• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう@CL1の愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2011年5月1日

タイヤのパンク修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
見事にブツがささっちょります。

パンク修理はやろうと思ったときにできませんので←当然w

いい機会なんでやってみました。
2
引き抜いてみたところ。

なんでこんなネジの切れ端が道に落ちてんの?
しかもこの形状で前輪にまっすぐ刺さるって奇跡?

道路に立ってたとしか思えないww
3
今回使うのはエーモンのパンク修理材。

ラバーセメントは余らせても仕方ないのでたっぷりつけましょう。

これをタイヤにぶっさしていきます。
必ず右回しで!!
4
ガイドピンのみタイヤに残して左回しで引き抜く。
5
ゴムのプラグにラバーセメントをたっぷり塗りこみこのガイドの中に入れます。向きがあるから気をつけて!

そしてハンドルをまたガイドに入れて今度はガイドごとタイヤから引き抜く。右回しね!
6
そしたらプラグだけこんな感じで残りますよ、と。

でこのまま30分ほど放置。
7
出っ張ってる部分を切り取ったら後は空気入れ。
8
フットポンプにてシコシコ入れました。
ゲージが付いてるからある程度規定の空気圧まで入れたらスタンドでちゃんと空気入れしてください!

それからこのパンク修理材はタイヤに熱を入れて初めて修理完了になるのでいきなり無茶な走りをしないようにw

あ、横着にタイヤをはずさず作業してごめんなさいwww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

タイヤ交換(春支度)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

内視鏡検査? 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2LのTOTALのMTオイル買ったんだけど1.5Lくらいしかはいってなかったぞコノヤロ」
何シテル?   05/20 00:10
すべては自己満のために。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
免許取ったころからずっと好きでした。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
MT練習用&維持費が安いということで買った初車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation