• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2012年11月05日 イイね!

飯田丘のまちフェスティバル

飯田丘のまちフェスティバル11月3日のアルテッツァチャレンジに参加された皆さんお疲れ様です。

今回も撮影初級で伺おうかと思っていましたが、いつもと違うタイプのイベントに参加させていただいていました。

それが「第6回飯田丘のまちフェスティバル2012」です。

長野県の南信に位置する飯田市で、中心市街地を歩行者天国としてさまざまな催しが行われたのですが、地域のお祭りにしては“萌え成分”が多いw

というのも、飯田は人形美術家・アニメーション作家の川本喜八郎氏の美術館があるほか、国内最大の人形劇の祭典「いいだ人形劇フェスタ」が開催されるなど、古くから「人形劇のまち飯田」として知られています。

その人形文化や伝統を大切にしながらも、新しい風潮も取り入れているところが面白くて、この「飯田丘のまちフェスティバル」では「インターナショナル・フィギュア・マーケット(IFM)」と題したフィギュアや模型、玩具などのフリーマーケットが開催されたり、コスプレが出来たりするんです!

そうなると“痛車”が登場するのもうなずけますねw

参加した21台は主に県内の痛車で、ありがたいことに私にもお誘いをいただきました。

昨年は仕事で参加出来なかったので、土曜日で休みの今年が初参加!

下道で集合場所に向かい、展示順に移動して搬入しました。









自分意外にアルテッツァがいないのが珍しい気がw(^ー^;)

ステッカー類は先月と変わりませんが、“くぎゅ枠”なる配慮をいただき、シャナ仕様車と並ぶ配置になりましたw(アニメでの声優さんが同じという意味ですw)


(*/ω\*)

「シャナだ!」って言う人はけっこういましたが、「ハヤテだ!」って言う人は少なかったですw(・ω・`)

そして、QBは有名w

ドールの展示もあって、こちらも痛車オーナーさん達によるものです!




イプーwww(懐

ドールをじっくり見ることなんて普段はなかなか無いのですが、とてもきれいでした

テントを囲うのが普通の紐とかじゃなく、レースになっているあたりが面白いですねw

イベントが始まると、一帯が歩行者天国で、大勢の人で賑わいました!


痛車イベントと違うのは、見ている人の多くが普段痛車を見ることが少ない一般の方々であること。

普通なら興味が無さそうな中高年層や家族連れが、車を一周じっくりと見ていってくれますw

近くにいると話しかけられたりw

やはりペイントだというイメージが多いようで、「あーこれ貼ってるんだぁ」、「こういうシールがあるの?」という反応が多かったです。

そんな感じなので、好評だったのがステッカーの貼り実演


しかも地元ケーブルテレビの中継付きwww



丘のまちフェスティバルでは、他にも多くのイベントがあり、楽しみにしていたグルメ屋台エリアへ。




豚→鶏→豚→鶏→豚→鶏みたいなwww

コロッケみたいなのは、中身がうるぎ米というお米のコロッケで美味しかったですo(^~^)φ

冒頭でも書いた、フィギュアなどのフリーマーケット。


あまり被弾せずに済みましたw←

他にも移動動物園や、模型のペイント体験など色んな催しがありました。

全てはまわりきれませんでしたが、私は「森永卓郎公演会『オタクが支える地域活性化』」を聴いてきましたw!

タイトルから想像出来る内容でほぼ間違いないですが、けっこう面白かったですw!

こちらについては、気力があれば後日詳しく書こうかと思いますw



イベント終了後は二次会(夕食会)まで参加させていただきました。

ドールを愛でている方々を見たり、カレーを食べたり、小さいお子さんと遊んだりw(謎



1日参加してみて楽しかったですし、ローカルイベントも大事だと思いましたw!

参加する痛車イベントはみんな県外で、規模も大きいことが多く、県内だとライオン堂でイベントがあると集まるくらいでしたので、地元の方々とご一緒させてもらえてよかったです。

そう思いながら、名刺を切らすというね…(汗

痛車についても、こういう展示は一般の人に知ってもらうのにいい機会だと思いました。

準備や片づけ等で、進んでお手伝いできなかったのが反省点ですが、また参加させていただきたいと思いました。

皆さんお疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2012/11/05 21:56:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2012年10月29日 イイね!

FBM2012

FBM2012ちっ、違うんだよぉ~

ここに停めろって言われたんだよぉ~

本当だよぉ~(´д`;)




・・・ということで、今年もフランス車の祭典「フレンチブルーミーティング」を見学してきました!

二日間にわたり、車山高原で開催されるフランス車のお祭りですが、自分が見に行ったのは日曜の午前中ということで、参加車両が一番多い頃でしょうか。

もちろん会場周辺はフランス車でいっぱいですので、他車の私は若干気まずい思いをしつつ、誘導に従って駐車場へw

どこか目立たないところにでも、ひっそりと停めさせてもらえればと思いながら駐車場へ入ろうとすると、入り口の誘導員さんが妙なジェスチャーw

(´・_・)ノシ{ここ。こういう向きで。

はいぃっ!?}(゜д゜;)

自分の前の車は皆、この駐車場の奥の方へ誘導されていくので、自分も当然そのつもりで入りかけたのですが、入り口横、しかも1台だけ向きを変えて完全に晒し席となっているスペースに停めろと…w

思わず「ここっすか!?」と聞き返したのは言うまでもありませんw

かといって、後ろは次の車で渋滞しているわけで(汗

言われるがままに停めました…。

理由として考えられることとすれば…駐車場の奥の方は地面が悪く、車高が低そうな車を誘導したくなかった…とか?

それにしてはもうこの場所がすでに危険なんですが(汗

それじゃなければ本当に空気読んでない他車種への罰ゲームとしかwww

しばらくして動かしたのは言うまでもありません・・・w



さて、気を取り直して見学に行きましょう☆

土曜日は天気がよかったのですが、夜に雨が降り、日曜はかろうじで降らなかったものの、濃霧でとても寒かったです。

その寒さがとどめをさしたのか、デジカメのバッテリーが終わってしまったので写真が少ないのですが、沢山のルノープジョーシトロエンとそのオーナーさん達で、イベントは盛りあがっていました!

フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

フォトギャラリー③

年式も車種もさまざまなので、知識のない私は、エンブレムでメーカーを判別するくらいしか出来ませんwww

どれも味わいがあってかっこいいですし、オーナーさんの熱意が伝わってくるようでした!

イベントでは、ジムカーナや2CVクランク掛け競争などもありましたw

出展ではパーツやグッズに加え、フランスだけにワインの関係もありましたね~
(これも自分には縁がないですがw)



一通り見てまわったあとは、お友達に会いにw

この濃霧の中でもひときわ目を引く1台♪

KUBOTAさん206RCです!

「神のみぞ知るセカイ」より、中川かのん仕様ですね~

プジョーのライオンのグラフィックが入っていたり、イラストも拡大するにあたり補正したりと、こだわっています!

オーディオも造りこまれていて、聴かせていただきましたが、凄かったですw!

いつも自分が聴いている曲だと特に…ねw

寒い中でしたが、ありがとうございました!



イベントに参加された皆さん、お疲れ様でした!

来年もまた車山高原で~(^p^)ノシ
Posted at 2012/10/29 21:18:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月26日 イイね!

DENGEKI MUSIC LIVE!!

DENGEKI MUSIC LIVE!!先週末の電撃20年祭では、夜にライブがありました。

会場は同じ幕張メッセのイベントホールで、昼のイベントからそのまま行けるのがいいですね!

土曜が「BATTLE STAGE」、日曜が「SWEET STAGE」と題して、出演者・コンセプトが異なります。

私は土曜の「BATTLE STAGE」に参戦♪

その出演者は・・・

AiLI、ALTIMA、angela、藍井エイル、茅原実里、fripSide、春奈るな、川田まみ、KOTOKO、黒崎真音、Lia、LiSA、下川みくに

・・・という凄い面々!

私はあまりライブに行かないので、m.o.v.emotsuさんを見ている意外、全て初めてでした。

見たかったアーティストが一度にこんなに見れるということで、以前のブログで行きたいと書いていたライブを我慢して、こちらに絞りましたw

その黒崎真音さんも出るしねw

チケットを買ったのが遅かった(むしろよく残っていた…)ので、席は真横方向の、ほぼ一番上という位置にw

東京オートサロンに行ったことがある方なら分かるかと思いますが、それほど大きな会場ではない分、スタンド席の角度が急で、会場全体を見渡せる(見おろす)ような感じでした。

サイリウムが凄くきれいで、多くの人が電気式の色を変えられるやつを持っていたので、出演者や曲に合わせて瞬時に対応w!(うん、今度あれ買おうw)

ステージ前方からはスモークが出たり、空中をレーザーが飛び交うなど迫力の演出の中、トップバッターの茅原実里さんからとても盛り上がりました!!

一組あたり2~3曲ではありますが、自分が知らない曲や、詳しく知らなかったけど聞いたことがある、という曲もあって、電撃20年の歴史を振り返るような選曲だったと思います。

ステージの後ろに大型ビジョンがあることは珍しくないですが、アニソンのライブということで、そのアニメの映像がバックに流れ、その前でアーティストが歌う

その相乗効果はホントに凄いです!

Angel Beats!では思わず涙が…。(ToT)ノシ

序盤で!?って感じですw

コラボもあって、I'veの5名によるLove Planet Fiveの「天壌を翔る者たち」は驚きました!

KOTOKOさん川田まみさんに加え、下川みくにさん南条愛乃さん黒崎真音さんというスペシャルバージョン♪

そして更に凄いコラボがwww

中央のステージに3名が登場…。

あれ、今日の出演に女性3名のユニットなんていたっけ?

距離と角度的に、誰だか分からなかったんです。

そして始まったのが・・・

♪そんな優しくしないで――

なんっですとぉ~Σ(☆д☆ノ)ノ!?

それがこちら↓

LiSA、藍井エイル、春奈るな、スペシャル・コラボでClariS「irony」をカバー!

本当に会場が絶叫でしたwww

いきなりだったので凄く驚いたのと、この曲が聴けるという嬉しさ、そして衣装や振り付けの破壊力は凄まじいものがありましたwww!!

電撃20年の中では最近ではありますが、欠かせない曲であることは間違いないですね。

(更に後日、このときには忘れていた重要なことに気付くのです…。)

後半には、特に楽しみにしていたALTIMA登場!

MAONさんはソロで、SATさんはfripSideで出演しているので、motsuさんが入ってALTIMAとしては「Burst The Gravity」の1曲だけでしたが、始まる前のテロップから面白かったし、ステージで一瞬、花火(?)が爆発wwwまさにBURST!!

motsuさんの動きも凄くて、ラップパート以外はほとんどダンサーと同じくらい踊っていたし、ラップ中のブリッジが見れてよかったですwww

ラストはKOTOKOさんの「Light My Fire」で締め!

間違いなく、私は今年になって一番叫びましたwww

のどがカラカラ、汗だくになって、3時間弱があっという間でした。

値段もけっこう高かったけど、十分に価値はありました!

この歴史的なライブを見れて本当によかった!



写真は入場者に配られたフライヤー類と、手前がオリジナルグッズのタオルとパンフレット。



それで、後日気づいたことというのが、ツイッターで知ったのですが…
このライブがあった10月20日がClariSのデビュー日でした☆

胸熱!!\(≧ε≦)オメデトウゴザイマス
Posted at 2012/10/26 23:35:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2012年10月24日 イイね!

電撃20年祭

電撃20年祭アスキー・メディアワークス創立20周年

電撃20年祭に行ってきました!

会場は幕張メッセで、なんだかんだで土日両日参戦w

応募していたサイン会やステージは全滅してしまったのですが、せっかくの出版社イベントということで、狙ってみたのが“サイン本”です。

と言っても、自分が知っている好きな作品となると、アニメ化されているような人気作品なわけで…当然競争率は高いわけで・・・w

土曜日は午前6時過ぎに入場待機列に並びました。

コミケでもこんなに早く並んだことはないですが、入場してからも売り場で長~い列…。

一人一冊、本を買うだけですが、その流れも非常にゆっくり

順番がきたらまず、
希望の本をスタッフさん①に伝え

スタッフさん①が後ろにいるスタッフさん②に伝え

スタッフさん②が商品の引換券的な用紙を探してスタッフさん①に渡し

スタッフさん①が自分に見せて確認

その紙をもらって指定のレジに並び

レジで紙を出して本を出してもらって確認

会計
という流れw

確かに、この窓口がたくさんあっても、残り少ないときに同時に希望が出たら困るので仕方ないのですが、早めに入場したわりに長時間並びました(汗

そして、その間に続々完売していきます(泣

第一希望が無くなり…第二希望が無くなり…w

これが悔しかったので、日曜日は始発到着とほぼ同時の午前5時に現地へw
(注:徹夜はしていませんw)

が、既に大勢の人がいて待機列が無いという混乱状態w

その後の誘導に従って並ぶも、入場時の誘導は土曜日よりも更にゆっくりで、サイン本売り場に到着した頃には、土曜日よりは早いものの、かなりの列が…。

入場のペースが遅いということは、早く入場した人は売り場に人が少ないうちに何周か出来てしまうことになると思われます。

日曜日もそんな感じで、土曜日のリベンジは出来ませんでした。

始発時間で買えないとか・・・orz

それでも、狙っていた本ではなかったとはいえ、自分の好きな作品のサイン本が買えたのだぜ!



そして両日とも午後には…



その後は会場の各展示などを見てまわりました。

大勢の作家さんによる色紙の数々や、作品が出版されるまでの過程、貴重な資料やさまざまなグッズなど、20年の歴史が詰まっていました!

特に興味深かったのがアニプレックスのブースです!

人気作品の台本や資料、声優さんやスタッフさんのサインなどが、キャラクターのパネルや映像と共に展示されていました!♪

フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

フォトギャラリー③

また、アニプレックスブースでは紙製の“お面”が配られていたので、もらってきましたw

13キャラクターとのことなので、これでコンプリートw?



会場には他にも色んな展示や物販がありましたね!

抱きマクラにはとびついてませんよw?

が、買ってしまったのがこんな感じw



かつて、観光地のお土産の定番だったらしい“ペナント”も、こんなグッズとして流行るのかもしれませんねw

さすがに千葉モノレールに乗る予定は無いので、グッズだけにしようと思っていたのですが、列に並んでいるうちに、ヘルメットの黒猫がツボにはまり、結局買ってしまいましたwww

日曜日は、物販が済んだら都内へ行こうと思っていたのですが、結局午後3時からの「俺妹」のトークショーまで聴いてきましたw

2日間たっぷり楽しんできたわけですが、イベントはこれだけではありません。

土日両日ともライブがあり、土曜日の方だけですが行ってきました♪

これが凄くよかったのですが、そちらはまた後日(^ε^)ノシ
Posted at 2012/10/24 21:26:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月17日 イイね!

15th Anniversary

15th Anniversary10月1日で、m.o.v.eがデビュー15周年を迎えました!!

☆ヽ(*^д^)人(≧ε≦)ノ♪

15年って凄いですね~

15年前…1997年ですか。

トヨタから新しいFRが出るかもしれないと噂になっていた頃でしょうかw?(ぁ

自分はその頃・・・あ、いや何でもないです。

最近の若い人は8cmCDって買ったことあるのかなw?

m.o.v.eやmotsuさんは、痛Gふぇすたに何回か来て下さいましたが、7日の第6回は無かったですね。

そのかわり(?)14日のオプション誌のイベントには出演されたそうです。

今年はanim.o.v.eシリーズの新作は出ていなくて、アニソンではmotsuさんがALTIMAの方で活躍していた印象。

m.o.v.eの新曲は「頭文字D Fifth Stage」のオープニングなので、そんな流れなのでしょう。

その新曲「Raise Up」、シングルで発売されると思っていましたが、12月に発売されるベストアルバムの「Best moves.」に収録されるそうです!

最近のCD市場で、アニメの頭文字D曲が発売されたらどうなるかというのも楽しみでしたが、そうしないのも、またm.o.v.eなのかもしれませんw

そうなると楽しみなのがそのベストアルバムですが、収録曲を投票で決めるそうです!

投票フォームで、候補曲の中から選ぶだけで、誰でも投票出来るので、是非ポチッとしちゃいましょう♪

ちなみに自分のチョイスはこんな感じw

CD1:EXTREME
選曲1:GHETTO BLASTER
選曲2:i WAKE YOUR LOVE!
選曲3:Super Precious Love

CD2:LUXURY
選曲1:SWEET VIBRATION
選曲2:KEEP ON MOOVIN'
選曲3:Shake The Babylon

好きなアーティストの曲を絞るというのは誰でも難しいですが、頭文字D系の曲は人気があると思い、あえて外してみましたw

アゲアゲ曲を選ぶCD1では、やっぱり“ゲトブラ”こと「GHETTO BLASTER」でしょう~w

ミディアム曲を選ぶCD2で選んだ「SWEET VIBRATION」は、m.o.v.eや頭文字Dを知らない人でも聞いたことがあるという現象が発生する曲ですねw

選曲3で選んだ2曲はアルバムの曲ですが、特に「Shake The Babylon」は衝撃的なほどドハマりしましたw

そしてこのアルバムを予約すると、抽選で無料ライブに行けると!!

もちろん応募済みですが、お金払ってでも行きたいですw

なんとか当たってほしい!(≧人≦;)
関連情報URL : http://electropica.com/
Posted at 2012/10/17 22:59:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation