• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

D1 GRAND PRIX Rd.2 SUZUKA

D1 GRAND PRIX Rd.2 SUZUKAD1グランプリ第2戦を、鈴鹿サーキットで観戦してきました!

土曜日の予選と、日曜日の決勝の2日間。

ご一緒したのは、雪の助さん、加速さん、tosiさん(土曜のみ)です。

大阪舞洲での開幕戦は行けませんでしたので、今シーズン初観戦♪

私は、鈴鹿サーキットには一度だけ団体で行ったことがあっただけで、自走で行ったのは今回が初めて。

D1グランプリは最近、お台場やセントレアの“特設コース”での観戦が多かったので、富士スピードウェイのようなサーキットでの観戦は久しぶりでした。

残念ながら今年も富士スピードウェイでの開催が無いほか、長崎のハウステンボス特設コースでの開催のためか、オートポリスもありません。

ということで、今シーズン唯一の高速サーキットラウンドとなります。

また、特設コースでの開催時は、土曜日にD1グランプリシリーズ戦、日曜日にD1チャンピオンズ(エキシビジョン)という日程のため、“予選”を観戦できる機会も少ないのが残念ですね。

競技の流れは昨シーズンとほとんど変わりませんが、審査方法が変わりまして、DOSSと呼ばれる機械での採点が大きなウエイトを占め・・・

前置きが長くなるのでこのへんで辞めましょうwww



土曜日は、午前中に練習走行、午後に予選です。

我々の注目(?)はやはりアルテッツァ

しかも2台出場していまして、まずはグッドイヤーレーシングの匂坂選手!

・1本目



200km/hの高速進入から、豪快な白煙を上げ、見事に1コーナーをクリアしていくカッコよさは感動モノです!

しかし、立ち上がりでわずかにコースをはみ出してしまい、大きな減点に…。

・2本目



1コーナーでコースアウトする選手が多い中、1本目を上回るんじゃないかというほど見事にクリア。

このまま無事に走りきれば決勝進出できるんじゃないかと思いましたが、この写真の直後、痛恨のスピン!

たしかに、この位置にしては角度や白煙が強いですよね…。

残念ながら予選敗退となってしまいました。



もう1台のアルテッツァは、タイのドライバー、エス選手。

斎藤太吾選手がフォーミュラDアジアでシリーズチャンピオンを獲得したときの車両だそうです。



この写真は練習走行時のものですが、コースアウトして引っ張り出される場面も。



予選本番も本調子ではなく、マシントラブルでリタイアとなってしまいました。



他の(個人的にw)注目選手の予選ハイライト!

Team VERTEXの長谷川選手!

好きなチームで、しかも痛車ということで応援していますが、残念ながら予選敗退…。



そのTeam VERTEXとも親交があり、今年はST.GARAGEの廣田選手が見事予選通過!

JZX110カッコいいですよね~

その廣田選手が昨年乗っていたレクサスGS350に、今年は高山選手が乗っていて、高山選手が昨年乗っていたRX-7には松井選手が、その松井選手が乗っていたシルビアには三木選手が乗っていますが、いずれも決勝進出はならず。

まだ慣れていない感じでしょうか。



86に乗る人気のGTドライバー2名、織戸選手、谷口選手は予選通過!



同じくGTドライバーの片岡選手、チーム体制が変わった野村選手、昨年のシリーズチャンピオン熊久保選手も予選敗退となってしまいました。



予選に出場しなくていいトップ16のシード選手の走りも、練習走行で見れました♪



翌、日曜日は決勝です。

午前に行われた単走の優勝は斎藤選手!

応援している田所選手は、惜しくもベスト16に残れませんでした。





お昼はピットウォークです。

何千人という観客が1箇所しかない出入り口に並びますので、入るのに時間がかかっちゃいました。

でもそれだけ、魅力的な時間でもあるんです。






シャルマンのライトがライトじゃなかったwww

出展ブースの方でもトークショーなど盛り沢山ですが、なんとここでミラクルがw!

グッドイヤーのトークショーを聴いていたあとに行われたじゃんけん大会

普段は1~2回も勝てばいい方ですが、あの手塚選手を相手に、あれよあれよと勝ち進んでしまい・・・

グッドイヤーグッズの詰め合わせをいただいてしまいましたwwwΣ( ̄口 ̄;)!?

ホント、びっくりでした(^ω^;)



午後は追走トーナメント



上野選手vs時田選手はサドンデス2回(計6本)を走りきっても決着が付かず、DOSSの点数で上野選手の勝ち。



3位決定戦では内海選手が上野選手に勝利。



決勝戦は、斎藤選手が末永選手に接触して押し出してしまい、勝負アリ!



優勝は末永選手で、単走のベスト4が追走でもベスト4という結果になりました。

シャンパンファイト!



最後のトークショー。





今回はコースが広いので、クラッシュは無かったのですが、マシントラブルでリタイヤとなってしまった選手が多かったです。

予選日はRX-8の末永選手が走れず、雨サンがエンジンを載せ替えたそうで、決勝日は走れました。

逆に、予選日に走っていた86の日比野選手が決勝日に出走できず。

シルビアの今村選手は、単走1本目を走り出したタイミングでエンジンブロー…。

マシントラブルの少なさに定評があるTeam BOSSの古口選手や川畑選手までもが追走トーナメント
中にトラブルでリタイヤという波乱の展開でした。

まだ2戦ですが、シリーズランキングは上野選手がトップになったので、今後も楽しみです。

私が次に観戦できるのは、最終戦のお台場の予定。



かなり日焼けしてしまったり、広い会場を2日間歩いたりと疲れもありましたが、雨が降るよりは全然快適で楽しかったです!

ブログ冒頭でも書きましたが、お友達と一緒に観戦できてオフ会のようでしたし、土曜の夜はお友達のちゅらさんの家に泊めてもらったのも楽しかったですね!

ご一緒した皆さんお疲れ様でした!

また行きましょう♪
関連情報URL : http://www.d1gp.co.jp/
Posted at 2013/05/30 21:00:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | D1 | 日記
2013年05月21日 イイね!

Team ALTEZZA Meeting 2013

Team ALTEZZA Meeting 20135月18日土曜日、ラグーナ蒲郡にて開催された

Team ALTEZZA Meeting 2013

に、今年も参加させていただきました!

130台以上に及ぶアルテッツァ&アルテッツァジータとその元オーナーが全国から集結!

1週間前からの雨予報が、開催日が近づくにつれ後退し、気が付けば晴天に!

昼間は暑くてTシャツ1枚でしたねw

私は日焼け止めを塗っていたのですが、塗りムラがあったせいで微妙な焼き加減ですw



今回のオフ会にあわせて車を弄ったり、お披露目したりとう方もけっこういらっしゃいましたが、私はというと、乗り換え後初めての大きな集まりでした。

先日車高調を新調した以外は、前車から外してあった細かい物を少し移植した程度。

10年11万kmの中古車感丸出し、各所の傷や退色はそのままというノーマル以下状態です。

参加したかったのはもちろんですが、車自体はあまり見られたくないというか、気まずい気持ちもありました。

なので、今回は痛車のエントリーも少ないですし、何も貼らずに行って大人しくしていようかと思っていたこともありました。

それでも自分だという目印にはなりますし、それ以外は本当に何もないのでw



実際、会場に着いたら、たくさんの凄いアルテッツァにテンションが上がり、お会い出来た皆さんにも暖かく(熱く!?)迎えていただきました♪(嬉

本当にありがとうございました!

ステッカー類は昨年のアルテッツァフェスタのときと同じ(むしろ減ってる)ですが、沢山の方に見ていただけて、嬉し恥ずかしでしたw

痛車セダン2台で並んでいましたが、カラーステッカーとカッティングステッカーという2タイプだったので、そういったところも話のタネになりましたら幸いです。





痛車エントリーではないものの、さりげないステッカーや、車内をよく見ると…といったプチ痛車がチラホラいたり、

「痛車好きですw」
「今回少ないよ~w」

などの声をかけていただくと、本当にアルテッツァ乗りのみなさんやTAMというイベントっていいなぁと思います!





他にもいらっしゃいました♪

そしてジータの痛車も渋いカッティングでかっこよかったです!





今回、私の車は痛車であるくらいしかネタがありませんでしたが、もちろん車自体もこれからもっと手を入れていきたいと思っていますので、皆さんのアルテッツァを見てまわりました。

好きないじり方だったり、手を入れたい部位だったり♪

特に導入予定があるパーツに関しては、実物が見られるいい機会なので、覗き込んできましたw

ほぼ全車撮影しましたが、写真はもっと腕のいい方がアップしていただけると思いますw











そしてTAM後半は車の移動が可能になるので、皆さん色んなつながりで並べたりします!

自分の車じゃなくても、近くで見ているだけでとても面白いですよね!

特にジータ並びは圧巻!!







撮影した順番は前後してしまいますが、私含め3台でこんな1枚もw



何のつながりかさっぱり分かりませんが、実は地元並びだったりしますw

次回は「Team残念アルテッツァ」でズラーッと並べたいですね!(圧w



楽しい時間は早く過ぎるもので、あっという間に閉場時間に。

ご挨拶、お話できなかった方には本当に申し訳なかったですが、沢山の方とアルテッツァに会えて、とても充実した1日でした。

特に主催者様、スタッフの皆様のおかげです。

本当にありがとうございました!!

参加された皆様、お疲れ様でした!!



自分の車(特に車本体の方w)をもっと進化させていきたいと改めて感じたのと、6月のC.R.Mオフ会も成功させないといけないプレッシャーを感じておりますw
Posted at 2013/05/21 21:00:05 | コメント(17) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2013年05月03日 イイね!

スプリングフェスティバル2013

スプリングフェスティバル20134月28日の日曜日は、プリンス&スカイラインミュウジアムの
スプリングフェスティバル2013」を覗いてきました!

冬季閉館から目覚めて、今年1発目のイベントでした。

今年で17年目のオープンだそうで、私も学生のときからチャリで通っていますので、かれこれ10年以上になりますw

“限定トミカやチョロQが発売されていた頃や、リーマンショック前に比べると下火じゃね?”

…のような声もありますが、とんでもございません!

最近はSNSの効果だと思いますが、とても盛り上がっていましたよ!





展望ひろばにも並んでいました。

歴代各モデルや、レプリカ仕様などのテーマで並べられたこともありますので、今回はちょっと基準が分かりませんでしたが、天気も景色もいいので、特等席ですね~

個人的に思っているだけなんですが、イベントに合わせてここで“スカイライン系痛車”が集まって並んだら面白いんじゃないかと思うんですが…いかがでしょうかw

痛車といえば、ステッカーが目立つのはいなかったのですが、こちらのR30が教習車風だったので、なんとなく近づいてみると…



車内が痛かったwww



気を取り直して、凄い駐車場をどうぞw









最後のエンジンルームは、ちょうどいらっしゃったS54のオーナーさんが、

( ̄ー ̄)見てくかい?

という紳士だったので、お言葉に甘えて見せていただきましたw

29年乗られているそうです!

スカイライン系が一番多いのはもちろんですが、他車種でも、かなりこだわっているであろう車がけっこういるので面白いです!



あと、今回に限ったことではないのですが、こちらのイベントの駐車場を見ていて感じたこととして、純正ホイール率が高いですね!

車を弄ろうとすると、ホイールは替えてしまうことが多いかと思いますが、スカイラインやGT-Rの純正は、それを他車種に流用することも多いくらいですし、かなりいいんだと思います。

次に多いのはニスモ、そして次にボルクレーシングといった感じでしょうか。



今年は、8月4日(日)10月13日(日)にもイベントがあるので、沢山の車好きに来てほしいですね!

Posted at 2013/05/03 22:21:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年05月01日 イイね!

上田城千本桜

上田城千本桜Get Wild ・・・じゃなくて、ゴールデンウィークですねw

私はカレンダー通りですので、間の3日間はお仕事。

行きたいところは多々あるのですが、連休じゃない普通の週末に、2週に1度のペースで出掛けてしまっているので、この連休ぐらいは県内で大人しくしていようと思っていますw



さて、そんな連休初日の4月27日に、上田城跡公園に行ってきました。

今年はもう終わってしまいましたが、桜の名所としても有名でして、上田城千本桜まつりが毎年開催されています。

特に今年、初音ミクの人気曲「千本桜」とタイアップした企画があって、盛り上がっていたようです!

“~ようです”←ということでw期間中は結局行かずじまいだったのですが、グッズの販売は5月12日までということで、人出のピークが過ぎたところで行ってきた、というわけですw

私は歴史は全然ダメなのですが、いろんな名所を見るのは好きなので、まずは上田城跡を見学。

ご覧のとおり、桜はもう終わりですね。





かろうじで残っていた桜の花ですが、普通のデジカメのわりにはきれいに撮れました♪



フジの花も見ごろのはずですが、季節外れの雪や霜にあたってしまいましたね…。



真田神社。



絵馬がこうなるわけですねwww



西櫓。



逆光になってしまいましたが、この西櫓が上田城で唯一、江戸時代初期からそのまま残っている部分なんだそうです。

そういった歴史や経緯に興味を持って見ていくと、もっと面白いんだと思います。

国宝の松本城はじめ、諏訪の高島城などの城や城跡、歴史にまつわる名所や旧跡などは、県内にもたくさんあるので、もっと興味を持った方がいいですねw←自分



観光会館の売店にも、六文銭柄のグッズが並んでおりましたが、それらには手を出さず、目当てのブツのみゲットw



ちゃんと上田城の櫓門が描かれていますね!

地元というほど近いわけではないですが、せっかくのコラボなので、限定グッズが確保できてよかったですw
Posted at 2013/05/01 21:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    12 34
567891011
12131415161718
1920 2122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation