• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポーツMのブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

記録更新?

記録更新?残暑厳しく
毎日暑い日が続いておりますが
如何お過ごしでしょうか

昔とは明らかに違う夏…
日本全国で異常な暑さ続いております

私の住んで居る地域でも
猛暑日が記録更新しそうな勢いで
去年の猛暑日最多記録47日に対して
既に40日…
この先1週間も体温越えの暑さが続く様で
余裕で記録を更新しそうです

来週から9月ですが
秋は未だ数か月先の様ですね…

オープンの季節が恋しい
今日この頃です
Posted at 2025/08/28 17:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

避暑地へ♪

避暑地へ♪昨日は避暑しに
県内の山奥にあるカフェへ
”恋して宇宙少年CAFE“へ行って参りました
コペンツーリングの時にお邪魔させて
貰って以来なので2度目の来店になります

作手高原の目立たない場所に有るのですが
地元の素材を生かしたカレーが人気を呼んでいる様で
この日も満席でした…(^^;)

今回は看板メニューである
人参カレーにしてみました

絵的に面白い構図ですが
以前から気に掛かっておりまして…
興味本位でオーダーさせて頂きました
スパイスの効いたルーは辛口で私好み
人参は甘くてとても柔らか
苦手な私でもは美味しく頂けました
又、リピートしたいですね

その後に向かったのは
本宮山

流石に此処まで登って来ると涼しい~!
エアコン要らずで過ごし易かったです

残念ながら眺めの方は…

ガスって街並を眺める事が出来ませんでしたが
涼しくて心地良かったです

家路に向かう途中のスナップ

貴重な車に遭遇!
ドライブ中に出会うのは初のこと
良い音してました
Posted at 2025/08/25 08:26:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本宮山 | 日記
2025年08月21日 イイね!

トランスフォ~ム

トランスフォ~ム原始的なトー調用治具
空き缶の上にアルミ製の長尺ステー載せた
超簡易的なモノなんですが
調整中、偶に風が吹くと
空き缶がコロコロと…

不便さを感じながらも
15年程愛用して来ましたが
ある日に突然閃きました
もっとスマートになるのでは?
安易な考えて試してみたところ

無事に形になりました
安定感があってイイ感じ

関節部はこんな感じ

ピンボケで済みません…(^^;)
M3ボルトに緩み止め塗布してナットで固定

地面に設置する部分は

滑り止めラバーを取付け

伸ばすと

今迄と何ら変わりなくただの
アルミの長尺ステー

トランスフォーム完成です♪
Posted at 2025/08/22 20:17:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2025年08月19日 イイね!

ダンガン♪

ダンガン♪昨日の事ですが
ダイヤモンド富士を見に
ダンガンドライブして来ました♪
場所は以前お邪魔させて頂いた
静岡県の田貫湖!

車を停めた場所には注意喚起の看板が…
異常気象の影響ですかね

まずは日の出前

湖面に映る富士山が鏡の様で美しいです

そして、いよいよ日の出!

今回も美しいダイヤンモンド富士を
拝むことが出来ました
後、何回この感動を味わう事が
出来るのでしょうか?
この感動を味わいに
また足を運びたいものです

折角なので少し足を伸ばして
熱海の来宮神社でお参り

平日なので観光客は少ないと思いきや
大賑わいでした

境内で旅の安全をご祈願

しっかりとお参りをさせて頂きましたよ

そして名物の”大楠”とご対面

国の天然記念物に指定されている
国内最高峰のご神木として崇められていて
その御年2100歳!凄いですね~!
パワースポットとしても有名で
幹を一回りすると一年寿命がのびると伝えられており
この木の生命力にあやかろうと長寿・病気平癒・
健康祈願の参拝者が多く訪れる様です
折角なので、御祈願をさせて頂きました

境内ではお守りを

ご利益があると事を期待して♪

そして…

熱海と言えばこれですね

待望のバターあん!

開店後間もない時間でしたが
既に行列が…
人気は健在の様です

折り返して家路に向かう途中
ふとメータに目をやると記録を更新?

この状態だと17、8Lの消費なので
20㎞/Lくらいですかね
この季節に加え山越えで負荷も増えてるのに
22歳の銀魂号!優秀です

家路に向かう途中
富士川SA道の駅でしらす桜エビ丼を頂きました

濃い目の味付けだったので
ビールと一緒だったら最高でしょうね
窓から見える富士山は頭がチョロリですが
眺めは良かったですよ

その帰り道
静岡に寄って名物あみ焼き弁当を

一度食べたらやめられない味
既に虜になっておりますが…(笑)

そんな日帰りダンガンドライブ
寄り道しながら600Km走行!
大いに満喫させて頂きました
15万㎞越えのご老体になりますが
愛情を注ぎながら
これからも可愛がって行きたいです
Posted at 2025/08/19 13:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月14日 イイね!

ダム巡り♪

ダム巡り♪私達の暮らしを支えている大切なダム
今回、見学する機会を得たので
行って参りました

向かったのは
岐阜県揖斐川の上流に位置します横山ダム
堤高80mと立派な門構え

私が生まれた頃に出来た古いダムなんですが
このダム「中空重力式」と言う構造で
堤体が空洞になっている
国内でも数少ない構造だそうです
お話によると当時はコンクリート費用が
人件費より高価でコストを抑える為に
この様な空洞構造になったとの事
何だか時代背景を感じてしまいます

係員さんから
施設の概要説明を受けながら
専用エレベーターでB1階へ
いよいよ空洞部分に潜入です!

地上から24m下がるだけ
気温も25℃と涼しいです

そこからエレベータでB2階へ
更に26m降下
扉が開くと長袖でないと寒いくらい
ダム底の水温は低温になる様で
深部に行くほど気温が下がるみたいです
その温度も活かして
地酒も寝かされておりました
かなり美味しいらしいですが
機会あれば吞んでみたいものです

同じフロアのファンタジーホール

広大な空間は天井が見えない高さ
手を叩いたら目茶響きます
イベント等で利用されていて
ライブも開催されている様です

そして最も大きい空洞部に潜入

画角に収まらないくらいのスケール感
その高さ50m奥行50mの大空間は凄まじいです

この映画をご存知の方がいるかもしれませんが

映画のロケ地だったらしく
戦艦ヤマトが入りそうなスケールでした
霞んだ空間に浮かび上がる巨大空間は
まるで地下秘密基地
独特なオーラを醸し出しており
とても幻想的でしたよ

見学後は名物”ダムカレー”を
楽しみしにしていたのですが
この日は、道の駅全てが定休日&臨時休業で
在り付く事が出来ず
売店の豆腐ドーナツで腹ごしらえ
ついてないです…

気を取り直し
昼食後は、更に16㎞上流へ

浜名湖の2倍の貯水量を誇る
日本一の徳山ダムです!

堤高が横山ダムの2倍でその高さ161m

写真ではスケールが全然伝わりませんが
もう圧巻の一言!

まずは入り口で記念撮影

建設時に使われたトラックのタイヤ
このダムの看板の様ですね

早めに受付をしようと
管理事務所に出向いた所
どうやら時間を勘違いしていた様で
1時間も早く来てしまった
それも受付は6㎞も下流にある
水と森の学習館との事…(滝汗)
年寄りの勘違いと言うヤツでしょうか
我ながら嫌になってしまいます
偶然にもガイドさんの予定が空いて居たので
まだ良かったですが
そんな迷惑老害にも何一つ文句も言わず
親切丁寧に対応して頂きました
本当に済みませんでした

そして通行証を受け取り
普段通行出来ないダム上をコペンで走行♪
エレベーター乗り場付近に車を止めて
専用エレベーターで地下約130mへ

ダムに貯えられた水を下流に流す時に
流す水の量を調整する開閉設備だそうです
学校のプールを1.2秒程で一杯に出来るとの事
考えただけ恐ろしい水量ですね…

気温の方は

横山ダムの2倍の深部は11℃…
真冬並みの気温でした
こちらも横山ダム同様
大量の地酒が寝かされておりました

そして驚愕な階段を目の当たりに
1358段の点検用階段

20段程登らせて頂きましたが
一段一段が高く傾斜がエグイです…
普段は作業員の方が昇り降りする様ですが
足腰強くないと務まりませんね
ある意味で試練です

他にも豪雪時の備えた点検用トンネル
ダムの肝でもある巨大な給水設備等を見て回り
高所恐怖症の私には刺激が強過ぎましたが
普段目にする事のない
ダムの裏側を見学出来て良かったです

最後記念に

こういうの頂いてしまうと
コレクション魂に火が付きそう…(笑)
次回は他のダムも巡ってみたいと思った
そんなプチ旅でした
Posted at 2025/08/14 12:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

元なんちゃってA級ライダー。  還暦爺いですが 年甲斐もなく、はしゃいでおります(笑) 皆さん仲良くしてやって下さい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 678 9
10 111213 141516
1718 1920 212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

WRC観戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 07:24:18
ACマインズ走行会@幸田サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 23:47:11
トレーリングアーム ウレタンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 14:41:28

愛車一覧

ダイハツ コペン 銀魂号 (ダイハツ コペン)
人生初の2シーター! 少し早いですが 定年後用に購入しました。 人間が古いので旧型が好み ...
ダイハツ ストーリア 758号(なごや号) (ダイハツ ストーリア)
排気量713ccと言う軽に毛の生えた様なエンジンですが、恐ろしい程のポテンシャルを秘めて ...
三菱 i-MiEV 那智黒! (三菱 i-MiEV)
初の電気自動車! 軽自動車ではあり得ない 最大トルク18kに! 当たり前ですが、無茶静か ...
トヨタ デュエット 猫バス (トヨタ デュエット)
ヴィッツでコンパクトの楽しさを知り 現在に至ってます。 猫バス号、良く回りますよ~(^^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation