• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

U.S.P.M.FINAL

U.S.P.M.FINALこんな車でU.S.P.M.FINALに参加してしまい、ごめんなさいでした(ぇ



まず前置きが長いので、写真が出てくるあたりまでスクロールしちゃってください



U.S.P.M.は痛車のイベントですが、車のカスタムに重点をおいたドレコン型のイベントなので、凄い車が集まります。

アルテッツァ乗りだけが分かる例え方をすると、お台場やめいほうで開催される痛GふぇすたがTAM、先日行ってきた足利がC.R.M、こちらのU.S.P.M.がアブクラといった感じですwww

自分の車では到底かなわない…どころか、場違いといってもいいですね。

それでも、そういったイベントに出せるような車にしたいとは思っていたところ、昨年春の第4回にアルテッツァ枠が出来るということで、思い切って参加してみました。

また先週末といえば、お台場でD1GPの最終戦が、富士スピードウェイではTGRFが開催されました。

この二つのイベントは毎年行っている楽しみなイベントなので、被ったことが驚きでしたが、D1は土曜のシリーズ最終戦の方が見たかったので、土日連続もアリかと思いきや、今回は行きたいイベントが3件も被ったトリプルブッキングw

とどめは土曜日が仕事に!

いつもの自分なら、費用面を考えてもTGRFに行くところですが、何故U.S.P.M.に行くことにしたかというと、ちょっと私情が。

というのも、昨年秋の第5回にもエントリーしていたのですが、急遽キャンセルすることに。

自分が行けないだけならいいのですが、準備で多忙な主催者様側には迷惑をかけてしまいました。

ところが、すぐに対応していただいたばかりか、こちらのことを気づかってくださいました。

そのときの自分はかなりパニクっていたので、それだけのことでも心にしみたんです。

そして「また出よう」と決めました。

本当はもっと車が出来てからにしたかったので、復活とまで言えないですが、イベントが今回で最後ということで、参加しておきたかったんです。

以上前置き終わりw



会場は岐阜県可児市のふれあいパーク緑の丘駐車場。

こちらは初めてでしたが、アクセスがいいので助かりますw

天気が生憎の雨でしたが、会場にはすんごい車が部門ごとに並んでいます!

フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

フォトギャラリー③

フォトギャラリー④

フォトギャラリー⑤

フォトギャラリー⑥


凄いとしか言いようがないですね!

車高短、鬼キャンには全く縁がないので、世界が違いすぎて参考にならないということがよく分かりましたΣ( ̄口 ̄;)!?

カッティングが凄い車もじっくり見てきました!






モノトーンが多いですが、ワンポイントで色を入れたり、同系色で組み合わせたりするのがいいですよね!

背景や文字などと、キャラの絵を重ねたり組み合わせるのは、自分もやってみたいことの一つですが、絶対難しいと思います。

プロボックスは感動した



気になるアワードでは、お友達の芳野さんがSUV部門1位

4連覇とか凄すぎますwww





そしてエケイさんがセダン部門1位と、主催者特別賞となるU.S.P.賞をダブル受賞!




おめでとうございます!(≧∀≦)ノシ



終了後は横に移動して受賞車にあやかるw( ̄人 ̄)



それに比べ残念アルテッツァリーダーが駐車場とかだらしないのです(・ω・`)





自分は本当に何しに行ったのか分からないですが、凄い車が沢山見れてよかったです。

こちらのイベントは今回が最後ということですが、主催者様方にはまたイベントなどに携わってほしいと思いますし、こういった車重視のイベントも開催されてほしいと思います。

主催者様、スタッフの皆様、参加された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。



そんな自分のマグステもこれでひと段落・・・の予定。(あくまで予定w)

今週末16日に参加予定だったC.R.Mオフ会ですが、急遽仕事になってしまいました。

今年も行けずにすいません。m(__)m

翌週のお台場モーターフェスも案の定落選しましたので、年内参加予定のイベントは終了。

遠征予定はまだまだ続きますけどねw
関連情報URL : http://ph8010.jp/usp/
Posted at 2013/11/13 22:12:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

飯田丘のまちフェスティバル2013

飯田丘のまちフェスティバル2013第7回 飯田 丘のまちフェスティバル 2013
に、今年も痛車展示で参加させていただきました!

毎年11月3日に、長野県飯田市街地を歩行者天国にして、
・インターナショナルフィギュアマーケット(IFM)
・三遠南信グルメサミット
・南信州酒メッセ
などが開催されます。

人形文化の街として知られるだけでなく、フィギュアやコスプレなどのサブカルチャーまで幅広い分野のイベントを、地域として開催しているのが面白いですね。



当日の朝は下道で、れぷさんと一緒に集合場所へ向かいました。

歩行者天国の開始時刻直前に合わせて、展示する順番に搬入。

中央通り一丁目というところに、長野と近県から集まった痛車、痛単車、痛チャリ19台と、ドールが展示されました。










カッティングやカラーステッカー、旧車から新型、大型イベントでの入賞車など様々…。

ドールは詳しくわからないのですが、本格的ですね!




人の流れも波がありますが、昨年よりも多かったと思います。

特に、話題の3Dアルティメットまどか仕様車は人だかりができていましたw( ̄人 ̄*)アリガタヤ…



コスプレイヤーも多いので、一緒に写真を撮ったりしていましたが、やはり一般の人が多いです。

中高生くらいと思われるグループが、作品や車が好きそうな会話をしていたり、中高年世代が細かいところまでじっくり見ていったりと、痛車イベントにはない感じで面白かったです

私も話しかけられたりw



痛車展示以外のイベントもまわってみました。

もち投げは見てるだけになってしまいましたが、大道芸は最後まで見ちゃいましたw



移動動物園も色々いましたw

マーケットでは、欲しいものもありましたが、それなりの値段がしていたのでスルーw



ナイフのおもちゃ懐かしいwww(^д^;)

コスプレショーの近くでは、どんな繋がりかは分かりませんが、D1SLシルビアと、1JZ換装のスカイラインがいました!



他にも消防車や自衛隊の車両がいたり、小型のシャトルバスが走っていたりw

お腹が空いたらグルメ屋台エリアへ。



シャモはマジで旨かったですw!φ(゜~゜*)



色んな催しがあって面白いイベントでした。

心配されていた天気も夕方までもったのでよかったです!

痛車勢も、歩行者天国の解除に合わせて撤収しました。

その後は慰労会にもお邪魔させていただきました。

地元というほど近くではありませんが、県内でこのようなイベントがあるのは嬉しいですし、ただ見るだけではなく展示として参加出来てよかったです。

来年も都合が合えば参加したいです!

参加された皆さんお疲れ様でした!
関連情報URL : http://namikichan.com/
Posted at 2013/11/05 22:18:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2013年10月30日 イイね!

第7回 足利ひめたま痛車祭

第7回 足利ひめたま痛車祭日曜日は、以前から気になっていたイベント
足利ひめたま痛車祭
に初参加してきました!

先週といえば、例の台風で大変でしたね。

こちらのイベントも開催が危ぶまれていて、天気が早く回復しても、会場の河川敷の使用許可が下りるか直前まで分からなかったそうです。

土曜の前夜祭は中止になってしまいましたが、日曜の本祭は快晴のもとで開催されました!

風が強くて、旗が大変でしたw



地元の朝の気温が2℃しかなく、霜で凍りついたウインドウを溶かしてから出発w

山を越えて、佐久南ICから高速に乗って向かいました。

途中でフルラッピング車としばし並走…



\かっこいい/



今回はコパさんが集合をかけてくれたので、Team残念アルテッツァ6台が集まりました!

しかし、集合場所から会場まで区間にある信号全てにひっかかり、はぐれてしまいました。

自分が「あとは前に付いて行くだけ」と油断していたので、会場入り口をよく確認していなかったこともあり、せっかく集まった6台が3・3に別れてしまいました。

申し訳ない(>人<;)

それでも、わりと近くでしたので、行き来するにはよかったです。



会場の渡良瀬川のほとりに、300台近い台数の痛車がずらりと並びました。



アルテッツァは芝生の上に。




私は久しぶりに、リヤウインドウのステッカーを作ってみました!



ClariSさんです♪(´ω`*)←ファンクラブ契約しました

ちょうど本日、新曲「カラフル」が発売ですね♪

ボディーのネタと全く関係ないので痛車的にどうなのかw

ウインドウは今まで白だったので、今回はボディーに合わせてシルバーメタリックにしてみました。

多色貼りに比べ、単色なので完成は早かったのですが、ミスもかなりありまして…

納得がいかない箇所は早めに作り直したいと思います。



他のアルテッツァは、暁さんが参加されていました。



アカリッツァ(?)に仕様変更してから初めて見れてよかったです♪♪

もう1台は、先月の痛Gふぇすたに参加されていたこちらのアルテッツァ。



とってもキレイでした。

アルテッツァは全部で8台でしたね。



会場内を、艦これ大好きなじゅんさんと、ふなっしー大好きな加速さんと3人で見てまわりましたw

誰かと一緒に見てまわると、同じネタで楽しめたり、自分が気付かなかったり見落としがちな部分に気付くことが出来るので楽しいです。

そのかわり、写真を撮るのに夢中になっていると置いてかれたりしますねw

印象に残った車もかなりあるのですが、ほんのちょっとだけ。






やはりカッティング、特に手切りだと見入っちゃいますし、手切りじゃなくても、全体のデザインや配色などは参考になることが多いです。

カラーの車も、色合いが統一されたような、雰囲気がいい車が好きです。



こちらのS15シルビアがかなりステキでした☆



このくらいの規模のイベントでは、たいてい全車撮影するのですが、今回はうっかりしていて撮影していなかった列が…。

好きな作品の仕様や、お友達の車もあったので残念でした。

時間もメモリーもあったのに…○l ̄l_



イベント終了後は、Team残念アルテッツァ6台で並べて撮影!



薄暗いところでの撮影が苦手です



今回のイベントも楽しかったです。

コスプレイヤーの方もたくさんいて、座って休んでいるときも色んなキャラが歩いていくので面白かったですwww

また、ギャラリーの多さにもびっくりしました!

小さいお子さんを連れた家族や年配の方、普通のカップル(?)など、幅広い層でした。

私のステッカーも作ってからもう2~3年経ちますが、写真を複数枚撮っていってくれたり、近づいて見てくれたりして嬉しかったです。



そして帰り際、駄弁っているとスタッフさんがこちらまで来て話しかけられました。

てっきり早く帰るように言われるのかと思いましたが、「参加ありがとうございました」と。

お礼を言うのはこちらの方でございます!

ただでさえ、イベントスタッフというのは大変かと思いますが、更に今回は冒頭でも書いたように台風の件もあるので、特に大変だったと思います。

「スタッフさんもお疲れ様でした」と言うくらいしか出来ませんでしたが、また参加したいと思いました。
Posted at 2013/10/30 22:44:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2013年10月24日 イイね!

フレンチブルーミーティング2013

フレンチブルーミーティング2013珍しく連日のブ(ry

土日の二日間に車山高原で開催されていた

FBMフレンチブルーミーティング2013

を覗いてきました!

私が行ったのは日曜の午後でしたが、この天気のおかげで、帰られる方がたくさん。

いつものビーナスラインを上って行くときも、下ってくる車の8割がフランス車でしたw

なので、だいぶ少ないですが会場の様子を~♪

☆出展ブース





☆グランドや駐車場







古いのから最新型まで、ホントにたくさんいらっしゃいましたね~

ずらりと並ぶ2CVの中に・・・



痛車発見

キャラの服と同じ色ですね!



だいたい見終わったころ、お友達のKUBOTAさんと合流して、しばし歓談。



アイラインやピンクに塗装したバンパーのモールなど進化していますね!

遠いところ、お疲れ様でした(^o^)ノシ



ちょっと見てきただけですが、スカイラインミュウジアムのイベントを見ているとスカイラインが欲しくなり、FBMを見にくればフレンチに乗りたくなりますねwww

出店エリアでは、毎年新作が出るペーパークラフトの今年ver.を購入しました(^ω^*)

FBMは国内の自動車ミーティングでは最大規模で、今年は約1,800台が集まったと、NHK長野のニュースで紹介されていました!

天気が悪いことが多いので、来年は天候に恵まれますようにっ!
Posted at 2013/10/24 22:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年10月23日 イイね!

諏訪圏工業メッセ2013

諏訪圏工業メッセ2013珍しく連日のブログアップですw

19日土曜日は、いつもと趣向を変えて(?)こちらを覗いてきました。

諏訪圏工業メッセ2013

会場は諏訪湖イベントホール…と言う名の廃墟ですw



諏訪は製造業が盛んな地域です。

いわゆる も・の・づ・く・り ですね←

誰でも知っているような有名企業が拠点を置いていたりもしますが、主役は沢山の中小企業です。

多くの企業が技術や製品を展示紹介する感じで、関係者間の商談の場という面が大きいですが、一般の来場者も増えているそうです。



バラバラなチップを、色別かつ向きを揃えながら高速で仕分けしつつ、もう一方ともやりとりしていました。

ロボット萌え←動画で撮ってくればよかったなw

最近話題の3Dプリンターもありました。



めっ…目がぁぁぁ~






これらはごく一部。さまざまな分野の製品や技術がありました。

最後の写真、スポーツ中継などで競技場の真上から見れちゃうアレですね。

海外製でも似たものがあるけど、やっぱり揺れるらしく、日本製の方が精度がいいそうです。

↑ただプラプラしていただけじゃなくて、真面目に話を聞いたりもしていたんですよw

地元だけあって、知っている会社も多いし、他人事じゃない製品もあったり…。

弊社は出展しておりませんが、色々思うことはありました。



まっ・・・まぁわざわざ休みの日にそんなことを考えるために行ったわけではないのですよw(ぇ



会場内でひと際目を引くブースがwww




あ・・・企業ブースや・・・←

金型メーカーのPMOAさんですが、諏訪姫はじめフィギュアなどが並んでいて、賑やかでしたね♪

そしてそのお隣、武藤工業さんでは…




諏訪姫仕様痛車制作中☆

人だかりができるほど注目されていて、
「あぁやって貼ってるんだ~」
「剥がせるのかねぇ?」
「これだけキレイに貼ってればカッコいいね~」←デスヨネー
などの声がチラホラw

普段カッティングシートを細かく切り抜いている私は、フルラッピングに使うシートの量に驚きながらも、しばらく見入っておりましたw

エイブリィデニソン社製のシートは私もいつか使いたいと思っていますが、なかなか手が出ません。

こちらの86も競技に参戦予定ということで、頑張ってほしいと思います!

ちなみに諏訪姫、ゆるキャラグランプリ2013に絶賛出場中ですwww

一日一票わらわに投票してほしいのじゃ>(゜ー゜*)ノ

とのことなので、宜しくお願いします(^-^)bΣ



こちらの工業メッセ、次回の開催があるのか分からないそうですが、いつもと違うタイプのイベントを見れてよかったと思いました。

比較にはなりませんが、来月の東京モーターショーも楽しみです。
関連情報URL : http://www.suwamesse.jp
Posted at 2013/10/23 22:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ローカルネタ | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation