• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

likeMAD7の愛車 [マツダ ルーチェ]

整備手帳

作業日:2014年9月29日

アイドリング不調修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
完治してから書こうかと思ったんだけど、なかなか完治しないのと、忘れそうなので
現状を…。
今のルーチェのエンジンはFCから移植したのですが、移植前からアイドリング時にハンチングしてました。
で、OHしたのですが、直らず…。
スロポジかと思い、サージタンクごとFDに交換したけど、直らず…。

ハンチング中に回転が落ち込む時、失火してそうな感じだったので、スパークテスターで点検してみたら、プラグコードのあちこちからリークしてるじゃん(-。-;
(スパークの強さは問題ないからコイルは平気みたい。)

って事で、プラグコード交換しました。

でも変化無し…。
2
で、電極が摩耗してたプラグを交換してみたら、始動性はよくなったけど、ハンチングは直らず
3
点火系は平気だと、どこだ?とあちこち見てたら、断線しかかってる配線と、昔溶かしてしまったカプラーがあるの思い出して、修理も変化無し(ーー;)
4
そう言えば、燃料フィルター変えてないやと、交換するも、一向に改善してくれない( ̄◇ ̄;)
5
色々調べたら、エアポンプ無いとアイドリング安定しない、カーボン溜まる、低速トルク減少など、良いことないって事今らさ知って、ACVを戻す事にしました。

で、問題なのがACV取り付けするボルト穴を壊してしまい、さらにタップを折ってしまって、どうにもならない状態になってます。

仕方ないので、インマニを作り直す事に(´Д` )

アルミハンダで、ネジ穴埋めて。
6
ガスケット当てて、スプレーして穴位置ケガいて
7
穴あけして、タップたてればこの通りd(^_^o)
8
ガスケット作り直して、加工マニ完成。

までは終わりました。

ちなみに、前回書いた唸り音は、アイドルアップさせるソレノイドのカプラー抜いたら消えるので、エンジン自体の問題では無かったです。(でも普通はあんな音しないと思いますが…。)


この後、
マニ取り付けして
ACV付けて
間引いてしまった配管どうにかして
電動エアポンプ付けて
直らなければ

点火時期点検してみます。
それでも直らなければ…。
お手上げです(>_<)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーションラベル製作 交換

難易度: ★★★

ヒーターパイプ腐食

難易度: ★★

オイル交換 愛情一本

難易度:

コーションラベル交換

難易度:

アームレスト交換

難易度:

ルーチェ レガート オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@シゲ@神奈川
ありますね。知ってましたが、良い値段するし、それなりに重いだろうし、力のかかり方が良くなさそうなので、それ付けてまでFDエンジン化するのもなぁって思ってます。
やるならインタミ加工して、FCエンジンマウントて搭載出来るってどこかで見たので、その方法ですかね。」
何シテル?   12/04 09:09
バイクと車が好きです。普通に乗ることが出来ません。 基本いじりたおします。 あきらかに、乗るより、いじってる時間の方が多いです。 車は、マツダのルーチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

とうふ技術研究所 グリスについて考えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 15:23:46
燃料ポンプ  品番&注意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/04 22:42:50
ek23Tさんの日産 ラルゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 20:54:27

愛車一覧

日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
親車から、自分所有になりました。 親が新車で買って28年、やっと8万8千キロ走りました。 ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
見た目VIP、中身カリカリのチューンドカーを目指して、いじくってます。 純正で13Bロー ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
唯一チョット整備すれば動きそうなバイク。 ホンダばかりでカワサキがどんなものか気になって ...
カワサキ ザンザス カワサキ ザンザス
大クラッシュからの修理中…。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation