• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩雲のブログ一覧

2010年07月23日 イイね!

はい、ナビ装着仕様→ナビ非装着仕様に向けて

パーツを集め始めました。

要るパーツは。。。
エアコンユニット本体(A-C型とD型では温度センサーの位置が違いますので注意)
センターパネル(ナビ装着仕様と非装着仕様とでは形が違いますので)
オーディオステー(はい、違いますのでこれも必要です)

で、一番問題なのは。。。
ナビ非装着仕様と、装着仕様と違うエアコンユニットに繋がるコネクター
ですね。。。幸いにして手に入りましたので。。。
結局コネクターピンをコネクターから一本ずつ抜いて入れなおしたほうが良い
との知り合いの意見を参考にさせていただきました。
線が太いならギボシ端子処理でもいいですが、はい。

自動車用のコネクターは、一部オーディオ用を除いて、手に入りにくいものです
知り合いに車屋さんがいて、廃車体からチョンと切ってこれる方ならいざ知らず
。。。最終的にディーラーに頼むかなと思っていたところ、コネクターつきの
エアコンユニットが手に入りましたわぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
ただ、ゼネラルパーツとして部品番号が振られていれば、手には入ると思います。
今回はパーツnoは調べずとも手に入りましたけどね。

で、回路図は必要です、ディーラーに行って事情を話せばコピーをくれます。
たかが12Vのものですが、やはり極性違いは折角のパーツを壊してしまいます。

で、ナビは随分前のクラリオン(アゼスト)を狙っています。。。
折角VICSピーコンユニットがありますし、あわよくばGPSアンテナがそのままで
いけるかななんて思っています。
あとCe-netが対応すればもしかしたらオーディオからナビ音声が出せるかも???
それとオプションコネクターも頼みました、やはり配線は楽なほうがいいですもの(^-^;

たぶん、パーツが揃うのは8月初旬。。。
休みの日を狙ってやりますか。。。

ああ、ナビ装着仕様にはBE/BHはテレビアンテナが最初からついているそうです。
あまりテレビには興味ないですが、機能的に使えたら面白いかも。。。
Posted at 2010/07/23 22:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月20日 イイね!

ついに純正CDナビQX-6000Fが逝きました(#/__)/ドテ

ついに純正CDナビQX-6000Fが逝きました(#/__)/ドテある意味一番恐れていたことが現実になりました。
はい、純正装着のCDナビが逝きました(>_<)

修理には6万はかかりますよというディーラーの言。。。
・・・( ̄  ̄;) うーんいまさら10年前のCDナビにお金かけるのもなぁー。。。

で、このエアコンはデンソー製で、幸いにして知り合いが
いますので、配線図を送ってもらいました。。。もしかしたら
純正ナビ非装着仕様に出来ないかなぁーと思いまして。。。
エアコンスイッチ・センターパネルですと中古品なら6000円程度
で手に入りますし、ナビも贅沢言わなければ10000円程度で
昔のDVDナビもいれられます、で苦労して入れたマッキントッシュは
生かしたいですから。。。

でも、随分違います、配線図をみていると。。。

とりあえず、だめもとでエアコンスイッチ発注かけました、当然中古品で(^^;;

配線できて正常動作できたら。。。いいなぁー(^^;;

だめならまた同じ型のナビがオークションに出るのを待つか、諦めて
そのまま使うかですね、ナビはオンダッシュのものなら付けられますし。。。
Posted at 2010/07/20 22:39:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月26日 イイね!

定期オイル交換

はい、某大型カー用品店にてやって頂いています。
昔は自分で換えていた時期もありましたし、オイルにも拘っていましたが、最近はオイルをきちんと換えると言うことで対応しています。
確かに100%化学合成油の吹け上がりの良さは魅力ありですが、以外と持ちませんし、お値段がね(;^_^A

以外と良いなと思うのが
ザーレンオイルでしょうか。
良い値段しますが。
Posted at 2010/06/26 10:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2010年06月23日 イイね!

かなりクルマの性格が変わりました、ショック交換で

車検前はカヤバの車高調を前のオーナーさんは入れていまして、かなり車高が
低く、格好は良かったのですが高速道路の継ぎ目等を超えるとかなりショックを
伝えてきていましたし、どうもタイヤのグリップ力を使いきれて居なかったのか
結構VDCが作動していました。
確かに9分山の夏タイヤで受け取ったのですが、現在6分山になりまして
絶対的グリップは落ちていますが、もう少しショックが動けば多分大丈夫
かなと思っていながらそのままにしていました。

で、リアロアブッシュの切れということで、純正ビルシュタインに交換し
さらにフロントをBH9向けのものに再交換して、随分乗り手に優しい
乗り味に大変化し、でも足の動きはとてもいいなという感じになりました。

やはり「足回り」はトータルバランスが大事と言うところなんでしょうねー。。。

カヤバ車高調→純正ビルシュタインに変えての利点
①、乗り味が格段に良くなりました。
②、ロードノイズがかなり低減されました。
③、足がしっかり動くようになり、路面の継ぎ目を唐突に拾わなくなりました。

まあ、乗用車としてはこれが正道なのかもしれません。
Posted at 2010/06/23 23:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月23日 イイね!

一セットを残し、ショックを処分

昨日、物置を占領しているショック群を処分しました。
一応純正ビルシュタインダンパーを一セット残し、OH用として以外は2セット分は引き取って頂きました。
値段は付きませんでしたが、ただでやってくれましたから良しとしましょうか。
さて、不用品売らないと(;^_^A
マッキントッシュのヘッド二つ、いい値段にならないかなぁ~(;^_^A
Posted at 2010/06/23 12:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #ジムニー BS DUELER H/T684Ⅱタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/515544/car/3581889/7875863/note.aspx
何シテル?   07/22 08:41
富士重工党のクルマ乗りです。。。(党というほどではないですが、乗っていて 安心できるんです、でいて楽しい。) 改造とかはしませんが、好きで既にレガシィ4台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイブリッドシステム警告の対処方法 解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 16:29:10
ダッシュボード交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:38:49
ダッシュボード交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:38:29

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
24.2.20に納車されました。 実質新車ですが、登録済み未使用車を 購入、人生初の新車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
再び・・・三度以上でまたスバル車に戻って きました。 憧れのBP型、敢えてNAの2.0L ...
プジョー 206SW (ワゴン) プジョー 206SW (ワゴン)
2014年7月より運用を始めました。 スバル車よりフランス車プジョーに乗り換えました。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
今年6月から乗り始めて居ます。 ある意味これもイレギュラーな車種変更でしたが、歴代の ク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation