• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2011年11月11日 イイね!

2011年11月11日

2011年11月11日今日11月11日は
綾崎ハヤテの誕生日です!

話題はあずにゃんに若干押され気味ですけどねw

来月は「けいおん!」の劇場版が公開されますが、今年は「ハヤテのごとく!」の劇場版が公開されました。

今も地方を中心に上映中です。

私はそれほど映画が好きなわけではありませんが、このハヤテは・・・

なんだかんだで・・・

東京と長野合わせて・・・

5回観ましたw(・ω<)テヘペロ

当初から“繰り返し見ても楽しめる”作品だと聞いていました。

友達などは別のアニメ映画ですが何回も観に行ったという話を聞きます。

いくら好きでも「さすがにそんなには…」と思っていましたが…

見事にハマりましたwww

公開前はちょっと不安なところもあったりで、期待し過ぎには注意していましたが、想像以上に良かったです!

ですよね!?観た人(圧

高確率で泣きましたよ、えぇw

痛車のステッカーも、この映画にパワーをもらって作ったといっても過言ではありません。
(痛Gふぇすたが終わって若干燃え尽き気味w)

でも、何回も行った理由はこれだけではなくて、この映画には入場特典というものがありましたw

「ハヤテ99巻」と、同時上映の「ネギま0巻」で、マンガと映画のガイドブックを合わせたようなコミックです。

どちらをもらうかは選べるのですが、それぞれに3種類のステッカーがランダムで付いてくるので、合計で6種類もありますw

ハヤテの方を3種類集めたかったのですがダメでしたwww



3回で3種類集まるほどうまくいくとは思っていませんが、まさか3回連続で同じのが出るとは思いませんでしたw

さて、早くもこの劇場版のDVDが出ますね!

12月16日発売のコミックス31巻にDVD付き限定版が出ます!

ただ生産数が限れるようですので、早めに予約しましょう!
Posted at 2011/11/11 23:11:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年08月28日 イイね!

劇場版ハヤテのごとく!HEAVEN IS A PLACE ON EARTH

劇場版ハヤテのごとく!HEAVEN IS A PLACE ON EARTH劇場版ハヤテのごとく!
HEAVEN IS A PLACE ON EARTH

公開おめでとうございます!!

初日の昨日、さっそく観てきました!…2回

このブログではネタバレしませんのでご安心下さい

たぶん…

感想を一言で表すと…とってもよかった!ですw

自分の好きな作品が初めて映画化されるということで、非常に楽しみにしていまいた。

そして初日の舞台挨拶も観たくて、チケットを取ろうとしたのですが、失敗しちゃいましたorz

ローソンチケットはいつもD1のチケットを取ったりしているので、ネットでやろうと思ったのが失敗でした。

D1のときはD1の会員なので“その方法”には慣れていたのですが、今回は普通のローチケということで、ネットはログインとかしないといけないのでメンドイ…ことに気が付いたのは発売の直前(汗

2~3分で完売しちゃったらしいので、もともと高いハードルだったのですが、普通に店頭でやれば取れてたかもしれないと思ったら少し萎えたというか、テンションが下がってしまいました。

しかし、WEBサンデーで畑先生の話を読んだら、ハッとした、と言ったら大げさですが、これは凹んでる場合ではないな…とw

確かに昔から漫画やアニメは好きな方だったけど、今ほどの興味は無かった自分が、テレビを点けたら偶然やっていた「ハヤテのごとく!」第1話を見たことかきっかけで、車が痛くなるほどの影響を与えられたのがこの作品なんですw

ファン歴は浅いほうだけど、これが楽しみじゃないわけがない!

ということで、舞台挨拶を生で観れないのは残念でしたが、その舞台挨拶が他の劇場で衛星生中継されるということで、観れるところを探したら余裕で取れたというww

夕方の時間帯に2回行われるということで、午前中はまず秋葉原にw(ぇ

ここ3週末連続で行っている気がしますが、今週発売のものは先週買えないから仕方ないですねw

それと、もうひとつ目的があって、この映画のオープニング曲を宣伝するアドバスを見るためです。

先週末から今日まで都内を運行していたのですが、先週は見逃してしまいました。

秋葉原は午前11時頃ということで、その時間に待ち構えていましたw

走ってる車を撮影するのは難しかったですが、メインストリート(?)を3週くらい回ってくれたことや、信号待ちで停まるときを狙って、なんとか撮影!



このルカの絵カッコいいですよね~☆

ミニバンやワンボックスの痛車も見てるけど、このサイズを間近で見たときの迫力は凄かったです!

自分の車にも貼りたいw!(と思ってるだけですがw)

あ、反対側は「神のみぞ知るセカイ」のかのんちゃんになってますw

無事に見れたので、昼食をとって映画館へ移動。

残念ながら新宿バルト9ではありませんが、“東京都練馬区”(作品中では屋敷があるところw)のT・ジョイ大泉です。

田舎の小さな映画館しか行ったことがないので、こういう大きなところは憧れでしたw

だって、ちゃんとパンフレットやグッズが売ってるんですよwww(ぇw

ホントにポップコーン食べてるしwww(ぇw

座席も指定で安心だし、ソファーみたいで座り心地がイイね!

入場特典も無事にゲットし、いよいよ上映開始!

最初は同時上映の「魔法先生ネギま!」から。

実はこの作品はしっかり見たことがないので(ぉぃ)、設定やキャラクターの特徴などは分からなかったのですが、けっこう楽しめましたw

時間があったらTVアニメも見てみたいですね。

そして「ハヤテのごとく!

8月の終わり、ちょうど今の時期という設定のオリジナルストーリーです。

パロディーネタや現実的な部分から、不思議な世界へ…。

お笑いポイントやラブコメもありつつ、カッコいい見せ場…。

そして「」をテーマに感動させられてしまうあたりは、さすがハヤテ、さすが畑先生だと思いました。

原作は現在6月なので、2ヶ月ほど先の話になりますが、いずれ原作で描かれて繋がっていくと思いますので、それも楽しみです。

舞台挨拶では、両作品で総勢31名の女性声優さんが登壇して凄かったです。

「ネギま!」はクラスの生徒役の声優さんがたくさんいるうえに、この作品のアニメが今回の映画で一区切りになるということで、集大成の意味もあって、感極まっていた方もいらっしゃいましたね。

舞台挨拶付の上映が2回ありましたので、両方観てきましたw

入場時に、「ハヤテ99巻」or「ネギま!0巻」のどちらか1冊もらえますので両方揃いました♪

パンフレットは、「ハヤテ&ネギま」、「ハヤテ」、「ネギま」の3種類ありましたが、なんと「ネギま」が売り切れになっちゃいました。

帰りは遅くなりましたが、観てきてよかったです。

劇場の大型スクリーンと音響設備は素晴らしいです!

都合がつけば、また行こうかなw

Posted at 2011/08/28 22:50:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年07月18日 イイね!

俺の地デジ化(長文)

俺の地デジ化(長文)アナログ放送の終了まで1週間を切りましたね。

何年も前から決まっていたことですし、家電、特にAV機器好きな自分はとしては色々計画を練ってきました。

なので「自分は駆け込み購入なんてしないZE!」と思っていたにも関わらず、結局このタイミングでの行動になってしまいましたw

だって…だって予算がn(ry

今月上旬には購入していたんですが、この週末でようやく稼働ですw

某茄子こんにちはさようなら(ぁ

さて、本題w

導入したのはテレビでもチューナー単体でもなくブルーレイディスクレコーダーです。

自分にとってはテレビを見るより録画する時間の方が長いといってもいい(謎w)ほど、録画機は必須。

本当ならテレビも同時に導入したかったのですが、予算がないのに購入するなら欲しい機種じゃないと気が済まないんですw

そこで、受信と録画が出来るレコーダーからというわけです。

設置方法としては、地上波のアンテナを新BDレコーダー旧DVDレコーダーテレビと配線しました。

これで24日までは今まで通りアナログ放送が見れて、DVDレコーダーに録画も出来ます。

平行してBDレコーダーの電源を入れればデジタル放送の視聴と録画が出来ます。

24日以降は後述のみになる感じですね。

テレビは“モニター”的な感じで使うことになるので、普通にテレビを見るときもBDレコーダーの電源を入れる必要がありますが、そんなに苦にはならないです。

また、DVDレコーダーの配線もそのまま残します。

なぜならHDDに録画した番組が見ることなく、たっぷり残っているからですw

その編集(消すかDVD-Rにダビングする)もしなくちゃいけないしw(←べつにいけないってわけじゃないんですがw)

さて、今後メインになるBDレコーダーの方ですが、テレビへ接続する配線を通常のRCA(赤・白・黄のやつ)から一歩前進して、映像をS端子ケーブルにしてみました!

音声はそのまま赤と白なんですが、普通の黄色いやつよりちょっとだけ綺麗になってるはずですw
(比べてみたい気もしたけどめんどかったw)

テレビにはD端子もあるのですが、D端子ケーブルがけっこういい値段してたのでw

いつかテレビもデジタルにしたらHDMIケーブルで繋いでやるんだからなぁw!

それにしても、やっぱりデジタルはきれいですよね。

アナログテレビのままなので十分発揮されてないとはいえ、格段によくなりました!

むしろ、普通の液晶より動きはいいです。

液晶テレビの弱点は動きに弱いことで、止まってる、もしくはゆっくりした動きの映像はとてもきれいですが、スポーツや流れる字幕などはボケたようになって見にくいですよね。

そこでメーカー各社は“倍速”機能などを搭載してきているわけですが、これが入ると高いw

最近は32型でも3万円台だったりと安くなってきてますし、大きさはあまり必要ないので、一緒に買おうと思えば買えるんです。

が、冒頭に、「予算が(ry」とか、「買うなら欲しい機種」と書いたのがソレで、倍速機能などが搭載されているような機種だと、値段が一気に倍以上にwww

しかもサイズも大き目なのしかなくて、なかなか手が出ません…。

店頭でも比較できるようになってますが、一度見ちゃうと妥協できないんですよねぇw

いったい気に入ったテレビを導入できるのはいつになることやらwww

さて、導入したBDレコーダーですが、さっそくいい仕事してくれてます!

そのインプレ(?)はまた後日w
関連情報URL : http://www.sony.jp/bd/
Posted at 2011/07/18 22:19:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月27日 イイね!

残念アルテッツァ1周年!(後編)

残念アルテッツァ1周年!(後編)結成記念日に始めた残念アルテッツァ1周年企画(?)ですが、結局3回におよんでしまいましたw

でもちょうどリーダー誕生日ってことで我ながらナイスw?

今回は2010年11月の第1回残念アルテッツァオフ会からですね。

豊郷小学校で唯と梓の誕生日会が開かれるのを見に行こうということで、徐々に参加者が増えて急きょオフ会扱いにw

多分1ヶ月前の痛Gのテンションのままだったんでしょうねw

第1回残念アルテッツァオフ会(ゆいあず誕生会)





☆2011年☆

ゴ●ロードinFSW




第4回痛Gふぇすたinお台場-春の陣-


今ココw

7月9・10日 萌フェス

7月31日 館林痛車ミーティング

  ・
  ・
  ・


だいぶムラがありますが、ざっとこんな感じでしたね。

よくお会いする方や、なかなか会えない方、そしてまだお会いしたことが無い方…

これからも宜しくお願いします!

館林どうすっかなぁ~w
Posted at 2011/06/27 20:13:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月25日 イイね!

残念アルテッツァ1周年!(中編)

残念アルテッツァ1周年!(中編)Team残念アルテッツァ1周年を勝手に祝って昔の写真を載せ始めたはいいものの…

画像探しと編集に手間取り、23日中に終わらず…

諦めて(前編)ということにしたら“全編”と誤変換したまま気づかず…

おまけに下書きで投稿すると、公開にしても最初に投稿した時間として公開されるんですよね…

若干のグダグダ感がありますがw

気を取り直して続きですw

画像多めです。

前編では2010年3月の痛車サミットまででしたので、お次は…?

アルテッツァフェスタVol.7






C.R.M.第4回オフ会in女神湖駐車場


萌ミ2010in岐阜




あうとさろーね

第3回痛Gふぇすたinお台場






ライオン堂逆襲のクド



はい、今日も終わりませんでしたねw

中編ということにして、続きはまた今度w
Posted at 2011/06/25 22:50:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation