
モーターショーは名古屋が終了し、今週は
大阪へ。
そして開催まで1ヶ月を切った
東京オートサロン2014の情報が続々と発表されている今日この頃、私はまだ東京モーターショーですw
せっかく国産車編を書いたので、輸入車編もw
早くしないと、ブログのネタも溜まっているし、時事ネタにも間に合わなくなってしまいますねw
いつものように、私の独断と偏見ですがご容赦ください☆
5分でわかる!?
「第43回東京モーターショー2013輸入車編」
では( ´-`)っどうぞw
HYUNDAI
フォトギャラリー UD / VOLVO / HYUNDAI
トラック&バスは出展している現代。
ネーミングやデザインなど、かなりかっこいいのですが、私はあまり街中で見かけることがないです。
VOLVO TRUCKS
フォトギャラリー UD / VOLVO / HYUNDAI
グループのUDトラックスと、ブースのデザインが繋がるようになっていたのを、あとで気付きましたw
安全性を重視しているだけあって、プレゼンなどにダミー人形さんが登場していましたが、動きは意外となめらかでしたw
VOLVO
フォトギャラリー RENAULT / VOLVO
最近の
V40人気もあってか、乗用車が久しぶりに出展してくれて嬉しかったですし、“出るからには”という感じでしょうか、けっこうよかったです!
市販車はその
V40をメインに展示、
CONCEPT COUPEはデザインも良いし、2Lターボのプラグインハイブリッドで400psだそうです。
JAGUAR / LAND ROVER
フォトギャラリー JAGUAR / LAND ROVER
同じブースに、左右対称に配置された2ブランド。
ジャガーは
F-TYPEのクーペが凄いデザインで、ドアハンドルをいじってみたかったですw
RANGE ROVER SPORTは見た目は他車種と似たSUVですが、5LのV8スーパーチャージャーで510ps、63.7kgmというバケモノで、パイクスピークの市販SUVで新記録を出したらしいですw
PEUGEOT / CITROЁN
フォトギャラリー PEUGEOT / CITROЁN
こちらの2ブランドも同じブースですが、背中合わせのような配置ですね。
かっこいいRCZが更に凄くなった限定モデル
RCZ Rは、1.6Lターボで270psだそうですよ!
シトロエンはテールランプが凄いですwww
純正ブラックホール!?
RENAULT
フォトギャラリー RENAULT / VOLVO
今回もルノーのコンセプトカーが面白くて、
DeZir(デジール)のテーマは「LOVE/恋に落ちる」だそうです・・・w
ドアは左右対象じゃないので、ガルウイングとは言わないかも!?
Volkswagen
フォトギャラリー Volkswagen ①
フォトギャラリー Volkswagen ②
広いブースで、出展台数も多かったですし、Think Blue.というキャッチコピーのもと、大排気量に頼らないところが他のドイツ勢と違っていいと思います。
コンセプトカーの
XL1は、800kgを切るカーボンボディーに、2気筒のディーゼルエンジン+モーターで、0.9Lで100kmも走れるそうです。
ちょうど日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞が発表されて、フォルクスワーゲングループジャパンの社長挨拶も見てきましたw
Polo R WRCはウインドウが真っ黒で車内は見れませんでした。
Audi
フォトギャラリー Audi
前回ほどのインパクトではないものの、今回も凝った造りのアウディブース!
メインステージは
A3 Sportback e-tronと
S8でしたが、同じく日本初公開だった
S3 Sedanをアップで撮っていなかったという失敗…。
それにしても各車LEDのライトまわりが凄くて、特に
S8のヘッドライトは片側25個のLEDで、5個×5グループに配置し、各グループごとに光量を調節するんだと!
R18 e-tron quattroは強すぎw
PORSCHE
フォトギャラリー PORSCHE
相変わらず凄いブースですが、前回とほぼ同じような感じですね。
Macanを初めて見ましたが、
Cayenneよりも小さいSUVモデルということでしょうか。
何しろ一般人からは遠いところにあったのでw
他には
911や
Panameraなどの限定車や上級・高性能仕様車などが展示されていましたが、パッと見や写真だと違いは分かり難いですし、コンセプトカーがあるわけでもないので、特別珍しい車や展示は無かったと思います。
BMW
フォトギャラリー BMW ①
フォトギャラリー BMW ②
後ほど紹介するMINIブース2階からの風景で、白い
4 SERIES CABRIOLETがワールドプレミア。
オレンジの
CONCEPT ACTIVE TOURER OUTDOORがプラグインハイブリッドのコンセプトカーで、メインステージの
i8と
i3はどちらも市販予定とのこと。
メインステージ(大型ビジョン)の後ろ側にMモデルが展示されていたのですが、スペックはもちろんボディーカラーがどれもかっこよすぎ!!
BMW ALPINA
フォトギャラリー BMW ②
展示台数6台は過去最高らしいです!
それぞれのスペックとプライスが表示されていましたが、スポーツディーゼルというのが凄いですね。
MINI
フォトギャラリー MINI
黒くて、四角くて、2階があって、DJブースがあって…どこかに車が貼り付いていて…w
MINIのブースは毎回楽しいですね♪
しかも今回は新型
MINI COOPER、
MINI COOPER Sが3ヶ国同時ワールドプレミアという記念すべき開催でもあるんです!
その新型、もちろんキープコンセプトですが、前後のライトが半円に光る(説明が難しいw)のがとてもいい感じでした!
気になるのは全幅がついに3ナンバーになったことより、前後バンパー下側のデザインがちょっと後付け感がある感じでしょうかw
Mercedes-Benz
フォトギャラリー Mercedes-Benz
“ブース”のことを“スタンド”と呼ぶ、ということを私が知ったのがメルセデス・ベンツ スタンドでしたw
メインの
Concept S-Class Coupeは、全長5メートルを超えるサイズでクーペ…!?
サイズもデザインも迫力がありましたし、安全性・快適さなどの最新技術も凄かったです。
S 65 AMG longと
SLS AMG GT FINAL EDITIONがワールドプレミア。
スマートは2台の出展、そういえばマイバッハはもう…。
TESLA
フォトギャラリー KTM / TESLA
アメリカのEVメーカー、テスラが初出展!
たしかトヨタと提携して話題になりましたよね。
スポーツモデルのイメージがありましたが、出展している
Model SはEVでは珍しい高級セダン!
大きめのサイズに曲線の美しいデザインでかっこよく、車内の大きなモニターも印象的でした。
メインのブースは西2ホールでしたが、アトリウムのパナソニックブースや、近隣施設のパナソニックセンター、メガウエブにも出展していました。
KTM
フォトギャラリー KTM / TESLA
オレンジが印象的なオーストリアのKTM。
バイクがメインですが、
X-BOW GTの半艶ブルーがきれいでしたw
とりあえず輸入車編はここまでにしておきますw
相変わらず適当な広げ方で申し訳ありませんが、もらってきたパンフレット類。
同じ国でも差があると思いましたw
まずよかったのがアウディ。
前回は目立った配布物が無かったのですが、今回は立派な雑誌でした!
フォルクスワーゲンも安定して良いうえに、(↑でも書きましたが)偶然にもカー・オブ・ザ・イヤー受賞発表時に居合わせ、アンケートを書いて記念品のミニカー型USBメモリーをゲット♪
BMWのパンフレットもしっかりしていたし、混雑時だと気づきにくいのですが、iシリーズのコレクターズカードなるものがさりげなく配布されていましたw
ボルボやジャガーもなかなかで、ランドローバーは広げると特大のポスターになります!
残念賞はメルセデスw
3種類あるので、ちょっといいかと思いきや、実はどれも冊子ではなくペラペラの折り本w
おまけにコンセプトカーなどが載っているメインより、グッズカタログの方がページ数が多いというw
以前販売店でもらった実車のカタログも、それほど手の込んだものではなかったので、元々こだわってはいないんだと思いますが、“ベンツ”好きな日本向けにラインナップくらいは配ってくれればいいのにと思いましたw
フランス勢も、ルノーが雑誌風なものをくれましたが、プジョー・シトロエンは無し…。
以前はラインナップ表みたいなのをもらえたと思いましたが…。
このへんで、東京モーターショーのブログもひと段落しようと思います。
他にもフォトギャラリーにまとめましたのでご覧ください。
全体的に見ると、前回よりも元気があってよかったです。
でも、まだまだこんなもんじゃないはずですので、次回に期待したいですね。
東京ビックサイトでの開催が決まっているという話を聞きましたが、日産・ルノー・アウディ・フォルクスワーゲンが西ホールになるんじゃないかと予想していますw
覚えていたら2年後に↑見返してみましょうかねw