• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストレートマンのブログ一覧

2010年04月21日 イイね!

☆(・∀・)重量配分

☆(・∀・)重量配分先日、今更ながらS15シルビアを間近で見る機会がありました。

コンパクトで( ・∀・)イイ!!です。 内装が天張りまで黒で統一されてるのとタコメーターが真ん中に来てるのも( ´∀`)bグッ!

前の身体測定表に加えてみました。

S14と比べると特にリヤが軽量です。オーバーハングが短くなってる のが理由だと思います。

バランスで比較すると、S14 重量で行くとS15ですね。

ただ私のS14は現在ATなのでMT化したとき表を作り直さないと… 楽しみです。(´∀`*)ウフフ

嗚呼…汁本読まないと(;・∀・)
2010年04月19日 イイね!

☆ハンドリング

☆ハンドリング昨日の夜は夜勤な訳で…

今日の日中は続けて勤務な訳で…

(´ぅω・`)ネムイです。 昨日のユメリアミーティングの写真がチョコットあります。→  こちら

昨日の帰路は途中で、持病の発作オイが起きてしまい、 ○リーンロードをタイヤの横グリップを使って帰りましたが… デフ周りが前より唸ってます。 次はもっといいオイル入れます。

あとS14の軽快なハンドリング感覚が残っていて、なんとも違和感がありました。○アコンレス逝っちゃえば良くなるんだろうけどなぁ…( ゚ ρ ゚ ) しかも去年の冬にテンションロッド変えてからアライメント放置ですんで…

次はいつ乗れることやら(´Д`)ハァ…
2010年03月28日 イイね!

☆ローギヤードの効果って・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*

☆ローギヤードの効果って・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*こいつを片手にオイ 今日もグイグイです。(ΦωΦ)フフフ…

焼酎って血栓(血管の詰まり)溶かしてくれる作用があるとか…でも飲みすぎは禁物ですよ。

34
はファイナル変更に伴い戦闘力が上がったのですが、数字で解析してみたいと思います。

過去に使用した、各減速比 4.083(25GT) 4.111(ECR33) 4.363(現在のtypeドM)
についてグラフ化してみました。因みにタイヤは255-40-17で計算してます。@400グラフ
青線が現在の4.363になりますが、同じ速度域で概ね400~600rpmでしょうか?上方へシフトしていることでよりトルクフルなレスポンスになります。
私は最高速ランナーではありませんのでトップスピードが下がっても『イインダヨー!』
あとはこれにクロスが( ゚д゚)ホスィ…
あとはこれに移動用のハイギヤーが( ゚д゚)ホスィ…

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
2010年03月25日 イイね!

☆ブレーキアシストって…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

☆ブレーキアシストって…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚唐突にブレーキの話ですが…

ER34の製作時に店長から『上手くなりたいならABSはキャンセルだ!』と某漫画の塾長の台詞のように半ば強制的に取り外して頂きました(;^ω^)

ステンブレーキホース+ノーマルマスター+ノーマルタンデムブースター+LUVIXパッド

で、サーキットへ… ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

『ロックしっぱなしで あぶねえっっす(;゚ Д゚) …!?』

ロックまでのストロークが狭くて、私の腕(足?)では要治療の診断を出しました。
今度は
マスターシリンダーをY32用に変更しマスタ。

で、サーキットへ… ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

『う、うん…前よりはイイかも…Σ(´∀`;)』
まだ利きが強いようです。

今度は、ブースターをS14の9インチシングルに変更です。
試運転してみると踏力が必要ですがコントロール出来るストロークが生まれました。


で、サーキットへ… ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

走行中止寸前の雪&みぞれ!! うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ!』

ちゃんと試せませんでした。 でも、きっと(・∀・)イイ!!はずです。

で、何を申し上げたいかですが…まづは標準装備のブレーキアシストは緊急時の車両停止をABSと併用で実現します。 ユーザーによってはブレーキタッチを一定にしないリスクを含んでいると考えます。

マスターシリンダーとブースターのどちらについているかはハッキリ把握していませんが、両方交換した今の仕様であれば自分のイメージで思い切り踏めます。

私の偏見イメージをグラフにしてみました。 タイヤ、ブレーキフルード、PADのタレは考慮してません。(表示の数値はあくまで説明上の仮定値です)
ブレーキ特性の考察
A…ホース交換+PAD交換(仮に標準値とします)
B…ホースノーマル+PAD交換(ホースの変化による圧力の逃げが均等な制動力を得られない)
C…Aのマスター&ブースター交換(踏力とストロークが伸びるがコントロール幅が生まれる)

周回系であれば下手くそな私は『C』でイケそうな気がするので御座います。

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
2010年03月12日 イイね!

(´ε`;)ウーン…重量配分

(´ε`;)ウーン…重量配分 



写真はショップのS14レースカープロトですが、行く度に軽量化の穴を穴が開くほど眺めていました。今はもうありませんが…

去年の暮からS14Q'sをメインとしてますが、ホント バランスいいクルマですよね!
直6FR歴がメインの私は特にそう感じました。

訳を知るには解析! ということで手持ちのデータを数字にしてみました。 

コーナーウェイト対比表店長のレースカーのコーナーウェイトと比較のデータIMGです。

車両重量は圧倒的にレースカー有利 でも比率だけならQ’sが結構いいかも?
しかし他の2台はリヤ周りの軽量化が特にに進んでますからね。 
困ったのは34のフロントヘビー… 同じタイヤでも効率悪いですね多分…それでもノーマルよりは60キロは軽いんですけど。 これにドライバーの重量が+されるんで出来れば助手席に乗って運転したいですね。マテ

ボンネット、フェンダー、ドアをカーボン化? それともSR化?(; ・`д・´)

プロフィール

「小生、不惑から知命に近くなり思うのですが。 やるかやらないか 決めるのは自分自身であり、やった人は求めるものを手に入れたりリスクを負うこともあると思います。 ではやらない人は求める物を手に入れられるでしょうか。 もしご自身がやれていないと感じるのであれば、やらないか。」
何シテル?   12/09 11:21
私的にはインドアが多いですが、生活はアウトドアですw 運転技術の向上の為、日々盲進しております。 DIYは好きですケド、上手ではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 01:24:42
チタン製の・・・・・・・・・!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 21:38:24
【スカイライン(ER34)用のボディ補強パーツの4製品が発売されました♪】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 09:26:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
本当のメイン?現在長期休暇中です。 箱の痛みの少ない県外車両をベースでフルノーマルの2 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
GF-8の体力低下に伴い、車両変更となりました。 初のトヨタ車です。 この様な実用性の高 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン イキのいい奴 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
※2020.9.21 113562km 体力低下に伴い無事に役目を終え、譲渡しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
所有車以外のネタです。 100580km 代替えの為、手放しました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation