2016年04月20日
中継の乱れだった模様 (゜o゜;
ひるおび見てたらビックリ Σ(゚Д゚)
テレビ見てた爺ちゃん婆ちゃんが、喉にお昼ご飯詰まらせて卒倒してないか心配。
Posted at 2016/04/20 12:33:31 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに | 日記
2016年04月19日
大阪の河内長野って処で、年に1回、2日間だけご開帳される国宝の仏像を拝見
しに来ているのですが、余裕を持ったスケジュールが取れず、仕事から帰宅し
たら、風呂入って、洗濯物干したらそのまま午前2時に出発する羽目になって死にそう・・・
なんですが、その日、ホテルにチェックインした後も食事やら、なんだかんだで
夜10時回っても、まだまだ元気に走り回ってるという運転中毒者です。(;´Д`)
しかし、名阪国道。されど、名阪国道。さすが、名阪国道。
ルール守って安全運転♪してると、命の危険をビンビン感じますね!
で、肝心の秘仏なんですが、ツアーの団体さんはいるし、本堂の中も人が凄くて
全然近くに行けないし、そもそも配置が奥まってる上に暗くて全然見えない。
あまけにパンフには永代供養おいくら万円、本堂の中でも清めの塩売ってたりと
なかなか商売に余念がないようで、秘仏の限定開帳も品薄商売みたいなものか?
と罰当たりな思いに耽ってしまうのですね。
Posted at 2016/04/19 09:27:25 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2016年04月16日
それ自体が要塞のような熊本城の石垣が壊れ、
2年前に何回も行き来した阿蘇大橋が崩落した。
久しぶりの平穏な小春日和なのに、その平静な日常に不安を覚える。
Posted at 2016/04/16 11:11:07 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに | 日記
2016年04月14日
目に見えないウィンカー
目にも止まらない超高速一旦停止
赤信号・・・目に届くまでに何光年も掛かるんですか?
停止線、センターライン、どの次元のそれが見えるんですか?
若者は未熟と思い上がりで事故を起こし、
老人は加齢と痴呆で事故を起こし、
そこに至るまでは慣れと傲慢で事故を起こす。
今は、郊外よりも市街地、住宅街で、
虫も殺さぬ顔をした“善良な”一般市民が平然と虫も轢き殺す。
何が酷いって、そういう粗い運転に違法の意識すらない事。
違法を認識の上で、アウトロー気取って突っ張っていた
昔の暴走族の方がマシだったんじゃ?
なんて事を妄想してしまう程、昨今の道路事情は酷く感じます。
Posted at 2016/04/14 14:40:45 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに | 日記
2016年01月29日
運転手が運転に対する主体性を失わなければイエス。かもしれませんが、
そうでなければノーでしょうね。
そしてそれは、自動車のサポート機能の進化、パワステ、自動変速等々の結果、
運転手の運転に対する姿勢がどう変化したか?
それを考えれば自ずと答えは出てくると思います。
自分で歩こうとする意思があれば、杖は心強い補助となりますが、
杖に頼り切れば、自分の足で歩く事すらままならなくなるでしょう。
自動運転が何かと話題になっていますが、ソフトウェアのバグと、
人間の気分のムラ。一体どちらがマシなんでしょうね?
そんな事をぼぉ〜っと考えてしまう程、最近の車は運転手の感情を表現する道具に
成り果ててしまっているように思えます。
そう考えると、車はコミュニケーションツールでもあると言えませんか?
まともにコミュニケーションが取れるドライバーが増えますように願って
止みませんが、悲しいかな、現実は反対の方へ爆進してますなぁ。
Posted at 2016/01/30 00:18:36 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに | 日記