• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩雲のブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

ジムニー スタッドレスタイヤに変えました。

ジムニー スタッドレスタイヤに変えました。12月になり、そろそろ冬タイヤ交換の季節。
岐阜県南部でも雪は降る時は降るので、スタッドレスタイヤには交換しています。
去年用意したJA22用の純正アルミにヨコハマ
ジオランダースタッドレスを組み合わせています。
まだ氷雪路性能等は分かりませんが、意外と
乗り心地は良好です。
Posted at 2024/12/14 11:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月06日 イイね!

運用開始から10か月。。。実は色々ありました。

運用開始から10か月。。。実は色々ありました。もう12月です、ジムニー運用開始から既に10か月経過。。。
オドメーターは既に12850kmを重ね、やはり私はクルマを走らせる人間
なんだなと思っています。
月換算ですと、およそ1200km/月という感じでしょうか。。。

この間、アップしたもの以外に色々つけたり外したり、或いは大きい交換
をしたことがありました。
簡単に上げると。。。

TERZO システムキャリア(レインモール取付専用品)、ルーフボックス
ドリンクホルダーを助手席側にも取付
飛び石によりフロントガラス全交換

というところです。

実はスズキ車あるあるのステアリングスイッチの誤作動もありましたね。
これについては配線引き直しとお約束のCRC-2-26塗布で一応落ち着いています。
ま、再現したら要相談ですね。
Posted at 2024/12/06 16:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

ほぼ、現段階では手入れは一段落ですね・・・と次期展望

注目してくださっているようで、ありがとうございます。
私の中のジムニー像は、生活実用四駆ですね。
私は北海道。。。道東出身で、ジムニーというと遊びクルマではなく
はたらくくるまのイメージが強いです。
美幌町、津別町の郵便車といえばジムニーが多く、当然山奥に入る
営林署のクルマもランドクルーザーかジムニーが定番でしたね。

その後、本州に移り住み、最初の仕事の赴任地が長野県でした。
当然山ですので、山岳地域の実用四駆がやはりジムニーかランクル。。。
秋山郷や、野沢温泉でも最良の友として扱われていました。
その時スバル車でレガシィツーリングワゴンに乗っていましたが
本当に厳しいところですと、ジムニーには敵わないよと地元の方たちの言。。。
楽器の練習で長距離移動して時に使わせていただいた御殿場でも
ジムニー率はかなり高め、これが一番使い勝手が良いと皆さん
おっしゃっていました。

今、岐阜ですのでそこまでの厳しいものはないですが、時にある
大雨時の冠水路走行、5cm以上の積雪は割にありますし、時に
長野県へスキー旅行したりと、雪道へのアプローチはありますので
正直、3枚ドアは不安でしたが、今となれば意外と使えるということ
がわかり、家族にも割合好評でしたから、実は安心しています。

ただ、一つ問題が。。。3リンクリジットの乗り味の問題です。
やはり長距離移動では独特の揺すられ感があり、特に市街地走行。。。40km
位での揺れだけが家族に不評です。。。私も気になります。
ここはショックアブゾーバーは交換でよろしくと申請しました。
ま、KYB(カヤバ工業)ならそれほど高くないですし、すぐ手に入ります。
ビルシュタインも魅力ですが、10万はかかりますし、今は品薄なんだそうで
KYBのショック交換で行きつけのクルマ屋に見積をかけようかと思います。
ま、レガシィのショック交換程手間ではないみたいですし、最悪自分でも
できるレベルと聞いていますので。
二か月ほど運用しましたが、使えることが分かったので、長く運用したいですね。
Posted at 2024/05/06 17:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月02日 イイね!

実は万能4WDだったりします

確かに5ドアが国内デリバリーされればファミリーユースでも十分以上に応えてくれますが、今のままでも及第点に応えてくれると思います。
Posted at 2024/05/02 11:41:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年01月14日 イイね!

レガシィから乗り換えです。

実は去年の11月にレガシィの調子がおかしくなり、エンジンはかかるが
アイドリングが不安定でエンジンストールを起こし走行が困難な事態に
なってしまいました。
行きつけのクルマ屋で診ていただいたところ、どうやらエンジンそのものの
トラブルのようで、乗るならエンジンの完全整備、オーバーホールかいるかも
との診断結果。。。
まだ手を入れればいけるのはわかるのですが、何せエンジンオーバーホールか
乗せ換えとなるとかなりの出費を覚悟しないといけませんし、仮にエンジンが
治ったにしても、ほかにトラブルが回るのは目に見えています。。。
初年度登録から20年経過。。。燃費もハイオク仕様で市街地燃費リッター8km
各諸費用も税金はじめかなり高価、おまけにかなり部品の枯渇が聞こえるように
なってきたこのレガシィBPをこのまま維持するのもしんどいかなと感じるように
なり、ここでお別れを決意することにしました。

でも、ある意味15年落ちから始めて10万キロ距離を乗って終わるとは。。。
非常に感慨深いというか、良くクルマは頑張ってくれたと思います。
もう既にレガシィは手元になく、昨日新しいクルマの仮契約を交わし
業者にクルマが届いたら本契約を行うところまで来ています。
次期車種は、かなり毛色が違うスズキジムニー(JB64W)としました。
新車ではなく、俗にいう新古車(登録済み未使用車)を契約です。
当然スバルに思い入れはありますので、インプレッサと先代レヴォーグ
そしてジムニーとかなり迷いましたが、まだ家族にお金がかかること
実質私のクルマとなっていてそんなにフル乗車での移動が少ないこと
実際2回家族とともに試乗して意外と室内が広く、後席でも十分乗れる
ということを確認したこと、カミさんが簡単にジムニーを運転したこと。
実家北海道で雪道の中でも元気に闊歩するジムニーの姿を見て充分生活
四駆として使えるなと思ったので、ジムニーを選ぶことにしました。

装備品は、貧乏仕様??のためカーナビはレガシィから移植し、ETCも
自分でセットアップ以外は装着予定、バックカメラも社外品ですが
いいところに装着できるものがあるようですので、それを使う予定。
オーディオがしょぼいところも散見されますので、スピーカーは4+スピーカー
にしてとりあえずは様子を見ようと思っています。
ゆくゆくはショックも変更し(リフトアップはしない予定)生活実用四駆として
仕上げていこうかなと思っています。
おいおいここにはアップしようかと考えています。
Posted at 2024/01/14 09:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー BS DUELER H/T684Ⅱタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/515544/car/3581889/7875863/note.aspx
何シテル?   07/22 08:41
富士重工党のクルマ乗りです。。。(党というほどではないですが、乗っていて 安心できるんです、でいて楽しい。) 改造とかはしませんが、好きで既にレガシィ4台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイブリッドシステム警告の対処方法 解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 16:29:10
ダッシュボード交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:38:49
ダッシュボード交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:38:29

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
24.2.20に納車されました。 実質新車ですが、登録済み未使用車を 購入、人生初の新車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
再び・・・三度以上でまたスバル車に戻って きました。 憧れのBP型、敢えてNAの2.0L ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
2014年7月より運用を始めました。 スバル車よりフランス車プジョーに乗り換えました。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
今年6月から乗り始めて居ます。 ある意味これもイレギュラーな車種変更でしたが、歴代の ク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation