• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポーツMのブログ一覧

2024年12月23日 イイね!

ヤリスカップ特別戦観戦♪

ヤリスカップ特別戦観戦♪ヤリスカップ特別戦を観戦に
富士迄行って参りました

メインレースは
コチラなんですがね…
ヤリスの方が親近感があって
応援し甲斐あるのが魅力なんです。
今回はお知り合いから
パスを頂いたので
ご厚意に甘えさせて頂きました

半年ぶりの富士入り

今回もお迎えして頂きました。
冬の方がより大きくハッキリ見える様な気がします

ついでに記念撮影

前々日の練習走行では雪が降っていたみたいで
歴代チャンプはかなり楽しまれて居た様です(笑)

この特別戦
各地方選で戦い抜いた選りすぐりの
猛者達だけが参加出来るレースと
言うだけあって見応えは十分
予選、決勝と総勢33台の熱い戦いが繰り広げられました

以前、スパ西&作手でご一緒させて貰ったA氏も参戦!
北海道シリーズで2位の好成績を収めましたが
思う様に結果が残せなかった様です

お世話になっているショップからも

歴代チャンプは予選決勝共3位と言う控えめな結果でしたが
走りを楽しんでいる様に見えました
相変わらず攻めの走りは健在で
スリーワイドは迫力満点でした

その後のVITAでもお知り合いが参戦しているので
応援させて頂きました。

同じコペン乗りでDスポカップでも
ご一緒させて貰ってます女性ドライバー!
昨シーズンからKYOJOで参戦されていて
2シーズン目ですが着々と腕を上げている様です
来シーズンが楽しみですね

観戦後はそのまま
家路に向かう予定で居ましたが
頂いたパスが翌日のメインレースもOKとの事だったので
急遽予定を変更しお宿を抑えることに…

以前のDスポカップで利用させて頂いた
くれたけIN御殿場インターです
このホテルからの眺めは最高で絶景なんです

明けて翌朝の映像ですが…
今回もパワーを授かりました
朝食を済ませてのんびり目にチェックアウト
富士入りした時点でKYOJOの予選が始まってましたが
同じ1コーナーで引き続き応援させて頂きました

その後のスーパーカートは驚いた!

動きがマリオカートです(笑)
2輪の250㏄4スト&125㏄2ストエンジンで
競われるレースなんですが目茶速い
ストレートエンドでは250㎞近く達するそうで
タイムも1分52秒と恐ろしい速さです…(^^;)

タイスケの合間を見て

ルーキーレーシングガレージに
入って早々に
AMGのGT3
カッコイイですね~♪
他にもアルテツニュル車両もあって

水素86も展示されてました
上へからの眺めはこんな感じ

インテリアもこ洒落ていて

V6エンジンテーブル&ピストンチェアー

ギャラリーは少な目で落ち着いた空間でしたね

戻ってメインレースのインタープロト観戦

以前の愛車猫バス号にも乗って貰った事がある元嶋選手
やはりプロの走りは凄まじいですね
ブレーキローターが真っ赤っかでした

こんな感じで刺激のある2日間を満喫!
帰りは少し足を延ばして寄り道です

又一庵謹製熱海ばたーあん
日曜日の夕方にも関わらず凄い人でした
熱海はグルメが熱いですね~!
老若男女問わず大変な賑わいを見せておりました。
Posted at 2024/12/23 13:52:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士 | 日記
2024年04月15日 イイね!

Dスポカップ参戦!

Dスポカップ参戦!昨日の事ですが
富士ショートで開催された
D-SPORT & DAIHATSU challenge Cupに
参加して参りました〜♪

10か月ぶりの富士ショートですが
主催者様に挨拶にもあった様に
3度目の正直と言う事で
天候に恵まれ絶好の走り日和!
約60台のダイハツ車が富士ショート集結しました。

タイトルの写真は道中のスナップ♪
桜が綺麗だったので
富士山バックに…(^^)

さてさて、そんな本題の
Dスポカップなんですが
昨年に引き続きダブルエントリー♪
今回も私がエキスパート
相方がレディースクラスさせて頂きました。

今年は運良くピットにて鎮座(笑)
暑い一日だったのでマジ助かりました。

車的には去年よりポテンシャルが上がっているので
期待して挑みましたが
感触がイマイチ…

年の性or練習不足で感覚が衰えて来てるのか
定かでは有りませんが
ベストどころか39秒も切れない始末…(滝汗)
まぁタイムは二の次なので楽しむ事に専念。
4枠合計で46周走らせて頂きました。
ドライバーがヘタレなので
最後のタイムアタックは4周でご馳走様(笑)
もうね体力が持ちません。

続く相方も10ヶ月ぶり!
リハビリを兼ねながら計53周回し
アタックラップで目出たく自己ベストを更新!

お互いにイイ汗を流させて頂きました。

表彰式では相方がお立ち台を占有!

レディースクラスは欠員が出てしまい
相方のみの出走です。
結果はさておき頂きました。
戦利品♪

表彰式が終わって恒例のデモラン

本コース並んだコペン軍団!
絶景です(笑)

その後はカルガモ走行で
デモランを終了し
無事にお開きと相成りました。

いや〜!
良く遊びました。
今回はトラブル無く無事に
終えた様で本当良かったです。

家に帰る迄が走行会!
主催者側&参加者の願いですからね♪
お相手して下さった皆さん有難う御座いました。
又、次回も宜しくお願いします(^^)/
Posted at 2024/04/15 22:38:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士 | 日記
2023年06月21日 イイね!

富士ショートDスポカップ&ダイチャレカップに参加♪

富士ショートDスポカップ&ダイチャレカップに参加♪先日の事ですが
富士ショートで開催されました
2023Dスポカップ&ダイチャレカップに
参加して参りました。

梅雨の中の晴れ間!
蒸し暑さもありましたが
一日大いに楽しませて頂きましたよ♪

片道230㎞の移動は老体に堪えますからね
前泊で富士入りです。
お宿にチェックインしてからは
お友達のけん@1002さんと
ブタ牧場で合流!ディナーを頂きました

当初、炭焼きハンバーグさわやかで
夕食をご一緒する予定だったのですが
夕方5時の時点で驚異の240分待ち…(滝汗)
人気ぶりがエグ過ぎる。諦めました…orz
お互い遠征組と言う事で
翌朝も早い事から
駄弁りもそこそこしてお宿に。

ウエルカムドリンクのだけのつもりが
カレー迄頂いてしまいました。

生ビールが超絶美味かった~!
2杯で腹パンパンになりました(笑)

明けて当日の朝

まさに絶景!
富士山からパワーを授かりました。

朝食を軽め?(笑)
に済ませ現地入り。
今年は何とか間に合いました。

今回は
私がエキスパートクラス
相方がレディースクラスでエントリーさせて頂きました
そうです。人生初のダブルエントリー♪

パドック風景です。

富士ショートでのドライは初!
相方も初コースINです。
タイスケ的に午前15分×2本が練習走行
午後15分×2本がタイムアタックと言う流れなんですが
既に午前中でお腹一杯に…(^^;)
そんな走行風景です。

デフ無しのゆる~い仕様なのでクラス内ではカメ級ですが…(笑)
非力ながら孤軍奮闘!大いに楽しませて頂きました。
予想では37秒台を狙っていたのですがね
そんなに甘くは無かった~!
38秒台入れるのがやっとでした…(^^;)

続く相方のビギナーB&レディースクラス

レデイ―スの参加台数が5台と少なかった為
Aクラス、Bクラスに振り分けられた様です。


3年ぶりと言う事で、徐々に感を取り戻しながら
41秒中盤で周回!久々のスポーツ走行を満喫しておりました。

お友達のオープンクラスのパドック

このクラスではガチ本気仕様のシャレードから
お友達のストーリア、デュエット、ブーンX4と
今となってはレア車が勢ぞろい!
お尻見せているコペンはK3VET搭載で
200馬力オーバーだとか…(^^;)
皆さん熱い走りをされていました。
マジ目の保養になりますね(笑)

表彰式では
相方がレディースクラスで見事優勝!

ビギナーBクラスの中でも上位に居てましたね。
因みに私は6位でした。

お友達のオープンクラスの表彰

2位入賞でした!パチパチパチ~♪
今後を見据えボデー補強を着手された様で
好感触だった様です。
VE2サウンドはご健在で
ええ音してましたよ~♪

閉会式後のパレードランは本コースにて行われました。

今年は天候に恵まれたので
コース上にて整列!
皆さん愛車から降りて思い思いに
記念撮影されていました。
お陰様で良い思い出づくりが出来ました。

最後に今回の戦利品です。

今回は景品が食料品!
こしひかり20㎏は有難いですね♪
恒例のコペンパンもモチモチで美味しく頂きました。

次戦は
北海道十勝との事なので
参加は無理ですが…(滝汗)

今後も都合をつけて
参加して行きたいですね~♪
以上、Dスポカップ&ダイチャレカップのレポートでした。
Posted at 2023/06/23 13:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士 | 日記
2022年08月15日 イイね!

D-SPORT&DAIHATSU Challenge Cup 2022(^^♪

D-SPORT&DAIHATSU Challenge Cup 2022(^^♪先日のブログでも
触れさせて頂きましたが

D-SPORT & DAIHATSU Challenge Cup
2022に参加して参りました~!

そうです。
あのコペンパン
参加賞なんです…(笑)

台風8号が接近する最中、
淡い期待を抱きながら車を走らせましたが
途中豪雨に襲われながらも現地りすると
やはりウエットでしたね…

と言いますか思いっ切り遅刻してしまいまして(笑)
到着時は既にブリーフィング中…
もうね皆さんの視線が痛かったです(汗)

さてさて
5月に続いてのこのイベントなんですが
この度、あのダイチャレが復活すると言う事で
同時開催と相成りました。
場所はスイフトマイスター戦でも有名な
富士ショートコースです。

本コースは何回か利用した事はあるのですが
ショートは初だったりします。

で。今回は無謀にも
エキスパートクラスにエントリーさせて頂きました(笑)
初めて走るコース&車両の仕様的に
本来であればビギナークラスになるかと思うのですが
参加台数がエグ過ぎたので
途中でクラス変更を要請
ちょっと見栄を張らせて頂きました。
目標はポン100勢に何処迄迫れるかです(笑)

タイスケは御覧通りで

ブリーフィングを終えた後に

テントの設営と軽く走行準備を済ませ
いざコースイン♪

午前中の2枠は練習走行なので
コースを覚えながら攻略ポイント確認する事に専念。
1,2,3コーナーはセオリー通りの印象。
4,5,6コーナーにかけてはブラインドとなってるので
先が読めず悪戦苦闘しておりました…(^^;)
基本、本コースの100Rと同じイメージで

クリップを奥に取ったライン取り。
続く6コーナーも早目に舵を入れてアプローチ
イン側の縁石掠めながらアウト側縁石の切れ目を目掛けて
脱出速度を上げるラインが理想の様です
最終はゼブラ端、出口縁石の角を頂点に項を描きながら最短で通過
コース幅を一杯に使って立上りホームストレートに繋げる
単調に様に見えて実に奥の深いコースです。

途中合間を見て
お友達にご挨拶~♪

旧おぷてー号こと
けん@1002号です!
車自体は久しぶりの再会
この時依頼なので
10年以上経ってしまった?
現オーナーはお初にお目に掛かりましたが
ストーリアX4もお持ちだとか…(笑)
似た様な境遇で何だか親近感が湧いてしまい
ついつい話し込んでしまいました。
20年前の車体なんですが
エンジンはなんと!3万㎞台とか。
以前に増して各部かなり手が入っている様で
今後も大いに活躍してくれそうですね(^^♪
ズバリ!軽さは武器ですね~♪




そのお隣に居たシャレードデトマソも凄かった~!
車重900㎏でテンロク120馬力!
まさに最強マシンです…(^^;)
昔は魅力的な車が多かったですね♪

上の2台はオープンクラスなんですが
私らエキスパートとの混走♪
そんな中、貴重なツーショット撮れました(笑)

他にもダイチャレクラスの車両が2,3台居ましたかね
車格差はありましたが、競技経験者&ウエット条件が重なってか
とても走り易かったです(^^♪

そうこうしてる間にお昼前…
腹が減ってへは戦はできぬ(笑)
お昼ご飯です。

お腹が空いていたので美味しく頂く事が出来ました(^^♪

そして迎える
午後からタイム計測!
相変わらずのコンデションでしたが
着実にタイムを刻み
当初予定していたドライの目標タイム40秒切りには
届きませんでしたが
ウエットで40秒台後半が出たので
良しとしたいと思います。
クラス5台中、4位でしたかね?
ポン100勢には全く歯が立ちませんでしたが
ノーマル&デフ無しのゆる~い仕様なので
自分なりに良く頑張った方では無いかと…(^^;)

総周回数50周!
年甲斐の無く猿走り~(笑)
ハメめ外して燥ぎ過ぎたので
身体の彼方此方が痛いです(爆)

最後に相方撮影の外撮り動画です。
素人撮影なので綺麗には撮れてませんが
少しでも雰囲気が伝わればと♪

まずは、お友達けん@1002号!

最後私、銀魂号です♪

相方にも指摘されましたが
3コーナーが踏めないので登って行きません…orz
まぁご愛敬と言う事で(笑)
Posted at 2022/08/15 19:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士 | 日記
2022年08月13日 イイね!

大人の...(笑)

大人の...(笑)夏休み始まりましたね〜♪

初日から縁起の良いモノを頂きました(笑)

コッペパンならぬ

コペンパン(笑)
只今出先なので
詳しくは割愛しますが

後ほどUPしようかと…(笑)
Posted at 2022/08/13 08:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士 | 日記

プロフィール

元なんちゃってA級ライダー。  還暦爺いですが 年甲斐もなく、はしゃいでおります(笑) 皆さん仲良くしてやって下さい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WRC観戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 07:24:18
ACマインズ走行会@幸田サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 23:47:11
トレーリングアーム ウレタンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 14:41:28

愛車一覧

ダイハツ コペン 銀魂号 (ダイハツ コペン)
人生初の2シーター! 少し早いですが 定年後用に購入しました。 人間が古いので旧型が好み ...
ダイハツ ストーリア 758号(なごや号) (ダイハツ ストーリア)
排気量713ccと言う軽に毛の生えた様なエンジンですが、恐ろしい程のポテンシャルを秘めて ...
三菱 i-MiEV 那智黒! (三菱 i-MiEV)
初の電気自動車! 軽自動車ではあり得ない 最大トルク18kに! 当たり前ですが、無茶静か ...
トヨタ デュエット 猫バス (トヨタ デュエット)
ヴィッツでコンパクトの楽しさを知り 現在に至ってます。 猫バス号、良く回りますよ~(^^ ...
© LY Corporation