• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩雲のブログ一覧

2023年04月20日 イイね!

結局、15年式レガシィbp延命で…

当初今年で更新予定だったレガシィbp。
諸事情で来年以降に持ち越しになってしまいました。
さて、20年落ちのレガシィbp2.0Rです。
延命策を取る必要に迫られてます。
まず第一弾として、パワステポンプからのオイル漏れを修理し、懸案と言うか、このクルマの
宿命と言えるベタ付き始めたダッシュボードの
交換に踏み切る事にしました。
何とか稟議(笑)はおりましたらので、いま部品発注しています。
しかし、20年落ちのダッシュボードがまだ新品で出るとは、ありがたいですね。
他社なら…国産では考えにくいですね。
でも、中津スバルの社長さんが言うように
ダッシュボードを変えることは、さらに
深みにハマる…あーいやこのクルマと添い遂げる決意かなと言われますねぇ(笑)

作業内容はおいおいアップします。

あ、タイヤも夏冬変えなきゃだし、シートも
へたったところは対策だし、細々かかるなぁ…
一番の不具合はナビ…更新ソフトがもう無い(笑)
Posted at 2023/04/20 08:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月12日 イイね!

まだまだいけますね、レガシィ

まだまだいけますね、レガシィ車検明け1日で、岐阜県から長野県をほぼ縦断往復しました。
総走行距離が820kmを刻み、高速は中央道~長野道~上信越道を
色々往復し、帰路に木曽街道を織り交ぜてみました。

総括、まだこの19年落ちレガシィは大丈夫だなと思いました。
まだ満タン法で計測していませんので正確ではないですが
燃費計で見る限りは1リッターあたり12.8kmを記録
一時期13kmを記録していましたから、かなり調子は良いと感じます。
何より社外ビルシュタインダンパーの効果は絶大で、同行していた
息子も全く大丈夫で、運転する側も以前のカヤバ純正よりライン取りも
しやすいし、高速道路でも一般道でも適度の踏ん張りで返してくれますし
高速での安定性はうなりましたね。
これ、ぜひ次期のレヴォーグでも純正ではなく、社外ビルシュタインで
組んでみたいなと感じました。
確かスプリングの性能がかなり違うと聞いていますし、ダンパーのケース
も社外の方が丈夫に感じるとの評は聞いています。

ただ、交換の要&修理の要がある件もあります。
◆やはりリヤウォッシャーは生かしたい
長距離走ると結構リアウインドーも汚れます、気になってしまいますね。
◆実はHIDランプが車検ぎりぎりまで暗いのです
最近はかなり純正相当品が安く手に入り、自分でも変えられるとのこと
で、折を見て変えたいと思います。
色は、、、イエローが好みですが、白色+フォグランプ黄色を念頭に
仕様かと思います。
◆運転席シートが経たっていて、腰が痛い。。。
中古品の電動シートを入れるのがいいみたいですが、交換した
シートを廃棄するのが大変そう(笑)
ま、改造してPCシートにする例もあるみたいですが。
または中古レカロ等考えますかね。。。
Posted at 2022/08/12 17:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月07日 イイね!

やはり車齢19年目の各所の経たりは散見されます

車齢19年目のレガシィの車検に入庫してきました。
年式の割に健康状態は良好で、多少タペットカバーからのオイル滲み
リアデフのオイル滲みを指摘された以外は良好な状態でした。
ま、でも各所ブッシュ、カラー、パッキンの経年変化は致し方なく
この車検で一区切りの必要があるなぁと感じて帰ってきています。
仮にmintコンディションにするなら、各所含めて50万はいるかな。。。
ま、古いクルマはどうしてもこうどこで線を引いて妥協するか、は
いつものことではありますよね。

はい、音の出てきている右側フロントハブペアリングの交換が大きいところで
後の追加整備はブレーキオイルの交換とATF、ATFフィルターの交換を依頼して
後日受け取りにして帰ってきています。

代替車としてレヴォーグとともにスズキのエスクードを上げ、カタログを
頂いて帰ってきました。
完全な代替にはなりませんが、ハイブリット車の一候補としてあげました。
Posted at 2022/08/07 15:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/23 10:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年07月26日 イイね!

レガシィ、17年目の車検通過

◆ありがたいことに、修理箇所以外は状態良好。

レガシィ、17年目の車検が終わりました。
今回は大きいところ2つのパーツを交換。
左リアのハブベアリングの交換と
アイドリングを制御するプーリーの取り換えを実施。
油脂類はブレーキオイルとATF。。。オートマチックオイル
の交換を実施。
タイヤの交換は、予定通りすでに組んであるものを
中古で購入しました。
タイヤが実は鬼門ですね、今215/45R17のタイヤ一本は
最低で15000円はしますので、新品だと60000円コース
で、工賃がかかりますので、下手すると7万円上乗せです
ので、やはり大変ですね。
送料込み20000円でできますので、かなり節約できましたね。

やはりここまでくると、どこまで手を入れるかで
クルマの状態が変わりますので、どこまでお金をかける
か、でしょうね。
正直、クルマにかけられる予算がどこまで続くか。。。
愛情をかけられるかで、旧車の命が決まるところに足を
踏み入れたかなと感じています。
新車登録から5年以内のクルマなら、こういう悩みは
ないのですけどね。
でも、このレガシィは歴代レガシィの中でも最高傑作と
いわれるもの。。。しかも今では希少のノンターボモデル。
実は上がりにしたいクルマですが、税金の問題、部品が続くか、
クルマのフレームの寿命も勘案すると、今回が限界
かもと私的には思います。
でも、不具合を直したらご機嫌になりましたし、まだ
いけるわよ、私はねと言っている気がしますので
最低2年は付き合いたいと思いますね。

ま、20年選手を目指すなら、足回りのオーバーボール
各ブッシュ類交換とショック交換、オルタネーターの交換
べたつき始めたダッシュボードの交換、経たっているシートの
交換。。。できれば運転席と助手席の交換。。。残っている
ハブベアリングの交換、音の出始めているエアコンプレッサーの
交換、オーバーホール。。。
全部やったら。。。60万は超えるなぁー(笑)
Posted at 2020/07/26 21:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー BS DUELER H/T684Ⅱタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/515544/car/3581889/7875863/note.aspx
何シテル?   07/22 08:41
富士重工党のクルマ乗りです。。。(党というほどではないですが、乗っていて 安心できるんです、でいて楽しい。) 改造とかはしませんが、好きで既にレガシィ4台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイブリッドシステム警告の対処方法 解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 16:29:10
ダッシュボード交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:38:49
ダッシュボード交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:38:29

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
24.2.20に納車されました。 実質新車ですが、登録済み未使用車を 購入、人生初の新車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
再び・・・三度以上でまたスバル車に戻って きました。 憧れのBP型、敢えてNAの2.0L ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
2014年7月より運用を始めました。 スバル車よりフランス車プジョーに乗り換えました。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
今年6月から乗り始めて居ます。 ある意味これもイレギュラーな車種変更でしたが、歴代の ク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation