• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポーツMのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

小技~(^^♪

小技~(^^♪コペン乗りの悩みの種

ルーフのカタカタ音。

アクティブトップと言う構造上

フックとキャッチの干渉で
ルーフ全体に不快な音が伝わり非常に騒がしい。





特に中古車ともなると
部品のヘタリも有るのか
その現象が顕著に表れる様で…(^^;)

我が家の銀魂号も
納車時、既にこの現象があり
暫定処置として厚みのあるビニールチューブの一部を被せて
対処していたのですが

ルーフ開閉の度に
そのチューブ剤がポロリと…(笑)

一般的に指サック等がポピュラーな対策として
使われている様ですが

あのオレンジ色の指サックは目立つので使いたくない

其処で某100均〇〇アで手頃なモノを見つけました(^^♪

それがタイトル写真の肉乳指サック(笑)

色は目立たないグレーで
付けた感じも目立たないので
中々GOO!です(^^♪

肉球の厚みで消音効果も高く
ゴム製なのでフィット感抜群です!

開閉の際も、落下の心配がないので
安心してオープンにできます(^^♪

コスパ高いと思います。

以上、小技ネタでした(^^♪
Posted at 2021/10/24 18:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2021年10月02日 イイね!

むっちむっち~(^^♪

むっちむっち~(^^♪おはようございます。

先日のパーツレビューにて
UPさせて頂きましたが

我が銀魂号!
13インチマン化しました(^^♪

タイトル画像のむっちむっち感!
伝わりますでしょうか(^^♪

お尻からのアングル(笑)
ホイールはギリギリ収まっていますが
今回純正サイズ165→175と言う事でワイド化!
上から見るとお腹が少し…

3㎜程度ですかね。新規制で10㎜迄OKなので
車検的には問題ないレベルです(^^♪
で!
肝心に内側画像。

ビームとタイヤホイールのクリアランスが5㎜弱です…(^^;)
13インチでは6jj+40が無加工で入るギリギリのサイズと言う事が分かります。

フロント側はと言いますと

ホイールが5㎜位はみ出すのでキャンバー角を1°増し

収まりました(^^♪

勿論、そのままではトーイン状態なので
サクサクとトー調整♪


最後に小技の紹介を♪

コペンご用達のファン強制駆動S/W!
任意で水温調節が出来ます(^^♪

みんからでも紹介されていますが
ECUのカプラの緑/白から線を引き
ホムセンで購入したS/Wに結合し、
片方をECUのアースに落として完了です。

さり気なく
純正っぽいのが私好みです(^^♪
Posted at 2021/10/02 08:18:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2021年09月18日 イイね!

自虐ネタ(笑)

自虐ネタ(笑)季節はもう秋ですね~♪

皆様いかがお過ごしでしょうか。

さてさて
そんな秋の気配を感じる今日この頃

ここの処
まとまった休みが取れたので

夏休みの工作の続きを試みることに。

そうです
リヤアクスルビームブッシュの交換です(^^♪

TRDブッシュとの比較ですが
流石強化品と言う事でとても筋肉質です(笑)

草臥れたブッシュはこんな感じです。

距離的に9万キロ手前ですが
流石に18年も経っているので草臥れています…(^^;)

では早速、
取外しに掛かります。

プーラーで中のシャフトを強引に引き抜き
カッター等で切り裂いて取り外し。

残ったブッシュケースは内側から
鉄ノコで切れ目を入れて爪を起こして

鏨で叩き出しました(笑)

固着が手強く
左右で3時間程掛かりました…(^^;)
初日から骨の折れる作業でした。

日にち変わって翌日
アクスルビーム側のブッシュ穴の錆、汚れ等を研磨し
グリス塗って組付け

専用のSSTを使えばこんな苦労はないと思いますが
そのSSTは8万もするそうで…(^^;)
頻度を考えるとね。なので、毎度ながら我流です(笑)

取外しが大変だったので
圧入は楽勝かと思いきや一筋縄で行かなかったです。
途中ブッシュの入りが悪くなってしまったので
バーナーで炙りながら圧入を試みましたが
残りの20㎜が入らない・・・orz

ブッシュも抜けなくなってしまったので
最後の神頼みでお世話になっているココ
プレス機でブッシュを抜いて貰い
アクスル側内径&ブッシュ外径をノギスで測定した所
場所に寄って1㎜程の誤差がある事が判明。
部品誤差なんですかね?

そのままではプレス機でも圧入は困難との事なので
ビーム側を研磨する事にしました。

ホムセン巡って材料揃えて
翌日、朝から作業開始!
研磨し過ぎてしまうと使い物にならなくなりますからね
少し研磨してはセット 又、少し研磨してからセットを繰り返していると
ブッシュの異変を発見。
ブッシュゴムがケースから剥離し掛けています。
炙った際にゴムが焼けて剥離したのでしょうか?

この状態で組んでも全く意味が無いので
部品は注文する以外無いのですが
入荷不明…
さて困った。

純正ブッシュは部品単体では出ておらず
アクスルビームAssy交換であれば在庫は有りとの事。

不動車となって4日目
翌々日には出勤も控えている事も有り
足が無いと困ります。

と言う事で…

無事届きました(笑)アクスルビームAssy(笑)

強化ブッシュではありませんが
新品なので今迄とは比にならないくらい良いです♪

少々高くつきましたが…(^^;)

と言う事で
今回ネットやYouTubeを参考に挑んだ訳ですが
全てが正しい情報とは限りませんね。
流用には色々とリスクは付き物の様です
流用については自己責任で!

以上、自虐ネタでした(笑)
Posted at 2021/09/18 11:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2021年08月14日 イイね!

夏休みの工作~♪

夏休みの工作~♪13日間の夏休みもいよいよ終盤。

あと1日で夏休みが終わってしまいます…orz

終盤を迎えるにつれて
テンション下がり気味ではありますが

此処の所の出来事を少し書きたいと思います。

まず初めに
マフラー交換!

パーツレビューでもUPしましたが
ノーマルマフラーってどうも…(^^;)
車検対応でアイドルも煩くないのですが
A/CアイドルUPが入る回転域は結構ボーボー言ってます(笑)

半分衝動買いですかね。
YouTubeで聞いて一目惚れしました。

その次の工作は
コレ!

そうですラジエター交換!
写真でもお分かりの様に
アツパータンクの変色&細かなクラックが…(^^;)
実は納車時から気にかけていて
部品は既に手元にストックしてあったのですが
行動に移すのに5か月掛かりましたね(笑)

早速、取り外してみると…

所々に微量の漏れを発見!
偶にLLC臭いな~と思ってましたが
やはり漏れていました…(^^;)

ホース結合部は


オゲ!!朽ちてます。
何時折れても不思議で無い状態。
このタイミングで良かったカモメ。

ストックしていたラジエターをこれ!

海外製のアルミラジエターです(笑)

一応コペン用との事で購入したのですが
純正に比べ一回り大きくポン付け出来ません。
加工前提と書かれていたので覚悟してましたが
一筋縄で行かなかった~。
ヘッドランプサポート切断&加工してなんとか取付完了。

切断部はこれで修復!

ボンディックです(^^♪

以前YouTubeの広告でよく見かけて
気になっていた接着剤!
早速、試してみました。

ほんの数秒でカチカチに硬化。

部位的にフレーム骨格にあたり
ねじれ&振動も加わる部分で熱害の影響も受ける事から
後にUPします一日掛かりの耐久試験(謎)を行いましたが
全く問題無しでした。

凄い接着剤が出たもんです。本当驚きの一言!!
金額は少しハリますが
一家に一つあると大変重宝する補修剤だと思います(^^♪

そして次の工作は…(笑)
フレッシュエアー大作戦です。

コペン乗りの方はご存じですが
エアクリーナー背面に吸い口が有る構造で
”象さんのお鼻”の様に伸びている為、
吸入効率も悪く
エンジンの熱気も吸い兼ねないという事で
おもいきって前面に吸気口を設けてみました(笑)


バンパーをつけると吸い口が隠れるので
雨水の心配は無さそうですが…

この件に関しても
後にUPします一日が掛かりの耐久試験(笑)で
クリーナー本体への雨水影響の確認を行いましたが
水の影響なく問題なし。

吸排気のフレッシュ化と冷却効果もUPできた事で
以前より元気の良い銀魂号と相成りました(^^♪
体感的に10馬力位UPかな?(笑)

その他に写真のTRDリヤアクスルビーム強化ブッシュ!

も仕入れていたのですが、連休後半は天気も悪く
気力も薄れて来たのもあり断念…(笑)

又、日を改めて工作に励みたいと思います。

以上、大きな子供の
夏休み工作集でした(^^)/

Posted at 2021/08/14 12:11:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2021年07月31日 イイね!

閲覧注意!

閲覧注意!現在の通勤快速号の銀魂号ですが
購入当時から気になっている所がありまして…

それは、ズバリ!!
タバコ臭。

前オーナーがヘビースモーカー?だったのか
そのオイニ―が結構しつこい…(^^;)

暇を見ながら
車内の洗浄&クリーニングを施し
半月ほど前にはシートベルトを洗浄。

YouTubeで好評だった
タイトル写真の百均セリアで購入したセスキを試みた所
汚れが落ちる落ちる!
コペンの持病でもありますシートベルトの戻り不良も改善され
新品の輝きとしなやかさが復活!

今日はタバコ臭のある
助手席シートを引っ剥がし洗浄を試みました。

運転席側のSP-Gは去年クリーニング済みなので
あえて助手席を徹底的に…(笑)

シートカバーにフィット感を得るために
クッション側には無数のカシメが…(^^;)

クッション&シートバックで計40箇所以上はありましたでしょうか。
地道にカシメを解き1時間少々。

無事に皮を剥ぐ事が出来たので
浴槽でぬるま湯で漬け置き。

オゲ!!
シートベルトの時より汚れが酷い…(^^;)

すすぎを済ませセスキを投入!

1時間程漬け置き
その汚れが凄まじい…(^^;)

浴槽内で足で踏み洗いし
出来上がったダシ汁が
閲覧注意です(爆)


恐ろしい程の汚れ(滝汗)

その後、再度濯ぎをを済ませ
今度は洗濯機で洗濯。

この時期の洗濯物はよく乾きます(^^♪
2時間程天日干し後

クッションにカバーを被せます。

カシメがクッション部の凹み部と言う事で
思う様にペンチが使えず悪戦苦闘。

取り外し時の倍時間が掛かりましたね…(^^;)

大変骨の折れる作業でしたが
その効果はテキメンで
タバコ臭が殆ど無くなりました。

う~ん!新品の輝き(^^♪

これで気持ちよくドライブ出来そうです(^^♪
Posted at 2021/07/31 21:43:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

元なんちゃってA級ライダー。  還暦爺いですが 年甲斐もなく、はしゃいでおります(笑) 皆さん仲良くしてやって下さい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
678910 1112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

WRC観戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 07:24:18
ACマインズ走行会@幸田サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 23:47:11
トレーリングアーム ウレタンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 14:41:28

愛車一覧

ダイハツ コペン 銀魂号 (ダイハツ コペン)
人生初の2シーター! 少し早いですが 定年後用に購入しました。 人間が古いので旧型が好み ...
ダイハツ ストーリア 758号(なごや号) (ダイハツ ストーリア)
排気量713ccと言う軽に毛の生えた様なエンジンですが、恐ろしい程のポテンシャルを秘めて ...
三菱 i-MiEV 那智黒! (三菱 i-MiEV)
初の電気自動車! 軽自動車ではあり得ない 最大トルク18kに! 当たり前ですが、無茶静か ...
トヨタ デュエット 猫バス (トヨタ デュエット)
ヴィッツでコンパクトの楽しさを知り 現在に至ってます。 猫バス号、良く回りますよ~(^^ ...
© LY Corporation