• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

NISEKOI BEST SONGS 購入者限定イベント

NISEKOI BEST SONGS 購入者限定イベント日曜日は、NISEKOI BEST SONGS 購入者限定イベントに行ってきました!



まず「NISEKOI BEST SONGS」ですが、「ニセコイ」のアニメ1期のオープニング・エンディングテーマや、キャラクターソングなどが収録されたCDアルバムです。

全てのキャラクターソングを作詞・作曲されている渡辺翔さんは、ClariSなど多くの歌手・声優さんの曲を手掛けられている凄い人!

みんカラではあまり話題にしていませんでしたが、発売前から凄く楽しみにしていました



どれもいい曲で、聴いたら頭から離れないです



例えば、登場人物たちが歌や音楽をやっているような作品だと、キャラソンやアニメ挿入歌などがシングルとしてどんどん発売されますが、そうではないタイプの作品だと、BD/DVDの特典としてCDが付くことが多く、どちらのパターンも私ではなかなか買い揃えることができません。

なので個人的には、アニメ放送より時期が遅れても、1枚のアルバムで発売してもらえる方が嬉しいですね。



話を戻しますと、このCDを購入して応募すると、抽選で今回のイベントが当たるというものでした。

作品といい、出演者といい、外れて当たり前の狭き門だったにも関わらず、今年の運を使い果たしたのか、見事に当選しちゃいました♪

しかもこのイベント、無料なんです!



会場は日本武道館と同じ敷地(?)内にある、科学技術館サイエンスホールです。

自分の車で行き会場のすぐ隣の駐車場に停めていましたが、人通りがあるところでは無く、特に目立つことも無くw

ただ、帰り際に手を振ってくれた方がいて、びっくりしつつも嬉しかったですw



出演は、桐崎千棘役・東山奈央さん、鶫誠士郎役・小松未可子さん、宮本るり役・内山夕実さん

キャパ500人程度の会場でしたが、かなり縦長の構造だったため、200番台後半の私はステージから15メートルくらいの位置でした。

それでも人気の声優さんを近くで見れて良かったです!(*´ω`*)



内容ですが、アフレコやレコーディング、楽曲についてのお話から、エンディング曲のバックに流れる映像の印象的なシーンについてなどなど。

そしてそれらがとにかく面白かったですwww

私がブログで説明しても伝わらないので詳しくは書きませんが、笑いっぱなしでしたwww

「モウソウ」というアドリブ劇のコーナーがあり、始まる前はグダグダになりそうな予感しかしなかったのに、いざ始まると、これも笑いっぱなしで、ちゃんとオチまでw

実はこのコーナーは収録していて、後日WEBラジオで公開されるそうですw

そのコントからライブへ!

♪想像ダイアリー

CDでは4人で歌われた曲ですが、今回は内山さんを入れた3人バージョン。

これだけでも貴重ですが、例のコントからの流れで、かなり自由な感じでしたw

そしてソロライブ!

♪TRICK BOX (歌:鶫誠士郎役・小松未可子さん)

サビでは会場中で声を出して盛り上がりました!

♪オーダー×オーダー (歌:宮本るり役・内山夕実さん)

この曲は頭から離れないですよね~w

♪ブルースケジュール (歌:桐崎千棘役・東山奈央さん)

初披露!聴けると思っていなかったのでびっくり!

♪Heart Pattern

東山さんはなんと2曲!振り付きで本当に可愛かった!



トークありライブあり、凄く盛り上がって凄く面白かった、とても充実したイベントでした!(≧∀≦)ノシ

トータル2時間近く、無料なのが信じられないくらいですw

当選させていただき、本当にありがとうございました。

出演・スタッフの皆様、参加された皆様、ありがとう&お疲れ様でした。

8月のニセコイフェス2、行きたいなぁ~w
関連情報URL : http://www.nisekoi.jp/
Posted at 2015/05/25 22:39:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年05月18日 イイね!

第15回 Club Radical Moment 定例オフ会 in 長野

第15回 Club Radical Moment 定例オフ会 in 長野第15回目となる Club Radical Moment 定例オフ会が開催されました!

会場は今回も車山高原です。

前回は早く到着された方をお待たせしてしまったので、今回はちゃんと一番乗りしましたw



その会場に到着して驚いたのが、鉄柵にCRMのロゴが!?

実はこちら、会場を貸していただいている車山高原の担当の方が用意してくださったんです!

我々程度の規模で駐車場の一ヶ所を貸していただいているだけでもありがたいのですが、このサプライズはとても嬉しかったです♪



心配されていた天気も午前は雨や霧が多かったですが…



予報通り昼前には雨が上がり、午後は過ごしやすい気候の中、CRMらしいのんびりとしたオフ会となりました。





では参加車両紹介!




早起きテツさん



雪の助さん



つあV90太さん


遊兎さん


KA24さん


ハル准将さん


ぷよすけさん


akuTEZZA13さん



白黒おやじさん


Tetta@KAC202さん


あんちゃんさん



朝倉さんちの真紀@∞さん


ユミ13さん


N=HIROさん





おなじみの方から初めての方まで、15台の参加でした。

IS-Fを乗り継いだテツさん、アルテッツァから乗り換えられた雪の助さんのSTI、ハル准将さんのスイスポなど、初めて見せていただくことができてよかったです!

白黒おやじさんのスーパー7は車両自体初めてで、ついつい見入ってしまいましたし、ボンネット開閉作業のお手伝いという貴重な体験もw



それから今回のオフ会では、お土産を頂いたりご馳走になったりすることも多くて驚きました!

ありがとうございました。ご馳走様でした。

あまり過剰になっても困りますが、一日中熱い日なら私もテントに飲み物くらいは用意しようかな…。



まったり系のオフ会ですが、楽しい時間は早いもので、解散の時間まであっという間に感じました。

昼食のレストラン、夕食のお蕎麦屋さんもご一緒していただいた方、ありがとうございました。

参加された皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2015/05/18 20:23:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年04月28日 イイね!

スプリングフェスティバル2015

スプリングフェスティバル2015リヤタイヤのカバーは無い方がいいと思う・・・。

ということで日曜日は、岡谷市のプリンス&スカイラインミュウジアム恒例の、スプリングフェスティバルを覗いてきました!

昨年はイベント日に行けなかったので、ちょっと久しぶりでしたが、今回も天気が良くてよかったです!



午前10時前くらいに現地に到着したのですが、まず驚いたのが・・・

なんか景色が違うwww!?

「第3駐車場から見た風景」

2013年10月



2015年4月



地形が変わってるwww!?

清掃工場の建て替え(?)工事をしているのは知っていましたが、こんなに大がかりな造成までしているとは思いませんでしたw

以前は砂利の駐車場だった部分が・・・



超盛られてるw!



ちょっとびっくりでしたね。



ということで、第3駐車場まではすぐに満車になりますので、グランドに駐車。



凄い車はたくさんいますが、色柄が目立つ車は少ないようで・・・(^-^;)



ミュウジアムに向かいながら、駐車場を見てまわります!











見ごたえ抜群♪(≧∀≦)bΣ



今回のテーマが、「R33デビュー20周年」ということで、ミュウジアム前はきれいなR33!



それに比べて、こちらはなんだかスカイラインっぽくないというか…w



ミュウジアム内はこんな感じ!



写真右手前のR32が面白いですよね!?

こちらは1994年に、後のV35スカイラインを見据えて、V6エンジンをフロントミッドシップにレイアウトした「先行検討試作車」だそうです。



イベントの楽しみの一つがフリーマーケットです♪

実車パーツやグッズ、カタログ、雑誌、ミニカー類などなど。



トミカ・チョロQ好きとしては、欲しいお宝がたくさんあるのですが、なかなか手が出せるお値段じゃないんですよねw

具体的に探しているモデルがあれば、こういった機会はチャンスなんですが…。

その中の一角に、自動車メーカーやディーラーの販促グッズ(試乗記念品とか)などを多く出しているブースがありました。

色々あって面白かったのですが、その中から気に入ったものをw



手前の2点、どちらもマウスパッドです。(使う予定はないんですがw)

左はトヨタがF1に参戦していたときのグッズで、これを見ただけでドライバーやマシンのモデルが言えるほど詳しくはないのですが、当時けっこう応援していました。

ただグッズ関係はほとんど持っていませんでした。

右はRX-8が発売されたときのもので、おそらく販売店などで配られたものでしょうか。

今ももちろん好きな車ですが、発売当時(高校生くらい?)はその斬新なスタイリングに衝撃をうけたもので、キャッチコピーもかっこよかった!

これらを見つけたとき、懐かしさと同時に当時の興奮が蘇りまして

どちらも未開封で、値段を聞いたら2つで500円でいいとのことで、買っちゃいましたw(´ω`*)



お昼頃にはおおよそ見終わったので離脱しました。

夏のイベントはあるか分かりませんが、秋はイベントがあると思います。

秋は色々予定があって行けないかもしれませんが、また来たいと思います。
Posted at 2015/04/28 20:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年04月23日 イイね!

D1 GRAND PRIX SERIES Rd.1 お台場 ハイライト

D1 GRAND PRIX SERIES Rd.1 お台場 ハイライト土曜日にお台場で開催された、D1グランプリのシリーズ開幕戦を観戦してきました!

日曜日も見たかったのですが、チケット2日分はちょっと無理でしたw

どちらかというと、エキシビジョンより予選が見たい派ですw



その予選ですが、今回は「予備予選」が行われました。

お台場など駐車場を借りるような特設会場は、広いサーキットと違い、走れる(ピットを設営できる)台数や使える日数が限られます。

過去には日光サーキットなどで予選が行われていたことがありますが、近年は成績順に40台程度のエントリー制限がかけられていました。

今回はエントリー制限が無い替わりに、金曜日の予選を走るための“予選の予選”が行われたといわけです。

木曜日はメイン会場の青海臨時駐車場が使用できないため、少し離れた有明東臨時駐車場に簡易的なコースを作ったそうです。

非公開でしたが、公式に動画がありました。



ということで、話題のニューカラーになったER34の野村選手は、この予備予選で敗退となってしまいました。(・8・`)



これら2日間にわたる予選では、アルテッツァ2台など私が注目していた選手が次々と敗退してしまい、その中にはこちらも注目のニューカラーになった村山選手も。

ドリフト道村山流を生で見ることはできませんでしたが、パドックエリアでの展示をじっくり見てきました!




迷彩柄っぽいですがミリタリー系にはならず、縁遠いはずのピンクまで自然に入れてしまうデザインは凄いですね!

某大田区さんはキャラクターの背景にイラストを入れるイメージが無かったのですが、戦車の入れ方がホントに絶妙ですし、ラブライブ!との違いも出しているのかと。

村山選手は鈴鹿で最高位の4位になっこともあるので、次戦の活躍に期待です!



パドックエリアでは、外国人グループに写真を頼まれたりしましたw

長谷川選手の380SXも凄かったですね!




グラムライツ新作…(´д`*)ハァハァ



そしてメインの競技ですが、今回は通称駅前スタンドと呼ばれているEスタンドで観戦しました。

私はDスタンドが多いですが、そのときより会場のレイアウトが横長に見えるので、走り回ってる感じが楽しめました。

写真を撮る人にも人気の場所で、本格的なカメラを構えた人達の、シャッター音も凄かったですw

私は普通のデジカメなので、よく撮れた写真だけ載せますねw



・単走




8の字を書くような往復レイアウトで、審査区間も長いので、繋げていくのは凄いですね。

単走優勝は#75平島選手でした!



単走が終了したところで、ビデオオプションの企画で2台が登場!

まずは解説の谷口選手がテスラモデルSでドリフトにチャレンジw

初めて乗ってホントにドリフトできるから凄いw!



ABSとTRCを切っただけのノーマルですが、EVならではのトルクが凄かったとのこと。



続いてのむけん登場!

ニューラブライブ!号お披露目の瞬間が、まさかこんな企画だとはw(^ー^;)

その企画とは・・・「目隠しドリフト」!?

本人に目隠しをするわけではありませんが、“ドリフトって横向けるからフロントウインドウ見えなくてもできるんじゃねw?”という無茶振りですwww

まずは普通に。



かっこよかっ!(≧∀≦)ノシ

走りは見れないんじゃないかと思っていたので、テンション上がりましたw

それもつかの間、フロントウインドウの半分を覆う…



運転席前が見えませんが、なんとかできてる模様!

そしてついに全面w



横から見えるラインを頼りに走ったそうですが、パイロンが怖かったそうですw

流れで同乗することになったマナPも絶叫www

公式動画が公開されましたw





・追走予選




#35川畑選手vs#7末永(正)選手は昨年の最終戦決勝と同じ対戦で、凄かったですw



追走予選が終わったところでサプライズがw!

ビジョンに予選敗退した選手が映し出され、熊久保選手が

落ちた落ちた言うなwww団体見せてやるよっ!

マジですかw!?

ビジョンで見えたのは最初4台くらいでしたが、連続でコースインしてきたのは総勢8台www!

普通は見ることのできない台数、しかも本番さながらの車間での団体ドリフトは圧巻の一言w!



わずか2周で物凄い白煙www

参加したメンバーも超豪華



マナPも言っていたけど、本来ならベスト8のメンバーですねw



お昼休み中に行われる同乗走行は追走トーナメントに出場しない選手の走りが見れるチャンスでもあるので、人が少なくなった立ち見エリアでシャッターチャンスを狙いましたw



グリーンになったエス選手のアルテッツァも鮮やかでしたし、ここはなんといっても近いwww!



・追走決勝






クラッシュもありつつ、白熱したトーナメントでした。



途中、スポンサーであるモンスターエナジーのコーナーもw

グッズ投げ込みは捕れませんでしたw





決勝戦は、#35川畑選手vs#66藤野選手!

藤野選手は他の大会でチャンピオン経験もある凄い選手ですが、D1GPには今回が久しぶりの参戦で、私含め多くの人がノーマークだった選手がどんどん勝ち進んでいくので、本当に盛り上がりました!



2本とも接触がある激しい追走でしたが、わずかな差で川畑選手が優勝しました!

R35GT-Rはシリーズ戦初優勝ですね。



最後は表彰式コースウォークです。



大活躍の藤野号、決勝戦での接触でリヤがボロボロですw

この車両、2013年まで川畑選手が乗っていた180SXじゃないかと思うのですが、どうなんでしょうか?



人だかりが絶えないのむけん号!

キャラが多いので、痛車としては2ドアより4ドア車が向いてるのかもw



エス選手が見当たらなかったのですが、ニューカラーのアルテッツァ!

車幅もですが、リヤも凄い…Σ( ̄口 ̄;)



上野選手はデフケース破損のトラブルに遭い、急ピッチで修理するも、予選の時間にわずかに間に合わずリタイヤになってしまったんです。

カラーリングも新しくなり、T&Eが最近推しているボム風のデザインに。←コレハ(・∀・)ツカエル



ブラックカーボンにラッピングされたS15は、DRoo-Pを出てスポット参戦の日比野選手です。

何の車になるのか注目されていましたが、ギルドのシルビアをレンタル。



以上、こんな感じで2015年D1開幕戦を満喫してきました!

日曜日は雨が降ったそうですが、土曜日は終日晴れて、ドライでのドリフトを快適な環境で観戦できたのでよかったです!

天気以外にもいい感じだったのが今回のゲスト・解説が谷口選手とピストン西沢氏。

そうです!吉本が数年ぶりにスポンサーから外れたため、芸人がいなくなりました!!←重要

これで快適に観戦できるので、都合の合う方は、是非観戦に行かれてはいかがでしょうか!

また今年はニコニコ生放送もありますよw
Posted at 2015/04/23 20:07:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | D1 | 日記
2015年04月15日 イイね!

痛ミ☆富士

痛ミ☆富士日焼けで顔が真っ赤になってしまいました(>_<;)

案の定、会社でm9(^д^){どうしたのっwww!?

と、いじられるわけですが、正直に「富士スピードウェイです」と答えても大抵通じないので、微妙な空気になって困ります。

どうすりゃいいのさw!?

数日前まで雪が降ってたくらいで、日焼け対策なんて全然考えてませんでしたねw

天気が悪い日ばかりの中、日曜日だけピンポイントに晴れたのはホントによかったです!

ちょうど桜も満開で、近くの霊園(?)はかなり混雑しているようでした。



ということで、富士スピードウェイ痛車ミーティング痛ミ☆富士」に参加してきました!

エントリーは事前・当日合わせて90台くらいだったと思います。

初開催ということで、思ったよりは少なかったでしょうか。





私は一人での参加でしたが、ちょっとした偶然もw

右隣の方が“まど☆マギ”仕様でClariSの文字を見つけたり、左隣の方が“天使ちゃん”で、はなざーさん並びになっていましたw





お会いしたかった方にも初めてご挨拶できました!

ちょうどアニメ2期も(私はまだ見れてませんがw)始まりましたし、盛り上がりましたw





アルテッツァはもう1台。

残念ながら、TAMはお仕事で参加できないそうです。





参加車両の一部をフォトアルバムにまとめました。



会場が広く、車のまわりが360度広かったので、見やすくていいですね。

気のせいか私の車を見てくれる方も多く、声をかけていただいたいたりして嬉しかったです。



当日の富士スピードウェイのメインは旧車のレース・イベントでして、少し見てきました!

パドックの方まで行けばもっと色んな車が見れたと思いますが、ダンロップコーナーまで歩くだけで疲れちゃいましたw(´д`;)

私のデジカメの最大ズームがこれw





カッコいいっ!!(≧∀≦)ノシ

維持するだけでも大変なのに、ガンガン走れるなんて凄いです!



閉会式や集合写真撮影などもありつつ、終了後は車を移動して、(おそらく世界初かもしれない?)ニセコイ痛車並びでサツエイ



その後も夕食までご一緒させていただきました。



今回初開催の「痛ミ☆富士」、車屋さんを中心とした運営(?)だったようですが、実は私、告知やその文面などを読んだ感じが、ちょっと頼りなさそうというか、あまりいい印象ではなかったんです。

ちょうど日程や会場などが参加しやすかったのでエントリーしてみたのですが、当日行ってみると、とてもよかったです。

搬入経路や誘導も丁寧で分かりやすかったですし、駐車位置(範囲)を指示するのに使っていたロープのようなものは手作りっだったんじゃないかと。

人数も多く、参加車を1台1台丁寧に撮影していたのが印象的でした

あとは富士スピードウェイという会場との連携というか、うまく活かせばもっといいイベントになるんじゃないかと思いました。

偉そうなっこと言ってすみませんが、第2回も開催予定ということで、また参加したいと思います。

スタッフのみなさん、参加された皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2015/04/15 19:59:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation