
5月2日・3日に開催される
「
痛ロードフェス in 富士スピードウェイ」
のエントリー資料が届きました。
痛車のイベントにはもう半年以上出てないような気がする
(なのにステッカーは変わらないwむしろ減ったw)ので楽しみです。
さらに会場が富士スピードウェイということで、行かないわけがないw
ですがこのイベント、分からないことが多いw
もちろん楽しみなことには変わらないのですが、開催まで1週間を切っても、エントリー資料が届いてもよく分かりませんwww
以下は分からないことと、自分の予想を書いたものですので、
読んでも何も情報は無いですよw!
先に言っておきますw
どなたか、ご存知の方がいましたら教えて下さい(^^;
●内容
ライブやコスプレのイベントがあるとのことで、そちらは色々と出てるのですが、痛車の方は特に無いですね。
開会・閉会式みたいなものはあるのでしょうか。
エントリーシートがあるということは投票・表彰はあるのかな。
富士スピードウェイで痛車イベントというと、昨年・一昨年は「FMD」というFSW主催のモータースポーツイベントと併催で、コースでパレードもありましたが、今回はサーキットらしい企画はあるのでしょうか。
そうでないとFSWでやる意m(ry
●日程
2日~3日の2日間あり、イベント自体は両日とも9時~18時30分。
それは分かるのですが、入退場時間が分かりづらいです。
普通は「
入場」or「
搬入」って言うんだと思うのですが、資料だと「
集合」っていう書き方なんです。
集合っていうのは“その時間にはいろ”という意味だと昔学校で教わったのですがw
(いない人手ぇ挙げてぇー!はーい私いませーん!いるじゃーん!みたいなw←違w)
でw、「
集合時間:AM5時30分~」←この“
~”があるので、2日は分かったのですが、「
初日に退出された方で翌日(3日)に再入場される方の集合時間は朝6:00です。」
言い切ってるけど、6時までに行かないといけないの?
6時以降でいいんですよね?
そして、3日のみの人の入場締め切りも2日と同じで17時でいいんだよね。
そりゃどちらか1日だけならもちろん早めに行った方がいいけど、イベント開始の
9時に間に合わなくても大丈夫だよねw
そして一番「?」なのが「
2日のイベント終了後、一度出られて再入場される場合は、入場料(1,000円)が必要となります。」
おっ…おカネとるデスカ…(汗
これは2日のうちに戻る場合ですよね?
3日朝に戻る場合は、3日のみ参加の人と同じことで再入場料はかからない…よね?
じゃあ出たら翌朝まで戻らない方がいいのか…。
それと、1,000円は1台あたり?1人あたり?
●車泊
両日参加者は車泊可ということですが、イベントは昼のみでも一晩過ごすためには会場の照明などを全て落とすわけにはいかないし、アイドリングは不可欠。
それが痛車とあらば、それなりに鳴ったり光ったりしますよね?
飲む人は飲むだろうし、実質前夜祭みたいな感じにはなりそうw
さすがに完全に消灯はつまらないと思うけど、どこまでOKかは難しそうですね。
食事は持参?
●場所
FSWの中でも、会場がイベント広場っていうことはサラッと書いてあるのですが、更に
エントリー番号ごと指定駐車場所があるらしい。
私が知る限りでは、大型のイベントでは今までにないパターンですが、それはそれでいいんです。
が!「
一度退場した人は、翌日(3日)同じ位置・場所で止め(停め)られるかどうかは解りません。」
え…場所決まってるんじゃないのw?
ということはだよ?これは3日のみの人も当てはまるのではなイカ?
何番の車がいつ来ていつ出るかは誘導する人も分からないはずですし、
もし停められなかったら一般駐車場になってしまうのでしょうか!?
更に妄想を膨らますと、“
エントリー車なのに指定位置に停めれなかった人エリア”みたいな場所が出来上がってしまいそうで…(汗
むしろ、そこ狙いもアリw?
問い合わせた方によると、
“連なって入れば臨機応変に対応してくれる”かもしれないとのこと。
並べたい人がいて予定が合うなら、諦めずに一緒に行ってみる価値はありそうです!
・・・・・とまぁ、長々と失礼しました。
運営でもないのに上げ足とるようなことばかり書くな!という感じですよね。
不快に思われた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
そりゃぁお金取るなら取るまでにもうちょっとやってほしいとは思いますよ?
でもこれは、
文句や苦情ではなくて妄想ですw!
冒頭に書いた通り、楽しみなんですw!
楽しみなので仕事中に色々考えちゃうんですよw←支障が出ない程度に。
3日だけでいいかなぁ~www
Posted at 2011/04/26 22:29:48 | |
トラックバック(0) |
痛車 | 日記