
明日から仕事で気が重いですが、今年のGWは充実していたように思います。
まずは
30日に東京に行ってきましたので、そちらのご報告から。
主な目的は池袋で開催されていたイベント・・・の物販w
展示をざっと見たらすぐに目当てのブツをゲットできたので、さほど時間はかかりませんでした。
既に夏に開催される次回の案内が出ていたのですが、会場が幕張メッセとのことで、高速料金が心配です…。
その後は都内を回りましたが、今回は話題の
東京スカイツリーを見に行くことにしました!
いかにも建設中っていうような状態を見たいと思っていましたが、3月に最高の634メートルに到達しましたね。
工事早いwwwもっと早く行けばよかったですw
都内に行くときは、車は1日UDXに置きっぱなしで電車移動というパターンが多く、今回も同様ですが、東京スカイツリーがある地区は山手線沿線ではないので、時間に余裕がないと行く機会がなかったです。
アクセスを調べてみると、
浅草のあたりだということが分かり、上野から地下鉄で移動。
地上に出ると目の前に
人力車が客待ちをしていて浅草を実感w
有名な
雷門がすぐ近くらしいということで、スカイツリーの前に行ってみることにしました。
そしたら50メートルくらいで着いてビックリ!
雷門をくぐると、
浅草寺まで
仲見世通りが続き、おみやげや民芸品などが売られています。
まっすぐ歩けないほどの人手でしたが、外国人が少ないと言われればそうかも。
ここまで来たなら参拝しないわけにはいきませんねw
浅草寺の手前にはもう一つの門がありました。
名前は知りませんが、雷門より立派ですw
白煙を浴びまくります(ぉ
メインの列は混んでいましたので、横から簡単に参拝させていただきました。
近くにはおみくじがあり、引いてみることに…。
なんてこったwww
俺にどうしろとwww!?
どうやら浅草寺にはネタの神様がいたようですw
ええ、結んできましたょ…
その後は仲見世通りを戻りましたが、途中でお土産に人形焼を買い、
完全に浅草見物の観光客でしたw
浅草寺のフォトギャラリーはこちら
ではチラチラ見えている方へ行ってみましょう!
電車で1駅で、この最寄駅も東京スカイツリー駅に名前が変わるそうですw
そして本物は大きかったです!
太さ…というか、
横幅は意外なくらい小さく、まっすぐに高い感じですね。
外周は鉄骨ですが、白い色や、緻密に組み合わさって伸びていく姿はキレイでした!
全体的には円柱状ですが、底面は狭い土地で一辺の長さが最も長くとれるように三角形になっているんだそうですよ!
周辺の商業施設や河川も含め、GW返上で工事が進められていました。
見学の人も多く、出店までありましたw
ツーリング途中でしょうか、バイクを停めて、スカイツリーをバックに自分のバイクの写真を撮っている人がいました。
その気持ち分かります!!www
残念ながらまだ駐車場はありませんので、車では行けないんですよね。
開業直後は物凄い人手がありそうでしばらくは行けないかと思いますが、いつかは「空中回廊」上ってみたいですね!
スカイツリーのフォトギャラリーはこちら
その後は車を置いている秋葉原まで戻り、すた丼食べて帰りましたw
次の東京は22日の帰りに寄る…予定ですw
Posted at 2011/05/05 22:21:51 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記