• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

GWレポ #2 痛ロード編

GWレポ #2 痛ロード編3日は「痛ロード in FSW」に行ってきました。

FSWでの痛車イベントというと、過去2回はFMDと併催され、痛車パレードなどもあって楽しかったです。

今回は全くの別イベントですが、それでもFSWは好きだし行きやすいので迷わずエントリーw

ただ、雑誌に大きく広告をだしたりとイベント名はアピールしていたものの、実際にどんな趣旨・内容なのかはイマイチ分からないままでした。

開催が近づき、エントリー料と引き換えに届いた案内を見ても意味不明だったことは4月26日のブログに書いた通りです。

それでも久しぶりのイベントで友達と会えるのを楽しみにしていました。



そして・・・



実際に行ってみると・・・



やっぱりダメだったorz



この日は残念アルテッツァ8台に90チェイサーを加えた9台で入場。

案内では
自分のエントリー番号と同じ番号の指定駐車場に、誘導に従って移動・駐車してください。
指示に従って、展示位置に順次入っていただきます。
とのことでしたが、実際に指示や誘導はナシ

開いている所に好きなように停めていいみたいだったので、好きなように停めましたw

場所が広く、時間は有り余ってるので、普通のイベントやオフ会では出来ない“円形”並べです!

8台なら十字の間に入れれば出来るのですが、この9台というのがなかなか難しく、ちょっとづつずらしながら調整しました。

普通ならこんなメンドクサイことやらないですが、そこはTeam残念アルテッツァメンバーの協力のおかげで見事に完成♪

本当にありがとうございます

他のエントリー車両が来ても邪魔にならないように隅っこで並べましたが、その後も参加車が増えることはなく、離れ小島みたいな感じになってしまいましたが、それでもちゃんと1周回って見てくれる人がいて嬉しかったです!

エケイさんのラメテッツァのキャンバーに驚いたり、
スギゾーさんの俺つば仕様を初めて見れたり、
初めてお会いする方がいたり、
リーダーの車が無かったりwww

オフ会みたいで楽しかったですね♪

フォトギャラリーはこちら

・・・ここだけ

イベントの方は、いつの間にか始まってたライブやダンスのステージを1日やっていた以外は特にありませんでした。

出店はステッカー屋さんが1件だけ賑わっていました。

歩いてる人は参加車のオーナーさんくらいで、一般の人はほとんどいないように見えました。
(ライブ目当ての人はステージの方にいるだろうし)

そして痛車の台数は1,000台の募集に対して、この日にいたのは120台くらいで、イベント広場は閑散…。

これでも1日目に比べるとかなり多いんだとか。

全ての車のエントリーシートを見たわけではありませんが、目についた中では事前エントリーで一番大きい数字はちょうど200番の人で、当日エントリーの人は500番からになってました。

台数が少ないぶん、全車両をゆっくり見て撮影できたのはよかったです。

写真を撮りながら会場を歩いていたら、風で紙が飛ばされていて、見たら投票用紙でした

エントリーしたのにもらってないしwww

人気投票もやっていたみたいですが、投票用紙は参加者全員に配られたわけではなく、どうもティッシュ配り的に歩きながら配ってたみたいです。

それではもらわなかった人もいれば複数票入れることもできちゃいますよね。

さて、一通り見ても昼過ぎくらいには暇になってしまい、コースで行われていた走行会を見たり、仲間内で駄弁ったりしていました。

3時過ぎあたりから帰る車が出始め、4時くらいには雨も降り出し、グダグダ感もMAXにw

自分たちもイベント終了を待たずに解散しました。

せっかくのFSWだったので、じゅんさんとVERTEXで並べたり、たかちょさんとブルー並べしたりw

その後ですが、私は静岡県内で泊めてもらう予定で、そんなに急ぐ用事もなかったので、最後まで居ようと思いました。

そもそも閉会式があるかどうかすら分からなかったのですが、昼間残念アルテッツァメンバーの車を見ながら投票用紙を記入している人を何人か見てるので、せめて投票の結果だけでも聞いておきたかったんです…。

もし入賞していても、なんかあのグダグダな運営だと「発表のときにいないから無効~」とかになったら嫌だし。

・・・が、

あたりが暗くなっても、半分以上の車が帰っても、いっこうに終わる気配し。(痛車会場的には終わってるが)

案内には、
イベントの開催時間は9:00~18:30です(節電のため昼間のみ)
イベント終了は18:30分で、ゲートが閉まる時間は20:00です(両日とも)
とありましたが、18時30分を過ぎてもライブが続いていて、閉会式が始まるような気配はありませんでした。

一応19時過ぎまで粘ったのですが、寒いし、お腹空いたし、知ってる人は誰もいなくなったし、諦めて帰りました。

結局閉会式みたいなものがあったのかすら知らないままで、報告できなくてごめんね。

後から聞いた話では、20時頃までやってたみたいです。

もっと早く帰ればよかったです。

投票の方は結果が出たみたいで、HPで発表されてます。

全体の感想としては、残念アルテッツァはじめ友達と会えたり、痛車や走行会の車を見れたことは楽しかったですが、お金を払って参加したイベントとしてはガッカリでした。



帰りは夕食を食べて腹を満たし、温泉に入って温まり、あとは寝るだけ~

というわけにもいかず、東名の渋滞に突入したのでした(ぁ
Posted at 2011/05/07 22:01:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 56 7
8 910 1112 1314
1516 1718 192021
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation