• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩雲のブログ一覧

2020年05月09日 イイね!

所有するクルマ2台の後継機種を選定中

BPレガシィ2.0Rは、まだ乗りたいのですが残念ながら17年落ちの現実を
考えると。。。独身ならばそれこそコストをかけて直せばよいですが
旧いクルマはどうしても維持費。。。当然燃料代も含めてがコストが
嵩むので、次回車検後に機種更新も考えて動いています。
明日現行型レヴォーグを借り出して調べることにしました。
近くのレンタカーショップにレヴォーグがあり、希望を出したのです。
家族もいますので、実際に使ってみて使い勝手を調べることにします。

確かに10年以上開発年度が違えば、隔世の感でしょうね。。。
もう次期型のアナウンスも入っていますが、私は別に先代型でも
気になりませんし、熟成しきった先代型の方が安心できます。
ま、コストダウンして不具合も出やすいですが、ね。

カミさんのクルマも、ワゴンRの屋根塗装が剥がれてきており
またエアコンも不調気味で、直すと今の車両評価額以上のコストが
かかる見積もりで、これも更新時期と思っています。
これは、中古で探していますが、タイヤも再利用したいので
またスズキにしようかなと。。。
アルトラパン、かなぁ。。。

ま、この時間が一番楽しい時間だったりしますね、クルマは。
Posted at 2020/05/09 11:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月04日 イイね!

GW後半に故障発覚。。。インナードライブシャフトブーツが切れてました

旧いクルマにありがちなトラブルが発生していました。
ドライブシャフトブーツが切れて、グリスが飛び散っていました。

うちのレガシィももうすでに16年落ち、ゴム系の部品はどうしても
きていますね。
整備記録簿を見ると、切れやすいアウター側は両方とも変えてあり、去年の
車検通過時も問題なしでしたが、インナー側は見落としていましたね。
ま、そう切れてしまうところでもないですが、経過年数を見ると納得できます。

でも、行きつけの横山モータース。。。GW休暇中(^^;;;
出来るだけ動かさないようにしないと、ですね。
ま、うちは2台体制ですので。。。まだましですが。。。あっ明日は
むりか。。。別行動。。。


でも、ドラシャブーツ。。。昔は高い修理の代名詞。。。
ドライブシャフトを引き抜かなきゃいけなかったんですよね。
今は分割式ドラシャブーツでも全く問題ないものが主流ですので
ありがたい限りですね。
Posted at 2019/05/04 22:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月03日 イイね!

中津スバルさんの社長さんが出ていたようつべ番組


何気にようつべを見ていたら、名物社長さん中津スバルの代田さんが
出てきていました。
そうかぁ、レガシィももう誕生30年経ちましたね。。。
初代のツーリングワゴンのかっこよさ。。。相変わらず変でしたけど(笑)
いまだに覚えていますね。
私自身は2代目のBGレガシィのツーリングワゴンGT、3代目のB4RSK、ツーリング
ワゴン250T-V、そして4代目の2.0Rと気がつくと4台のレガシィを乗っていました。
蛇足ながら、初代フォレスター後期2.0s/tb、3代目レオーネツーリングワゴンGT
あのエアサスのものでした、も乗っていました。

番組、もう、本音出まくり(笑)
でもこういうコアなお話が聞けるのはありがたいですし、やはり愛着も
沸きますよね。。。だからスバリストは変なのか??(爆笑)

でも、自分の愛車に対する「コダワリ」「思い入れ」「自分の車を知ること」
は失いたくないですね。

中津スバルさんは、古いクルマのリフレッシュをやってくれるところでもあります。
余裕あったら、今の2.0Rを完全リフレッシュして、長く乗りたいですね。
あの3代目のレガシィ紹介で出ていたブリッツェン、良いですねぇ。。。
あれなら欲しいかも。。。税金超過分を払っても。。。
あ、5ナンバー枠なら構造変更して4ナンバーも出来ますね。。。
なんて思ってしまうワタクシメでした。
Posted at 2019/05/03 17:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

実はかなり手を入れています、購入して3年目


かつて乗っていたBHレガシィ250T-Vにかなり似た印象です。
ただ、エンジンは別物で、パワーアップしていますし、なにより気持ちよく
回るようになっています。
このレガシィ2.0Rを手に入れてほぼ3年が経過しようとしています。

購入の経緯は、従前乗っていたVWゴルフ4ワゴンGTのエアコンが効かなくなり
調べたところ完全にエキスパンションバルブのつまりがあり、リキッドタンク
とエキスパンションバルブの交換、コンプレッサーもリビルトですが交換が
必要との診断。。。これは20諭吉コースとなります。。。
おまけに車検整備を4ヵ月後に控えていまして、それも入れるとへたすると
50諭吉です、これは無理と判断しました。

いい車だったんですよね、これは。。。特にエンジンがご機嫌でした。
涙を呑んで次の車を探しました。
総予算30万くらいの中古車というかなりきつい条件でしたが、意外と
年式にこだわらなければあるんですよね。
どうしても15年超えると税金重課で手放される方が多いのも、ね。

その時にたまたま出てきたのがこの個体でした。
私的にターボ車は好みではなく、レガシィはそれこそターボ系GTは
すぐ出てくるのですが、NA車はなかなかない。
そのときは一年年式が新しいSGフォレスターとの競合になりまして
私は決めかねていたのです、お値段も同じだし、ね。
その時同行していた当時2歳の息子に決めてもらいました(笑)
すぐにレガシィに行って「これっ」と言いましたもの(笑)
確かにNAレガシィが出てきた時点でグラッと来ましたが(しかも4気筒で)
フォレスターの最低地上高に未練があったのです。


格安でしたので、内装に難有りで、ダッシュボードが割れていますし
各所やれが見当たりましたので、自分で補修したり、点灯しないマルチインフォメーションディスプレーを中古パーツで変えたり、パワーウィンドウスイッチも
交換、サイドブレーキブーツも剥がれかかっていましたのでこれも中古パーツで
変えています。

気に入っています、NAレガシィ。
もう生産終了から11年経過していますが、BL/BPレガシィはまだ結構
街中でよく見ますね。
確かにレヴォーグも良いのですが、車両重量重たいし、なぁ。。。
次新車を買えるなら、インプレッサかなぁと感じています。。。でも
積極的ではない、はい。

タイミングベルト変えましたし、行けるところまで行きたいと感じています。
Posted at 2019/04/30 11:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月01日 イイね!

そんなに鉱物油ってダメ??

ちょっとがっかりしたお話です。
某ジェーの付くカー用品店でプジョーのオイル交換をご依頼したのですが。。。
しかし、マニュアルでしかオイルの選択をさせないとでもいうのか、とにかく
融通が利かないのにはため息でしたね。

はい、そのお店のマニュアルですと、輸入車=5W40の半化学合成油をということの
ようです。
しかし、全く持ってパッキンへの攻撃性を理解していないというか、通り一遍の対応
で済ませようとしているのか、まあ国産車が基準ですから仕方ないのかもですが
二回押し問答の末、10W30の鉱物油を強引に交換してもらっています。
半化学合成とはいえ、やはりパッキンへの攻撃性への不安はぬぐえず、また
柔らかいオイルへの?(°_。)?(。_°)?と言うところもありまして、無理を承知で
変えてもらっているのです。

まあ、気持ちのいいものではないですね。
新しいお店、探すか、あるいは自分で変えるか、ですかね。
Posted at 2015/05/01 23:14:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー BS DUELER H/T684Ⅱタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/515544/car/3581889/7875863/note.aspx
何シテル?   07/22 08:41
富士重工党のクルマ乗りです。。。(党というほどではないですが、乗っていて 安心できるんです、でいて楽しい。) 改造とかはしませんが、好きで既にレガシィ4台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイブリッドシステム警告の対処方法 解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 16:29:10
ダッシュボード交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:38:49
ダッシュボード交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:38:29

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
24.2.20に納車されました。 実質新車ですが、登録済み未使用車を 購入、人生初の新車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
再び・・・三度以上でまたスバル車に戻って きました。 憧れのBP型、敢えてNAの2.0L ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
2014年7月より運用を始めました。 スバル車よりフランス車プジョーに乗り換えました。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
今年6月から乗り始めて居ます。 ある意味これもイレギュラーな車種変更でしたが、歴代の ク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation