• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

痛車天国 in お台場

痛車天国 in お台場久しぶりに痛車イベントに参加してきました!

派手な車を沢山載せるブログも久しぶりな気がしますが、お好きな方はいらっしゃるでしょうかw




今回参加したのは痛車天国 in お台場です!

一昨年まで「痛Gふぇすた」を開催していた(そして大変お世話になった)「痛車グラフィックス」誌は休刊となってしまいましたが、後を引き継ぐように登場した「痛車天国超」誌が主催する大規模イベントです。

昨年無かったぶん、待望のお台場イベントでしたが、残念ながら

風もあって寒かったですが、過去には豪雨だったこともあるので、それに比べたら“傘でしのげるレベル”ならマシな方ですねw



そして今回も Team残念アルテッツァ feat. ClariS (私が勝手にそう呼んでいるだけw)で一緒に並べて参加しました!

最近は残アルの中でもアルテッツァを降りる人が多いので、沢山集まるのは難しくなってきた感じもしますが、それでも6台のアルテッツァが並びました♪



じゅんさん



ゲーム「ハピメア」仕様で、キャラ絵はリヤウインドウのみ。

シンプルなデザインがカッコよくて、参考にしたいです!

ヘッドライトやリヤフェンダー等にも注目。



神塚 恵さん




初めて参加してくださいました!

レーシングミク」仕様ですが、なんとリヤウインドウまで含めて全て塗装というから驚きです!

雨で見にくいですが、塗装工程の写真も展示されていました。

ちなみにベースはシルバー。



かそくさん




そろそろかなぁとは思っていましたが、ついに新作公開です!

ラブライブ!サンシャイン!!」より、黒沢ルビィちゃんですねw

絵も書き直されているので非常にクリアです。

ふんばルビィ⌒゜(・ω・)゜⌒が雨のせいで汗だくに見えるw

そういえばステアリングを見せてもらうの忘れてたw



tosiさん



半年以上にわたるエンジンとデフのオーバーホールから、前日に仕上がってきました!

お台場での展示も数年ぶりということもあり、ボンネットを開けての展示は常に見に来る人が絶えませんでした。

雨の日の発進は慎重にお願いしますね。







プチ痛車というか、ステッカー少ない車の方々って、カスタマイズ・ドレスアップに力を入れていらっしゃったりしますが、どちらとも縁遠い車でなんかすいません。

ガッツリ貼るのはしばらくお休み中ですが、イベントには参加したかったんですw

3月は冬だよ!



1G(わんじー)さん



今回もアルテッツァ並びからの「ClariS」並びというポジションですねw

左右で違うイラストやロゴはファンならではのチョイスです!

コスプレイヤーさんとのコラボもされていました。



xmasachinx(まさちん)さん



いつも「ClariS」のライブ会場でお会いしていますが、長野県仲間でもありますw

リヤウインドウは、車内からは外が見えるパンチングシート。

そして、オーディオにこだわっていらっしゃいます!

試聴させていただいたことがありますが…凄いですよ、マジで…。



じぇねらるさん



痛車歴も長く、「ClariS」仕様もけっこう長いんです。

CDジャケット等に使われた絵ではないので見慣れないかと思いますが、クールな雰囲気。

車もロールゲージが入っているくらいガチですw



今回はこの9台で並べましたが、場所も痛G時代からよくこの場所になりますね







他のお友達や、会場で見つけたアルテッツァ!



みかんさん




ラブライブ!並べで参加されていました。

リヤウインドウにスポイラーを追加。

ステッカーありがとうございました!



みやさん



以前、少しお話させていただいたことがある方です。

仕様は同じで、デザインがリニューアルされていました。



こちらは初めて見ました。



色合いがきれいですね。



鼎さん



最近お会いできないのですが…なんか凄いことになっていましたw

そのお隣にもアルテッツァ。



吸血鬼じゃよ



イジャスさん



ヒナギク仕様を貫いていらっしゃいます!

せんりさん



Twitterでお見かけしていて、帰り際にご挨拶させていただきました。

ニセコイいいですね~

TAKAさん



ニセコイのオフ会等でご一緒しました。

そして↑このお三方が並んでいらっしゃいました!





以前痛Gふぇすたにも参加されていた方ですね。

ボンネットがダイヤさんになっていました!





何度かイベントで見かけているアルテッツァ。

いつもカッティングがきれいです!



ナオりんさん



手切りカッティング選手権参加、お疲れ様です!



Sπさん



車はもちろん、展示も毎回こだわっていらっしゃいます!



アルテッツァは全部で14台だったでしょうか。

お会いできた方には、6月3日(土)のJAC2017もお誘いしましたw



他にも気になった車がたくさんあるのですが、到底載せきれないので、私が当日初めて見た車を中心に少しだけ。








偏りがあったらすいませんw



また、今回は受賞車も確認してきました。

各賞の名称は聞いただけなので、正確なのは分かりませんが、本当にそういう賞ですw

変態だけどなんか好き



なんか速そう



インテリアかなりヤバイ



痛チャリ投票2位



痛チャリ投票1位



痛単車投票3位



痛単車投票2位



痛単車投票1位



痛車投票3位

同票車複数の為、受賞車無し。

痛車投票2位



痛車投票1位



総合優勝





天気は残念でしたが、久しぶりのイベントで楽しめました。

自分の車は寂しいままですが、また作って貼りたい意欲は掻き立てられましたw

今後も定期的に開催されてほしいと思いますが、希望を言うなら、時期はずらしてほしいです。

近隣の東京ビッグサイトでAnimeJapanという大きなアニメイベントがあったので、両方に行けるのは良い相乗効果だと思いますが、後半とはいえ3月はまだ冬でして・・・w

前日までの天気は良かったので洗車は出来ましたが、地域によっては参加しずらいこともありますw

いずれにせよ、痛車天国の今後にも注目していきたいですし、痛Gも復活して春と秋みたいな感じでもいいんじゃないかと思います。
Posted at 2017/03/28 21:33:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2017年03月16日 イイね!

FUJI WONDERLAND FES!

FUJI WONDERLAND FES!富士スピードウェイ50周年記念イベント
FUJI WONDERLAND FES!
に行ってきました!

往年の名車や名ドライバーが集う凄いイベントですが、“私がどのくらい知っているか”と言われれば、知らない方が多いです。

しかし、そんな私でも見たり聞いたことがある人や車達ですので、よっぽど凄いんですw

トミカやチョロQになってるから知ってるというパターンもw



私では解説できないので、写真だけ載せて、あとはニュースサイトに任せますwww



それではコンテンツ別にどうぞ☆

ヒストリックカーオーナーズパレード




レプリカ勢や、K4GPも。



トヨタ2000GT 50thメモリアルパレード





オープニングセレモニー



ドリフトしながら出てくる社長とかいませんw

現役ドライバーは少なく、監督クラスの方々や、完全に引退されているであろう方々…。



日本グランプリ&GCデモラン~FSWの礎を築いた名車~





ツーリングカーデモラン~メーカーが威信をかけたクルマ達~






マイナーツーリング大集合~懐かしのあのクルマが登場!~






FISCOプレミアムグリッド&ピットウォーク





ピット&グリッドウォークの入場券は前売り分で完売したので、購入しておいてよかったですし、会場でロゴ入りのネックストラップ+プラスチック製のパスに交換してもらえるのもGOOD。

ピットビルの方は別のタイミングで見ているので、コース上の車両を撮影してまわりましたが、あることに気付きました。

不思議なほど見やすい!!

グリッドウォークは他のイベントでもありますが、車のまわりに人が多くて写真を撮るのが大変ですよね。

ドライバーさんがほとんどいらっしゃらなかったのが残念ではあるのですが、そのぶんサインや写真待ちの列ができないことと、キャンギャル目当てのカメコや子供を撮りたい家族連れも少なめ。

このイベントの客層は貴重な車を撮りたい大人が多く、撮りやすい位置まで下がっていたりと、“考えることは同じ”という空気が良かったですねwww



Back to F1 WORLD CHAMPIONSHIP IN JAPAN



あの1976年F1イン・ジャパンを再現。4台の名GPカーが富士を駆ける



HERO of Formula



さまざまな世代のフォーミュラーマシンが走りました!



Nostalgic Group C Special Run




JSPC最終期を再現!? 7台のグループCカーが富士スピードウェイを疾駆



FISCOレジェンドカップ




レジェンドドライバーが二人一組になり、インタープロトマシンでガチバトル!

土屋圭市&織戸学組を推していたのですが、結果は写真参照ですwww(゜ж゜;)



RACING CAR COLLECTION




ピットビル3階にも貴重なレーシングカーが並んでいました。

WECの車両、トヨタやアウディは見たことがありますが、ポルシェの実車は初めて見たかも。

懐かしい1台から最新鋭のマシンまで、3階展示エリアにレーシングカーが集結





ピットビル1階もグリッド&ピットウォーク以外の時間は終日解放されていて、よく見れました。



ドリフト同乗体験



ドリフトマッスル参戦ドライバーがP20でクルクルしていました!



出展エリア



出展エリアはTGRF等よりは少ない感じでしたが、フェラーリ、ポルシェ、マクラーレンという高級輸入車ブランドが来ていて豪華でした。



国産車メーカーでは、トヨタとホンダがブースを構えて気合いが入っていた印象ですが、日産がちょっと寂しかったかな。



ホイール屋さんのデモカーが凄くかっこよかったです!

私の注目ブースは、D1グランプリ2017年シーズンの体制発表が行われたTOYO TIRES!



既に開幕戦のエントリーリストが公開されているので、おおよそ知っていましたが、ニューカラーの2台とドライバーが揃ったところは初めてです。

TOYO TIRES GLION TRUST RACINGとして、GReddy 35RX SPEC-Dが2台体制に。

左の1号機が、昨年まで川畑選手が乗っていた(テレビCMで走っている)車両で、ゼッケンが39になり、ドライバーは末永正雄選手です。

末永選手、昨年は休戦していましたが今シーズン復帰するにあたり、当初はプライベートチームでの参戦を計画していたそうですが、凄い体制になりましたね。

右が新しい2号機で、ゼッケン35で川畑選手が乗り、シリーズチャンピオンを目指します。

TOYO TIRES × TRUSTが体制発表!



写真とリンクばかりなので、個人的な出来事も少々w

このイベントで年齢層の高い来場者も多く感じたことはグリッドウォークのときに触れましたが、5~60代くらいの知らない人から話かけられるということが2回もありましたw(^-^;)

最初は駐車場からシャトルバスを待っていたときに、ご夫婦の旦那さんから「ここにはよく来るんですか?」と。

なんでも、ツインリンクもてぎの近くにお住まいだそうですが、富士スピードウェイには初めてだそうで、この駐車場は近い方とか、そんな話を。

次はグランドスタンドでオープニングセレモニーの開始を待っているときに、男性から「ここ(隣の席)空いてますか?」から始まり、けっこうお話ししましたw

TGRFやトヨタ博物館の話もありましたが、あの人(ゲストの有名ドライバー)と同世代だと言っていたのが印象に残りました。

モータースポーツファン歴が長いというのはいいですね。

このイベントを通しての私の感想でもあるのですが、車に冷めたりしないで、20年30年経ってもレースやイベントに行き続けたいと思いました。

知らない人に話しかけられると、たまに変な人もいるので対応に困ることがありますが、この日のお二人とも良い人で、面白かったですw

自分が「話しかけにくい人」じゃなかったのならいいのですが、近い世代だと思われていたらどうしよう・・・(゜д゜;)))



結論:どの世代の車もかっこよかったです



今後の予定ですが・・・

3月26日(日)・・・痛車天国2017 in お台場
→天国エリアでエントリーしました。スタッドレスタイヤでエアロもステッカーも無い状態ですが、またTeam残念アルテッツァ並べで参加します。

4月1日(土)2日(日)・・・D1グランプリRd.1&Rd.2
→注目の開幕戦、いつもなら行くと断言したいところですが、今回はちょっと厳しそう。行けても1日かな…。

4月30日(日)・・・モーターファンフェスタ
→昨年開催された雑誌社のイベントが今年もあるみたいで、色んな車が来るのでお勧めです。予定はまだ分かりませんが、行けたら行きたいです。

Posted at 2017/03/16 21:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation