• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃の豚太郎のブログ一覧

2010年03月23日 イイね!

太田よ!私は帰ってきた!+足利プチオフ-後編





さて、



新悪人号の1ヶ月点検終了を以って、ディーラーからお昼ご飯処のカツ屋さんに移動となったのですが、ここのカツ屋さん、調べてみると、地元ではかなり有名らしいのですが、
検索でヒットしたアドレスは、住所は間違いないのに、どこからどうみても全く関係のない、同名の新潟のカツ屋チェーンのものなんですよね~?


何だかよく分かりません・・・グーグルに報告した方がいいのか (;´Д`)


で、店内はというと、椅子席の片側がソファーになっているゴージャス仕様
(;´Д`)スバラスィ ...


悪人さんとメダカさんは、特上ヒレカツ定食? 私はチーズカツ定食を選択したのですが、「ご飯大盛りが無料ですよ♪」の呼び水に思わず飛びついたら、大盛りどころか、
凶暴なドンブリ飯が運ばれて来ました (;゚д゚) ・・・


ソースはウスターの辛口と、中濃の甘口の2種を用意され、おまけに簡単なドリンクバーまで設置されていて、定食頼んだ人にはサービスしてくれました


ブレンド珈琲飲もうとしたら、
店の人曰く「この場で抽出しますから、20秒ほど時間が掛かります」と・・・  

待ってる間、横に視線を移したら、森元総理大臣さんからの直筆のお手紙と、写真が飾られてました   正直、あんま字が上手く(自粛 (;´Д`)
その隣に「貴方とは違うんです総理」さんのお写真も並んでました
手紙の内容からすると、「自分を客観視できる人」も来た事があるのかも知れません  


そうそう、注文したチーズカツですが、大抵このテのチーズは、中で固まっている事が多いと思うのですが、このお店はピザに使うチーズのようで、良く糸を引いてもちもちとした腰があり、とても珍しい食感を楽しめました (*´д`*)


清算時にライトなバトル?を繰り広げて、充実のお食事終了



ここで脱線しますが、
ふと思う、豚や鳥にはあるのに、牛にカツはないのだろうか?




駐車場で、最終地点の織姫公園をナビに入力、いつもは反抗的な音声入力ですが、
珍しく1発でヒットしました (*´Д`)


織姫公園の駐車場に停めた後は、フォトギャラリーで紹介した展開となるのですが、ぼちぼち解散というタイミングで、少し離れて停めていた、お爺さんが運転する古いマークⅡ?が、バッテリー上がりの様相を呈して沈黙・・・


ここで、悪人さんのブースターケーブルが威力を発揮した訳ですが、マークⅡ?のプラスターミナルと、ボディアースの挟みがイマイチ不安定な事から、両手でのそれらの保持をしていた私の頭上に、何故かボンネットが落下して来ました (;´Д`)


自分ではどーにもならないので、メダカさんにヘルプしてもらい、マークⅡ?のエンジンも無事に息を吹き返しました ヨカッタヨカッタ ( ´ー`)


一件落着後にその場で解散、各々帰途につきました


私もそのまま群馬を離れるつもりで、県道38号(足利千代田線)を下っていたのですが、
伊勢屋さんに寄っていない事を思い出し、まだ明るかったので、渋滞覚悟で太田市内に突入  しかし、ナビの登録地点が誤っており、1本裏通りをウロウロ・・・  やっとお店を見つけた後は、駐車場を探してウロウロ・・・ そうこうしている内にも、再び通勤スバル車の波が押し寄せて来て、またまた感動 (*´д`*)


結局、裏通り沿いにあった、大きな月極駐車場の1番奥の空き地に車を突っ込んで、
小走りに店に向かう事に (ノ∀`)


お店でご主人に駐車場の事を聞いたら、
「ないですが、大抵のお客さんは店の前に停めますよ」とのご返事 
 
確かに片側3車線になっていて、夕方の混雑時でも、一番左側の車線(店の前)を走る車は稀だったのですが、昼間の短い時間ならともかく、ラッシュ時は色々とあって停め難いですね (;´Д`)



ちなみに、ご主人は、

  「寂しいですが、スバルが軽を止めても、ここでスバル最中を作り続けますよ」

と仰ってました



以上にて、太田詣では終了です


帰り道は、行きの反動か?あちこちで寄り道しながらでしたが、最後に仮眠をとった道の駅で、ふと目を上げたら、目の前にR1が横付けされてました ( ゚д゚)


そこは、既に太田を遠く離れた、日常の範囲だった事を考えれば、このドライブと何か因縁めいたものを感ぜずにはいられませんでした  




っと





(σ・∀・)σ 太田よ!私は帰ってきた!+足利プチオフ その①


(σ・∀・)σ 太田よ!私は帰ってきた!+足利プチオフ その②


(σ・∀・)σ 太田よ!私は帰ってきた!+足利プチオフ その③

Posted at 2010/03/23 18:18:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年10月17日 イイね!

ロシアより豚ひき肉を込めて

ロシアより豚ひき肉を込めて  「 ペロっと食べれちゃうから
       ペロシキってゆうんだよ 」


   なーんてねっ!


  「 こんな揚げパンは初めてだ!! 」


、、、、、、、そうです


羊と牛が、豚の入ったパンを前に、おいしそうに涎を垂らして会話してる様は、
それとなくシュールな趣というか、そこはかとなく無常な響き


ちなみに、看板の両サイドに書かれているロシア語らしき文字は、
実際に意味を成しているのか?ロシア語わかんないので不明です (;´Д`) 


これじゃ火狐運用できない 。・゚・(ノД`)・゚・。


オフの最後に立ち寄った、南ヶ丘牧場の名物らしいのですが、
看板を見ると、1個=320円とあります



1個で320円・・・・・



 え?_, ._
(;゚ Д゚) 高くねぇ?




見本写真を見ると、3個で1パックのようなので、これ1パックの値段だよね、
うん、そうに違いないと勝手に決め付けて安心してましたが、やっぱり、1個=320円(3個=960円)でした (,,゚Д゚) ・・・


1個=320円を高いと思ってしまった貧乏が憎い 。 ゚(゚´Д`゚)゚うゎぁん



閑話休題



先日のオラッチェや朝霧高原等々、自分の知ってる(観光地としての)牧場からすれば、
ここはかなり異質な佇まいに感じました


まず、正面から見ると・・・



老舗旅館が建ち並ぶ温泉街に見えました (ノ∀`)



牧場内(というより園内)には、アーチェリー場やら、魚釣り場やら、魚掴み場?やら、
レンタルウサギやら、ロバ乗り馬乗りジンギスカンにパターゴルフ等々
・・・なかなかにカオスで雑多でパラレルワールドな雰囲気


なんというレジャーランド (,,゚Д゚) ・・・


そこかしこに、鯉の餌だの、ガチョウの餌だの、馬&ロバの餌だのの自動販売機がありましたが、どれもこれも同じモナカじゃね?と思ったのは、ひ・み・つ

Posted at 2009/10/17 18:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年10月16日 イイね!

700キロを突っ走れ!

700キロを突っ走れ!

今週の日曜日から火曜日に掛けて、那須オフに参加して来ました


土曜日にも、法事で、早朝から夜まで往復250キロ走ったので、参加できるかどうかは、直前にならないと分からなかったのですが、日曜の朝の段階で、大丈夫そうとの判断を下し、同日の夕方から出発、すべて下道使用という暴挙に挑みました


箱根越えは、御殿場からの246すら回避して、小山町内を通過、山北の手前から246に入ったのですが、直後の清水橋から樋口橋間が大渋滞って、インターすらない山奥なのに何でなんだよ Σ(゚д゚)オイオイ  この時点で、通常の倍の時間が掛かってるって、見通し甘過ぎ Σ(゚д゚lll)ガーン 


ナビ見たら、平行して走る東名の上りがまっ赤っ赤だったので、御殿場から逃げて来た車だったのか? いきなり嫌なカンジ (;´Д`)


その後も伊勢原辺りまで、断続的に渋滞を繰り返しましたが、それ以降はまぁまぁ順調、個人的には裏道をと思いましたが、ナビが「246行け」と言うので、Exactly(その通りでございます)と応じて、そのまま246を進行、厚木から129に入って北上、相模原から多摩に入って、首都圏の道路が空くまで馴染みの古本屋で時間を潰してました


日が変わった頃合を見て出発進行、多摩川を渡り、20号から新小金井街道に入って北上しましたが、意外と車走ってるもんですなぁ、流石は東の都、眠らない街


西武池袋線の清瀬を越えたところで志木街道、野火止から川越街道に入って東進、外環に沿って荒川越え、川口JCから122に入って北上、浦和越谷バイパスから、国道4号線に、やっと・・・・・合流 (;´Д`)…ハァハァ 流れは至って順調ですが、順調故にブッ飛ばす「大型(一部超重量級)」ばかりで、怖ぇえええええよぉ (´Д⊂


後は、北上、4号線をひたすら北上・・・


いやぁ~、深夜というか、未明の4号線はとてつもなくデンジャラス (;゚д゚) ・・・


スピード超過ばかりか、赤信号でも完全に停止せず、
ズリズリ前進し続けるトレーラーなんてマジキチ Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ


兎も角、北、北、北、北上・・・・でも全然着かない (´Д⊂


宇都宮を過ぎて、これでメドが着いたと思いきや、全然着かない・・・
自然とナビのスケールが拡大して行って、仕舞いにゃ、普段使わない2キロメータースケールになっちゃった・・・・・それでもゴールは見えない・・・・・


お釈迦様の掌中を飛んだ孫悟空の気持ちが良く判る ;゚(´△`)゚;


それでも、ここまで来て停まれないので、意地で北上し続ける事、1時間余・・・


見えた! ゴール地点のチェッカーフラッグが! 見えた!




でも、まだ着かない ;゚(´△`)゚;




普段は何てこともない十数分を如何に長く感じた事か (*_*、)


あそこまで行けば休める、そして眠れる


しかし、あと少し、あと少しの思いを走り切った先のゴール地点は、
午前4時にも関わらず、ほぼ満車だった (;´Д`)ウウッ…


つづく      かもしれない





(σ・∀・)σ那須オフ - 整列篇

(σ・∀・)σ那須オフ - 茶臼岳篇

(σ・∀・)σ那須オフ - アルパカ篇①

(σ・∀・)σ那須オフ - アルパカ篇②

(σ・∀・)σ那須オフ - アルパカ篇③

(σ・∀・)σ那須オフ - アルパカ篇(おまけ)

(σ・∀・)σ那須オフ - 道中篇他
Posted at 2009/10/16 18:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年10月13日 イイね!

那パカオフ帰還

那パカオフ帰還
ひたすら下道で10時間半掛けて、なんとか帰り着きました

前日からほとんど寝ていない事もあり、宇都宮を通り過ぎた辺りで猛烈な睡魔に襲われ、脇の農道に停めて、1時間ほど仮眠を取った後はノンストップで走りきり、午前4時過ぎに帰宅



総走行距離は700km弱で、オドメーターはめでたく1万キロ越え

だけど、栃木と国道4号線は、当分お腹いっぱいです・・・
Posted at 2009/10/13 09:05:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年05月18日 イイね!

R1☆LS静オフ・海の幸ツーリング~カゴさんひとりぼっち~

集合時間が、いつの間にか2時間前倒しになってたり、Σ (゚Д゚;)

集合場所が、いつの間にかジョナサンに変わってたり、Σ(´д`*)

天気予報が、午後から寒冷前線の接近を告げてたり、Σ(´д`;)

その午後に、箱根のお山に登るという不穏な先行きの中、Σ(゚д゚|||)


静岡オフに参加して来ました。( ´ー`)丿

沼津港で海の幸堪能、オラッチェで牛の乳堪能までは、
晴れてはいない代わりに、道も施設も空いていていい感じだったのですが、
熱函道路を箱根に向かう頃から、予報通りの本降りに。

県道20号に入ると、雨に加えて濃霧も追い討ち。
そんな中、十国峠に止まってるパトカーと、
レストハウスの中で、お巡りさんに事情聴取される若者。
・・・一体何が起きてるんです?

出発間際、入り口でだべってると、
ソフトのコーンの箱を抱えた売店のお姉さんが、
「もしかして、R1の方ですか?」と。
「ハイそうです」→ 「後で見せて下さい! 」
霧の中を駐車場に消えて行きました・・・仕事中なのに(*´∀`*)
晴てたら良かったのに、いい写真撮れましたか?

その後は、天候悪化の為に予定変更。
御殿場回りで時之栖へと移動。したんですが、
霧で視界最悪、雨で冠水してる中、皆さんペース速過ぎ(;´Д)

時之栖で、遅めのおやつタイムで休憩した後、お風呂へ。
と思ったら・・・

なんで駐車場に戻るんですか?
なんで車に乗り込むんですか?
なんで走り出すんですか?

?の嵐の中、最後尾で付いて行く私。
直前の会話から、他の温泉施設を目指してると理解し、
ナビで、進行方向の施設に見当を付けましたが、

変な脇道に入って行くし、
同じ場所をグルグル回ってるし、
仕舞にはお尻2台はぐれるしonz

目的地が分からない以上、
見失ったら最後と、おじゅさんに食らい付いて行きました。
ちょっと離れると、テールランプがすぅ~と消えて行くほど、
かなりの霧が立ち込めていました。

で、何とか目的地に着いたのですが、
先行隊がどこにもいない・・・

二次遭難発生!Σ(゚Д゚)ガーン

救出作戦の成功を祈りつつ、
台風並みの暴風雨の中、駐車場で1人待機(;´∀`)

待つ事10分近く、無事に合流して、さぁお風呂へ。
と思ったら。なにか違和感が・・・なにかがおかしい・・・

幹事さんは?・・・誰も知らないって、えっ?!

幹事さん行方不明?Σ(゚д゚|||)ズガーン

ダイレクトに連絡を取る手段を、誰も持っていない為、
仕方なく、幹事さん不在で進行するという異常事態に(ノ∀`)
時間も遅くなり、天候も回復する気配がないので、
皆で幹事さんの無事を祈りつつ、散会となりました。

今回、末席に加えて頂き、ありがとうございました。
皆様に感謝。

kagoさんも無事で良かったです。


(σ・∀・)σ静岡オフ - 激走篇 -


(σ・∀・)σ静岡オフ - 参加者篇 -
Posted at 2009/05/18 15:11:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2016年10月13日 05:42 - 21:38、
465.64 Km 11 時間 47 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ36個を獲得、テリトリーポイント380pt.を獲得」
何シテル?   10/13 21:39
桃の豚太郎(もものぶたろう)と申します 基本的に運転する事が大好きです 走り出すと2時間3時間ノンストップは当たり前 どこでもどこまでも走り続けたくな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアータッチ再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 02:23:42
ペイントリペア文京 
カテゴリ:デントリペア
2015/06/30 16:10:37
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:アクセス解析
2009/11/07 21:28:33
 

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
S 2WD SSi-CVT  HIDレザー&アルカンターラセレクション ベリールージュ・ ...
スバル R2 スバル R2
R 2WD i-CVT アストラルブルー・オパール B型(R2で一番好きな顔です) 別名 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation