仕方ないですが、そのぶんかなり早くから並ばないといけないですね。

平日でも午前中で埋まってしまうそうですし、なんとか入れたとしても、順番が回ってくるのはおそらく夕方になるでしょう。

施設周辺ではこの他にたくさんの展示や企画があって、一日中いても決して暇にはならない(むしろ今度一日ゆっくり見たい)のですが、そのぶんモーターショーに行けないですよね。

86はあと4ヶ月ぐらい待てばディーラーで試乗出来るので、そのために一日潰すよりは今しか見れないモーターショーを選びましたw

・・・ツマラン言うなしwww

でも実は初日の朝、メガウェブの近くを歩いていたら、その試乗会の準備か確認か、数台の86がコース走ってましたwww

短いコースを一気に加速するところで、いい音してましたよ!

いわゆる水平対向の音っていうのとは違うのですが、普通の乗用車とは全然違った気持ちいい感じでしたね~

アルテッツァが純正でけっこう音がするわけですが、それ以上かとw

モーターショー会場で見るよりも早く走行が見れるとは思わなかったのでラッキーでした!

そのときの写真はありませんが、会場のBRZの写真多めでどうぞw

スバル

フォトギャラリーSUBARU

スバルをあまり見てなかったなぁという失敗…。

混んでるから後にしようってそれっきり、車以外の展示や映像などをもっと見てくるべきでした。

G4」と「XV」も照明が明るくなるまで待てばいいのにね…(汗

その新「インプレッサ」、どうしてもWRX、STIのイメージがあるので第一印象はガッカリw

フロントはレガシィのイメージそのまんまで違いが分からないし、リヤなんて普通過ぎて…。

WRX STI」は先代モデルが引き続きあるみたいですw

そこで、それを考えるとじわじわ来るものがあるんですよw

“いままでの上級グレードじゃないインプレッサ”って、目つきのわりに安い車っていうイメージがあったのですが、それと比べるとかなり良くなってると思います。

これで200万切っちゃうの!?

そして「BRZ」はGT仕様を撮るのにかなり苦労しましたw

ターンテーブルの半ツヤな感じが凄くキレイでかっこよかったし、86に付いてなかったリヤウイングがあったのもよかったです!

もう1台、ブルーがフロアにあって揉みくちゃ状態wwwだったので部分アップでw

ウォッシャーノズルがボンネットに無いのがGOOD。

ダッシュボードの隅にあるのはスピーカー?そういうのを聴いてこいよっΣ( ̄口 ̄;)

三菱

フォトギャラリーMITSUBISHI

スバルと三菱はメインのコンセプトカーが大きくて見ごたえがありましたね。

外国人歌手が歌いながらのステージもノリがよくて賑やかでした。

i-MiEV」が家の中に入って電源にもなるっていう「MiEV HOUSE」は前回からやってて日産より早かったと思うw

そして今回は「ミニキャブMiEV」を使ってカフェや楽器演奏(見れなかったけどw)などを提案してました。

展示する市販車がホワイトにグリーンのステッカーで統一されているのも前回からですね。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2011/12/24 23:30:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

ステロイドの影響
giantc2さん

おはようございます。
138タワー観光さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2011年12月25日 0:33
お疲れ様です。

BRZと86はどうやら足回りのセッティングが違うらしいです。

ダンパーの味付けは86の方が良いとの事です。

でもフェンダーはBRZ の方がカッコいいですね。

試乗したらレポートお願いします。

ワタシは試乗すると買ってしまうのでディーラーに行きません(笑)
コメントへの返答
2011年12月25日 18:30
お疲れ様です。

そのようですね。
でも構造は同じでしょうから、車高調など導入予定の人はどちらでもいいっていうことでしょうかw
でもデザインしか違いがないより、そういった違いがあるのは面白いと思います。
デザインは、どちらかといえばフォグまわりでBRZ派かなw
共通して気に入らないのはフロントウインカーの場所とPCDですねw

早く乗ってみたいです!

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation