• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ストレートマンのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

☆新しい車

タイヤ交換お済でしょうか? 明日から秋田は雪が降るDEATH
 未だ被災されて不便な生活を余儀なくされている方々へは心よりお見舞い申し上げます。 カメムシが大量発生した年は雪が多いとか… 心配です。

 私も例に漏れず、 二日酔いを絶えつつ まずは自宅でシルビアをスタッドレスに履き替えました。 ん~左リヤだけが妙にエアーが抜けていたので要経過観察です。 …で今度はハッチ車に34のスタッドレスを積み込んでアウトロー秘密工場で34のを交換です。
 今年はとうとうロクな走りは出来ませんでした…悲しい限りです。 冬も仕事に忙殺されることだし、走れる環境に身を置くということは凄く大変なことで、私のような一般人には矛盾が生じる事なのかも知れません。。。 

 工場では店長が先週から時期マスーン制作に取り掛かっていました。 私は見た範囲では10年位の予備期間があった車 とうとう着手されたようです。 流石レースカー製作の経験を生かして、あっという間に
ハゲタカに襲われたようになってました。(汗

 レストアを兼ねた補強を行うということですが、どういう制作過程になるのか?とても楽しみです。 せっかくだから私も何か支障の無いところを作業させて貰おうと思っています。 断られてもwww その時間が取れるか不確定なのですが…

 こんな軽量パーツも既に準備されていました。 最終的にどの位の車重になるか? 今年の冬のマイブームです。

  
 
~~~~~~~~~~
 山岡【マルチ】賢次 消費者問題担当相 前任のトミ子と言い、およそ相応しくない人間が座るポストのようですが… マルチの件だって今更感が私にはあります。 入閣した際に、もっと早く出るべきだったと思いますね。 それぐらい扇動メディアの力があるということなのですが。

  それよりも今は、陛下の事が心配ですなぁ…
2011年11月13日 イイね!

☆使用基準

☆使用基準今日は”車検”を迎えるS14の最終チェックの為、入庫してきました。 珍しく?そのままいけるんじゃないかということで…昨日、下回りも洗いましたし車高もチェックしました。 ブーツ切れも無いようです。 灯火類もチェックしました。 ダメ出しを食らわないように願うばかりです。

 んで、ER34の方も暫定的に完成しましたので 久しぶりにロードテストしました。 クラッチも切れるようになったのですが、微妙に違和感が…切れるんですが、繋がるときに少しロスしてるような気がするのです。ミッションを降ろす以外の疑わしいところはリフレッシュしましたし。。。 前記を実行するとなると、また大仕事です。 う~ん… こんなもんだったかしら? 運ちゃんのスキルの問題か…

 フロントパイプの効果はといいますと、正圧に変わる辺りのレスポンスが良くなりました。 元々、下が細い車でしたから、これは有難いところです。 径の拡大によって、より効率が増したようです。 過給音が変わったのがその証のようです。 

 しかし、S14に比べると改めて緊張感が違います。(飛ばしてるわけじゃないけど) ひとつひとつの操作の遊びが少ないものですから真面目に?運転しないと狙ったラインから外れてしまいそうです。 普段の足として使うなら、今のシルビア位で留めておいた方が楽なのかな? と年寄り気味な事を感じてしまいました。
 ノーマル車の動きって良い意味で【ダルさ】がドライバーの負担を軽減してると思います。 使用基準が違えば求める内容も違ってきますし、何処でバランスさせるかが難しいところなのだなと思ってみたりして

 何処で線を引くか… カーライフを送る上での大事なところですね。 ことチューニングカーにおいては行き過ぎては戻るのは困難ですから~

~~~~~~~~
 宮崎さん、無言の帰国 トルコ紙「サムライの国からきた人」
2011.11.13 17:15
 トルコ地震で宿泊先のホテルが倒壊、死亡したNPO法人「難民を助ける会」の宮崎淳さん(41)の遺体が13日午後、トルコ航空機で成田空港に到着した。遺体は家族に付き添われ、大分市内の実家に戻る。空港では機長ら乗務員が棺に敬礼し見送った。

 一方、共同通信によると、トルコ紙ヒュリエトは13日までに、死亡した宮崎さんについて「サムライの国から来た人」とたたえ、「記憶に刻んでほしい」と読者に呼び掛ける記事を掲載した。

 記事はトルコのコラムニスト、エルトゥールル・ウズクク氏による寄稿。遠い日本からトルコの支援に訪れたことを称賛し「21世紀は彼らのような国境なき人々によってつくられる」とした。同氏は宮崎さんの名前を「心に刻んだ」と強調。トルコの読者らに「心の特別な場所にこの名前を刻んでほしい」と呼び掛けた。(産経記事


 サムライ(侍)の国と言われる事も久しくなったような気がします。 わが国の封建制においては特権階級であり、不文律の行動規則に従った職業です。 外国から見てその認識はチョンマゲとハラキリなのかは分かりませんが、 泣く人とともに泣き、喜ぶ人とともに喜ぶ 『仁・義』を行動で表した宮崎さん。  ご冥福をお祈り申し上げます。

 肝心の日本政府も『義』を『仇』で返す国とは断交すべきですな。 文化上の理由でね。 ああ、その文化も向こうが起源ていう説なんだっけwww
2011年11月06日 イイね!

☆あぶないパイプ

☆あぶないパイプ最近仕事がヒートしてきまして、心身ともに疲弊して参りました。。。 四季の変化に富む秋田県ではこの時期はスパートへの序章となるのです… 

 本日は合間を縫って、34のFバンパーの戻し コンプレッションチェック FPの最終取付 で勤しみました。 (整備手帳の方へ上げました。) 


 店に入ったVZ-Rですが… 納車前のメンテナンスです。

 見ると排気系に細工がしてあります。 なんと! 高価なNISMOマフラーにステン管を溶接してタイコを介さず排気してるではあ~りませんか。。。 これはいけません改造ですね~ 店長により早速基のカタチに戻されましたが。

 

 しかも、タイコ前で入念な溶接により絞られてるし(汗
 もったいないですね~NISMOマフラーを選ぶ時点でこの加工は”ヤブヘビ”かと… ジェントルサウンドに戻って良かったですな。


~~~~

あれあれ? はっきり宗教法人が出ちゃってるよ。 あぁ~疲れた。。。
Posted at 2011/11/06 23:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | とあるお店での出来事 | 日記
2011年10月25日 イイね!

☆ハンドメイド

☆ハンドメイドおばんでございます。

 めっきり寒くなってまいりました。 今日は地産地消の話ですが… 皆様も好きな『焼肉』で御座います。 数ある商品の中で私が愛用しているのが シバタ焼肉のたれ です。 しかも合成保存料を使用しない、こだわりのオールハンドメイドが私好みです。

 ふんだんに使った、りんごの甘みが伝わってくる一品です。 これでビールに浸して柔らかくした『お肉』を炒めればかなりイケてると思うのでございます。 HPを読んで頂ければ分かりますが焼肉以外にも使えます。

 私は母方が同じ県南で りんご農家 をしておりますが 養蜂家と提携して『巣箱』(相乗効果でりんごも蜜も美味しくなる)を設置しておりますので、それを使って頂けたらもっと美味しいのかな? と思ったりしております。 もしかしてビッグビジネスのチャンス!? な~んて 



~~~~~~~~~

 タイ洪水:来月の訪問、被害拡大で中止--県経済交流団 /秋田

 県は24日、来月予定していた佐竹敬久知事を団長とする経済交流訪問団のタイ訪問を中止すると発表した。タイ中心部で洪水被害が拡大しているため。

 県商業貿易課によると、訪問予定の工業団地が洪水による被害を受けたほか、視察予定のタイ投資委員会フェアが延期された。

 今回の訪問は、経済発展が著しく注目を浴びている同国との交流を図ることを目的に、県が北都銀行と県貿易促進協会と共催。11月10日から6日間、県内の経済団体や企業から約50人が参加し、現地商談会やバンコク秋田県人会との交流に加え、日系百貨店やリサイクル関連企業などを訪問する予定だった。 <毎日新聞


 確かに陸路がマヒしている今の状態では目的は成就できないかもしれないけど 可能な限り事態の収束を見て『支援&PR』率先して貰いたいものです。
 米どころ秋田では、TPP参入の動向で自信がある農家とそうでない農家との対極の状態にあります。 農業の高齢化が顕著であるが故、昨今のスピード商戦についていけてないのが実情であると思います。 そこは 国内外の消費者に品質で選ばれる その為の営業活動の布石を県でやってもらいたいものです。 国の外交と同じ、日本人は売り込み下手。 奥ゆかしさは国内で、国外へは

そうすりゃ、市役所前でトラクターでデモしてる方も『モノづくり』に専念できるでしょう。

 県庁舎に『韓流スペース』作ったり、大通りの旅行会社も『KOREAN AIR』 とニダってる場合ではありませんな。 目先のキムチに飛びついた我が県ですが、 バンコク直行便を作って『ルンピニー・スタジアムツアー』流行らないかな。
関連情報URL : http://www.tareya.com/
2011年10月19日 イイね!

☆稲刈り 言葉狩り

おばんでございます。 秋田も稲刈りは殆ど終わりました。

 今度は34のフロントタワーバーを塗装しようかと思ってるんです。 2年前に踏んづけてキズものにしてしまいまいしたので… こないだ店長とボディ補強の話に熱が入ってしまい、かなり煽られたんですが 塗装によるリフレッシュで耐えておこうかなと。

 ま~妄想族 の中、相変わらずやってくれますね↓

 前任の松本『躁ドラゴン』龍が9日でスピード辞任したのは記憶に新しいところですが、

     

 参議院民主党の研修会での内容です。  後任の平野『小沢ドッグ』達男 もこれまた負けず劣らずお見苦しい方でした。

     




…で 藤村官房長官は 感情的な発言で不適切だが、問題にしない。

 あっそ


 んじゃ この人は?↓

    

 『死の街発言』 で辞任に追い込まれた 鉢呂経産相 その他『放射能をつけちゃうぞ発言』もあったがそれは後付け。 フリージャーナリストの田中龍作氏の発言も素晴らしかったが この辞任の背景は『オフレコ破り』 

  だったら良いと言う訳じゃないけど、平野復興相はカメラの前で発言してるじゃない。 前例ある以上無条件で辞任ですな。 釈明会見の態度も復興担当とは言い難いでしょう。 メディアも同じように言葉狩りで騒ぎ立てたらどうなんだい?

…で 平野復興相の人物像は↓

     

 素晴らしい『中国共産党』っぷりですな。 逝って良し!
Posted at 2011/10/19 23:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | お耳汚し | 日記

プロフィール

「小生、不惑から知命に近くなり思うのですが。 やるかやらないか 決めるのは自分自身であり、やった人は求めるものを手に入れたりリスクを負うこともあると思います。 ではやらない人は求める物を手に入れられるでしょうか。 もしご自身がやれていないと感じるのであれば、やらないか。」
何シテル?   12/09 11:21
私的にはインドアが多いですが、生活はアウトドアですw 運転技術の向上の為、日々盲進しております。 DIYは好きですケド、上手ではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 01:24:42
チタン製の・・・・・・・・・!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 21:38:24
【スカイライン(ER34)用のボディ補強パーツの4製品が発売されました♪】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 09:26:00

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
本当のメイン?現在長期休暇中です。 箱の痛みの少ない県外車両をベースでフルノーマルの2 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
GF-8の体力低下に伴い、車両変更となりました。 初のトヨタ車です。 この様な実用性の高 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン イキのいい奴 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
※2020.9.21 113562km 体力低下に伴い無事に役目を終え、譲渡しました。 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
所有車以外のネタです。 100580km 代替えの為、手放しました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation