さて、
新悪人号の1ヶ月点検終了を以って、ディーラーからお昼ご飯処のカツ屋さんに移動となったのですが、ここのカツ屋さん、調べてみると、地元ではかなり有名らしいのですが、
検索でヒットしたアドレスは、住所は間違いないのに、どこからどうみても全く関係のない、同名の新潟のカツ屋チェーンのものなんですよね~?
何だかよく分かりません・・・グーグルに報告した方がいいのか (;´Д`)
で、店内はというと、椅子席の片側がソファーになっているゴージャス仕様
(;´Д`)スバラスィ ...
悪人さんとメダカさんは、特上ヒレカツ定食? 私はチーズカツ定食を選択したのですが、「ご飯大盛りが無料ですよ♪」の呼び水に思わず飛びついたら、大盛りどころか、
凶暴なドンブリ飯が運ばれて来ました (;゚д゚) ・・・
ソースはウスターの辛口と、中濃の甘口の2種を用意され、おまけに簡単なドリンクバーまで設置されていて、定食頼んだ人にはサービスしてくれました
ブレンド珈琲飲もうとしたら、
店の人曰く「この場で抽出しますから、20秒ほど時間が掛かります」と・・・
待ってる間、横に視線を移したら、森元総理大臣さんからの直筆のお手紙と、写真が飾られてました 正直、あんま字が上手く(自粛 (;´Д`)
その隣に「貴方とは違うんです総理」さんのお写真も並んでました
手紙の内容からすると、「自分を客観視できる人」も来た事があるのかも知れません
そうそう、注文したチーズカツですが、大抵このテのチーズは、中で固まっている事が多いと思うのですが、このお店はピザに使うチーズのようで、良く糸を引いてもちもちとした腰があり、とても珍しい食感を楽しめました (*´д`*)
清算時にライトなバトル?を繰り広げて、充実のお食事終了
ここで脱線しますが、
ふと思う、豚や鳥にはあるのに、牛にカツはないのだろうか?
駐車場で、最終地点の織姫公園をナビに入力、いつもは反抗的な音声入力ですが、
珍しく1発でヒットしました (*´Д`)
織姫公園の駐車場に停めた後は、フォトギャラリーで紹介した展開となるのですが、ぼちぼち解散というタイミングで、少し離れて停めていた、お爺さんが運転する古いマークⅡ?が、バッテリー上がりの様相を呈して沈黙・・・
ここで、悪人さんのブースターケーブルが威力を発揮した訳ですが、マークⅡ?のプラスターミナルと、ボディアースの挟みがイマイチ不安定な事から、両手でのそれらの保持をしていた私の頭上に、何故かボンネットが落下して来ました (;´Д`)
自分ではどーにもならないので、メダカさんにヘルプしてもらい、マークⅡ?のエンジンも無事に息を吹き返しました ヨカッタヨカッタ ( ´ー`)
一件落着後にその場で解散、各々帰途につきました
私もそのまま群馬を離れるつもりで、県道38号(足利千代田線)を下っていたのですが、
伊勢屋さんに寄っていない事を思い出し、まだ明るかったので、渋滞覚悟で太田市内に突入 しかし、ナビの登録地点が誤っており、1本裏通りをウロウロ・・・ やっとお店を見つけた後は、駐車場を探してウロウロ・・・ そうこうしている内にも、再び通勤スバル車の波が押し寄せて来て、またまた感動 (*´д`*)
結局、裏通り沿いにあった、大きな月極駐車場の1番奥の空き地に車を突っ込んで、
小走りに店に向かう事に (ノ∀`)
お店でご主人に駐車場の事を聞いたら、
「ないですが、大抵のお客さんは店の前に停めますよ」とのご返事
確かに片側3車線になっていて、夕方の混雑時でも、一番左側の車線(店の前)を走る車は稀だったのですが、昼間の短い時間ならともかく、ラッシュ時は色々とあって停め難いですね (;´Д`)
ちなみに、ご主人は、
「寂しいですが、スバルが軽を止めても、ここでスバル最中を作り続けますよ」
と仰ってました
以上にて、太田詣では終了です
帰り道は、行きの反動か?あちこちで寄り道しながらでしたが、最後に仮眠をとった道の駅で、ふと目を上げたら、目の前にR1が横付けされてました ( ゚д゚)
そこは、既に太田を遠く離れた、日常の範囲だった事を考えれば、このドライブと何か因縁めいたものを感ぜずにはいられませんでした
っと
(σ・∀・)σ 太田よ!私は帰ってきた!+足利プチオフ その①
(σ・∀・)σ 太田よ!私は帰ってきた!+足利プチオフ その②
(σ・∀・)σ 太田よ!私は帰ってきた!+足利プチオフ その③
Posted at 2010/03/23 18:18:55 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記