D1グランプリ第2戦を、
鈴鹿サーキットで観戦してきました!
土曜日の予選と、日曜日の決勝の2日間。
ご一緒したのは、雪の助さん、加速さん、tosiさん(土曜のみ)です。
大阪舞洲での開幕戦は行けませんでしたので、今シーズン初観戦♪
私は、鈴鹿サーキットには一度だけ団体で行ったことがあっただけで、自走で行ったのは今回が初めて。
D1グランプリは最近、お台場やセントレアの“特設コース”での観戦が多かったので、富士スピードウェイのようなサーキットでの観戦は久しぶりでした。
残念ながら今年も富士スピードウェイでの開催が無いほか、長崎のハウステンボス特設コースでの開催のためか、オートポリスもありません。
ということで、今シーズン唯一の高速サーキットラウンドとなります。
また、特設コースでの開催時は、土曜日にD1グランプリシリーズ戦、日曜日にD1チャンピオンズ(エキシビジョン)という日程のため、“予選”を観戦できる機会も少ないのが残念ですね。
競技の流れは昨シーズンとほとんど変わりませんが、審査方法が変わりまして、DOSSと呼ばれる機械での採点が大きなウエイトを占め・・・
前置きが長くなるのでこのへんで辞めましょうwww
土曜日は、午前中に練習走行、午後に
予選です。
我々の注目(?)はやはり
アルテッツァ!
しかも2台出場していまして、まずはグッドイヤーレーシングの匂坂選手!
・1本目
200km/hの高速進入から、豪快な白煙を上げ、見事に1コーナーをクリアしていくカッコよさは感動モノです!
しかし、立ち上がりでわずかにコースをはみ出してしまい、大きな減点に…。
・2本目
1コーナーでコースアウトする選手が多い中、1本目を上回るんじゃないかというほど見事にクリア。
このまま無事に走りきれば決勝進出できるんじゃないかと思いましたが、この写真の直後、痛恨のスピン!
たしかに、この位置にしては角度や白煙が強いですよね…。
残念ながら予選敗退となってしまいました。
もう1台のアルテッツァは、タイのドライバー、エス選手。
斎藤太吾選手がフォーミュラDアジアでシリーズチャンピオンを獲得したときの車両だそうです。
この写真は練習走行時のものですが、コースアウトして引っ張り出される場面も。
予選本番も本調子ではなく、マシントラブルでリタイアとなってしまいました。
他の(個人的にw)注目選手の予選ハイライト!
Team VERTEXの長谷川選手!
好きなチームで、しかも
痛車ということで応援していますが、残念ながら予選敗退…。

そのTeam VERTEXとも親交があり、今年はST.GARAGEの廣田選手が見事予選通過!
JZX110カッコいいですよね~
その廣田選手が昨年乗っていたレクサスGS350に、今年は高山選手が乗っていて、高山選手が昨年乗っていたRX-7には松井選手が、その松井選手が乗っていたシルビアには三木選手が乗っていますが、いずれも決勝進出はならず。
まだ慣れていない感じでしょうか。

86に乗る人気のGTドライバー2名、織戸選手、谷口選手は予選通過!

同じくGTドライバーの片岡選手、チーム体制が変わった野村選手、昨年のシリーズチャンピオン熊久保選手も予選敗退となってしまいました。

予選に出場しなくていいトップ16のシード選手の走りも、練習走行で見れました♪
翌、日曜日は
決勝です。
午前に行われた単走の優勝は斎藤選手!
応援している田所選手は、惜しくもベスト16に残れませんでした。

お昼は
ピットウォークです。
何千人という観客が1箇所しかない出入り口に並びますので、入るのに時間がかかっちゃいました。
でもそれだけ、魅力的な時間でもあるんです。




シャルマンのライトがライトじゃなかったwww
出展ブースの方でもトークショーなど盛り沢山ですが、なんとここで
ミラクルがw!
グッドイヤーのトークショーを聴いていたあとに行われた
じゃんけん大会!
普段は1~2回も勝てばいい方ですが、あの
手塚選手を相手に、あれよあれよと勝ち進んでしまい・・・
グッドイヤーグッズの詰め合わせをいただいてしまいましたwwwΣ( ̄口 ̄;)!?
ホント、びっくりでした(^ω^;)
午後は
追走トーナメント。

上野選手vs時田選手はサドンデス2回(計6本)を走りきっても決着が付かず、DOSSの点数で上野選手の勝ち。
3位決定戦では内海選手が上野選手に勝利。
決勝戦は、斎藤選手が末永選手に接触して押し出してしまい、勝負アリ!
優勝は末永選手で、単走のベスト4が追走でもベスト4という結果になりました。
シャンパンファイト!
最後のトークショー。
今回はコースが広いので、クラッシュは無かったのですが、
マシントラブルでリタイヤとなってしまった選手が多かったです。
予選日はRX-8の末永選手が走れず、雨サンがエンジンを載せ替えたそうで、決勝日は走れました。
逆に、予選日に走っていた86の日比野選手が決勝日に出走できず。
シルビアの今村選手は、単走1本目を走り出したタイミングでエンジンブロー…。
マシントラブルの少なさに定評があるTeam BOSSの古口選手や川畑選手までもが追走トーナメント
中にトラブルでリタイヤという波乱の展開でした。
まだ2戦ですが、シリーズランキングは上野選手がトップになったので、今後も楽しみです。
私が次に観戦できるのは、最終戦のお台場の予定。
かなり日焼けしてしまったり、広い会場を2日間歩いたりと疲れもありましたが、雨が降るよりは全然快適で楽しかったです!
ブログ冒頭でも書きましたが、お友達と一緒に観戦できてオフ会のようでしたし、土曜の夜はお友達のちゅらさんの家に泊めてもらったのも楽しかったですね!
ご一緒した皆さんお疲れ様でした!
また行きましょう♪
Posted at 2013/05/30 21:00:01 | |
トラックバック(0) |
D1 | 日記