
あけてますが今年もよろしくお願い致します。
年賀状をくださった方、ありがとうございました。
皆様の総集編ブログや新年ブログを拝見しながらも、コメントせずに申し訳ないです。
遅くなりましたが、この場でご挨拶させていただきます。
今年はもっと
自分の車ネタを書けるように頑張りたいです(ぉ
さすがに9日間はありませんでしたが、それなりにお休みがありましたので、年末は恒例のコミケに行ってきましたw
朝一で並んで、狙っていたところが買えなかったのが残念でしたが、流行ものに乗らない私(?)はそれなりの成果w
冬コミは気候が快適なので、本当に助かりますw
次回は夏・・・か(滝汗
年明けは、地元地区の神社に初詣に行き、親戚の家に顔を出したくらいで、大人しくしていましたw
ところが、それで3日間自分の車に乗らなかったせいで、4日に給油と洗車に行こうとしたら
エンジンが掛からない!?
中古車に付いていたバッテリーなので、いつ逝ってもおかしくはなかったのですが、毎日乗りながら急に3日間放置したことで、とどめをさしてしまったようですw
マイナス10℃の寒さに加え、プラグもかぶり気味だったようで、そこそこクランキングするものの始動までには至らず。
しばらく充電すれば復活したかもしれませんが、程度のいい中古の
カオスを譲ってもらっていたので、交換しました。
これが新年一発目の・・・
自分の車ネタ Σ( ̄口 ̄;)!?
とにかく、翌日以降の朝とかじゃなくてよかったです。
そう、翌5日は・・・
前置きが長くてすいませんw!
ClariS presents 2014 New Year's Festival 始まりの予感・・・
に行ってきました☆
こちらのイベント、開催が発表されたのは昨年10月頃でしたが、事前の告知は、
“これまで一度も姿を見せたことのないClariSの2人が初めて企画した新感覚のエンターテインメント・ショー”
“現役高校生のClariSがたくさんのアイデアを詰め込んだClariSワールド”
“何が飛び出すかわからないメルヘンとファンタジーの世界”
・・・のみw!
企画イベントということで、普通のライブではないことは確かですが、それにしても内容が謎のまま当日を迎えましたw
会場のZepp Tokyoは、近くにはよく行きますが、入ったのは初めて。
ライブハウスで行ったことがあるSHIBUYA-AXや赤坂BLITZより、ひとまわり大きい感じでした。
物販は、ファンクラブ向けの事前予約・支払を利用していたので、当日会場で受け取るだけだったのですが、確認作業などで時間がかかり、意外と並びました。

カレンダーは以前から欲しかったので、理想的なタイプで発売されて嬉しかったです!
ペンライトがかなり本格的(?)なタイプでビックリw
もうちょっと淡い色の方がイメージに合いそうですが…。
缶バッジのガチャガチャは全8種で、白っぽいイベントロゴのデザインが会場限定なので、出てよかったです!
他の7種は1月下旬から市販されるそうですが、ここまできたら…。
花も届いていました☆


ファン有志パネェッすwww
入場は整理番号1,000番過ぎでしたので、前列とはいきませんでしたが、フロアの真ん中あたり。
会場内もリボンや風船で飾り付けされていました!
開演前にインスト曲が流れていて心地よかったのですが、アルバム曲やカップリング曲のインストってレアですよねw!?
また、30分前と15分前には本人たちのコメントも流れて退屈しませんでしたw
そして17時ちょうどに開演!
舞台セットは「お菓子の家」。
これには納得ですが、なんと会場内に
チョコレートの香りがしたのが驚きましたw!!
イベントは、「妖精」をイメージしたダンサーの皆さんと映像で曲が披露され、二人の声による物語で進行します。
ストーリーは、お菓子の家で目を覚ました二人。
夢の世界に最初は喜びますが、この世界はいったい何なのか、本当にこのままでいいのか・・・
物語といっても他者を演じるわけではなくて、あくまでClariSのクララとアリス。
夢の世界でのストーリーが、実際の二人の歴史、活動、歌やお互いに対する想いなどと重なってくるので、雑誌のインタビューや出ている情報などよりも、二人を深く知れたように感じました。
普段、曲しか聴くことが出来ないぶん、二人の声で語られることで、身近に感じられますね。
↑の私の説明だと、ちょっと重く感じられるかもしれませんが、とても盛り上がりました!
具体的な曲紹介はありませんが、
展開と選曲が面白くて、なるほど~の連続!
次はあの曲だ!と、分かるときもあれば、曲が始まり歌詞を聴いて納得したり。
歴代のヒット曲はもちろん、カップリング曲やアルバム収録曲も織り交ぜられ、ペンライト振りっぱなしでしたw
映像もとても良くて、ほとんどが
このイベントのための新規作品な上に、特徴として「キャラ無し」だったことも意外なポイントでした。
ClariSのPVといえば、タイアップ作品の映像が入っているか、二人のイメージイラストがメインになることが多いですが、今回のイベントで流れた映像には、それらが一切ありませんでした。
PVがそのままフルで流れたのは「コネクト」くらいだったかと。
過去に開催されたアルバムのリリースイベントでも映像がたくさん流れましたが、そのときとは違った趣でした!
演出(仕掛けw?)も盛り沢山で、前述のチョコレートの香り以外にも、大きな風船が頭上を転がったり、
映像とシンクロして紙飛行機が飛んだり☆
それらも二人がアイデアを出したのだと思うと、とても嬉しいです♪
二人は舞台の「お菓子の家」の中という設定でしたので、明かりが灯ったり、窓に(イラストと思われる固定の)シルエットが出ていたのですが、物語の終盤・・・
・・・窓にシルエットが無い!?
「お菓子の家」には大きな「チョコの扉」があり、
序盤で開くことはありませんでした。
なので、終盤に何かあるのでは?と、
予想や期待していた部分は確かにありましたw
しかしながら、
イベントの流れがほぼ掴めて、舞台セットも見慣れ、違和感無く楽曲やストーリーを楽しんでいたところでのこの変化に、会場はざわめきます!
そして「チョコの扉」が開き・・・!!
\二人のシルエットが!!!/
「クララです!」 「アリスです!」 「ClariSです!」
興奮しすぎて、何と言ったのかはっきり思い出せないほどですがw(ぉぃ)、
イラストでも、映像でもなく、
本物の二人がそこにいました!!
ただでさえペンライト振っているうえに、物凄く盛り上がって、みんな背伸びしたりするので、上半身くらいしか見えなかったですがwww
シルエットもけっこうぼやけるかと思いきや、横顔の輪郭だったり、髪や衣装が揺れる様子まで、かなり鮮明でした!
最近のイラストもそうですが、ファンクラブの記事にあったとおり、クララさんの方が背が高いようですねw
そして披露されたのが「reunion」♪
本人、生歌、ダンス・・・
どれもが、あの日あの場所が初!
“
シルエットでしょw” “
本人見えないでしょw”
と言われるかと思いますが、元気に歌って踊る二人のその姿は、
たとえシルエットでも、十分に伝わってきました!\(≧∀≦)/
感動で、目から汗が・・・
あのスクリーンは、限りなく薄く感じました。
イベントは新曲「CLICK」のフルPVが初公開され、大興奮のうちに終了しました。
こうして私が語っても伝わらないですよねw
映像化はされないと思いますが、現時点で見ることができる写真として、
リスアニ!のニュースに公開されています↓
ClariS、初の企画イベント大成功!
公演ラストにはなんと、シルエットでClariSも登場!
ホント、感動が蘇りますね~(´ω`*)
壁紙用に大きい画像が欲しいですw
現地の写真をもうちょっと。

大きなクマが、イベントタイトルのボードを持っていて、そこには本人による書き込みがありました!
特大グラフィグや、楽曲を提供されている渡辺翔さん、同じレーベルの春奈るなさんからの花も。
グッズ以外にもお土産ができましたw
手前のメッセージカードが来場者特典で、右側は出口でもらったフライヤー類。
白いハートみたいなのが、薄い発泡スチロール製の紙飛行機で、飛んできたのをキャッチw
風船は大きな風船が割れて中から出てきたもので、リボンはニュースの写真で舞っている、それ!
飛んでから落ちるまでの短い演出ですが、こういった細かいところにまでイベントロゴが入っているのが凝ってますね。
始まるまで本当に謎だらけだったイベントでしたが、盛り沢山の2時間弱、楽しかったです。
連休最終日な上に、夜まで遠出したので、翌日からの仕事が憂鬱になるパターンですが、逆に
元気をもらってしまいましたw
私の
個人的な話になりますが、応援している好きなアーティストは、もちろん他にもいます。
しかし昨年、好きなアーティストの解散ライブというのが、1年間に2組もあったんです。
なので、音楽関係では寂しい出来事が続いたので、今後が楽しみで、夢中になれるっていいなぁと思った次第。
「もっと皆さんの近くに行けるように頑張る」と言っていましたし、今後の活動もますます楽しみです♪
クララさん、
アリスさん、素敵なイベントをありがとうございました☆
