面倒臭くて Up しなかった蔵出し第2弾 (;´Д`)
掟破りの過去日付で Up の巻
5月以降、抑圧されっぱなしの自分を解放すべく、珍しい連休を利用してガツン!と長距離ドライブを慣行したのですが、ついでに
ガツン!と釜掘られてしまったのも、この帰り道 (PД`q)
兎に角走りたい、知らない道をどこまでもどこまでも走りたいとの思い、そして、自分を解き放つ意味からも、詳細に予定決めて、それにがんじがらめじゃ本末転倒
でも、大雑把な方向は決めなきゃ走り出せない・・・方向性・・・・・・
北へ!
そうだ、日本海を見に行こう!!
かくして旅の方向性決定!
思いつくまま荷物を車に放り込み、2日間という時間を最大限有効に使うべく、
日が変わる頃に出発しました
当然、今回も下道 ALL です
富士宮から139号で山梨に入り、精進湖脇から甲府南に抜け、20号線を北上
塩尻市内で19号に入って更に北上、松本を抜けた先、
犀川沿いに公衆トイレが設置された駐車帯を見つけて、そこで最初の休憩
国道19号(西街道) 松本市郊外 4時40分頃
例によって部屋着で来ましたので、周囲が明るくならない内に外出仕様にチェンジ!
出発直後にコンビニで買って来たコッペパンを、突っ立ったままカジって朝ご飯終了
でもいいんです! 漢のロングドライブにグルメなど無用なんです!
30分もすると、空が白み始めてきました
まだまだ先は長いです、そろそろ出発
早朝の地方道は気持ち良く走れます
この開放感は高速じゃ味わえません
東京電力 平ダム
東京電力 木内ダム
犀川沿いに幾つかのダムがありましたが、いずれも発電用のダムなので、
あまり雄大さは感じないかも・・・
長野市内 6時10分頃
長野市内に入りました、久し振りの大都市です
ですが、当時は金曜日、通勤ラッシュが始まる前にさっさと通過してしまいます
長野市内を抜け、18号線を北上
もう7時に近いですが、まったく渋滞する気配を感じません
って、渋滞なんてするのか?この道 (;´Д`)
上信越道 妙高高原ICの入り口までやってきました
この先のトンネルを抜ければ、後は日本海に向けて下るだけ
直江津港 8時ジャスト
河口にあった駐車スペースに到着
R1よ、あれが日本海だ!
しかし、上越市なのに直江津港ってナゼ?
上越港じゃダメなのか?
気がついたら、バンパーとボンネットが汚れてました
夏期の夜間走行は虫汚れもひどいので、明るくなったらすぐ虫落とし作業します
目的地に着いたのに、それに背を向けてせっせとお掃除・・・
が、返って汚れている部分とのコントラストが鮮明になってしまって (;゚д゚)
港の周囲をウロウロしてると、赤いR2 発見 (*゚Д゚)
おばちゃんが運転していたようですが、何故かスモークのナンバープレートカバーが・・・
安寿と厨子王の供養塔
ナビを見ると、近くに安寿と厨子王の供養塔があるらしいので、行って見ました
「
安寿と厨子王」 ( ゚Д゚) ?
一瞬、「
曽我兄弟」と混同してしまいましたが、由来を読んでなんとなく思い出しました
(;´Д`)
山椒大夫の事なんですね (←知ったか)
ちなみに、住宅地の中ですので、駐車スペースは皆無です
さて、
当初の目的は達しましたが、まだ1日目の朝です...ここで引き返して終わりも味気ない
では、どうするか?
① さらに新潟を北上する
② 富山へ下る
②も面白そうだったのですが、富山へ向かった場合、同じ道を引き返すのでなければ、帰り道は名古屋圏に出るしかなさそうです.....それに若干の煩わしさを感じて、新潟を北上する事にしました
Oh! まさしく新潟!!
ご当選おめでとうございます
(当日はまだ参院選前でした)
どこかで立会い演説会でもやってて、奥さんを拝めるかと思いましたが、新潟を走っている最中、1台の選挙カーにも出会いませんでした
低俗だな、俺って (;´Д`)
一面、見渡す限り田んぼです.....だだっ広いです.....何にもありません
この広大さは、同じ海岸沿いでも、太平洋側ではあまり感じられません
TO BE CONTINUED ! m9っ`Д´)
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at
2010/09/01 17:01:04