• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYNERGYのブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

第10回濡Gふぇすたinお台場

第10回濡Gふぇすたinお台場約4ヶ月のお久しぶりです!

ネタが無かったわけではないのですが、しばらく書かないと、どんどん放置気味になってしまいますね…(汗

今年は愛車紹介も更新すると言っておきながら、そちらもさっぱりですいません。

ただ、みんカラを初めて数年経ちますが、フォトギャラリーが現代に追いつい(てい)たのは初めてのことですw



では夏の間、何をしていたのかというと、新仕様のステッカー作っていましたw

5月の外装リニューアル以降、構想を練りながら今回の

第10回 痛Gふぇすた in お台場

に参加できるように頑張ったんですが、結果的には間に合いませんでした(ぉぃ

本格的にカッティングを始めたのが8月で、それ以降いままでにないほどのハイペース、みんカラを放置するほどに没頭してましたねw

“9月28日(日)までには完成させておく”予定だったのですが、その時点で約2週間遅れ(ぇ

平日の残業から深夜までの作業が数日続いていたのに加え、前日の10月4日(土)は友人の結婚式に出席して、帰宅したのが午後8時過ぎw

Team残念アルテッツァ並べの集合時間はいつもより遅めになりましたが、さすがに寝ずに出発するのは無理だし危ない。

ということで、出来上がっているステッカーも貼りきれないままの出発となってしまいました。



天気は予報通りの大雨ですが、集合場所に到着して、皆さんがそろったところでいざ会場へ!



我々が4輪で初めて北側のエリアでした。

スタッフさん雨の中お疲れ様です!m(_ _)m



それでは今回の“残アル”を見ていきましょう♪



加速さん



ハンドルネームが“クドテッツァ”というくらい、能美クドリャフカ仕様で変わらなかったのですが、なんと「ラブライブ!」より、南ことり仕様に!

以前のステッカーを剥がしたという話は聞いていたのですが、まさか仕様変更するとは誰も予想していなかったので、みんなビックリでしたw

フロントに導入されたMODEL7の話題が出なかったくらいビックリでしたww



わたくし



前回のめいほうからリヤウインドウに貼っている「ニセコイ」より、小野寺小咲仕様になりました。

今まで通り全て手切りで、メインイラスト部分も前作同様、青系7色です。

キャラ以外は紫も入れてみたんですよw

ブログ冒頭の状況により、ボンネットがすっぴんな上に、“左サイドと右サイドで明らかに足りない”部分があったりと、お披露目にしては不完全燃焼でした…。



じゅんさん



黒猫仕様になってちょうど1年ですね!

今回ホイールを新調したとのことですが・・・凄ぇ・・・。

私とエアロやホイールのメーカーが同じなのと、貼っているキャラの中の人が同じということで、今回隣に並べられるのを楽しみにしていました!

痛GのスタッフさんのTwitterにもw私も写り込んでr


コパさん



雪ミク仕様で、私個人的にはリヤウインドウのイラストが可愛いくて癒されます♪

ホイールを新調してから初めて見れましたが、ホントに似合ってますよね!

しかも限定カラーですし。



すぎぞーさん



このステッカーも貼ってから長い方だと思いますが、相変わらずきれいに保ってますね!

関東以外にも遠征して欲しい1台。



鼎さん



お会いしてからはしばらく経つのですが、イベントで一緒に並べるのは初めてでした。

最近リニューアルされたばかりで、フルエアロに加え、きれいなパールにオールペン!

ボンネットにはグラインダータトゥーが施されています!



AKiさん



TAMや前回のめいほうでご一緒してから、ついに施工!

さっそく痛車グラフィックスvol.21に大きく掲載されていました。

「中二病でも恋がしたい!」の小鳥遊六花仕様というと、紫などの濃い色が使われているイメージがありますが、青や白系のさわやかなデザインですね!



このメンバーで、7台で並びました☆





そして、プジョー206RCのKUBOTAさん達による、「神のみぞ知るセカイ」中川かのん仕様の3台と一緒に搬入しました!



いい作品ですが、痛車のモチーフとしては少数派でしょうか。

この仕様が並んでいるところは初めて見ましたし、スタッフさんがTwitterにアップしていましたねw

痛Gふぇすた\制圧/



会場はおおよそ見てまわりましたが、ずぶ濡れになりながらでしたので、遠目からしか見ていなかったり、まわってない列もあったかもしれません。

写真もいつもより少ないですので、抜けがあったら申し訳ありません。



みかんさん



「ラブライブ!」のグループで参加されていました。

にこにー仕様も新デザインになり、サイドにも大きなステッカーが貼られたのは初めてではないでしょうか。

可愛いです!



ナオりんさん



ブラックのチェイサーです。

「俺妹」仕様の方とJZX90並べですね!



痛STYLEJimnyの皆さん発見!





芳乃さん



前回めいほうのMVPにして、痛G誌の表紙を飾った車両!

トレーラーは車中泊だけではなく、この天気でも大活躍だったそうですw



池田さん



「ニセコイ」仕様キタ―(゜∀゜)―!

私と同じく、今までハヤテ仕様からニセコイ仕様に変更されたとのことで、見れるのを楽しみにしていました!

…が、実は中の人とお会いできずw



蒼桜さん



ハヤテ仕様から「機巧少女は傷つかない」仕様に変更。

全て手切りで、メタリックのシートが使われています。



ひyさん



…とお呼びしていいものか分かりませんが、以前は黒いアルテッツァジータでしたね。

エンブレムがピンクになってるw



その他にも、会場で気になった車を…。



やっぱりアルテッツァ!



以前「ダ・カーポ」仕様だった方でしょうか。

ブルーがとてもきれいでした!





シルバーのクオリタート、メタリックが似合います!





ボンネットから、グリル、バンパーまでかかる大きな初音ミク。





こちらのアスカ仕様、確か以前はシルバーだったはず!?





初めて見ましたが、カッコいい雰囲気ですね!





前回初めて見た、カッティングがきれいな1台。



アルテッツァやお友達のフォトギャラリーです。

フォトギャラリー①

フォトギャラリー②

フォトギャラリー③

フォトギャラリー④

その他にも凄い車がたくさんいました。

フォトギャラリー⑤

フォトギャラリー⑥

フォトギャラリー⑦

「のんのんびより」の4台が凄く面白かったんな!(廿△廿)ノ

ロードスター並びも圧巻でした!



ステージでは、声優の三木眞一郎さんのトークショーを見てきました!

頭文字Dの初代藤原拓海役などで知られ、ご本人もAE86トレノなどを所有する、大の車好きでいらっしゃいます!

椅子が用意されていましたが、傘をさしながらだと見にくいだろうと、ジョイさんと二人、終始立ったままでした。

車の話題はもちろん、ご自身のカートの経験なども聴けました。

最後の「三木さんにとって車とは?」という質問には、「繋いでいくもの」という素敵な言葉でした!



痛G本部では参加記念品をもらい、アンケートも提出してCDをもらいました。

金券を使って、グッドスマイルレーシングでレーシングミクのラバーストラップをゲット♪



最後は表彰式を一通り見てきました。



お台場の夜景をバックにナイター撮影・・・



・・・しようと楽しみにしていたのですが、デジカメも濡れたり曇ったりで、それを拭こうにも自分がずぶ濡れという状況だったため、いい写真が撮れませんでした。

痛車最大のイベントでしたが、台風に煽られながら一日中大雨という、大変なコンディションでした。

ただ、翌日はさらなる暴風雨だったので、1日ずれていたら開催自体出来なかったと思うと、まだよかったのかも(汗



参加された皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。



―次回予告―



今週末も全国各地で様々なイベントが開催されますね!

私は12日(日)、「U.S.P.M.~おかわり~」というイベントにエントリーしました。

岐阜県可児市の、ふれあいパーク緑の丘駐車場で開催される痛車ミーティングです。

以前から一緒にイベント参加したいと思っていた雪の助さんとご一緒できることになりましたが、その雪の助さんのアルテッツァが見納めとなります!

いっぱい写真撮っておこう!

また台風が心配ですが、なんとか日曜の日中だけでも持ちこたえてほしいです。

参加されるみなさんよろしくお願いします!

関連情報URL : http://ita-g.jp/
Posted at 2014/10/10 21:21:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2014年06月06日 イイね!

ClariS "PARTY TIME" 前夜祭

ClariS "PARTY TIME" 前夜祭ClariSの3rdアルバム
PARTY TIMEが発売されました!

それにさきがけて開催された
『ClariS 3rdアルバム発売記念 
全曲先行試聴会イベント「"PARTY TIME"前夜祭」
に行ってきました!

会場は恒例の六本木ニコファーレですが、時間は17時からと早めでしたね。



今回は整理番号等がありませんでしたので、早めに行って並んでいました。

受付を済ませて会場へ!

おなじみ特大グラフィグ♪



花も届いてますね。



CDの物販があり、2,000円以上でポスターがもらえましたが、一応持っているものでしたので、今回はパスしました。

そしてLEDゲートの奥が会場です。



開演前はアルバムやタイアップ作品のCMがひたすらループしていましたw

どれも好きなんですが、さすがに数十分はちょっと疲れちゃいますねw



そしてClariS本人のコールで開演!

前半はDJ和さんによる、いままでのClariS楽曲のDJプレイ♪

やっぱり生のDJプレイはいいですね!

普通のCDでは聴けないアレンジや展開が、ニコファーレの360°LEDビジョンや照明、音響の中で楽しめました!

曲自体は何度も聴いているわけですが、低音強い!BPM早い!?など常にワクワクですw

たしか前回は、リリースしてきた曲の多さを実感しましたが、今回は更に増えているわけで、流れなかった曲もけっこうありましたね。

もうDJミックスだけで1時間くらいやってほしいですw!

後半は3rdアルバム『PARTY TIME』MEGA MIXで、DJ和さんがミックスしたダイジェスト版で全曲試聴です!

初めて聴く曲ですのでノリはなんとなくですが、シングル曲ではタイアップ作品の映像も流れました。

新曲はとにかく「凄い!」という印象。

ニコ動のコメントに「攻めてる」という言葉がありましたが、本当にそんな感じで、かわいらしい曲やバラードもありましたが、力強さや先進性のような部分が特に印象に残りました。

アルバムの最後の曲でOrangeという曲があり、それに合わせて会場がオレンジ色のサイリウムで染まりました!

ClariSと言えばクララのピンクとアリスのブルーがイメージカラーで、当日の会場でも配られたのですが、それとは別に有志のファンの方が企画して配っていたのをいただきました!

ずっとピンクとブルーだった会場がオレンジに変わるのはサプライズで、コメント参加していたクララさん本人も驚いていたようです。

ファンの方、本当にありがとうございました!

自分も配るのを手伝えばよかったと後悔しております…。



当日のイベントの模様はニコニコ生放送で中継されました。

期間が限られますが、タイムシフト再生できる方は、是非ご覧ください☆

http://live.nicovideo.jp/watch/lv180441115?ref=ser&zroute=search&keyword=claris



そして更に、3rdアルバム発売を記念して、今年1月に開催されたイベントの一部が、期間限定でYouTubeで公開されています☆

生歌が本当に良いんです!!

映像は1コーラス目とラストだけに編集されていますが、実際はフルコーラスでしたし、この照明が落ちるまでの展開や、歌のあとの二人の言葉まで…。

私は会場ほぼ中央、ちょうど画面に入るか入らないかくらいの位置で、ペンライトを両手に持って楽しみました♪

http://www.youtube.com/watch?v=zeEbFtUljfM&feature=player_embedded

えっ?野郎共うるせぇ?

この状況で叫ぶなっていうほうが無理っすwww(・ω・´)ノシ

この二人で最初で最後のパフォーマンスを、当日会場で見れて本当によかったです。



・・・ということで、このアルバムをもって、アリスさんの卒業が発表されました。

http://www.sonymusic.co.jp/img/common/artist_image/70006000/70006298/images/ClariS0526tri2.jpg

5月26日(月)の12時に発表され、私も昼休みにTwitterで第一報を知りました。

物凄くショックで、“仕事が手に付かない”っていうのはこういうことかという感じでした。

いままでの活動から、1月のイベントを経て、今回の3rdアルバムと、まさに“これから”というタイミングでしたので、本当に信じられなかったです。

今回のイベントも、当選してからどんどんテンションが上がってきたところだったので、楽しみだったはずが、少し怖いというか、この日が来てほしくない気もしていました。

発表されたコメントも“これだけ?”というほど少なかったので、このイベントで本人たちのコメントを聴こうと思っていました。

そしてイベント当日、アリスさんからお礼のコメントがありましたが・・・

短かったですね。

会場でも皆、大事な言葉を聞き逃さないように耳を傾けていたのですが、“これだけ!?”という印象でした。





会場では、こちらも有志の方が寄せ書きを集めていたので、私も小さくですが、両方書かせていただきました。



3rdアルバム「PARTY TIME」を聴いていますが、コメントが少なかった理由も分かる気がします。

作品の凄さと、それらに込められたものが凄く大きい。

多くを語らずとも、このアルバムにお二人の想いが十分詰まっています!



学業優先という、言ってしまえばよくある理由しか伝えられていない点については、いろんな受け取り方があるかと思います。

ファンが集まるコミュニティの中でも、本人の意思に反した理由じゃないか、とか、過激な言い回しも見受けられました。

でも、それこそ我々が何を言っても憶測でしかないわけで、ご本人の選択を受け止めるしかないのではないでしょうか。

もちろん私も思うことはありますが、(まとまらないというのもあるけど)それについては特に書かないことにしました。

だってアリスさんご本人が多くを語らずに、これほど凄い作品を残していくとか・・・

かっこいいじゃないですか!

もちろん残念で、続けてほしかったし、戻ってきてほしいですが、それらの想いは、文章にまとまったら、ファンクラブのメッセージフォームから送信することにします。



後日、クララさんからファンクラブ会員へメールが届きました。

転載はしませんが、アリスさんへの気持ちと、これからの決意のようなものを感じました。

クララさんは活動を続けていきますし、ClariSは新たなステージを準備中とのことですので、これからも全力で応援していきます!

関連情報URL : http://www.clarismusic.jp/
Posted at 2014/06/06 22:41:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年06月03日 イイね!

オフカイ

オフカイ5月31日土曜日は、
第13回
Club Radical Moment 定例オフ会 in 長野

が開催されました!

今回も会場関係でお手伝いさせていただきました。

ご参加ありがとうございました!



天気が良いって素晴らしいですね!!



朝は一番乗りするつもりだったのですが、ちょっと油断してしまいました。

皆さん早かったですね(^-^;

やはり午前中から開催してよかったと思います。



今回は全部で18台の皆さんにご参加いただきました。













2JZの6スロが2台お披露目されたり…

テントが転倒しそうになったり…

味噌天丼を食べたり…

カーボンヘルメットがシェイクダウンされたり、

ソフトクリームを食べたり…

謎のスイッチが発見されたり…

シートポジションを確かめたり…

蕎麦を食べたり…



いい天気の中で、車を並べて、のんびりお喋りして、1日まったりと過ごせました!

“C.R.Mらしいオフ会”だったと思います!(´ω`*)

参加された皆さんお疲れ様でした!m(__)m
Posted at 2014/06/03 20:38:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年05月29日 イイね!

メイホウ

メイホウ先週末は、
第9回 痛Gふぇすた in めいほう
に参加してきました。

めいほうといえば前夜祭が盛り上がるイベントですが、私は日曜の朝からゆっくり参加。

ところが予定外に遅くなり、合流場所を出発した時点でのナビの到着予想時刻が10時で焦りました。

このままだと遅刻してしまうところでしたが、食パンくわえた転校生とぶつかることなく、無事に始業5分前に会場到着。

ステージから最も遠い場所になりましたが、後ろの列がいないのでスペースが広く、音量の大きなオーディオカーからも離れていたので、ゆったりした感じで、これはこれで快適でした。



今回は、前週のTAMでご一緒したAKIさんご一行を繋げて、残念アルテッツァ3台で並びました!





とてもいい天気だったので、梨汁が出てなくてよかったです。



クドテッツァはフロントタイヤに何か起きたようですが、詳しくは聞かないでおきました。





私の車は、リヤウインドウのみ貼ってみました。

スッピン期間短かったですね。



のぼり旗はサンデーのままでしたが、ステッカーはジャンプにしてみました。

フロントから見ると何もない車ですが、エントリースペックシートを見て後ろまでまわってくれる方や、脚立を使って撮影してくださる方もいて、プチ痛車ながら、作ってよかったと思いました。

ただ、TAM後に慌てて作ったので、出来栄えはイマイチ。



会場にはもう1台アルテッツァがエントリーしていました。



以前にもイベントで見ましたが、雰囲気が違うと思ったら、やはり乗り換えたそうです。

帰りの道の駅でオーナーさんと少しお話しましたが、車高は勢いだけで下げたとのこと。



お友達では、芳野さん、池田さん所属の痛styleJIMNYのみなさん。



蒼桜さんはリヤウインドウに黒シートというステルス具合。



ジムニー乗りは漢字のハンドルネームが多いようです。



エントリーは2~300台だったでしょうか。

めいほうでのイベントとしては少なかったですが、自分たちが駄弁ったり休んだりしつつも、全車撮影してまわれるので、私はこのくらいの規模が好きだったりします。

その中で私が一番印象に残ったのが、こちらのルーテシア。





全部手切り。

和服の柄や、レース、フリルの再現度など、思わず「マジで!?」と言ってしまいました。

ただ細かいから、というわけではなく、ボディーサイドの上から下までいっぱいに使うほど大きなステッカー(イラスト)でありながら、再現する線や模様の細かさのギャップは、見たことがないほどのインパクトがあります。

実際に近づいてみても、模様の一つ一つが安定しているような感じがするし、毛先などの細い部分もカッターの刃を当てたとは思えないほどきれいでした。

また、両サイドには黄色でも作ってあり、その黒と黄色で、色部分と抜き部分を反転させていました。

更にはそれらの重ね方、レイアウトがなんとも上手くて、私は元の絵やキャラまでは知らないのですが、ちょうど対するようなポーズというか、同じ雰囲気でペアになるような組み合わせですね。

カラーステッカーの車で、同じ絵の全身と顔アップを並べたり、カラーとモノクロを重ねてシルエットのようにしたデザインを見たことがありますが、カッティングでこのような方法を見れて参考になりました。



今回のアワードでは、芳野さんのジムニーシエラがMVPに輝きました。



ようやくトレーラーを拝見することができました。

確かにこのイベントのコンセプトに合ってますね。



イベント終了後は残念アルテッツァで記念撮影。







このあと道の駅で名物のクランクを食べて、冷凍フランク5本入りと明宝ハムを購入して帰宅しました。

今後ですが、まずはステッカーをつくるところから始めないといけないので、イベント参加は未定ですが、閉会式の最後にチラッと話が出かけた夏頃というのがちょっと気になりますね。

参加された皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2014/05/29 21:46:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2014年05月20日 イイね!

Team ALTEZZA Meeting 2014

Team ALTEZZA Meeting 2014今年も“TAM”こと、
Team ALTEZZA Meeting 2014
に参加してきました!

会場は愛知県のラグーナ蒲郡です。

晴天に恵まれ、最高のオフ会でした!

あ、私は日焼け止めをこってり塗っておいたので大丈夫でしたw

全国からアルテッツァ、アルテッツァジータとその元オーナーが、約160台も参加!

更に今回は、企業による出展・協賛もあって、もうただのオフ会じゃなく、盛大なイベントですね!

会場には個性豊かなアルテッツァがたくさん!





元オーナーさんの愛車も、86、IS、輸入車などさまざま!



私はTeam残念アルテッツァのメンバーと並んで参加しました!



関東方面の残アルメンバーと、愛知で並べられるのは貴重な機会で楽しかったです♪

多くの方とお話できてよかったですし、乗り換えられた方の新車を初めて見たりもできました!

ただ時間が限られますので、あまりお話できなかった方もいて、申し訳なかったです。

車も一応全車撮影しましたが、気になるパーツや細かいネタなどはじっくり見れなかったですねw

抽選会も行われて、私はTRDのカレンダーをいただきました。

ちょうど今年のものは入手し損ねていたので、ラッキーでしたw



閉会式後は、海側に車を並べての撮影会が恒例ですねw

本当にジータは圧巻☆



一緒に並んで入場した、同じ長野のザキさん。



1JZ-GTEスワップのドリフト仕様ですが、残念ながらこのTAMを最後にアルテッツァを降りるとのこと。(この日の時点で車検があと3日!)

そしてTeam残念アルテッツァw



自分も目立つ感じにしたいですw



その自分の車ですが、これまでにない(多分これからもないw)ほどのリニューアルしました!



前のブログに書いたとおりホイール新調!

RAYS Gram Lights 57C6 です!

そして、VERTEXフルエアロ復活を兼ねて、ついにオールペンしました!!



サテンブルーマイカメタリック <8V9>

ラクティス・ウィッシュの純正色です。

このボディーカラーやホイールを選んだ経緯、使用したパーツや作業内容など、詳しいことを書き始めると長くなってしまいますので、今後改めてアップしていきます。

とりあえず今回はご報告まで。



TAMは年に一度のビックイベントであり、私も一番多くのみん友さんとお会い出来る絶好の機会ですので、この場でお披露目出来て、とても光栄です。

以前から検討している話はしていましたが、実行したことは本当に誰にも言っていなかったので、“自分だと気づかれない”ことが多かったですがwww



個人的な話になってしまいましたが、やっぱりTAMはいいですね♪

主催・スタッフの皆様、参加された皆様、本当にお疲れ様&ありがとうございました!!
関連情報URL : http://altezza.blog.jp/
Posted at 2014/05/20 21:30:45 | コメント(17) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記

プロフィール

「TOYOTA GAZOO Racing ル・マン24時間初優勝おめでとうございます!v(*≧∀≦*)v」
何シテル?   06/17 22:47
アルテッツァに乗っています。 趣味が混ざって、手作りのステッカーで痛車もやっています。 イベントやオフ会に参加したり、D1観戦やイベント見学などで走り回るば...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トミカ、8月の新車はあのクルマ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 12:43:52

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2001年12月登録で、購入時107,758kmでした。 前の車より少し古くなりましたが ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
約2年半・36,000Kmの状態で、個人売買にて購入しました。 無事故・禁煙車で、理想通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation