• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2015年06月03日 イイね!

Team ALTEZZA Meeting 2015

Team ALTEZZA Meeting 201530日(土)は、
Team ALTEZZA Meeting 2015
に参加しました!

アルテッツァジータと、元オーナーが全国から集結する、年に一度の全国オフです!

今年は150台近くも集まり、好天に恵まれ、とても盛り上がりました!



今回も痛車で固まって入場しましたw

私も集合時間より少し遅れての合流となってしまいましたが、ある一台は開会式に間に合わないことが確実だったため、3台での入場となりましたw

入場直後の注目度が凄かったですね…。



恒例の「一本開き」で開会、会場を見てまわりました!







おにぎりは山羊?羊?が食べちゃったのかなw(‘∀‘)



午後は海側などへ移動しての撮影が可能になり、色んな組み合わせが見れました!(゜д゜)Σ









過去、Team残念アルテッツァは他のグループがだいたい撮り終った後になることが多かったので、今回は早め、日が高いうちに撮らせていただきました!



角度や間隔まで合わせるのは難しいですねw

私、前回がオールペイント直後でスッピン、前々回はボロ車マグネットだったので、ようやく(外観は)見せられるようになったでしょうかw

貼ったのが昨年秋だったので、しばらく経った気がしていましたが、この日に初めて見ていただけた方もいて、反応していただけて嬉しかったです。

デザインやインパクトは他の方にお任せw



元オーナーさん!(≧ρ≦)








撮影技術が無いのでこのあたりが限界ですw



あっという間に閉会の「一本締め」、本当に楽しかったですね~(*´ω`*)

オフ会等にあまり参加できていないので、毎年TAMじゃないとお会い出来ない方が多いのですが、ご挨拶できてよかったです!

皆さんの愛車を見せていただき、私もやりたいことが増えましたw

やっぱりTAMは凄いです!

参加された皆さん、お疲れ様でした!

そして、企画・運営していただいているスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!



終了後は、声をかけていただいていた愛知の友人と、有名なラーメンを食べに行き、夜はPAで蚊に刺されながら寝て、日曜は愛知観光してましたw

できれば静岡や滋賀方面にも行きたかったんですが、1日じゃ足りないですねw

夕方の中央道は、軽井沢帰りのロードスター車山帰りのスイフトが沢山見れて面白かったですw



TAM公式レポートもチェック☆↓
関連情報URL : http://altezza.blog.jp/
Posted at 2015/06/03 22:17:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2014年11月21日 イイね!

カーナビバージョンアップ

カーナビバージョンアップ画像は前ブログの続きです。







・・・・・・○| ̄|_

本題ですw

先日、HDDカーナビの地図データを更新してきました。

パーツレビューを上げてなくていけないですが、私のナビはイクリプスのAVN757HDTVというモデルで、型番の数字もソレを表しているのですが、2007年モデルです。

当時、新品で購入しましたが、今年オールペンしたことを除けば、実は自分の車で一番高いパーツだったりしますw

故障も無く長年愛用していますが、年月にはかなわないもので、もう7年も前のモデルということになるんですね。

2年前に現在の車両に移設したときも、補給部品のフィルムアンテナが生産終了しており、ちょっと焦りました。(無事見つかりましたが)

そして地図データについては、2006年10月時点のもので、一度も更新していませんでした。

近年はイベントなどで出かける機会も増えましたが、“目的地が出ない”や“高速道路が繋がっていない”なんてことも増えてきましたw

本当は毎年更新したかったのですが、これがけっこう高いんですよね~

今回ようやく更新した理由は、この「2014年秋版」をもって、2007年モデルへの対応が終了してしまうんです!

メーカーによって違うかと思いますが、私は最初にして、最後のチャンスですね。

更新対応期間は2014年11月1日から2015年8月31日ですが、この期間なら内容も価格も変わりませんので、やるなら早い方がいいですね。



イクリプス取扱い店ならどこでも受け付けできるようですが、メーカー指定のツール設置店舗に直接行った方が早いだろうと思い、最寄りであるオートバックス松本店に予約しておきました。

最初で最後ということで、できれば機器を接続している様子などを撮影できたらと思いましたが、会計を済ませてキーを預けてからしばらく店内を見ていたときには、駐車場から動く様子は無く、食事等に出かけている間に作業は終わりましたw

なので、結局それっぽい写真はありませんwww(ツマランw





無事に更新完了です!

費用ですが、データ料+工賃+消費税で、なんと24,840円!(゜д゜;)))

繰り返しになりますが、最初で最後ですので・・・(遠い目

更新に伴って一部設定や履歴などが消えるとのことでしたが、ほぼそのままでした。

これだけの金額を払ってお店に車を預けても、ナビの地図しか変わっていないので、何か物足りない感じがしてしまうのは仕方ないでしょうかw

地図の具体的な変更点を挙げ出すとキリがないのでやめますが、これからも遠征が楽しみです!



最近はもっと手軽に更新できるタイプが出てきていますが、私のようにちょい古タイプをご使用の皆さん、いざ更新しようと思ったら対応が終了していた!なんてことがないように、忘れずにチェックすることをお勧めしますw



さて、その地図更新後最初のお出かけは、今週末の富士スピードウェイへ。

TOYOTA GAZOO Racing FESTIVALですね!

私も毎年楽しみにしている好きなイベントですが、昨年は他の用事が被って行けませんでした。

そこで、今年は例年以上に何か楽しみたいと思い、同乗走行体験などはこれから作戦を考えるとして、「I Love Cars!コンテスト」にエントリーしてみましたw(^ω^;)



午前8時20分から本コースでパレードを行い、その後は1日Cパドックにて展示です!

パレード中の写真を撮っていただけると嬉しいのですが、どなたか朝早くから行かれる方はいらっしゃいますでしょうかw?

展示は駐車位置が指定されているのですが、偶然にも“比較的目立つ位置”になりましたので、残念なアルテッツァが晒されているかと思いますw

中の人はイベントを見てまわるのに忙しく、ほとんど車に戻れないかもしれません。

コンテストは一般投票ですが・・・べっ、別に投票してくれなくたっていいんだからねっ///
関連情報URL : http://tgrf.jp/
Posted at 2014/11/21 20:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2014年05月20日 イイね!

Team ALTEZZA Meeting 2014

Team ALTEZZA Meeting 2014今年も“TAM”こと、
Team ALTEZZA Meeting 2014
に参加してきました!

会場は愛知県のラグーナ蒲郡です。

晴天に恵まれ、最高のオフ会でした!

あ、私は日焼け止めをこってり塗っておいたので大丈夫でしたw

全国からアルテッツァ、アルテッツァジータとその元オーナーが、約160台も参加!

更に今回は、企業による出展・協賛もあって、もうただのオフ会じゃなく、盛大なイベントですね!

会場には個性豊かなアルテッツァがたくさん!





元オーナーさんの愛車も、86、IS、輸入車などさまざま!



私はTeam残念アルテッツァのメンバーと並んで参加しました!



関東方面の残アルメンバーと、愛知で並べられるのは貴重な機会で楽しかったです♪

多くの方とお話できてよかったですし、乗り換えられた方の新車を初めて見たりもできました!

ただ時間が限られますので、あまりお話できなかった方もいて、申し訳なかったです。

車も一応全車撮影しましたが、気になるパーツや細かいネタなどはじっくり見れなかったですねw

抽選会も行われて、私はTRDのカレンダーをいただきました。

ちょうど今年のものは入手し損ねていたので、ラッキーでしたw



閉会式後は、海側に車を並べての撮影会が恒例ですねw

本当にジータは圧巻☆



一緒に並んで入場した、同じ長野のザキさん。



1JZ-GTEスワップのドリフト仕様ですが、残念ながらこのTAMを最後にアルテッツァを降りるとのこと。(この日の時点で車検があと3日!)

そしてTeam残念アルテッツァw



自分も目立つ感じにしたいですw



その自分の車ですが、これまでにない(多分これからもないw)ほどのリニューアルしました!



前のブログに書いたとおりホイール新調!

RAYS Gram Lights 57C6 です!

そして、VERTEXフルエアロ復活を兼ねて、ついにオールペンしました!!



サテンブルーマイカメタリック <8V9>

ラクティス・ウィッシュの純正色です。

このボディーカラーやホイールを選んだ経緯、使用したパーツや作業内容など、詳しいことを書き始めると長くなってしまいますので、今後改めてアップしていきます。

とりあえず今回はご報告まで。



TAMは年に一度のビックイベントであり、私も一番多くのみん友さんとお会い出来る絶好の機会ですので、この場でお披露目出来て、とても光栄です。

以前から検討している話はしていましたが、実行したことは本当に誰にも言っていなかったので、“自分だと気づかれない”ことが多かったですがwww



個人的な話になってしまいましたが、やっぱりTAMはいいですね♪

主催・スタッフの皆様、参加された皆様、本当にお疲れ様&ありがとうございました!!
関連情報URL : http://altezza.blog.jp/
Posted at 2014/05/20 21:30:45 | コメント(17) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2014年05月14日 イイね!

もうすぐTAMですね

もうすぐTAMですねいよいよ今週末は
Team ALTEZZA Meeting 2014
ですね!

17日土曜日、愛知県ラグーナ蒲郡にて、アルテッツァ界最大のオフ会が開催されます!

天気も良さそうなので、日焼け対策しないと…w



さて私ですが、一応“痛車”でエントリーしていましたが、今回ステッカーはありません。

1月の時点ではまだ未確定だったのもあるのですが、昨年まで貼っていたステッカー類の劣化がだいぶ酷く、正直もう使い物にならないんです。

1号機時代のものを再利用していた時点で、だいぶ強引でしたので…。

昨年秋に貼ったリヤウインドウや、モールやバンパーに残していた部分まで全て剥がしたので、完全にスッピンですw

新しいものはまだ先になりそうですので、最近は先延ばしにしていた手入れなどをしていました。

それらの内容も、またアップできればと思います。

昨年は痛車エントリーが2台と少なかったですが、今回は数台、私より見ごたえのある残念アルテッツァがエントリーしてくれたので期待です☆

↑他力本願w



かといって、全くネタが無いわけではないんです!



無事に・・・



こちらが・・・



間に合いました!\(≧∀≦)/





悩んだ末、カラフルなタイプにはしなかったのですが、念願の18インチでございます♪

納期が数ヶ月かかるという話は聞いていたので、本当は昨年のうちに注文しておきたかったのですが、資金繰りに困り、結局2月の頭に注文。

納期回答は5月中旬~下旬とのことで、消費増税どころかTAMに間に合わないかもしれないとテンションが下がっていたのですが、アポ無しで4月上旬に届きましたw

数日の差だったら消費増税前の3月中になんとかならなかったのかと思うと、ちょっと思うことはありましたが、早いに越したことはないのでよかったですw

資金繰りは厳しいままですので、タイヤはアジアンになりましたがw





みんカラに限らず、カーライフとしてはホイールを交換するなんて珍しいことではないかもしれませんし、今回新調したものも決して高価なタイプではありませんが、私にとっては数年に一度の大きな買い物。

前述のとおりステッカーはありませんが、それよりも自分の車自体をリニューアルしてオフ会に参加出来るということが、純粋に嬉しいです。

そしてラグーナといえば…あのロケーション!

終了後は移動可能とのことですので、NEWホイールを装着した写真を撮りたいんですw!

いい加減、愛車紹介ページも更新したいのでw

名刺は作れていませんが(おい)、沢山の皆様とお会いするのを楽しみにしています!

出来れば残念アルテッツァで並びたいけど、どこかでうまいこと合流できるかな?



ちなみに翌週は痛Gふぇすたinめいほう、そしてC.R.Mオフ会と続きますw(^ω^;)

関連情報URL : http://altezza.blog.jp/
Posted at 2014/05/14 21:18:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2013年05月21日 イイね!

Team ALTEZZA Meeting 2013

Team ALTEZZA Meeting 20135月18日土曜日、ラグーナ蒲郡にて開催された

Team ALTEZZA Meeting 2013

に、今年も参加させていただきました!

130台以上に及ぶアルテッツァ&アルテッツァジータとその元オーナーが全国から集結!

1週間前からの雨予報が、開催日が近づくにつれ後退し、気が付けば晴天に!

昼間は暑くてTシャツ1枚でしたねw

私は日焼け止めを塗っていたのですが、塗りムラがあったせいで微妙な焼き加減ですw



今回のオフ会にあわせて車を弄ったり、お披露目したりとう方もけっこういらっしゃいましたが、私はというと、乗り換え後初めての大きな集まりでした。

先日車高調を新調した以外は、前車から外してあった細かい物を少し移植した程度。

10年11万kmの中古車感丸出し、各所の傷や退色はそのままというノーマル以下状態です。

参加したかったのはもちろんですが、車自体はあまり見られたくないというか、気まずい気持ちもありました。

なので、今回は痛車のエントリーも少ないですし、何も貼らずに行って大人しくしていようかと思っていたこともありました。

それでも自分だという目印にはなりますし、それ以外は本当に何もないのでw



実際、会場に着いたら、たくさんの凄いアルテッツァにテンションが上がり、お会い出来た皆さんにも暖かく(熱く!?)迎えていただきました♪(嬉

本当にありがとうございました!

ステッカー類は昨年のアルテッツァフェスタのときと同じ(むしろ減ってる)ですが、沢山の方に見ていただけて、嬉し恥ずかしでしたw

痛車セダン2台で並んでいましたが、カラーステッカーとカッティングステッカーという2タイプだったので、そういったところも話のタネになりましたら幸いです。





痛車エントリーではないものの、さりげないステッカーや、車内をよく見ると…といったプチ痛車がチラホラいたり、

「痛車好きですw」
「今回少ないよ~w」

などの声をかけていただくと、本当にアルテッツァ乗りのみなさんやTAMというイベントっていいなぁと思います!





他にもいらっしゃいました♪

そしてジータの痛車も渋いカッティングでかっこよかったです!





今回、私の車は痛車であるくらいしかネタがありませんでしたが、もちろん車自体もこれからもっと手を入れていきたいと思っていますので、皆さんのアルテッツァを見てまわりました。

好きないじり方だったり、手を入れたい部位だったり♪

特に導入予定があるパーツに関しては、実物が見られるいい機会なので、覗き込んできましたw

ほぼ全車撮影しましたが、写真はもっと腕のいい方がアップしていただけると思いますw











そしてTAM後半は車の移動が可能になるので、皆さん色んなつながりで並べたりします!

自分の車じゃなくても、近くで見ているだけでとても面白いですよね!

特にジータ並びは圧巻!!







撮影した順番は前後してしまいますが、私含め3台でこんな1枚もw



何のつながりかさっぱり分かりませんが、実は地元並びだったりしますw

次回は「Team残念アルテッツァ」でズラーッと並べたいですね!(圧w



楽しい時間は早く過ぎるもので、あっという間に閉場時間に。

ご挨拶、お話できなかった方には本当に申し訳なかったですが、沢山の方とアルテッツァに会えて、とても充実した1日でした。

特に主催者様、スタッフの皆様のおかげです。

本当にありがとうございました!!

参加された皆様、お疲れ様でした!!



自分の車(特に車本体の方w)をもっと進化させていきたいと改めて感じたのと、6月のC.R.Mオフ会も成功させないといけないプレッシャーを感じておりますw
Posted at 2013/05/21 21:00:05 | コメント(17) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation