
土曜日は、
学校と
オフ会に行くため、遠征してきました。
今日は、その学校の方の話…。
滋賀県にある
豊郷小学校の旧校舎です。
有名な建築家が設計した歴史ある建物で、
解体の危機を乗り越え、地域の複合施設として一般公開されています。
そして、この学校が爆発的人気アニメ
「けいおん!」に描かれている
私立桜が丘高校のモデルとなっているため、多くのファンが見学に訪れているというわけです。
いわゆる
聖地巡礼というやつですねw
みんカラ上でも、痛車で訪れた様子や写真をアップされている方も多く、
タグが上位にランクインしているのを見たことがあるかと思います。
私もいつか行ってみたいと思っていたところ、
川島PAで行われる
CRMのオフ会で岐阜方面に行くことになり、また同じオフ会に参加される
tosiさんが
登校されると聞き、ご一緒させていただきました。
当日は天気が心配されていて、特に朝は
視界をさえぎるほどの豪雨の中を走っていましたが、愛知県に入る頃には止み、晴れてきました。
滋賀県の彦根市といえば、
ひこにゃんで有名な
国宝彦根城ということで、概観だけでもお目にかかろうと市内を走るも、
近づくほど見えないの(泣)城を諦めて豊郷小を目指しました。
ナビで出てくるので迷うことはありませんでしたが、幹線道路から住宅地へ入ったり、看板等が無いあたり、あくまで
観光スポットではなく地域の学校であることを感じました。
到着すると、自分以外痛車はおらず、地域の方(?)がたまに歩いている程度。
庭を歩いたり、建物を眺めたりしていると、入ってきた車から
制服着た人達が!Σ( ̄□ ̄*)
続いて
インプレッサの痛車が!しかも
けいおん!仕様!(〇д〇)
そしてtosiさん・加速さんが登場!(^д^)ノシ
tosiさんの
フェンダー、ボンネット、新ステッカーを見せてもらいました。
痛車が並び、周りの人が見に来たり、短時間で一気に聖地らしく(?)なりましたw
tosiさん、加速さん、けいおんインプの方と話をしたり、車を撮影したりしていると、近くにいたおじさんに話しかけられました。
車並べたり周りで話していて、知らないおじさんに話かけられるって、ろくなことがないパターンなので、何言われるかと思ったら、
笑顔で「愛好会か何か?」とか、ナンバー見て「松本から来たの!?」と、ビックリした様子でした。
インプの人と4人で校舎の中へ。
改修もあってか、外見はそんなでもなかったのですが、中に入ると歴史を感じさせる雰囲気。
と思ったのもつかの間、さっそくけいおん!の
アニメ音声がw!
校舎の模型などがある資料室っぽい部屋の一角が
上映コーナーになってましたwww
確かにこの学校の長い歴史の中で、けいおん!は
大きな1ページかもしれませんw
うさぎとかめの階段を3階まで上ると、そこが
音楽室。
ちょうど建物の中央正面なんですね!
他の人達のブログでよく見る
黒板や
机とティーセットなどなど、夢中で撮影しちゃいましたw
本当に劇中そのまんまで、
足りないのは人物のみ状態・・・と思ったら、
いるし!
コスプレで撮影会してましたw
見ていたいような、でも目のやり場に困る・・・壁]д≦)
出席ノートを記入し、
黒板に落書きもして、
その場でブログも更新w
部室の次は、ライブを行った
講堂へ。
思ったより狭かったですが、木の床や椅子はなんとも言えない雰囲気で、座って物思いにふけるにはピッタリですね(ぇ
その後は建物正面で
車の記念撮影(写真参照)
色んな人のブログで、1~2台は見たことがありましたが、3台は珍しいかなw
それぞれ1台づつでも撮影したり、いい記念になりました。
感想としては、作品
そのまんまでした!
そしてなにより
いい所でした。
ただ、モデルになった所というだけでなく、
建物自体の雰囲気がいいことで、
相乗効果というか、なんとも言えない場所になっているんだと思います。
それに
学校という場所も、童心に返れるというか、卒業生じゃないのに懐かしい感じもします。
さすがに
片道4時間かけて
通学は無理wですが、
行こうと思えば行けることが分かったので、
また行きたいです!( ̄ー ̄)
その後はtosiさんと川島PAへ向かいました。
オフ会については、また明日・・・。
Posted at 2009/11/15 21:16:30 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記