• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

第6回痛Gふぇすたinお台場

第6回痛Gふぇすたinお台場もう一週間経ってしまいましたが…w

土曜日のアルテッツァフェスタ終了後、残念アルテッツァメンバーで鬼キャンの聖地こと、エケイさん家に向かいましたw

アルテッツァなど8台の車をギュウギュウに停めたりw

台湾料理のお店で大盛りメニューやから揚げと格闘したりw

(ケ○タッキーフライドチキ○で、セットとかに入っている、よく絵や写真になるようなカタチじゃないタイプと言えば伝わるだろうかw?その、もはやから揚げとは呼べないサイズが、ラーメン+チャーハンに付いてくるのだ。…しかも3個w)

関東ではこの夜から放送が始まった新アニメの“リトバス”や再放送の“俺妹”を、エケイさんの部屋で9人で観たりw

この夜の写真を全然撮っていなかったので説明が難しいのですが、“ある程度疲れてくると妙なテンションになってくる現象”が発生していたのか、けっこう楽しかったですw

ほとんど寝ないまま深夜1時前に出発、2時過ぎにお台場の集合場所に到着しました。

天気は生憎の雨で、思わぬハプニングもあり、4時過ぎに搬入し、整列後にようやく仮眠。

起きても雨は止まず、結局昼ぐらいまで降っていましたね。

ホテル側のエリアになったのは初めてでしたが、今回は8台の残念アルテッツァが並びました!

フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

フォトギャラリー③

フォトギャラリー④

フォトギャラリー⑤

フォトギャラリー⑥

フォトギャラリー⑦

フォトギャラリー⑧

台数としては実は過去2番目の少なさでしたが、注目すべきは“某大田区”施工による4台が初めて並びました!

ちなみにじゅんさんのミコテッツァから施工順になっていますw

会場には他のメンバーや、初めて見るアルテッツァもいました。

お友達の車♪もたくさん見れて、タイミングが悪く、中の人には会えなかったものの、ムラサキさんの180SXを久しぶりに見ました♪

また、ジムニーの芳乃さんがアワード5位受賞!おめでとうございます☆

そして、お友達の車で特に見たかったのがAudi TT

一部の勘のいい方はお気づきでしょうかw!?

そう、6月のC.R.M蓼科オフ会に参加していただいたヒイラギさんですw!

あれからエアロなども装着されたうえにこのステッカー、カッコいいですね☆

他にも実車を見たかった車が見れました!

松井有紀夫選手がD1ストリートリーガルで戦っているシルビアは、キレイでカワイイステッカーと、ボディーの生々しい傷跡のギャップが面白いですし、やっぱり凄い。

ClariS仕様車は、大きい画像もきれいで、ロゴがラメかホログラム(?)調のシートだったりと、たまらんですw

正直、自分もやりたいですがwデザインはもうちょっと違う感じにするかなw(妄想は自由w)

出展企業車では、アムラックストヨタの86モデリスタ仕様!

初音ミクから、アニメのリトルバスターズ!になっていました!

もちろん公認で、こういうコラボは本当に嬉しいのですっ\>ω<

プロジェクトμ/セルモ・インギングは2台。

フォーミュラ・ニッポン参戦車と、86はバンコクオートサロンのトヨタブースに出てたやつですね!

山口美羽ちゃん(11月18日生B型18歳)かわいいZE←

グッドスマイルレーシングは0号車と4号車の2台とも見れてよかったです!

物販でちょっとお買いものw

そして、やっぱりカッティングですよね!

カッティング車は近づきたくなりますよね!

日々精進せねば…。

痛Gふぇすたinお台場、参加台数はもちろん、ギャラリーも凄く多いですよね。

○ジテレビの方からも、高台からけっこう見ている人がいました。

イベントの最後にはじゅんさんがアムラックストヨタ賞を受賞し、第6回の痛Gふぇすたが終了しました。

その後は渋滞にハマりながら秋葉原へ。


意外にもちゅらさんが初とのことで、確かにUDXでは初めて見たかもw

いつものすた丼屋で新メニューの「牛すた丼」をいただき、解散となりました。



アルテッツァフェスタ→痛Gふぇすたというハードスケジュールでしたが、8日が休みで助かりましたw

そして、ホントに楽しかった!

アルフェスに痛車で参加したり、アルテッツァ仲間が痛Gを見に来てくれたりと、この二日間でたくさんの人に会えました。

皆さんお疲れ様&ありがとうございました!
Posted at 2012/10/14 22:52:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2012年10月11日 イイね!

ALTEZZA FESTA 2012

ALTEZZA FESTA 2012すっかり遅くなってしまいましたが、先週土日は連続でイベントに参加してきました!

金曜の夜遅くまで準備して、早朝から出かけ、土曜の夜はろくに寝てないというハードなスケジュールでしたが、凄く楽しかったです!!

まずは6日土曜日、富士スピードウェイで開催された「ALTEZZA FESTA 2012」ですね!

A.D.C(ALTEZZA DRIFT CLUB)さん主催による、アルテッツァのドリフト走行会です。

私は前回の初参加に続きドレコンではありますが、前回同様楽しく参加させていただきましたw

ドリフトは皆さん上手で、本当にカッコよかったです

フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

フォトギャラリー③

フォトギャラリー④

フォトギャラリー⑤

フォトギャラリー⑥

フォトギャラリー⑦

ギャラリーしていたわりに写真をあまり撮っていなかったので、写真や動画は他の皆さんのページをご覧いただければとw(^^;

ということで私は、残念アルテッツァの面々をw

そして私ですが、作りましたよボンネット…のステッカーw

痛車始めて、作る作ると言い続けて早数年wこれ以上の“やるやる詐欺”はさすがにまずいかとw

それに、お披露目するには最高の機会だと思い、なんとかここまでやりました。



キャラクター部分で7色、下のリボンを含めれば9色使いました。

手に持っているのは桜で、その部分はイマイチ作り方が分からず微妙な感じになってしまいましたが、服や髪の立体感、明暗はきれいに出来たんじゃないかと思います。

ドレコンエントリー車両はお昼にパレードランとアピールタイムがあり、短時間ながら楽しいトーク(?)が出来ましたwww

全部手切りです(・ω・´)と言えたので満足ですwww

そして最後に、じゅんさんのミコテッツァがドレコン3位に輝く☆

残アルから受賞車が出たのも嬉しかったですし、主催のA.D.Cの方々には本当に感謝です!

今回で最後というのは残念ですが、素晴らしいイベントに参加出来て嬉しいです。

また機会がありましたら、是非参加したいと思いました。



さて、富士スピードウェイでは他にもイベントや走行会があり、イベント広場の“ヘラフラ”覗いてきましたw

残アルの肉氏さんが参加されていたのですが、中の人には会えませんでした。

フォトギャラリー

ベース車両が本当に多種多様で、見ていて面白かったですが、自分には絶対無理な世界ですねw

フェンダーなどボディーの一部にステッカーを無造作風に貼るのがありますが、聞いた話では日本の走り屋がチームなどのステッカーを沢山貼っていたのが起源なんだそうですw



その後は残アルメンバーで、鬼キャンの聖地こと、エケイさん宅に向かいましたw

続きはまた後日(^-^)ノシ
Posted at 2012/10/11 22:01:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2012年09月26日 イイね!

刈谷ハイウェイオアシス

刈谷ハイウェイオアシス先週の土曜日、セントレアでのD1観戦後は、刈谷PAに向かいました。

昨年はナイターがあったので、終わったのが夜8時頃でしたが、今年は6時前には出発しました。

途中、下道の渋滞にはまってしまいましたが、あれはナビ任せにしていた自分のせいではなく、地元の人が前を走ればよk(ry←

それでも早めに到着出来たので、PAをうろうろw

デラックストイレは確かに豪華ですねw

そして以前から話に聞いていた「横綱」でラーメンをいただきました♪

フードコートは座席を確保するのが大変ですが、あの流れは提供が早くていいですねw

ネギは…普通よりちょっと多めにしたぐらいですw

味も美味しくて、替え玉もしましたw←あれも便利なシステムw!

その後は家族からリクエストがあった「えびせんべい」を食べに…買いに行きましたw

どこかPA・SAの売店で買えばいいと思っていましたが、ちょうど刈谷PAには直営店があるんですね。

自分もお土産でもらったものは食べたことがありましたが、想像以上にたくさんの種類があってびっくりしました!

その多くが試食できるようになっていて、店内のいたるところで“試食品が入っているケースのふたを閉める音”が鳴り響いていましたwww

店員さんも、商品の補充より試食品の補充が忙しそうでしたw(ぇ

迷った挙句、色んな種類が小袋で沢山入っているものと、特に気に入った梅味を購入!

お土産を買って、遠出した気になったところで駐車場へ戻ると、だんだんアルテッツァが集まってきました。

台数は少なかったですが、お友達もけっこう来られていたのでお話しました。

写真はあまり撮ってないですw





眠かったので、そのまま車泊して帰りました。

みなさんお疲れ様でした!

次はアルテッツァフェスタですね~(^-^)ノシ
Posted at 2012/09/26 20:28:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年09月23日 イイね!

D1GP Rd.6 in CENTRAIR

D1GP Rd.6 in CENTRAIRD1グランプリシリーズ第6戦セントレアラウンドを観戦してきました!

昨年の初開催に続き2回目のセントレアで、臨時駐車場の特設コースです。

コースレイアウトは昨年の初開催とほぼ同じですが、若干の改良が入って、平均的に車速も速くなってるそうです。

観戦したスタンドは、昨年と逆で、私がまだ観戦したことがなかったGスタンドにしてみました。

お台場で言う“駅前コーナー”ですねw

車速が高くて迫力があるのが特徴ですが、そのぶん“危険”な場所なので、目の前に防護ネットがあり、写真を撮るには向かないと思って、いままで観戦を避け気味だったというわけです。

なので今回は、写真は少なめの330枚くらいでしたw

フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

フォトギャラリー③

フォトギャラリー④

フォトギャラリー⑤

大型ビジョンの横から、ドリフト状態で飛び込んできて、振り返して目の前を駆け抜けていくのが、超カッコよかったです!!

リターンロードを通るマシンやドライバーもよく見えましたね!

やっぱりクラッシュもありまして・・・(汗

マイナー追走で織戸選手vs谷口選手の86対決で谷口選手がミス…。

後期G'z仕様になった高橋選手のマークXもリヤバンパーを破損しましたが、ここまで曲がってももぎ取れないのはさすが純正品質w!?

松川選手vs熊久保選手はサドンデスにもつれ込んで非常に盛り上がりましたが、熊久保選手のクラッシュで幕切れ…。

そして勝ち進んだ松川選手も、壁際のスポンジを盛大にばらまくw

結果は、単走・追走共にマークⅡの斎藤選手が優勝しました。

プロドリフトドライバーの斎藤選手は海外戦にも参戦しているため、日程が被った3戦分を欠場しているにもかかわらず、出場した3戦では全てで決勝に進出し、ランキング上位をキープしているのが凄いです。

大会4台目となる新型86を投入した野村選手が、予選をトップ通過して4位になったのは明るいニュースですし、日比野選手は準優勝で、86がD1で初優勝する日も遠くないと思います。

トヨタの地元愛知県(今年FSW無い)で、いち早くG'z仕様になるなど、かなり気合が入っていたであろうマークXの高橋選手が上位に勝ち上がれなかったのは残念でした。

そして今年何度も言ってますがwやっぱり予選通過枠少な過ぎ!

シリーズチャンピオン争いは熊久保選手が有力っぽいですね~

終了後はコースウォークです。

出場選手や車両を、ピットウォークより近くでじっくり見れるのがいいですね!

残る最終戦は12月1日のお台場です。

だいぶ先ですが、楽しみです。

ご一緒した加速さん、ちゅらさんありがとう&お疲れ様でした!

このあとは刈谷PAへ向かいましたが、そちらについてはまた後日w
Posted at 2012/09/23 23:02:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | D1 | 日記
2012年09月19日 イイね!

秋の予定など

秋の予定など「あなたはフランス人に『白いご飯に最高に合うオレンジジュースを見つけたよ』と言われて嬉しいかしら?」

あ、お久しぶりです。SYNERGYですw

アニメ「もやしもんリターンズ」面白かったですね~

沢木がワインで菌達を呼んで、メッセージを書くところが好きです。

…といっても、見てない人はさっぱりかと思いますが、もちろん冒頭のセリフではありませんよw



さて、

みんカラを始めてから1ヶ月以上ブログを書かなかったのは初めてです(汗

特に何か理由があったわけではないのですが、サボりだすとダメですねw

ネタが無いわけではない…むしろ小さいながら車ネタもあるのですが、それはまたいずれw

ただ最近、出掛けることが少なかったですね。

そのぶん、これから秋のイベントシーズンということで、忙しくなりそうですw

とりあえず現時点で思いつくことを挙げてみます。

もちろんまだ決まっていないこともありますので、あくまで予定です。

9月22日(土) D1グランプリ Rd.6 in セントレア
http://www.d1gp.co.jp/d1/gp/gp2012/gp1205/gp1205_index.html

昨年初開催されたセントレアでのD1が、今年はシリーズ戦に組み込まれましたね。
ラスト2戦のランキング争いや、特設コースならではの雰囲気を楽しんできたいと思いますが、昨年あったナイターは無いですねw
日曜はエキシビジョンのD1チャンピオンズで、日曜のみの企画もあるようですが、私はシリーズ戦の方が見たいということと、来月に向けて準備をしたかったり、予算が無かったりでw土曜のみの観戦予定です。
ちなみに特設コースは、まだD1を観戦したことが無い方にもおススメです。
観客席とコースが近くて迫力があるというのはよく言われていますが、ピットやスタート地点、大型ビジョンや審査席(員)、各所のスタッフなど、D1の流れが見やすいんです。
なので、ルールやドライバーなどの知識がなくても分かりやすく楽しめると思います。
お台場が遠い~という方は今週末のセントレア、いかがでしょうかw
(決してD1コーポレーションの回し者ではありませんw)
あ、土曜の夜はK谷PAでオフ会とかあるのかしら?

10月6日(土) アルテッツァフェスタ2012 in 富士スピードウェイ
http://www.altezzadrift.com/

アルテッツァドリフトの凄いイベントですし、2年前も楽しかったので、今年も参加させていただきたいと思います。
お金も振り込みました!・・・1,500円(ぁw
残念ながら今回で最後とのことですし、ギャラリーよりドレコンでも参加した方が楽しいと思いますので、迷っている方は9月30日までにエントリーしてみてはいかがでしょうか。
そして同日のイベントも観たい!

10月7日(日) 第6回 痛Gふぇすた in お台場
http://www.geibunsha.co.jp/mook/ita/festa_p6/

前日の富士スピードウェイからハシゴというハードスケジュール(走らないだけラクw!?)で向かうのが、痛車界最大のイベントですw
今回も恒例の“Team残念アルテッツァ並べ”予定ですが、回を重ねるごとに台数が増え・・・ずに伸び悩んでます。
もちろん台数を増やすことが目的じゃないですが、アルテッツァ痛車が一番集まれる機会なので、みんなで楽しみたいです。
今回は1,000台の募集枠が25~6時間で埋まったそうですw
そういえば、久しぶりに痛Gのサイトを見たら、なんと出展社の中に「アムラックス」がっ!?
トヨタさんさすがですwww
あとはavexさんが出てくれればいいのですが…。

10月14日(日) MAON KUROSAKI LIVE 2012 FALL~2nd Anniversary~
http://www.geneonuniversal.jp/rondorobe/music/maon/index.html

こちらはまだ決めていないのですが、私が最近好きなアーティストで、ALTIMAのMAONとしても活躍されている黒崎真音さんのワンマンライブがあるとのことで気になってます。
日曜日で、場所も以前m.o.v.eのライブで行ったことがあるSHIBUYA-AXということで、行ってみたいです♪
知らない曲の方が多いけどw(ぇ

10月20日(土)21日(日) 電撃20年祭 (幕張メッセ)
http://dengeki.com/20th/index.html

知ってる作品は少ないのですが、確か…10年前にも行った記憶があるような…w
さすがに両日行くのは大変そうですが、せっかく行くなら応募(9月20日正午締切!)したサイン会やステージ観覧が当たるといいのですが…。
あとはライブが観たいです!
でもアブクラも観に行きたいという…。

11月3日(土祝) 第2回 アルテッツァチャレンジ in オートランド作手

アルテッツァだらけの走行会ですね!
行くとしても撮影班だと思いますがw
まだ決まっていませんが、もしかしたら別のイベントに参加するかもしれないので、まだちょっと分かりません。

11月17日(土) 第10回 ClubRadicalMoment 定例オフ会 in 近江八幡
https://minkara.carview.co.jp/userid/220310/blog/27529040/

秋恒例のC.R.Mオフ会ですね。
夏のサーキットオフ会はお休みしてしまいましたので、こちらは参加したいと思っていますが、今年は会場が滋賀県ということで、ちょっと遠い…。
春のオフ会が近すぎるんじゃボケェと言われたら何も言えませんがw
もし滋賀まで行くなら豊郷小学校にも立ち寄りたいですし、ちょっと検討中。

11月25日(日) TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2012
http://www.tgrf.jp/

毎年楽しみにしているイベントを今年も観戦予定です。
昨年はTeam残念アルテッツァメンバーで観に行って、コースに落書きしたり、オフ会みたいで楽しかったです!
今年はどうなるでしょうかw
そろそろ痛車展示枠とか出来ないだろうかw?

12月1日(土) D1グランプリ Rd.7 in お台場
http://www.d1gp.co.jp/d1/gp/gp2012/gp1206/gp1206_index.html

今年は富士スピードウェイでの開催が無く、最終戦は再びお台場だそうです。
そして今年もシリーズチャンピオン決定の瞬間をこの目で見届けたいと思っていますが、開幕戦は雨で大変だったので、天気がいいことを祈りますw
翌日曜はまたD1チャンピオンズがありますね!

12月2日(日) U.S.P.M.vol.4 (ラグーナ蒲郡)
http://ph8010.jp/usp/

前回、アルテッツァ部門が出来た勢いで参加して、打ちのめされたイベント(ぇ
車の方は特に変わらずステッカーが増える程度なので、出しゃばるのもアレですが、またアルテッツァ部門が出来るなら残アルメンバーで参加してみたいですw
あとは会場がラグーナということで、あのロケーションで写真を撮りたいですw
今のデザインが海辺のイメージなんですが、諏訪湖じゃ雰囲気出なくてw
あと、時期的に夏タイヤ(ホイール)で動けるのはギリギリかも…。



こんな感じでしょうか。

辞めるものも出てくるかもしれませんし、更に増えるかもしれませんw

とりあえず・・・

Posted at 2012/09/19 21:07:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation