• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

諏訪姫3周年記念祭

諏訪姫3周年記念祭20日土曜日は、「諏訪姫3周年記念祭」を覗いてきました!

会場は諏訪ステーションパークという諏訪IC近くのショッピングセンターです。

「諏訪姫」は諏訪市公認キャラクターで、地元(会場のすぐそば)の金型メーカーが、PLUMブランドでフィギュアなどを販売しています。

諏訪ステーションパーク内には、オフィシャルショップや“痛自販機”なんかもありますw

そんな今イチ推しの諏訪姫が、来る8月1日で3周年ということで、イベントがありました。

フォトギャラリー

駐車場の一角にステージや物販テントなどがあり、公式痛車も展示されていました。

田舎では痛車自体がまだまだ珍しい存在で、イベントを知らずに偶然通りかかった買い物客なども多く、見たり撮ったりしていました。

やはり車の装飾といえば塗装というイメージがあるようで、どうやって作るのか、いくらかかるのか、なんていう声も聞こえてきましたw(←痛車でよくある質問)

車を見ていたら、プジョーのオーナーさんに声をかけられましたw

知り合いとかじゃないですが、なんと愛知県から来られたそうですw!



今回のイベントは地元警察の交通安全運動も兼ねていて、諏訪姫の声優で歴史系アイドルの「さくらゆき」の二人が、「一日警察署長・副署長」を務めていました。

白バイの先導でパトカーに乗って登場、トークショーやライブなどもありました。

そしてPLUMは、全日本ラリー選手権にスポンサーとして参戦していて、諏訪姫仕様のランエボが激走しています!

参戦発表のときもデモランのイベントがあって、地元紙の一面を痛車が飾ったことがあったのですが、私はそのときのイベントを見ていないので、初めて実車を見ることができました!

さすがはラリーカーといった趣ですねw

結果報告会としてトークショーもありました!

物販では、当日発売された諏訪姫レーシングスーツバージョンをゲットw



浴衣バージョンは以前買たっものですw



地元にこのような人気キャラクターがいるのは嬉しいですし、グッズが出たり、ラリーで活躍してくれているのは嬉しいです!

イベントは初めてだそうですが、定期的にやってほしいですね~

今後も諏訪姫の活躍から目が離せませんねw!
関連情報URL : http://www.pmoa.co.jp/
Posted at 2013/07/22 22:11:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年07月10日 イイね!

代車なう

代車なう雨にうたれて風邪を引いたわけではないですが、6月30日からアルテッツァをお店に預けています。

本当なら“板金屋さんで全塗装中~”ならよかったのですが、気になるところが何点かあるので、見てもらうことにしました。

購入時の店の保証が6ヶ月あり、ちょうど今月で切れてしまうので。

そう考えると、もう半年近くも経つんですね…。

買うときにたくさんお金を払ったので、どんなことでもやってもらわないとですw

ちょうど今日、お店から電話があり、14日に引き取りにいくことになりました。

内容については、車が戻って、気が向いたらご報告します。(あまりすっきりしてないw)



そのため、現在は代車生活です。

燃料以外は無料の代車ですので、軽自動車なども想像していましたが、セダンつながりなのか、それなりの車を貸してくれました。

日産のブルーバードシルフィ



・・・の、SUV(ぇ



車高が高い!/Σ( ̄口 ̄;)

4WDということなのでしょうが、さすがにちょっと不自然なレベルじゃ…。

この車が発売されたのは自分が学生の頃でしたが、街中で見かけたときから、妙に高く感じていました。

車内の出っ張りは少ないのでしょうが、この車に限らず、日産はちょっと極端かなぁと思います。

最近の車はわりといいのかな?



乗った感じは…普通の車ですねw

よく言えば“普通”ですが、感想を言えば言うほど、ダメだしになってしまいますw

平地を一人で乗っていれば特に問題ないですが、土地柄、上り坂になると急に頼りなくなります。

1,800ccということで、もうちょっと頑張れるかと思いましたが、1,200~1,500ccクラスのコンパクトカーとほとんど変わらないですね。

ボタンを押すとアームレストの高さが水平のまま上がるので、信号待ちなどで左手が暇になるとパコパコやってみたりw



面白い(?)のはそのくらいですね。

オーディオは純正と思われる1DINのCDチューナーが付いていますが、4スピーカー中、音が出ているのが右後ろのみで、更にはCDが動きませんw

幸いラジオは入り、“FM長野”は好きなので困ってはいませんが、ちょうど発売されたClariSの「SECOND STORY」が車で聴けないのが残念です。

あとは喫煙車のため、散らかった灰や匂いが嫌です。(>_<;)

タダで借りていますし、何かを求めるような車じゃないですが、早く自分の車に乗りたいです!



さて、話は変わりますが、今週末の14日(日)豊田スタジアムの駐車場でU.S.P.M.vol.5という痛車のイベントがあります。

あくまで痛車のイベントですが、車のカスタム・ドレスアップに重点をおいたイベントなので、参加する車が凄い!

自分は車の修理に関わらず今回は見合わせていますが、お友達含めアルテッツァが4台くらい参加するようです!

一般見学用の駐車場は少ないようですが、とても見ごたえがあると思いますので、お暇な方は見に行ってみてはいかがでしょうか。
Posted at 2013/07/10 22:23:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月03日 イイね!

信州輸入車ショー2013

信州輸入車ショー2013もう7月になってしまいましたが、先月23日の日曜日、
「信州輸入車ショー2013」
というイベント(?)を見に行ってきました。

会場は、信州まつもと空港そばの、やまびこドームというところです。

イベント名だけ見ると、田舎なのか国際的なのかよく分からないですねw

メーカーがブースを出すモーターショーのようなものではなく、地元のディーラーや取扱い業者による、合同展示会といったところ。

たまに商業施設などでやっているような出張展示を大きくした感じで、入場は無料。

前日の土曜日に東京まで出かけたので、家でゆっくりしていようかと思っていましたが、松本エリアなら近いので、家でぼーっとしているよりは面白そうだと思って行ってきましたw

輸入車なんて自分には縁がないですが、どんなジャンルでも車を見るのは好きですね。



前置きが長くなってしまいましたが、さっそく入場。

フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

まず目についたのが旧車2台。

奥:1967年式 TRIUMPH TR4A
手前:1968年式 ALFAROMEO ジュリアスーパーTI

ボード記載そのままですが、奥の車は何と読むかすら分かりませんw

アルファロメオは最近のイメージと全然違いますね~

プレミアムカー展示というコーナーでしたが、希望者がいれば販売もするそうです。



会場内を見て行きましょう。

ヤナセでは、ジープ、クライスラー、アウディの展示車、中古車が並びます。

クライスラー300に乗りこんでみるw

クラシカル(?)なデザインとハイテクの融合といった感じでしょうか?

続いてBMW・MINIのディーラー。

MINIはどのタイプでもMINIだと分かるし、どんなカラーリングでも似合うような気がしますw

ブラックでも、ドアミラーなど一部の色を変えるだけで一気に可愛くなるし、会場での女性の食いつき具合は明らかでしたw

BMWも数多く展示されていましたが、注目は17,300,000円というM6 Gran Coupe'!

マットカラーのボディーにカーボン製のルーフ、そしてこのデザイン…。

こちらも乗り込んできましたが、シートのありとあらゆる部分が電動で動く

V8・4.4リッターで560ps、69.3kgmというバケモノがこんなに快適でいいのでしょうかw

マスタングのライムグリーンがきれいで、ひと際目立っていました!

フランス勢では、プジョー208を初めて見ました。

ライオングッズがかわいかったです(´ω`*)

メルセデスも、けっこうモデルチェンジしていたりしますね。

Aクラスもだいぶ変わったと思いますが、人気あるみたいですね!

乗りこんでみましたが、シフトレバー(ノブ)が無くてびっくりしましたw

こちらにもプレミアムモデルの展示が!

値段の話ばかりで申し訳ないですが、SL 63 AMGは19,800,000円。

SLS AMG Roadsterは、車両本体が25,900,000円で、“AMGの諸々”が付いて29,511,000円!?

これを買う人がいるというのだから不思議です(・ε・)

他にはロータスや、二輪もたくさん!



こちらのイベントでは各社、試乗会もやっていました。

せっかくなので私も試乗してみましたよw

それがこちら、JEEPです!



普段車高の低い車に乗っているので、たまには本格的な四駆を運転してみたかった・・・

というのもあるのですが、それだけじゃないんですw

さすがジープ、向かう先が・・・





\オフロード!/(のセット)



こういった四駆の試乗会としては以前、FSWのイベントで、三菱・ラリーアートの出展でパジェロに乗ったことがありますが、そちらは同乗でした。

しかし、今回のジープ試乗会ではなんと、自分で運転

もちろん無料ですし、めったに出来ませんからね~



ラングラーの方が人気があるようでしたが、私が乗ったのはグランドチェロキー

待ち時間が少なかったのもありますが、いかにも“四駆”らしいラングラーに対し、チェロキーは一見すると、激しいオフロードをグイグイ行くようなキャラには見えませんよねw

それがどんな感じになるか、体験してみましょう!

まずはスタッフさんが運転し、自分が助手席。

車の特徴や性能、走行の方法などを解説しながらコースを一周してくれます。

次にスタッフさんが助手席で、自分で運転します!

ほとんどの人が初めて運転するわけで、最初は「失敗して車壊したらどうしよう」という不安もあったのですが、1週目の説明と、助手席での指示や外からも合図してくれるので、分かりやすく安心でした。

むしろ、ギャラリーの多さの方が緊張しますw( ̄口 ̄;)

もちろん同乗・運転中の写真はないので、ギャラリーしていたときの写真を。

まずは凹凸路。



いい連続写真が無く、分かり辛くて申し訳ないですが、まず右前輪が完全に浮き、3輪状態になります!



そのまま前進して重心が前側になると、右前輪が落ちますw!



左前輪と右後輪が接地したシーソーのような状態ですね。

タイヤの直径分くらいの高さはあり、外から見ているとヒヤヒヤするほどで、ギャラリーからも声が上がります

車内もグラッと動くわけですが、身体がシートから外れるようなこともなく、音や衝撃のようなものも無いので、外から見るほど大げさな動きではないですね。

面白いのが、リヤが空転したとき

左後輪の荷重が抜けて、タイヤが設置するかしないかの状態になると、デフの音とともに、カクカクと振動するように空転します。

普通ならスタックすると進めなくなるわけですが、車が空転を感知すると、他のタイヤに自動で駆動力を配分

ドライバーはそのままアクセルを踏んでいれば、数秒後に空転が止まり、また車が動き出すんです!

ちなみに、ラングラーの脚はこの動き具合w



この凹凸路通過中、ハンドルはほぼまっすぐで、微調整でまわしても90°程度でした。

コース後半はバンクです!





凹凸路もそうですが、車で走るような場所じゃないですww

車内からの景色以上に身体にかかるGが大きく、このままだと横転するんじゃないかと感じて、思わず上半身をシートから浮かせてしまいますw

高速コーナリングでの横Gとは全く違いますね。

それでも車は難なく通過したのでした!

試乗後はアンケートを記入し、記念品のマグネットをいただきました。

感想としては、乗ってよかったです

普段はジープという車自体、乗ることがないですし、こういったオフロード体験は普通の試乗では味わえません。

しかも無料ですし、同乗と運転の2周も楽しめました!

また、アメリカの四駆といえば某H的な方が目立って人気かもしれませんが、価格やボディーサイズなどを考えても、ジープの方が日本国内でも実用性があるんじゃないかと。

デザインもかっこいいですしねw



そんな感じで、軽い気持ちで行ってみた輸入車ショーでしたが、それなりに楽しめました。

できればメーカー発行のカタログが気軽にもらえたらよかったと思いましたが、いい体験が出来たのでよかったです!
関連情報URL : http://www.jeep-japan.com/
Posted at 2013/07/03 21:07:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 3456
789 10111213
14151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation