• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

本日、満開桜色!

本日、満開桜色!21日の日曜日は…

ハヤテのごとく!」×「神のみぞ知るセカイ
ジョイントコンサート2013


に行ってきました!



ライブの前に、まずは順を追って…w



土曜日、数か月ぶりにマグネットステッカーを貼って、2号機初の痛車化w

ボディーカラーは変われどカタチは同じですし、苦労して作った自信作ですので、もうちょっと使いたいですよねw

エアロ部分は間に合いませんでしたが、モール部分を現物合わせ&フリーハンドで再作。

しかしマグネットステッカーの方は、以前より高品質の材料を使って作ったものの、完成と同時に劣化が始まるもので、だいぶ“収縮”してきています…。

それを見越してボディーパネルより大きめ(チリ小さめ)に作ったつもりでしたが、完成から数ヶ月にして、もうサイズが合いませんorz

せっかくのカッティングも、これでは近くで見てくれと言えないですね(泣



それでも、自分の好きな作品・キャラクターのコンサートとなれば、その痛車に乗って行きたいと思うじゃないですか!



そして当日の朝!



本日!



満開・・・



桜ぃ・・・





雪・・・だと・・・!?/(゜д゜)\



地域柄、4月に入っても雪が降ることは珍しくないですが、それはあくまで“冬の延長”なわけであって、桜が咲いて完全に春になったといっていいこの時期に降ったのは初めてで驚きました。

当然夏タイヤですし、ましてやFR車。

行かないわけにはいきませんので、止むまで待つか…まさか今から履き替えか?…歩いて通りまで路面を見に行ったりしながら考えました。

幸い、路面には積雪は無く、部分的にうっすらシャーベット状になっている程度でしたので、出した結論は「積もる前に出発高速に乗るICの変更」。

高速に入っても路面は下道と同じような感じで、50km/h規制のなか、本当に50km/hで通過。

中央道は諏訪エリアを中心に“チェーン規制”が出たようですので、出発が遅かったら高速に乗れなかったかもしれませんね。

山梨県に入って少しすると完全に雨になり、時間も元々余裕をもった計画でしたので、無事に横浜に到着しました。

横浜駅周辺で少し買い物をして、お昼前に集合場所へ。

KUBOTAさん、kossmozzさんと合流しました。



そして初めての中華街



kossmozzさんに案内していただき、金福ろうというお店に行きました。

メインの通りではなく、そんなに目立つようなお店ではありませんが、著名人が訪れたり、テレビなどでも紹介されたことがあるそうです。

チャーハンや炒め物などをいただきましたが、これが旨かった!(^~^)bΣ



食べる前の写真を撮り忘れるのはよくあることですw(ぉぃ

メニューもたくさんあって、値段もそんなに高くないので、また食べに行きたいですね!

このお店以外では、メインの通りを歩きながら「ごまだんご」をいただくw



味は説明できませんがwこちらも美味しかったです♪

こういうところは知っている方に案内していただくのがいいですねw

kossmozzさんありがとうございました!



その後、KUBOTAさんと痛車2台でコンサート会場のパシフィコ横浜に向かいました。

会場ではまず、有志の方々から“コール本”をいただきました。



曲の歌詞と、そこに入れる手拍子や掛け声などが紹介されています。

本を作るのだってお金かかってるはずですが、さすが「中川かのん後方防衛班」の皆さん熱いですwww!

そろいのハッピだったり、コスプレだったり…



更にはかのんちゃん仕様の痛チャリ!



ブレーキのワイヤーやチェーンまでピンクになっていて、こだわりが凄いです!

痛車イベントでも痛チャリは見ますが、ごちゃごちゃ色んなものを付けずとも、全体でキャラクターや作品への愛が感じられる作りやデザインはさすがですね!

会場まで持ってこれるので、人だかりができて、沢山の人が写真を撮っていました。



痛チャリ1台で凄く注目されているので、痛車が2台もいればさぞかし目立つとおもいきや・・・





地下である。(´・ω・`)ダレモイナイ



気を取り直して会場へw

先日のACEでも展示されていた特大グラフィグ



両作品の原作者、畑先生、若木先生によるコラボ色紙も展示されていましたが、撮影はNGでした。

ライブといえば

レコード会社などはもちろんですが、“ファン一同より”のように、有志の方々からの花も多いですね。



ここでもかのんちゃん勢力が強かったですw

グッズ販売も、目当てのものは一通りゲット♪

Tシャツはスルーするつもりでしたが、結局1種類だけ購入w



そして、ついに開演!

私は2階の後ろの方で一番端っこという遠い場所からでしたが、それなりに見えました。

ステージセットは、両作品に出てくる“学校”と“お屋敷”をイメージした“ドア”があり、それぞれのドアから登場!

セットリストは公式サイトに掲載されていますが、最近リリースされたコラボCDの曲や、キャラソン、各作品のOP・ED曲など。

生で聴くのは初めてでしたが、それぞれのキャラクターにちなんだ色のサイリウムを振りながら、大興奮でした!(≧∀≦;)ノシ



私が特に好きな水蓮寺ルカ役、山崎はるかさん!

「劇場版ハヤテのごとく!HEAVEN IS A PLACE ON EARTH」のOP曲「僕ら、駆け行く空へ」と、昨年末に放送されたTVアニメ「ハヤテのごとく!CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU」のED曲「恋の罠」が聴けて、本当に嬉しかったです!

特に「僕ら、駆け行く空へ」は、映画自体でとても感動したことも思い出して、思わず涙が…。

作品ではアイドルキャラですが、同じアイドルキャラの中川かのんちゃんがカワイイ系なのに対し、ルカはカッコいい系ですよね。

出演者の中で唯一マイクスタンドを使い、作品中の振付も再現!!

本当にカッコいいし、かわいいし、ルカも山崎さんも両方ますます好きになりました!



他の皆さんももちろん素晴らしくて、東山奈央さん演じる中川かのんちゃんといえば…

恒例の…

\パシフィコ制圧!/

からの「ハッピークレセント」では、会場全体のサイリウムがイエローに!



「神のみぞ知るセカイ」アニメ1期OP「God only knows 第三幕」のイントロが流れたときには、会場がどよめきましたw

歌詞が全て英語のこの曲、インストアレンジで使われることも多いですが、なんとハクア・ド・ロット・ヘルミニウム役の早見沙織さんが歌う!

アニソンはどうしても曲の構成が決まりがちですが、この曲はやっぱりいいですね♪



そして桂ヒナギク役の伊藤静さんが、現在放送中の「ハヤテのごとく!Cuties」OPの新曲「春ULALA♡LOVEよ来い!!!」や、意外にも生で披露するのが初めてという「本日、満開ワタシ色!」で盛り上がった!

 H ・ I ・ N ・ A (≧д≦)ノシ



トークコーナーでは、他の出演者のみなさんも勢ぞろい。

コラボということで、両作品のキャラ同士が会話するという企画がありましたw

セリフが書かれたカードをランダムに引くので、普通に考えたらかみ合わないわけですが、それが意外とハマって面白かったですねw



ラストはアルバムのタイトル曲「奇跡のドア」で締め!

告知コーナーでは、色んな情報の発表ラッシュでしたw

桂ヒナギク3rdアルバム発売&、ヒナ祭り祭り2013開催決定などなど…w



楽しい時間はあっという間ですねw

2作品合同ということで、どちらも好きな人にとっては夢のコラボでした!

何も違和感が無かったというか、別作品な気がしないほど、自然な組み合わせ。

私は頻繁にライブやイベントに行くわけではないのですが、最近数ヶ月で行ったライブが濃すぎたせいでしょうかw

トータルで2時間無かったので、あっさりした感じもしましたが、安心して楽しめました!

出演者、スタッフの皆様、素敵なコンサートをありがとうございました!

そして、このコンサートのBD/DVDが8月28日に発売されます!

両作品とも、今後も楽しみです!



終演後ですが、先ほどの痛チャリと痛車のかのんちゃん仕様並べを撮影したいと、オーナーさんを探したものの、残念ながら見つからず。

夜のパシフィコ前で撮影して解散しましたw



横浜は夜景もきれいですので、ゆっくり撮影したり、大黒パーキングへ行ってみるのもいいかと思ったのですが、この写真を撮った時点で実は21時過ぎw

翌日普通に仕事なので、睡魔と闘いながら帰宅しましたw

お疲れ様でした!
Posted at 2013/04/26 21:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年04月10日 イイね!

車高調装着!

車高調装着!先月末のACEの帰り、走行距離が111,111kmになりました。

さすがに100,000km越えで買った車なので、そこに特に思い入れがあるわけではないですが、一応見逃さなくてよかったです。

普通の人ならもうお金かけないであろう距離ですよね…。



納車と同時にスタッドレスタイヤを新調、1~2週間でナビ&ETCの移植をしたところで止まっていましたが、暖かくなってきたので、また手を入れていきたいな…と。

移植しようと1号機から外してある物は他にもあるのですが、それらを外すにあたっては事情がアレなので、話すと長くなるので割愛。

冬の間、何からやろうかと考えた結果、まず脚だろうとw!

欲しかったのはHKSのハイパーマックスⅣGT

とても良さそうですが、お値段がちょっと高めなことだけが難点…。



そこで気になったのがT&E

1号機でエアロやテールレンズを到着していて好きなショップなのですが、そちらからオリジナルの車高調が発売され、比較的お手頃な価格。

特別何か特徴があるようには見えませんが、スペック的には全然OKで、ちゃんとアルテッツァ用がラインナップされている(←重要)

これいいなぁと思っていたところ、なんとも絶妙なタイミングでキャンペーンがw!

以前は安めの通販か、イベント(会場価格)で注文して自分で作業し、アライメント調整はお店に出しましたが、そのアライメント調整でけっこうかかってしまいました。

それを思えば、新品の車高調+取り付け工賃+アライメント調整込みで10万円を切るならアリだな…と。

お店が神奈川なので、別件で関東に行く予定とうまく段取りすれば交通費が節約できたのですが、そこの段取りはちょっと失敗…。

でも、今まで行ってみたいと思いつつ、なかなか機会がなかったので、今回のキャンペーンに乗ってみた!…と、いうわけですw



アルテッツァ1台オナシャス!(`・ω・´)



写真では見ていましたが、カッコイイですねwww

大きな工場じゃないですが、1週間後に開幕戦を迎えるD1車両やデモカーの横に、こんなノーマル車を入れてもらうのが申し訳ないほどです(汗

ちょうどイベント出展中だったので、担当していただいたメカニックの方お一人にしかお会い出来ませんでしたが、親切にやっていただけました。

少しですが、D1の話なども出来てよかったです!



ハンドル切って覗き込んだ写真なので、パーツレビュー用にはまた撮りなおしたいですが、とりあえずこんな感じです。



もっと派手な方が好きですが、黒いですねw

HPなどの写真ではダストブーツが赤いのですが…まぁいいやw

スプリングは、フロント10kg/m、リヤ7kg/mと柔らかめなので乗り心地も良く、作動音も気になりません。

減衰力は15段調整式で、今はメカニックの方お勧めの真ん中から2段戻し状態、車高はノーマルから前後とも30mm下げています。



ノーマル時のサイド写真が右向きしか撮ってなかったみたいで、微妙な比較写真ですいませんw

“まだまだ”と言われそうですがwホイールハウスの前後より上が狭くなっただけでも、だいぶよくなりましたw



今後はホイール・タイヤ、エアロなどを変えていきたいですが、まだ予定が立てられずにいます。

理想の状態になるまでは、まだしばらくかかりそう…。

全塗装予算の1/3が終わっちゃったし(ぇ
関連情報URL : http://www.suivax.com/
Posted at 2013/04/10 21:00:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2013年04月04日 イイね!

ACE2013

ACE2013すっかり遅くなってしまいましたが、先週末は幕張メッセで開催されたANIME CONTENTS EXPO 2013に行ってきました!

朝5時頃に出発したものの、途中渋滞にハマってしまい、到着したのは開場後の9時40~50分ぐらいでした。



入場してすぐに向かったのは「オープンステージ」。

こちらは事前応募の観覧券が必要なく、早めに行っていい場所を確保できたので、よく見れました。

俺の妹×千葉モノレール」コラボラッピングモノレール竣工式というトークショーで、この企画についての話や、モノレールの車体にラッピングしている様子の映像も流れました。

間もなく放送が始まるアニメの話では、新情報がいくつか発表されたりしました。

先日の秋葉原のイベントには行けなかったので、見れてよかったですし、楽しかったです!

内容は各公式HPなど参照でw

ステージ終了後はアニプレックスの劇場チケット販売コーナーへ。

今年秋に公開される「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語」劇場特別鑑賞券が欲しくて、物販はこれが一番の目的だったのですが、しばらく並んだ末

完売orz

夏コミあたりでも限定チケットが出ると思うので、そちらは頑張りたいですね…。



その後は会場内を見てまわりました。

まずはトヨタのショールーム「アムラックス東京」のブースへ!

アニメのイベントに、自動車メーカー関係が出店するとは凄いですねw

話題の「ガールズ&パンツァー」公式痛車を、ニュースのコピペじゃなくて、実際に見てきましたよw



細かいところやルーフまでしっかり張り込んでありましたし、背景も作品に合わせて迷彩柄っぽくなってますねw

反対側には「ラブライブ!」のアルファードG's。

こちらは以前、池袋で見ました。



個人的な感想ですが、サイドバイザーやウインドウのピラー部分は場合によりますね。

どちらもフルラッピングですが、アルファードのように、フロント3面以外はウインドウまで徹底的に貼る!という場合はいいと思いますが、「ガルパン」の2台はキャラクターやロゴがそれらの部分までかかっているわけじゃないですよね。

なので、“ピンクorブルーの背景が、ベース車の塗装面”というイメージで、黒いところは黒いままの方が、車自体のデザインがきれいに見えると思いますがいかがでしょうかw(説明が難しいw)

そういえば痛G誌の編集長さんの姿もありました。



ジェネオンのブースは特大グラフィグが並んでいます!

可愛いのはもちろんですが、ブース自体がかっこよかったですね♪



ハヤテのごとく!Cuties」の映像も流れていましたが、配布していたらしいポストカードは分かりませんでした…。



その他にも、色んな展示や物販などなど…








もやしもん」の一番くじが気になって仕方ないですwww

他にも色々ありましたが、載せきれないので省略w

特に面白かったのは、やっぱり好きな作品が多いアニプレックスブース。





そのアニプレックスが10周年ということで、沢山の声優さんや作家・スタッフさんなどによる、メッセージ色紙が展示されていたのですが、それらが凄い!!

しかも所狭しと沢山!

私は特に声優さんや作家さんに詳しくなくて、好きな作品に出ている人の名前が少し分かる程度なのですが、そんな私でも大興奮でしたwww

見学・撮影する人が多すぎて、ブース内がまともに歩けないほどで、急遽スタッフさんがチェーンで列を形成!

見るのに数十分かかるほどでした。

1枚ずつ正面から撮りたくて頑張りましたが、うまく撮影できたのはごく一部でした。

撮れたと思っても、慌てていたり無理な体勢だったためか、帰宅後PCで見たらボケてたのがあってショックですorz

その1枚ずつ写真は載せきれないので、全体的な雰囲気だけでもw





最後の写真の右、ピンクとブルーのサインたまんないっすねwww♪

これらの色紙が見れただけでも、幕張まで行った甲斐がありました!



購入したのは、まど☆マギ「マミのマジカルマスケット銃バームクーヘン」と、黄色いアイツのぬいぐるみ(小)w



その他は無料で配布されていたポスターや冊子、お面、クリアファイルなどなど…w

車のイベントじゃないから、そんなに撮るものもないだろうと油断して、持っていったメモリーが少なかったのですが、沢山撮っていっぱいになってしまったりw

だいたい見たら早めに帰ろうかと思っていたら、結局閉場間際まで会場で見ていたりw

目当てのものが買えなかったのは残念でしたが、その他はけっこう楽しめてよかったです!
Posted at 2013/04/04 23:03:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123 456
789 10111213
14151617181920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation