• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スポーツMのブログ一覧

2012年09月14日 イイね!

待ちきれなかった(笑)

待ちきれなかった(笑)お今晩は!

もう二日前の事ですが
待ちきれないぞう~。っと言う事で
例の物が届いた翌日には
夜な夜な作業をして取付けている自分がおりました(笑)

いや~。相変わらず我慢が出来ない性分でして・・・(~_~;)

早速、付けてみての感想なんですが
元のサイレンサー無しよりも爆音になってしまいました(激汗)

音は、まさしくよーちゃんサウンドで
廻した時のサウンドは最高ですね(^^♪
回転の上がり方も、以前よりスムーズに上がりますし
乗ってて気持ちがエエです!

ただ難点は、爆音が凄すぎ(~_~;)
ノーマルマフラーとの比較は半端無い位で
インナーサイレンサー入れた状態でも
ココまで爆音になってしまうとは、
正直ビックラこきました!

さてどうしよう・・・



Posted at 2012/09/14 00:30:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

益々(^^♪

益々(^^♪昨日届きました(^^♪

もう説明は不要ですよね(笑)

評判がイイだけに今からワクワクしてます。
Posted at 2012/09/11 23:16:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月10日 イイね!

その後について(^^♪

その後について(^^♪お今晩は(^^♪

遅れましたが、
その後について報告させて頂きます!

先週の土曜日に
再び、柿本へ向かい
試作品のインナーサイレンサーを造って頂きました。

写真の左側が、試作品の内の一つです。
38Φと32Φの二つを造って貰ったのですが
口径の大きい38Φの方が静かで
音が心地良かったのでので、口径の大きい方を選択しました(^^♪

最初に付けていた、28Φのインナーサイレンサーですが
試作品と交換で、写真が残っていない為、笛吹対策用に購入した
(写真右)30Φサイレンサーとの比較となります(~_~;)

続いて動画をご覧下さい!
まずはじめに笛吹音対策用の30Φです。

これでも最初についていたサイレンサーより直径が2Φ大きいので
笛吹音は多少解消されてますが、それでも、ビービー言ってます(笑)


続いて、試作品のサイレンサーです。

心地よく響くエキゾーストノートがタラマンボウ(^^♪

最後に、サイレンサー無しです。

音的には一番気持ちエエですが、とても通勤に使えないレベルです(~_~;)
サーキットはこれで行きますよ(笑)
Posted at 2012/09/10 21:13:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月07日 イイね!

遅れましたが・・・(^.^;)

遅れましたが・・・(^.^;)ここの所、バタバタで
足跡ばかり付けてましたが、
今日は、その後について書いてみたいと思います(^^♪

今回、柿本さんにお願いしたのは
車検に対応出来て、サーキットでも気持ちよく吹けるマフラーと言う事で
作製を依頼しました。そして出来上がったマフラーがコレです!

どうです。良い感じに仕上がってるでしょ!
錆が無くてピカピカです(^^♪

ほんでもって、
取り付け後、こんな音になりました! ※パソコンのスピーカーでは聞き取れないかもしれません。

廻りのコンパクトに比べるとちと五月蝿いですが
低く響くエキゾーストノートはタラマンボウ(笑)
勿論、通勤NGですが・・・(爆)

取り敢えず、インナーサイレンサーを外した状態で
柿本を後にする事にしました。

走り出して思うのは、ノーマルマフラーと違って
結構、音が車内に響いてきます(汗)
オーディオやるには、不向きな仕様になってしまいました(汗)

走りの方は、下が若干細くなった印象で
逆に中回転域から上に掛けてのトルク感は上がってる様な感じがします。
(単なるブラッシーボ効果かも(笑)

はっきり言えるのはアクセルのツキが良くなりましたね。
中回転域から踏んだ時に”グッ”っと前に出る感じは明らかに違います。
それだけ、抜けが良くなってる証拠なのでしょうか(^^♪

だた良い事ばかりでなく
このままの爆音仕様では通勤にも使えないので
帰ってきてから、インナーサイレンサーを付けてみたのですが
これが又、ビックリ!
走り出すと、ビービーと不快な音をたててます(激汗)
俗に言う”笛吹音”と言うヤツです。特に家の近所は閑静な住宅街なので
壁に響き渡って音が半端ないです。
噂には聞いてましたが、ここまで酷いとは思ってもみませんでした(~_~;)

少しでもこの不快な音を減らせないか、
インナーサイレンサーにグラスウール巻いたり
フランジサイレンサー入れてみたり、試行錯誤を繰り返しましたが
期待する程、効果はなく
最後の神頼みで柿本に相談する事にしました。

帰ってきた言葉は。
インナーサイレンサー無しで
ノーマルタイプのタイコの追加すると言う内容でした。

確かに、この方法だと通勤も問題なく
安心して使えそうですが
サーキットとか走りに行った時に
後悔しそうだったので、思い留まっていると

翌日、柿本からメールが来ました。
その内容は、笛吹音対策用の
インナーサイレンサーの試作品を作製してくれると言う内容でした。

もう、このメール見たときは
柿本が神様の様にみえましたよ!マジで(^^♪

てな訳で、明日、又、大阪へ行ってきます。

これで、4週連続大阪ドライブです(笑)







Posted at 2012/09/07 13:29:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月01日 イイね!

昼食ナウ(^ ^)

昼食ナウ(^ ^)大食い選手権で有名な
ジャンボ白田のお店、
串カツしろたやに来ています(^ ^)
昨日、テレビでやっていた
ジャイアントナスに挑戦!
以外といけます(^ ^)
Posted at 2012/09/01 12:59:34 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

元なんちゃってA級ライダー。  還暦爺いですが 年甲斐もなく、はしゃいでおります(笑) 皆さん仲良くしてやって下さい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23456 78
9 10 111213 1415
161718 192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

WRC観戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 07:24:18
ACマインズ走行会@幸田サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 23:47:11
トレーリングアーム ウレタンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 14:41:28

愛車一覧

ダイハツ コペン 銀魂号 (ダイハツ コペン)
人生初の2シーター! 少し早いですが 定年後用に購入しました。 人間が古いので旧型が好み ...
ダイハツ ストーリア 758号(なごや号) (ダイハツ ストーリア)
排気量713ccと言う軽に毛の生えた様なエンジンですが、恐ろしい程のポテンシャルを秘めて ...
三菱 i-MiEV 那智黒! (三菱 i-MiEV)
初の電気自動車! 軽自動車ではあり得ない 最大トルク18kに! 当たり前ですが、無茶静か ...
トヨタ デュエット 猫バス (トヨタ デュエット)
ヴィッツでコンパクトの楽しさを知り 現在に至ってます。 猫バス号、良く回りますよ~(^^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation