私のかけがえのない人。
いつでも、いつまでもあなたらしく。
あなたは、スバルという翼に乗って、どこまでも自由に走り続ける。
あなたの前に、新しい道が広がって行く。
ひたむきに働く人も、
輝きを忘れない人も、
挑戦し続ける人も、
そのすべての道を、広げてゆく事。
それが私たち、スバルの願いです。
クルマと生きる歓びを、すべての人に。
***********************************************
一本の映画が、人の人生を変えるように、
一台のクルマが、人の生き方を変える事がある。
ある人は、幸せな時の流れを享受し、
ある人は、未知との出会いに心をときめかせる。
また、ある人は挑戦の末に、勝利の瞬間を手に入れる。
そう、もしもあなたが選ぶ一台がSUBARUなら、
きっとあなたの生き方は、変って行く。
とても素晴らしい方向に、変って行く。
SUBARUという翼に乗って、
あなたの世界が、どこまでも広がりますように。
***********************************************
2004~2005年度のSUBARUブランドメッセージより
文句なしに良いCMだと思います
そして、じわじわと涙腺を刺激して来ますね
これを見ると、無性に走りたくなります
でも、1度でいいから、映像の中の様に、気持ち良く、ひたすら走り続けてみたいです
こんな気持ちにさせるのは、CMの出来がいいから
と言うだけでなく、6年経った現在のスバル在り方が、
皮肉にも、「それ」を際立たせているのではないでしょうか?
B9トライベッカが登場してる事に時代を感じさせます
本気で国内向けの販売を考えていた名残です
※TRIBECA(トライベッカ)とは、Triangle Below Canal St.の略で、ニューヨークのキャナル通り南側の地域を指す。若手アーティストが多く集まり、個性的なブティックやギャラリー、レストランが軒を連ね、最先端の流行を生み世界中の注目を集める、活気にあふれた街である。
http://deepend.blog3.fc2.com/blog-entry-13.html
また、コンセプトカーで終わってしまったようですが、トライベッカに先立つ、
B9スクランブラーでは、「モーターをアシストするエンジン」というコンセプトのHV技術が提案されていたようですが、残念ながら日の目を見る事はなく、スバル初のHVはオリジナルの技術ではなく、トヨタのHV技術を供与されたクルマになりそうです
ただ、現在のプリウスとは同じような方向性を持ったシステムのようです
エンジンを主とするインサイトとは逆の発想ですね
第73回ジュネーブモーターショーに出品されたコンセプトカー
「B11S」で幕を開け、
ザパティナス氏が加わった、B9スクランブラーで本格的になった、
「スプレッドウイングズグリル」
カッコ悪い、ダサい、変な顔、豚鼻、おにぎりグリル・・・等々、
糞味噌に言われて、非難轟々でしたが、私は気に入っています
だから・・・
採用すらされなかったレガシィやフォレスター、第二世代の末期にちょろっと採用されたインプはさておき、「それ」在りきで誕生したにも関らず、世間の顔色を伺った挙句、腰砕けになってしまったR2にはとても幻滅しました。。。しかし、同じく一代限りの短命に終わったものの、「それ」を最後まで貫いてくれたR1には感謝してます。。。
少々大げさですが、「スプレッドウイングズグリル」は、R1の誇りです
そして、CMで謳われている
「スバルという翼」とも符合した意匠だと思います
「水平対向」と「アイサイト」でブランドイメージを築く
これが今のスバルの目指す方向のようです
確かにハッキリとした技術に基づくコンセプトは分かりやすいでしょうが、このCMを見ると、そう言った「カタチ」がなくても、立派にブランドイメージが確立している事に気付かされます
自社製品のみで、
トップからボトムまでのフルラインナップを確立できなくなった現在のスバル・・・
自社軽をなくし、普通車を肥大化させ、「闘うマシン」でなくなってしまったインプ、
そんなスバルにはもう作れないCMだと思えるのです
当時の竹中社長が模索した「スバルらしさ」は、スバルに大きな借金を残してしまったようですが、外野から無責任に眺めてみれば、健全な企業経営に邁進してる今のスバルなどより、刺激的で、とても面白く、輝いていたようにも思えるのです
余談ですが、
新しい車種でWRCに復帰するなんて、まことしやかな噂もあるようですが、万が一にもそれが現実のものとなる際には、是非、ソルベルグに声を掛けてあげて下さい。。。来てくれるかどうか分かりませんが・・・あと、アトキンソンも忘れずに(笑
Posted at 2011/08/16 15:50:54 | |
トラックバック(0) |
車の話題 | 日記