• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

ClariS 2nd HALL CONCERT & FCイベント

ClariS 2nd HALL CONCERT & FCイベント先週の土曜は、
ClariS 2nd HALL CONCERT in パシフィコ横浜国立大ホール~さよならの先へ…始まりのメロディ~
日曜は、
ファンクラブ「ClariS Room」イベント
に行ってきました!



ライブ自体は何度か開催されていますので、珍しくはなくなってきましたが、今回はどうしても“この話題”に注目せざるを得ませんねw

一部のニュース等にもなっていたようで、ご存知の方も多いかと思いますが、7年に及ぶClariSの歴史の中でもでトップ3に入るであろう大事件(!?)が起こりましたw!

ライブ終了直後から“ClariS”がTwitterのトレンドに入っていたりもしたのですが、私はまず何と言っていいかわからず、出た一言目がこれw





ライブのセットリストや内容は、リスアニ!WEBにて公式のレポートが公開されていますので、私がうろ覚えで説明するよりも、まずはこちらをご覧になっていただきたいです。

ついに仮面を外したクララとカレン!「ClariS 2nd HALL CONCERT in パシフィコ横浜国 立大ホール ~さよならの先へ…はじまりのメロディ~」ライブレポート

当日か翌日に出ていた記事より、20日に改めて出たこの記事の方が詳しいですね。

また、私は知らないサイトでしたが、こちらの記事も興味深いです。

ClariSはなぜこのタイミングで仮面を外したのか? ライブ演出・セットリストから読み解く



ざっくり言うと、ClariSのライブは「ClariS城」を舞台に、二人のお嬢様と、執事のKUMAやメイドさん達が登場する物語仕立てになっています。

今回はそのClariS城の物語が“最終章”を迎えるということが告知されていましたが、タイトルにもあるように、物語の終わりだけでなく、“そこからどうなるのか”というのも気になるところでした。

生まれてから成長するまでCrariS城で育った二人が、(過去のライブで描かれた)体験や冒険を通して成長したというストーリーでした。

初めてソロのコーナーもありました。

カレンさんはダンスも凄いと評判ですが、なんと今回、タップダンスを披露!

本当にびっくりだったので、私も周りも「マジで!?」「スゲぇ!」と、ペンライトの色を変えるのを忘れるくらい、食い入るように見入っておりましたwww

続いてはクララさんのソロで、デビュー前の楽曲「君の夢を見よう」を、アカペラで入るという、美しくも堂々としたステージでした!

これらソロコーナーだけでも、ストーリ上もClariSの歴史としても、今回のライブのトピックスとしては十分すぎるのですが…これだけで終わらなかったんですね。

成長した二人がお姫様になり、冠(?)のようなものを授かる儀式があったり、執事の姿になっていたKUMAさんが神木に戻ってしまったりと、いよいよ目が離せない展開になりました。

武道館のときと同じように、二人が後ろを向いて仮面を外し、ステージが下がります。

開演前のスクリーンをはじめ、曲中のバックにもありましたが、今までのライブのタイトルが書かれた本が映し出され、更に写真で今までを振り返る(二人が成長する)演出になりました。

私も(ツアーの一部を除いて)全ての物語を見てきているので、とても感慨深いものがあります。

懐かしくもあり、つい最近のようでもあり…w

そして最後に、何も書かれていない、新しい本が映し出されると・・・?



ステージの階段が開き、登場した二人は・・・



仮面を付けておらず、「会いたかったよーっ!」と。



歓声というより絶叫(!?)に近かったですねwww



素顔で初めて歌ったのは「Prism」。(作詞・作曲・編曲 重永亮介)

本来、曲の歌詞を簡単に公開するべきではないと承知しておりますが、ちょっとだけ、どうしても紹介させてください。



世界に一つしかない かけがえのない愛の形

連なる星たち よく似てるね

側にある光と手を繋ぎ

これからも変わらずに旅を続けていこう



一人きりの夜なんてないから

躓いても立ち上がって 夢運んだプリズム

確かな約束を交わして 虹のように彩った空を飛んでく

二つの奇跡に ありがとう



一人じゃ怖かった夜でも

二人でなら助け合って 近づけるサテライト

彩る街を飛び越えたら 差し出した手を掴む

「やっと会えたね」

二つの奇跡に おめでとう




アニメのタイアップ曲ではないので一般的にはあまり目立っていなかったかもしれませんが、ファンの間ではいい曲だと評判だったんですよ。

それがまさか、こんなに深い想いが加わるとは・・・

この「Prism」に限らず、仮面姿で最後に歌った「サヨナラは言わない」だったり、ライブ初披露の「Orange」だったりと、物語と個々の曲とのマッチングが本当に凄かったですし、更には今回のライブの脚本や演出が、クララさんとカレンさん自身によるものだったんです!

今回仮面を外したのが、この意気込み、このクオリティーの中でのことだったので、驚きの中にも納得感があった、というのが私の感想です。

素顔になった二人ですが、良く見えたかというと実はそうでもなく、照明が逆光気味だったり場内映像もボカシ気味で、はっきり見えたのは近くの席の人ぐらいでした。

え?私はどのくらい見えたかって?



(;´=ω=`)視力が3.0くらい欲しい…



でも大丈夫!

なぜなら私たちファンクラブ会員限定で、翌日にファンクラブイベントが初開催されました♪

パシフィコ横浜ではなく、あえて関内ホールにお花を届けるClariST自動車部www



わかりやすく売り切れたグッズw



昨日は遠い席だったけど、それは今日の為だったに違いない!?



(;´=ω=`)視力が(ry



イベントでは、MCに冨田明宏氏、更には執事から木になったダンサー熊谷拓明氏を加えた4名によるトークショーと、プレゼント大会でした。

そのトークショー中のVTRがまぁ凄いのなんのwww

特に、先日発売された写真集の撮影の様子では、素顔の二人がアップで映し出されただけでなく、素の会話や絡み(失礼w)も面白くて、名言(迷言w!?)も多数飛出しましたwww

ホント、数時間前まで誰も予想していなかった展開だらけで、あっという間の1時間でした!



この二日間の怒涛の展開には驚かされてばかりでしたが、本当に楽しかったです。

驚きと喜びの中で完結したClariSのSeason01ですが、すぐにSeason02として来年3月に舞浜アンフィシアターで2days開催が発表されています。

素敵な会場ですが、キャパがががが

気になる素顔については、すぐに一般に公開されたりはせず、ライブの会場内のみでいくんだろうと思われますし、私もそうしてほしいと思います。

それまでの間にもイベントやフェスへの出演が決まっていますが、仮面を付けるか、素顔でもアップで映さない等の感じになるでしょうか。

とにかく今後の活躍も楽しみです!



あ、ブログの終わりにちょっとだけ言わせていただくと、確かに仮面を外したことは驚いた。

でも、二人が可愛いというのは知ってた!

いや、見たことはなかったよ?

でも仮面を外したら可愛いだろうとは昔から思ってた。

信じて疑わなかった。

・・・想像以上だった
関連情報URL : http://www.clarismusic.jp/
Posted at 2017/09/24 18:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2017年02月15日 イイね!

ClariS 1st 武道館コンサート ~2つの仮面と失われた太陽~

ClariS 1st 武道館コンサート ~2つの仮面と失われた太陽~ClariSの日本武道館ライブに行ってきました♪

いやぁ~武道館ですよ武道館!

もう武道館!?という驚きと、ついに武道館!という喜び、そしてとうとう武道館まできたか!という感慨深さが入り混じっていましたし、実際に今までの集大成と言える内容でした!



どうしても懐古しちゃうのですが、何年か前、CDが付いた音楽雑誌が出るような話は確かにあったけど、当時はあまり気に留めていませんでしたねw

アニメの「俺妹」や「まどマギ」もリアルタイムでは見ていなくて、周囲の評判が気になって遅れて見ましたw

それらの主題歌「irony」や「コネクト」が凄く良かったので、CDをレンタルして聴きはじめてから“これはただ事ではない”ということに気づき、改めてCDを購入するも、既に初回限定盤は手に入らずw

3rdシングルの「nexus」から予約したり発売と同時に購入するようになった次第ですw



私がちょっと自慢できると思っているのは、今までのアルバム発売イベントに、全3回とも参加したことです。(゜∀゜)b

1stアルバム「BIRTHDAY」のカフェと、イベント

2ndアルバム「SECOND STORY」のカフェ&ダイニングと、イベント

3rdアルバム「PARTY TIME」のイベント

こんな感じで地下で300人でやっていた頃は、これからどんな活動をしていくのか、本人が出てライブをやることがあるのか想像できなかったので、そこから武道館まで来るとは・・・。(゜д゜;)))



話を現在に戻しますと、この冬は話題が満載でした。

待望の4thアルバム「Fairy Castle」発売!



1stアルバムはシングル4枚、2ndと3rdは3枚と、いいペースでアルバムがリリースされてきましたが、それからが長かった。

カレンさんが加入して、リリースやライブなどの活動は凄く精力的になりましたが、オリジナルアルバムがなかなか出なかったので、本当に“待望”の4thアルバムとなりました!

発売時期やリリース形態などからして、もしかしたらオリジナルアルバムに収録されない曲が出てしまうのではないかと心配していましたが、7曲全て収まっていたことが嬉しかった。

12曲中、新曲が5曲というと少なく感じるかもしれませんが、どれもいい曲で、更に「recall」という曲はなんと!カレンさんことKAREN先生による作詞

また、「まどマギ」とタイアップした3曲「コネクト」「ルミナス」「カラフル」を、現体制で再収録した2017バージョンも収録されました!

ライブで聴くバージョンということになりますね。

“いままでにないタイプの濃さ”のアルバムだと思いますので、是非。(゜∀゜)bΣ



そして、こちらも久しぶりとなる“コラボカフェ”も期間限定でオープン!

今回は渋谷にあるカフェマンドゥーカさんです。

久しぶりの渋谷でしたが、迷わずに到着w



店内にはClariSのイラストパネルが展示されていたり、曲やPVが流れていて、ClariSTにはたまらない空間でした♪




豊富なメニューの中から、麺類が気になった私は「フォー麺」とやらを初体験。(゜π゜)?

ドリンクでClariSのコースターもいただきました。

お財布に余裕があったらスイーツも食べたかったなぁ。



アルバムとライブの巨大広告が、秋葉原のラジオ会館に出現。



ありがとうを言いたいのはこちらのほうでございます。(;_;)

ラジオ会館といえば、建て替え中の壁が「SECOND STORY」仕様になっていたことがありましたね。



そしてメインイベント

ClariS 1st 武道館コンサート ~2つの仮面と失われた太陽~です!

私が到着したときは物販等の開始前でしたが、既に長蛇の列が。



ファンクラブで事前通販があったのですが、当日に発売されるものがあるので、結局並びましたw

クレーンゲームはお金が無かったので今回は見送りました。(松本で頑張るかw)



新たな企画として、“手形に触れる”というコーナーが登場!



パワースポット的なw



昼くらいまでは晴れていて暖かかったのですが、午後は雪が舞うこともあって、寒かったですw





開場時間になり入場。

今回は痛車乗り有志でお花を送らせていただきました!



かなり凝ってますwww段取りをしていただいた1Gさんありがとうございました!(^o^)/



私の座席ですが、西2階の2列目(1列目は未使用のため実質最前列)という位置でした。

最初に発券したときは「真横かぁ~」と思ったのですが、横から・高い位置からというのは今までに無かったパターンなので、武道館ならではの景色を楽しみにしていました。

席に付くと、高さがあるので会場全体がよく見渡せたのと、アリーナ席の最前列と同じくらいの位置で、ステージとの距離は近く感じました。

もちろん場内は撮影禁止ですので、自分の視界を覚えている範囲で書いてみると、だいたいこんな感じw!?



メインのステージはパシフィコ横浜と似た構造ですが、アリーナ席まで突き出した部分はClariSのライブでは初めてのタイプで、更に先端部分はリフトで上がりました!

カメラの映像を映し出すビジョン(左右)も初めてのことで、すぐ近くでしたのでよく見えました!



そしてライブの内容ですが、凄かった!そして、今までで一番泣きました!

まず、ClariSのライブは“ClariS城”を舞台とした物語が展開され、MC兼ダンサーの執事さんやメイドさんが登場しますw

そのコンセプトは引き継ぎつつも、何せ今回のタイトルが意味深過ぎる!

確かにライブ中は仮面のようなものを付けているのがClariSのスタイルですが、改めてタイトルに「2つの仮面」という言葉が入ったかと思えば、ライブのイメージイラストでは仮面を手に持っている(外した?)ような姿で描かれています!

また、クララさんが月、カレンさんが星をモチーフにしているように、「太陽」は卒業したアリスさんのモチーフでもあり、ファンとしては“今回のライブは何かある!”と、そわそわしっぱなしでしたw

1曲目は最新シングルで、ニューアルバムの1曲目でもある「again」。

ゲームの主題歌になっているノリのいい曲で、ど頭からハイテンションでしたし、ニューアルバムに収録されている曲は全て披露されました。

新曲ではないですが、「眠り姫」は盛り上がる曲だけど、ラストのサビ前の溜息の瞬間は、会場がちゃんと静まりかえるのがいいですよねw

ClariSのライブは衣装チェンジの間も退屈しないような演出がなされていて、今回はあの、kzさんによるスペシャルミックスで盛り上がりました。

前回はその間にストーリーが展開されていましたが、今回はストーリー展開に関する演出は比較的少なかった印象です。

中盤の「CLICK」は私も大好きな曲で、続けての「コネクト」「ルミナス」「カラフル」の3連発はホントに凄かったですし、衣装チェンジを挟んだ「水色クラゲ」では、ペンライトがブルーで統一されてきれいでした。



そして終盤―

二人が衣装チェンジに下がると、ビジョンでは今までのシングルのタイトルをさかのぼっていくような映像が流れて会場がザワつき、1stシングル「irony」の文字の次に始まった曲が「DROP」!

これはメジャーデビュー前、“発掘”された二人が初めてレコーディングし、雑誌リスアニ!創刊号に付録されたCDの曲です。

すると、ステージの階段が左右に開き、その奥にいらっしゃったのがDJ kz (livetune)さん!!

ゲストの出演が予告されていたのですが、そのゲストとはkzさんだったのです!

同曲をはじめ、数々の名曲を手掛けるkzさんが、この日の為にリミックスした「DROP」で武道館がノリノリになると、続く「irony」で二人も登場!

ついにClariS&kzという、ありそうでなかった夢のステージが武道館で実現しました!

私の席からは、DJブースが階段の陰になってしまい、kzさんを直接見れなかったのが残念でしたw

更に!待望の競演はこれで終わりではありませんでした。

ラストサビの前、曲の展開が静かになるパートで聴こえてきたのはクララでもカレンでもなく・・・



アリスの歌声!!



ビジョンには、イラストのアリスが映し出され、ステージのクララ、カレンとの3人(kzさん含め4人)の「irony」に号泣。

その次に披露されたのは、カレンさんが加入した最初の曲である「Clear Sky」、続いて「STEP」。

泣きっぱなしでしたが、この流れに全て詰まっていましたね

本編のラストはKAREN作詞の「recall」で、この最後にも“事件”が!

ライブタイトルでもある物語のラスト、二人がステージのビジョンに映し出されたライブビジュアルのエンブレムに向かって仮面をささげるように外したのです!

前述のkzさん、アリスさんとのコラボで胸も頭もいっぱいで、物語の内容を忘れかけていたところだったので、ライブタイトルと結びついて「あぁ、なるほど!」と納得したのと、後ろ向きとはいえ初めて仮面を外したことに驚かされたかと思った次の瞬間!!

なんと正面に振り返った!!と、同時にリフトダウン!!

驚いたなどの言葉では説明できないざわめき、どよめきでしたね…。

やはり一瞬だったのと、スモークもたかれていたので、実際にお顔はほとんど見えなかったという人が多かったようです。

アップの映像を流していた左右のビジョンも、その瞬間は二人を映してはいなかったです。

私がいた西2階からはというと・・・右側(奥側)のカレンさんは、ほとんど見えませんでしたが、左側(手前側)のクララさんの前はスモークはほぼ無く、クリアーでした!

もちろん一瞬だったのと距離もあるので、はっきり見えたわけではありませんが、しっかりと正面を向いていたのが印象的だったのと、素敵な笑顔だったように見えました。



アンコールではライブTシャツにポニーテールという姿で登場!(≧∀≦;)ノシ

あ、ちゃんと仮面は付けていたのでちょっと安心w

かっこいい「clever」と、楽しい「ナイショの話」で盛り上がったところでMC。

一人づつ、今までの感謝と、これからの決意が語られたのですが、お互いやアリスさんに対する感謝の言葉も。

ClariSの二人が泣いたのは初めてのことでしたし、もちろん会場も―



MCでは告知もありました。

まずは既に発表されている新レーベルへの所属と、5月27日・28日にさいたまスーパーアリーナで開催される「MUSIC THEATER 2017」への出演

続いて、新曲「ヒトリゴト」が4月26日(水)に発売

こちらが4月スタートのTVアニメ「エロマンガ先生」のオープニングテーマに決定!

更に、9月16日(土)にパシフィコ横浜国立大ホールでライブが決定!

今年もClariSから目が離せません!(^o^)/

ライブは「reunion」でラスト。

アリーナではなかったので、テープは拾えませんでしたがw



ここまで私がうろ覚えで図解したり書き続けても伝わらないですよねw

安心してください、ちゃんとレポート記事が貴重な写真付きで公開されています

ClariS 初の武道館コンサート大成功! 初めて仮面を脱いだClariS、大声援をもらい新たなスタートを切った!

ゲストDJとして競演されたkzさんのTwitterも、さかのぼっていただくと当日のことがツイートされているので、感動がよみがえります。



クララさん、カレンさん、アリスさん、kzさん、ClariS城の執事やメイドさん、スタッフの皆さん、参加されたClariSTの皆さん、お疲れ様でした!

そしてありがとう!!




そういえば、私がいた西2階から見えていたんだけど、ステージ右側のスタッフさんが超ノリノリだったのがよかったなぁ♪(^ω^;)
関連情報URL : http://www.clarismusic.jp/
Posted at 2017/02/15 21:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年08月22日 イイね!

ニセコイ痛車オフ会&ニセコイフェス2

ニセコイ痛車オフ会&ニセコイフェス2私のお盆休みは4日間ありました。

恒例のコミケにも行ってきましたが割愛して、今年はもっと楽しみにしていたことがありました。

ニセコイフェス2と、それに合わせた
ニセコイ痛車オフ会に参加することです!



ニセコイ仕様の痛車は少ないと思っていましたが、だんだん増えてきたように思います。

しかし、実際にお会いしたことがあったのは一部の方のみで、地域も東北から関西までバラバラなこともあり、ネット頼みでしたw

今回、「ニセコイフェス2」が開催されるのに合わせて、初めてオフ会となりました。

会場はおなじみ、秋葉原UDXパーキングです。

UDXといえば、利用した痛車を撮影・掲載する痛車SNAPが有名ですね!

私はいままで一度も撮影してもらったことがありませんでしたが、今の仕様になったことで、機会があればと思っていました。

もちろん1台でもいいのですが、団体で申し込むと集合写真も撮影してもらえるので、できればTeam残念アルテッツァで…と思っていましたが、それはまたいずれw



記念すべき(意味深)8月16日(日)の午前、UDXに集まったのは・・・なんと10台!!

7台くらいかと思っていましたが、気が付いたら大所帯にwww

それでは参加された皆さんです。



なおっさん





ゆーのさん





さん





ユウキさん





まーくんさん





TAKAさん





TAKA@ほぼ千棘車さん





池田氏さん





枕っ子さん





まず1台ずつ撮影していただきましたが、話に聞いていたとおり、しっかり撮ってくれます。

必要に応じて車を移動したり、三脚や脚立も使いながら、全方向からはもちろん部分アップなども。





各車の撮影が終わると、全体撮影の為に車を並べます。

車を並べるのは好きで、実は少し自信があったのですが、こちらでは役に立ちませんでしたwww

というのも、スペースやアングルが限られている上に車種もバラバラ、更にそれらに貼られたステッカーが見えるようにしようと思うと、そのまま並べるだけでは無理ですし、実車ですから移動も簡単ではありません。

蒸し暑い中、皆で試行錯誤した結果・・・



ギュウギュウ詰めにwww

それでも全車に貼られているキャラ絵が見えるようになっています。

後から思えば、もっといいレイアウトはあったかなぁと思いますが、残アルで撮影するときはこだわりたいと思いますw

そして私なんぞが手前でホントごめんなさい!



人気の痛車SNAP、これもよく聞く話ですが、掲載待ちがかなりあるため、掲載まで1ヶ月~1ヶ月半ほどかかるとのことです。

しかしサプライズが!?

こちらからお願いしたわけではないのですが、なぜこの日にニセコイ仕様で集まったのかを調べていただいたようで、集合写真だけ先に、当日にアップしていただけました!

https://twitter.com/akiba_p_staff/status/632816001575358464

ありがとうございました!

リツイートやお気に入りもわりと多いようで・・・

私も写真を撮るのは好きなんですがデジカメを使いこなせず、UDXではいつもノイズというかボケが入った感じになり、きれいに撮れないんです…。

そのぶん、きれいに撮ってもらった掲載が楽しみです。



撮影後は皆で昼食にも行き、オフ会のみ参加の方とは解散となりました。



あまりゆっくりはしていられないので、フェスの会場へ移動。



道路の渋滞は問題なかったのですが、駐車場がほぼ満車状態でした。

会場の目の前という好立地なので、せっかくならその仕様の痛車を並べて停めたいですよね。

別のイベントの際はできたと聞いていたので、やはり夏休み中の舞浜は甘く見てはいけないようです(汗

車は並べられませんでしたが、初めて舞浜アンフィシアターに来ました!



さすがはネズミーリゾート内の元有名サーカス劇場だけあって、凄くきれいでかっちょいいです!

駐車場には、昨年の痛Gふぇすたで一緒に入場した、東山奈央さんファンの方の痛車がありました。



この位置に停めているとは、何時に来ていたのでしょうか…。



早く来場する理由として大きいのが“物販”ですね。

販売時間は開場前と開場後の2回あり、開場後の方はチケットを持っている人のみの販売でした。

開場前の分が売り切れても、開場後の分があるとのことだったので、後狙いで余裕ぶっこいていたのが失敗でしたw(ぁ

開場後の分なんてほとんど無いようなもので、並んで入場してすぐ列に並んだものの・・・





パンフレットだけは十分な量があり、頼まれていた分も買えたのですが・・・欲しかったタペストリーはちゃんと狙って早くから並ばないと無理だったようです。

前回のものは入手できていたので、やっちまった感がw

イベント用のイラストはとても良くて、私の車のボンネットの絵がまさに前回のソレなんです!

まぁ、お盆休みは交通費や駐車場代がだいぶかさみましたので、我慢しましょうねw



気を取り直して、展示を見ましょう!

特大サイズのメインビジュアル!



良い!実に良いですね!

祝花も並んでいます。



千葉のYさん凄いwww!

一般の読者でありながら、熱狂的な万理花ファンで、数々の伝説を残している有名な人ですw

ホントこの方には痛車をやってほしいw!



!?



はいw

ニセコイ痛車乗り一同でフラワースタンド(しかも写真付きwww)を贈らせていただきました!

出演者、関係者の皆さんに見ていただけていたら嬉しいです!



さて私の席ですが、今回はなんと最後列

5月のイベント当選や、先月のライブでの良位置などで運を使い果たした感じですねw

それでも舞浜アンフィシアターはいい会場なので見やすいですし、規模の大きなライブよりは全然見えますw



そして予定通り17時30分ごろ開演!

各キャラの会話のあと、オープニング曲、LiSAさんのRally Go Roundが流れます♪

下がったターンテーブルがせり上がったきたと思ったら、登場したのはなんとLiSAさんご本人!

いきなりのサプライズゲスト登場と、フルコーラスライブで会場は大熱狂ですw

イベント概要の出演者の欄に“~ほか”とあったので、実は少し予想というか期待していたのですが、本当にパワフルなライブが見れてテンション上がりました☆

その曲の終わりにキャストのみなさんが登場!

一条 楽・内山昂輝さん
桐崎千棘・東山奈央さん
小野寺小咲・花澤香菜さん
鶫誠士郎・小松未可子さん
橘万里花・阿澄佳奈さん
宮本るり・内山夕実さん
小野寺春・佐倉綾音さん

というそうそうたるメンバーでトークパートが始まりました。



「真(まこと)の真(しん)のヒロイン決定戦(でしたっけw?)」と題してさまざまな企画でポイントを獲得していきますw

5月のイベントでも行われた、お気に入りの場面カットを予想し合うお題もあり、まさかの「選べませんよね!?」という回答や、契約を迫る小動物っぽいカットなどなどwww

私が説明しても伝わらないですが、ガ●ダムとかド●ルドまで出てくるカオス具合で、とにかく面白かったですwww



トークパートも終わろうとしたとき、女性陣からサプライズで♪HAPPY BIRTHDAY!?

なんと8月16日は内山昂輝さんの誕生日ということで、大きなケーキや原作者の古見先生による色紙も登場!

日が近いどころかイベント当日ですし、誕生日を知っている方やご本人は“何か”あるんじゃないかと予想していたかもしれませんが、私は知らなかったので驚きました!

おめでとうございます☆



続いてライブパートが始まりました!

TrIGgER / 鶫誠士郎・小松未可子さん
Sleep zzz... / 桐崎千棘・東山奈央さん
ブルースケジュール / 桐崎千棘・東山奈央さん
またどーらぶ / 橘万里花・阿澄佳奈さん
通り雨drop / 宮本るり・内山夕実さん
クレヨンカバー / 小野寺小咲・花澤香菜さん
marchen ticktack / 小野寺春・佐倉綾音さん
曖昧ヘルツ / 5名

まだCDが発売されていない曲もあり、フルでは初めて聴くことができましたが、各キャラのイメージカラーのペンライトを振って、盛り上がりました!

どの曲もホントに良くて、キャラクターやストーリーによく合っているし、前にも言ったかもしれませんが全曲作詞作曲している渡辺翔さんも凄すぎ・・・

私は特に「曖昧ヘルツ」が好きで、アニメ2期1話のエンディングで初めて聴いたときに感動したというか、胸に刺さるものがあるんですよね。

スマホのアラーム音に設定して、毎朝それで起きてますw

通り雨drop」もいいんですよね~

そんな好きな曲を生で聴けて幸せでした!



ライブが終わると、出演者の皆さんが全員登場。

トークパートの結果発表が行われ、優勝は阿澄佳奈さんでした!

ご本人も驚かれていましたが、確かに内山さんを口説くコーナーは良かったw

商品として、優勝したヒロイン、つまり万里花エンドのストーリーが週間少年ジャンプ本誌に掲載されるそうです!

最後は出演者の皆さんがお一人ずつ挨拶されたのですが、その際のBGMがアニメ1期のオープニング曲ですが、ClariSの「STEP」でした!



皆さんが下がると、ステージのビジョンではエンドロールが流れました。

曲は「大切の作り方」でしたが、残念だったのはここで席を立つ人がいたんですよねぇ。

時間等やむを得ない事情なら仕方ないですが、曲だけでなく映像も流れていましたし、ほとんどの人がそれらを楽しんでいるのに、人をかき分けてまで出て行くのはちょっと無いわぁ~と。

確かに出演者の皆さんがしっかり挨拶されたので、アンコール無しの可能性も考えられはしましたが、エンドロールのラスト1行を見なかった人は意識低いと言わざるを得ないですねw

エンドロールが終わり、ビジョンが最初の画像に戻ると、冒頭のようにキャラのセリフが!

もう一仕事残ってるじゃない」とるりちゃん・・・いや、その口調はルーリンさんw!?

終演と見せかけてのサプライズでした!

花澤香菜さんが、スピンオフ作品“マジカルパティシエ小咲ちゃん”風の衣装で登場!!

マジカル☆スタイリングが披露され、大興奮でした☆

「このイベントは映像収録が無いから…」とのことですが、なおさら見れてよかったです(´∀`*)ホクホク

更にもう1曲、ヒロイン6名全員で想像ダイアリー

この曲もとても人気があり、これを聴かないと納得しない人もいるみたいw

一番最後の挨拶や退場時はClariSの「CLICK」がBGMで流され、会場からはペンライトが振られたり手拍子が起こっていて、ClariS曲が聴けたことや作品になじんでいる感じが嬉しかったです!



花は終演後も多くの方に見ていただけたみたいw





駐車場が空いていればと思っていましたが、鼠の国の夜の宴が終演を迎えるまでは空かないですねw

帰り際に少し撮影を試みましたが、思うような写真とはほど遠くwww





何はともあれ、ご一緒していただいた皆さん、1日お疲れ様でした!

主人公の中の人の誕生日に、知っている国内のニセコイ痛車はほぼ集まれましたねw

諸々の段取りをしていただき、ありがとうございました!



おかげさまで、夏満喫できましたね!

関連情報URL : http://www.nisekoi.jp/
Posted at 2015/08/22 21:53:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年08月06日 イイね!

ClariS 1st Live “扉の先へ”

ClariS 1st Live “扉の先へ”ClariSのワンマンライブ、

ClariS 1st Live “扉の先へ”

に参加してきました!

会場は昨年1月のイベントと同じ、Zepp Tokyoです。

今年1月、日本武道館でのリスアニ!LIVE 5で発表され、ファンクラブ先行販売で当選し、ずっと楽しみにしていました!

我々の1日は長かったので(?)、ブログも長いですよw





7月31日は金曜日で、月末ながら有給を取得し、朝は4時に起きてお台場へw

早く出かけたのは、会場に隣接した駐車場にClariS仕様の痛車が集まるとのことで、混む前に行きたかったからですw

私の車はClariSメインの仕様ではないので、特に参加表明っぽいことはしていなかったのですが、そこは“ハッピー隊☆”の皆さん、暖かく迎えていただき、嬉しかったです!



実は車の箱替えを期に、痛車の仕様も変更しようとしたとき、第一候補はClariS仕様でしたw

私は制作だけで数ヶ月かかりますので・・・諸々のタイミングですねw

リヤウインドウがまずこうなって・・・(↓2ndアルバムジャケット絵)



オールペイントしたあとこうなって・・・(↓ニセコイ主題歌ジャケット絵)



先日ですが、貼り替えました!



制作中の写真は撮っていませんでしたが、色はシルバーメタリックです。

ClariSのロゴが今回のライブ用に飾られたバージョンで、グッズ情報が公開されたときから作りたいと思っていました!

今までの私のリヤウインドウの中で、これが一番評判いいんですがwwwΣ( ̄口 ̄;)!?





それでは当日、見せていただいたClariS仕様の皆さんです!(画質悪くてすいません!)




クラシックMINIのコンパクトなボディーに、大胆にデザインしながらも、MINIとClariSの相性の良さを感じますね!

しかもルーフの寄せ書きは、ラッピング上ではなくというから驚きです!

オーナーさん、今回の企画の中心的な方だったようですが、なんと当日はお仕事だったと・・・






アルテッツァですよっ!!

後期ASのMTです。

アルテッツァとClariSの組み合わせが見れて感動です!

バイナルのパステルピンクとパステルグリーンはClariSのイメージカラーで、更に中に細かい模様が入っていました。

これは私のボディーカラーでやっても似合わないなw






こちらのランエボⅣは、以前から写真は見ていましたが、ようやくお目にかかれました。

ロールゲージはじめ、かなり手が入っているガチなラリー車w

見慣れないイラストかもしれませんが、ClariSの「コレクション」というイラストと楽曲解説の本がありまして、その中の1ページからこの画像処理・・・凄かったです。






カッティング仕様!

黄色に黒の単色で、シンプルながらもよく似合っていますね。

このイラストを単色化するだけでも難しいのに、全て手切りというのは凄いです!

制作方法についても、とても参考になるお話ができました。

・・・が、なんと貼っていられるのはこの数日のみで、剥がさないといけないとのこと(泣





ボンネットがメインのエスティマ。

可愛いイラストですね!





ドールの展示があると聞いていましたが、ステージができていました!

ファンクラブの企画で本人制作のプレゼントが当選したそうです!





諸事情によりステッカーは少ないですが、トランクにニセコイとClariSを展開!

アルテッツァと比べて、B4のトランクのヒンジ(?)と内装の構造が羨ましいwww






同じ駐車場には、この他にもClariSファンの方の車を見つけることができました。

最初の3台はいずれも関東圏の違う業者さんによる制作なので、それぞれの業者さんの特色が出ているのが、痛車に乗っている人なら分かるかもしれませんw

お話できたのは一部の方のみですが、オフ会のようで楽しかったです!

お土産もいただいてしまいました。ありがとうございました!m(__)m





昼前後の時間帯は電車で秋葉原に行ってきて、会場に戻ると物販が始まっていました。



私はファンクラブの先行販売を利用しておきました。

通販の諸費用が高いのですが、この暑さの中並ばなくていいのは助かりますw(^-^;)



お友達とも合流し、開場の17時前に入場待機列へ。

肝心の入場整理番号は・・・なんと180番台

私のライブ経験の中でトップクラスの早さでしたので、最大限に活かすべく祝花の撮影は終演後にして、早歩きでフロアへ!

ほぼセンター付近の、おおよそ4列目くらいで、ステージからは2~3メートルの位置を確保し、開演を待ちました。

ステージは全面スクリーンで覆われていました。



開演時刻の18時少し前、ステージにウサギの仮面(と耳)を付けたClariS城の執事さんが登場し、お城に招待された我々に、軽快なトークで注意事項等を説明していただきました。

後にこのウサギ執事さん、かなりの人気者となります♪

すると、ステージのスクリーンに大きな振子時計が現れ、18時の鐘と共に開演しました

照明が消え、ステージに登場する二人の影が!

ステージに照明が入ると、その全容が明らかになりました!゜゜(д ;)

全面を覆っていた一番手前の紗幕は固定で、ステージの照明が落とされているときは映像が映し出されるスクリーンに、照明が入るとほぼ透過し、ステージを見ることができるというものでした。

ステージは大きな2段式で、背後は全面LEDビジョン。

二人は上段で、手前の下段にはダンサーさんが出たり入ったり。

そして二人の姿は・・・白系の衣装で、顔の半分までベールで被われていました!



記念すべき1曲目は「reunion」!

私の予想は「irony」でしたので、いい意味で早速外されつつも、この曲は昨年1月のイベントで(シルエットで)初披露された曲であり、二人と我々ファンとの“再会”ですね!

2曲目は「Clear sky」。

カレンさんの加入が発表された雑誌“リスアニ!”の付録CDの曲で、新生ClariSスタートの曲!

今年1月の武道館に行けなかった私は初めて見る二人、デビューから5年間見えなかった二人が同じ会場で、すぐ目の前で元気よく歌って踊る姿に、興奮と感動で胸がいっぱいでした

ここまでで既にこみ上げてくるものがありましたが、3曲目の「irony」でついに私の涙腺が崩壊



その後も、「border」「CLICK」「STEP」とヒットシングル曲が続きます!

ニセコイの主題歌は、聴きながら同時に色んな情景が自分の脳内を駆け廻りましたw

発売されたばかりの最新シングル「アネモネ」は、収録されている「YUMENOKI」「pastel」まで3曲全て披露されました!



“扉の先へ”というライブタイトルの通り、衣装チェンジや風景が変わった際には、扉が開く映像がスクリーンに映し出されるので、次はどんな世界を魅せてくれるのだろうとワクワクします!



曲だけでなく、衣装チェンジも多かったんですよ!

基本的にはワンピースドレス風で、セーラーっぽかったり、ゴージャスな感じだったり。

私が特に好きな曲の一つ、「Wake Up」ではパジャマ姿でクマのぬいぐるみを抱きながら歌ったり、アルバム収録曲の「rainy day」ではレインコート風の衣装で、傘を使った振り付け!

いずれの衣装も白系なので、照明や背景のLEDビジョンの光りによって彩られていました

昨年1月のイベントのような、いわゆる大道具的なセットが無い分、光や映像による演出が本当に華やかで、お城というメルヘンなテーマも、クラブミュージックのようなサイバーな雰囲気にもなるのがClariSワールドですね



サイバー感全開だったのは「nexus」でしょうか。

ダンスシーンのシルエットが含まれた派手目な映像とダンサーによる演出で、二人はステージ上に現れませんでしたが、ボーカルはもちろんカレンさん加入後の新ボーカルバージョンでした。

kzさんの曲はこういったフロアに良く合うのでノリノリになりながらも、今回の衣装チェンジは長めだなぁと思っていると、次の「ナイショの話」には驚きました!

いままでステージ上段だった二人がステージ下段、つまり手前側に登場

しかも衣装がセーラー服(夏服)に、ハート型のサングラス!!Σ(゜∀゜*ノ)ノ

ただでさえアゲアゲな曲に加えて、ここまでのサービス(?)に、会場のテンションは凄かったです☆



DJ和さんによるミックスのコーナーもありました!

ClariSといえはアルバム発売時に試聴イベントが開かれ、kzさんやDJ和さんによるプレイが非常に盛り上がりますので、その要素もあったのが良かったですね。

6曲ほどでしたが、もちろんこれらも新ボーカルでした!

たまに登場しているウサギ執事さんも、ダンサーさんと一緒にキレのあるダンスを披露し、会場も盛り上がりましたw



ライブ後半として始まったのが「ルミナス」!

1・3曲目が“俺妹”、5・6曲目に“ニセコイ”といているので、ここから“まどか☆マギカ”ワールドになっていくかと思いきや、次がなんと「眠り姫」!

3rdアルバム収録曲ですが、頭に残る面白い曲ですし、この予想をひっくり返す選曲にはやられましたね~w

ただ、フルコーラスは歌わず、二人から「ラストーッ!」の声!

驚きの中始まったラストナンバーが、これまた予想外の「コイノミ」。



会場が真っ暗になると、アンコールが沸きますw

まだ聴いていない曲がありますもんねw



再び登場して、まどマギ曲「カラフル」!

この曲が終わったところでMCがあり、来年春に全国ツアーの開催が発表されました!!

会場のどよめき…いや、もう叫びが凄かったですw

そして最後の曲にして初めて“曲紹介”から始まったのも印象に残りました。

武道館で聴けなかった「コネクト」、盛り上がると同時に、私はしっかりと心に刻むように聴かせていただきました。



今回のライブの特徴というと、MCは少なかったです。

若い女の子二人、おしゃべりするようなMCを想像していましたが、一言二言のみでしたね。

でも寂しい感じではなく、歌重視の感じが伝わってきました。



ライブの最後の演出も凝っていました。

HANABI」をBGMに、本のページがめくられていくように、スクリーンにセットリストが出ます。

各曲の曲名だけでなく、作詩・作曲者名も含まれ、それらが終わるとスタッフや出演者…。

エンドロールがあるライブは珍しくないかもしれませんが、二人の気持ちが伝わってきます。

ClariS クララ カレン」の名前が出た時はより大きな拍手!

最後は白紙のページに、筆記体で「to be continued」と書かれ、ライブの終わりとは思えないほどの、今後への期待感でいっぱいになりました!(≧∀≦)/

本が閉じられると、ライブ開始時に登場した大きな時計(映像)が。

20時頃をさしていた針が逆回転をはじめ、開始時刻の18に!?

ClariS城に行っていたのは夢だったのでしょうかw

最後にもう一度、ウサギ執事さんが登場し、ライブ終了となりました。





最初からライブレポートを詳細に書こうとしたわけではないのですが、書き始めると色々フラッシュバックしてしまい、グダグダしたブログですいません!

私の文章力ではよく分からなかったと思いますが、実は公式のライブレポートがすでに公開されていますので、ご覧ください!

【ライブレポート】ClariS、ついにその姿を現す


色んなサイトに載っていますが、内容は同じですね。

どうしてもその衣装が珍しく話題のようですが、写真のセレクトは出せるとこだけという感じです

1枚目の衣装はライブ前半のベールが一番厚い衣装ですし、ベールが薄い衣装の写真は、二人が向かい合っていて正面を向いていないときですねw

“制服サングラス”など、ライブ中盤の特殊な衣装は参加者の記憶にのみ刻まれているのですw!

今回運良く前方で観ることができましたので、視力の弱い私は助かったのですが、写真で分かるように、ステージに近いほど見上げる格好になります(あ

全曲振り付きでしたので、ベールは当然揺れますね(お

もちろん完全には見えないようになっていますが、目元あたりがはっきりしないくらいまでは見えましたw

普通の娘、普通に可愛い女子高生という感じがしました!(今年卒業しましたがw)



出る出ないで言えば顔は隠していましたが、二人の表情は伝わってきました!

記念すべき初ワンマンライブで、思いっきり歌って踊る二人はとても楽しそうでした!

歌もダンスもとても良くて、本格的なライブは初めてと思えないほど堂々として、圧巻のパフォーマンス!

きっと、世間が顔出し云々を言ってること自体がちっぽけなことで、彼女たちはもう自分たちのスタイル・・・ClariSワールドを確立しているんじゃないでしょうかw






祝花は人が凄くて、ゆっくり撮影できませんでしたが、kzさん渡辺翔さんDJ和さんなどClariSなじみの方々のお名前が!



キキ&ララって、あの!?←マジらしいw



私の装備と、キャッチしたテープ(2回×2色で全4色だったらしい)はおみやげになりました♪





来年の全国ツアー、絶対参加せねばっ!(`・ω・´)bΣ
関連情報URL : http://www.clarismusic.jp/
Posted at 2015/08/06 20:28:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2015年05月25日 イイね!

NISEKOI BEST SONGS 購入者限定イベント

NISEKOI BEST SONGS 購入者限定イベント日曜日は、NISEKOI BEST SONGS 購入者限定イベントに行ってきました!



まず「NISEKOI BEST SONGS」ですが、「ニセコイ」のアニメ1期のオープニング・エンディングテーマや、キャラクターソングなどが収録されたCDアルバムです。

全てのキャラクターソングを作詞・作曲されている渡辺翔さんは、ClariSなど多くの歌手・声優さんの曲を手掛けられている凄い人!

みんカラではあまり話題にしていませんでしたが、発売前から凄く楽しみにしていました



どれもいい曲で、聴いたら頭から離れないです



例えば、登場人物たちが歌や音楽をやっているような作品だと、キャラソンやアニメ挿入歌などがシングルとしてどんどん発売されますが、そうではないタイプの作品だと、BD/DVDの特典としてCDが付くことが多く、どちらのパターンも私ではなかなか買い揃えることができません。

なので個人的には、アニメ放送より時期が遅れても、1枚のアルバムで発売してもらえる方が嬉しいですね。



話を戻しますと、このCDを購入して応募すると、抽選で今回のイベントが当たるというものでした。

作品といい、出演者といい、外れて当たり前の狭き門だったにも関わらず、今年の運を使い果たしたのか、見事に当選しちゃいました♪

しかもこのイベント、無料なんです!



会場は日本武道館と同じ敷地(?)内にある、科学技術館サイエンスホールです。

自分の車で行き会場のすぐ隣の駐車場に停めていましたが、人通りがあるところでは無く、特に目立つことも無くw

ただ、帰り際に手を振ってくれた方がいて、びっくりしつつも嬉しかったですw



出演は、桐崎千棘役・東山奈央さん、鶫誠士郎役・小松未可子さん、宮本るり役・内山夕実さん

キャパ500人程度の会場でしたが、かなり縦長の構造だったため、200番台後半の私はステージから15メートルくらいの位置でした。

それでも人気の声優さんを近くで見れて良かったです!(*´ω`*)



内容ですが、アフレコやレコーディング、楽曲についてのお話から、エンディング曲のバックに流れる映像の印象的なシーンについてなどなど。

そしてそれらがとにかく面白かったですwww

私がブログで説明しても伝わらないので詳しくは書きませんが、笑いっぱなしでしたwww

「モウソウ」というアドリブ劇のコーナーがあり、始まる前はグダグダになりそうな予感しかしなかったのに、いざ始まると、これも笑いっぱなしで、ちゃんとオチまでw

実はこのコーナーは収録していて、後日WEBラジオで公開されるそうですw

そのコントからライブへ!

♪想像ダイアリー

CDでは4人で歌われた曲ですが、今回は内山さんを入れた3人バージョン。

これだけでも貴重ですが、例のコントからの流れで、かなり自由な感じでしたw

そしてソロライブ!

♪TRICK BOX (歌:鶫誠士郎役・小松未可子さん)

サビでは会場中で声を出して盛り上がりました!

♪オーダー×オーダー (歌:宮本るり役・内山夕実さん)

この曲は頭から離れないですよね~w

♪ブルースケジュール (歌:桐崎千棘役・東山奈央さん)

初披露!聴けると思っていなかったのでびっくり!

♪Heart Pattern

東山さんはなんと2曲!振り付きで本当に可愛かった!



トークありライブあり、凄く盛り上がって凄く面白かった、とても充実したイベントでした!(≧∀≦)ノシ

トータル2時間近く、無料なのが信じられないくらいですw

当選させていただき、本当にありがとうございました。

出演・スタッフの皆様、参加された皆様、ありがとう&お疲れ様でした。

8月のニセコイフェス2、行きたいなぁ~w
関連情報URL : http://www.nisekoi.jp/
Posted at 2015/05/25 22:39:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation