
約4ヶ月のお久しぶりです!
ネタが無かったわけではないのですが、しばらく書かないと、どんどん放置気味になってしまいますね…(汗
今年は愛車紹介も更新すると言っておきながら、そちらもさっぱりですいません。
ただ、みんカラを初めて数年経ちますが、フォトギャラリーが現代に追いつい(てい)たのは初めてのことですw
では夏の間、何をしていたのかというと、新仕様のステッカー作っていましたw
5月の外装リニューアル以降、構想を練りながら今回の
第10回 痛Gふぇすた in お台場
に参加できるように頑張ったんですが、結果的には間に合いませんでした(ぉぃ
本格的にカッティングを始めたのが8月で、それ以降
いままでにないほどのハイペース、みんカラを放置するほどに没頭してましたねw
“9月28日(日)までには完成させておく”予定だったのですが、その時点で約2週間遅れ(ぇ
平日の残業から深夜までの作業が数日続いていたのに加え、前日の10月4日(土)は友人の結婚式に出席して、帰宅したのが午後8時過ぎw
Team残念アルテッツァ並べの集合時間はいつもより遅めになりましたが、さすがに寝ずに出発するのは無理だし危ない。
ということで、出来上がっているステッカーも貼りきれないままの出発となってしまいました。
天気は予報通りの大雨ですが、集合場所に到着して、皆さんがそろったところでいざ会場へ!

我々が4輪で初めて北側のエリアでした。
スタッフさん雨の中お疲れ様です!m(_ _)m
それでは今回の“残アル”を見ていきましょう♪
加速さん

ハンドルネームが“クドテッツァ”というくらい、能美クドリャフカ仕様で変わらなかったのですが、なんと「ラブライブ!」より、南ことり仕様に!
以前のステッカーを剥がしたという話は聞いていたのですが、まさか仕様変更するとは誰も予想していなかったので、みんなビックリでしたw
フロントに導入されたMODEL7の話題が出なかったくらいビックリでしたww
わたくし

前回のめいほうからリヤウインドウに貼っている「ニセコイ」より、小野寺小咲仕様になりました。
今まで通り全て手切りで、メインイラスト部分も前作同様、青系7色です。
キャラ以外は紫も入れてみたんですよw
ブログ冒頭の状況により、ボンネットがすっぴんな上に、“左サイドと右サイドで明らかに足りない”部分があったりと、お披露目にしては不完全燃焼でした…。
じゅんさん

黒猫仕様になってちょうど1年ですね!
今回ホイールを新調したとのことですが・・・凄ぇ・・・。
私とエアロやホイールのメーカーが同じなのと、貼っているキャラの中の人が同じということで、今回隣に並べられるのを楽しみにしていました!
痛Gのスタッフさんの
Twitterにもw
私も写り込んでr
コパさん

雪ミク仕様で、私個人的にはリヤウインドウのイラストが可愛いくて癒されます♪
ホイールを新調してから初めて見れましたが、ホントに似合ってますよね!
しかも限定カラーですし。
すぎぞーさん

このステッカーも貼ってから長い方だと思いますが、相変わらずきれいに保ってますね!
関東以外にも遠征して欲しい1台。
鼎さん

お会いしてからはしばらく経つのですが、イベントで一緒に並べるのは初めてでした。
最近リニューアルされたばかりで、フルエアロに加え、きれいなパールにオールペン!
ボンネットにはグラインダータトゥーが施されています!
AKiさん

TAMや前回のめいほうでご一緒してから、ついに施工!
さっそく痛車グラフィックスvol.21に大きく掲載されていました。
「中二病でも恋がしたい!」の小鳥遊六花仕様というと、紫などの濃い色が使われているイメージがありますが、青や白系のさわやかなデザインですね!
このメンバーで、
7台で並びました☆

そして、プジョー206RCの
KUBOTAさん達による、「神のみぞ知るセカイ」中川かのん仕様の3台と一緒に搬入しました!

いい作品ですが、痛車のモチーフとしては少数派でしょうか。
この仕様が並んでいるところは初めて見ましたし、スタッフさんが
Twitterにアップしていましたねw
痛Gふぇすた\制圧/
会場はおおよそ見てまわりましたが、ずぶ濡れになりながらでしたので、遠目からしか見ていなかったり、まわってない列もあったかもしれません。
写真もいつもより少ないですので、抜けがあったら申し訳ありません。
みかんさん

「ラブライブ!」のグループで参加されていました。
にこにー仕様も新デザインになり、サイドにも大きなステッカーが貼られたのは初めてではないでしょうか。
可愛いです!
ナオりんさん
ブラックのチェイサーです。
「俺妹」仕様の方とJZX90並べですね!
痛STYLEJimnyの皆さん発見!

芳乃さん

前回めいほうのMVPにして、痛G誌の表紙を飾った車両!
トレーラーは車中泊だけではなく、この天気でも大活躍だったそうですw
池田さん

「ニセコイ」仕様キタ―(゜∀゜)―!
私と同じく、今までハヤテ仕様からニセコイ仕様に変更されたとのことで、見れるのを楽しみにしていました!
…が、実は中の人とお会いできずw
蒼桜さん

ハヤテ仕様から「機巧少女は傷つかない」仕様に変更。
全て手切りで、メタリックのシートが使われています。
ひyさん
…とお呼びしていいものか分かりませんが、以前は黒いアルテッツァジータでしたね。
エンブレムがピンクになってるw
その他にも、会場で気になった車を…。
やっぱりアルテッツァ!

以前「ダ・カーポ」仕様だった方でしょうか。
ブルーがとてもきれいでした!

シルバーのクオリタート、メタリックが似合います!

ボンネットから、グリル、バンパーまでかかる大きな初音ミク。

こちらのアスカ仕様、確か以前はシルバーだったはず!?

初めて見ましたが、カッコいい雰囲気ですね!

前回初めて見た、カッティングがきれいな1台。
アルテッツァやお友達のフォトギャラリーです。
フォトギャラリー①
フォトギャラリー②
フォトギャラリー③
フォトギャラリー④
その他にも凄い車がたくさんいました。
フォトギャラリー⑤
フォトギャラリー⑥
フォトギャラリー⑦
「のんのんびより」の4台が凄く面白かったんな!(廿△廿)ノ
ロードスター並びも圧巻でした!
ステージでは、声優の
三木眞一郎さんのトークショーを見てきました!
頭文字Dの初代藤原拓海役などで知られ、ご本人もAE86トレノなどを所有する、大の車好きでいらっしゃいます!
椅子が用意されていましたが、傘をさしながらだと見にくいだろうと、
ジョイさんと二人、終始立ったままでした。
車の話題はもちろん、ご自身のカートの経験なども聴けました。
最後の「三木さんにとって車とは?」という質問には、「
繋いでいくもの」という素敵な言葉でした!
痛G本部では参加記念品をもらい、アンケートも提出してCDをもらいました。
金券を使って、グッドスマイルレーシングでレーシングミクのラバーストラップをゲット♪
最後は表彰式を一通り見てきました。
お台場の夜景をバックにナイター撮影・・・

・・・しようと楽しみにしていたのですが、デジカメも濡れたり曇ったりで、それを拭こうにも自分がずぶ濡れという状況だったため、いい写真が撮れませんでした。
痛車最大のイベントでしたが、台風に煽られながら一日中大雨という、大変なコンディションでした。
ただ、翌日はさらなる暴風雨だったので、1日ずれていたら開催自体出来なかったと思うと、まだよかったのかも(汗
参加された皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。
―次回予告―
今週末も全国各地で様々なイベントが開催されますね!
私は12日(日)、「
U.S.P.M.~おかわり~」というイベントにエントリーしました。
岐阜県可児市の、ふれあいパーク緑の丘駐車場で開催される痛車ミーティングです。
以前から一緒にイベント参加したいと思っていた雪の助さんとご一緒できることになりましたが、その雪の助さんのアルテッツァが見納めとなります!
いっぱい写真撮っておこう!
また台風が心配ですが、なんとか日曜の日中だけでも持ちこたえてほしいです。
参加されるみなさんよろしくお願いします!